現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > ノア/ヴォクシー納車待ち1年、ステップワゴン半年、「納車待ち」に車種替えの価値はあるか?

ここから本文です

ノア/ヴォクシー納車待ち1年、ステップワゴン半年、「納車待ち」に車種替えの価値はあるか?

掲載 46
ノア/ヴォクシー納車待ち1年、ステップワゴン半年、「納車待ち」に車種替えの価値はあるか?

 世界的な半導体不足などの影響により、新車の納期がどんどん長くなっている。ロシアによるウクライナ侵攻などの影響もあり、先行きも全く不透明という状況。競合する車種間でも、納期が半年以上違うケースも出始めている。

 そのひとつが、トヨタ「ノア/ヴォクシー」と、ホンダ「ステップワゴン」だ。グレードや仕様にもよるが、ノア/ヴォクシーの納期は、ホームページ上では6か月以上となっており、実際のところは約1年だという。一方ステップワゴンはホームページ上で、ガソリン車ならば3か月程度、e:HEVでも約5か月程度とのこと。これだけ納期に差があれば「ノア/ヴォクシーにしようと思ったけど、ステップワゴンでもいいかな…」と考える人も少なくないだろう。

ノア/ヴォクシー納車待ち1年、ステップワゴン半年、「納車待ち」に車種替えの価値はあるか?

 では、ノア/ヴォクシーを検討していた人が、ステップワゴンに車種替えした場合、(デザインはさておき)装備内容の面で不満な点はあるのだろうか。両モデルの違いを改めてピックアップしたのでご紹介しよう。

文:立花義人、エムスリープロダクション
写真:HONDA、TOYOTA

どちらもファミリーカーとして十分な装備

 現行型ノア/ヴォクシーは2022年1月、そしてステップワゴンは5月にそれぞれ発売開始となっている。

 ノア/ヴォクシーの目玉となる装備は、ハンズフリーデュアルパワースライドドアのほか、助手席側のスライドドアと連動して現れるユニバーサルステップ(パワースライドドア装着車にオプション設定)、任意の位置でバックドアの停止が可能な「フリーストップバックドア」、そしてスマートフォンアプリを操作して車外から駐車や出庫を可能にする「アドバンストパーク」などだ。

 一方、ステップワゴンの目玉装備は、静電タッチセンサー付きのパワースライドドアが全車標準装備となっているほか、空気清浄システムの「Clean Air」やトリプル・ゾーンコントロール・フルオートエアコン、メモリー機能付きパワーテールゲート、ハンズフリースライドドア、オートサイドステップ、などだ。

 その他の装備内容も、どちらもファミリーカーとして十分であり、それほど大きな違いはないようにも思える。しかし細かいところを見ていくと、両車の違いと魅力が浮き彫りになってくる。

ノア/ヴォクシーのほうが「お得感」を得られるかも

 室内空間の広さとシートの使い勝手はどちらも互角。ただし3列目シートはノア/ヴォクシーが跳ね上げ式になるのに対し、ステップワゴンは床下収納の「マジックシート」となる。積載したい荷物の種類によってはステップワゴンの方が便利だと感じるかもしれない。

 一方でパワーテールゲートだが、ステップワゴンはリモコンキーもしくはゲートの縁にあるスイッチで操作をするのに対し、ノア/ヴォクシーはサイドのリアクォータードアにスイッチを配置し、車両の横から操作できるのがポイント。細かいところだが、操作時の動きを考慮するとノア/ヴォクシーの配慮に軍配が上がる。

 もう一つ取り上げたい要素は「欲しいと思わせる内容に価格が見合っているか」だ。ステップワゴンは「AIR」「SPADA」「PREMIUM LINE」のシンプルな3グレード構成だが、「AIR」グレードにはパワーテールゲートやシートヒーターの設定がなく(オプションでも付けることができない)、これらの装備が欲しかったら上級グレードを選ぶしかない。

 また、ステップワゴンのオートサイドステップはオプションで付けることができるが、21万7800円という高額オプション。一方でノア/ヴォクシーのユニバーサルステップは電動タイプではなくカラクリを利用したシンプルな仕様のため、費用が3万3000円とかなり安く済む。

 全体的に、ノア/ヴォクシーはオプションの数が豊富で、「欲しい」と思う装備だけを選択できるのが魅力。小さな子どもや年配が乗るのか、大人だけが大勢で乗るのか、荷物をたくさん乗せたいから選ぶのかによって欲しい装備が異なるため、ユーザーが選択できるようになっているのは魅力的といえる。ベースとなるグレードを選んで豊富なオプションから欲しい装備を選べるノア/ヴォクシーの方が、消費者としてはお得感を感じるのではないだろうか。

ノア/ヴォクシーのユニバーサルステップ。オプション価格は3万3000円なので気軽に選択できる

ミニバンとしての基本性能を追求するならステップワゴンでもアリ

 以上、ざっと両車の違いを振り返ってみたが、ファミリーカーとしてミニバンを選ぶなら、ノア/ヴォクシーの方が総合的に上回っているように思える。前述のパワーテールゲートのスイッチの位置とか、ステップのオプション価格などの要素はしっかりツボを抑えている。家族の安全を考えて安全性能にこだわる人は多いと思うが、この点でも先進機能やコネクテッド技術を積極採用しているノア/ヴォクシーの方が性能は上。こうした機能性や安全性を重視するユーザーなら、納期がかかってでもノア/ヴォクシーを待った方が後々後悔しないだろう。

 一方で、室内空間の広さや荷物がたくさん積める、視界が広々としていて気持ちがいいといった、ミニバンとしての基本性能を追求するユーザーであればステップワゴンに車種替えしても全く不満はないと考える。「AIR」グレードなら価格が抑えられるし、それでいて両側パワースライドドアも先進安全運転支援システムも付いてくる。

◆      ◆     ◆

 受注状況を見るとノア/ヴォクシーのほうが上回っており、市場の人気はノア/ヴォクシーのほうが高いようだ。しかしステップワゴンも十分に魅力的なモデルであり、原点回帰したデザインもポイントが高い。

 ちなみに、トヨタとホンダ、どちらの販売事情にも精通する業者によると、ノア/ヴォクシーの納期が長すぎなのでステップワゴンに変えたという例は、これまでのところ、ゼロではないが、ほとんど無いそうだ。理由は様々だが、リセールまで考えるとヴォクシー、ノア、ステップワゴンという順序で査定は並ぶ傾向にあり、長い納期を待ってでも、リセールのいいヴォクシーを選ぶ方が多いという。

 ただ、長い納期を待てるのか、というのもカーライフを考えるうえで重要なこと。その間家族に不便を感じさせるようでは、意味がないことも考えられる。非常に悩ましい状況ではあるが、後悔しないよう、よく考えたうえで決めるようにしてほしい。

こんな記事も読まれています

ホンダ新型「小型ミニバン」登場! 大型リアウイング&黒フェイス採用の新型「フリード」カスタム仕様発売!
ホンダ新型「小型ミニバン」登場! 大型リアウイング&黒フェイス採用の新型「フリード」カスタム仕様発売!
くるまのニュース
エルヴィス・ファン必見! トライアンフが「Bonneville T120 エルヴィス・プレスリー Limited Edition」を発売
エルヴィス・ファン必見! トライアンフが「Bonneville T120 エルヴィス・プレスリー Limited Edition」を発売
バイクのニュース
【カワサキ】カワサキモータースジャパンのカーボンニュートラルへの取り組みにファミリーマートが協賛
【カワサキ】カワサキモータースジャパンのカーボンニュートラルへの取り組みにファミリーマートが協賛
バイクブロス
マツダ版タイプR? 2LのV6搭載! レースにも出たマツダ・ランティスは超絶スポーツセダンだった!
マツダ版タイプR? 2LのV6搭載! レースにも出たマツダ・ランティスは超絶スポーツセダンだった!
ベストカーWeb
美女が「カウンタック」で疾走する伝説の映画『キャノンボール』の俳優が当時を振り返る…公開当時のまま維持される姿を全部見せます!
美女が「カウンタック」で疾走する伝説の映画『キャノンボール』の俳優が当時を振り返る…公開当時のまま維持される姿を全部見せます!
Auto Messe Web
130馬力のマツダ ファミリア 3ドアHB・GTとライバルのスポーティ度は? [driver 1989年4-20号より]
130馬力のマツダ ファミリア 3ドアHB・GTとライバルのスポーティ度は? [driver 1989年4-20号より]
driver@web
スタイリッシュな欧風クーペに待望のAMGが登場!メルセデスAMG CLE 53 4MATIC+ クーペが日本上陸
スタイリッシュな欧風クーペに待望のAMGが登場!メルセデスAMG CLE 53 4MATIC+ クーペが日本上陸
Webモーターマガジン
高まるダニエル・リカルドに対するプレッシャー「好結果を出し続けなきゃいけない。移籍は考えてないよ」 重鎮マルコ博士はローソン昇格を示唆
高まるダニエル・リカルドに対するプレッシャー「好結果を出し続けなきゃいけない。移籍は考えてないよ」 重鎮マルコ博士はローソン昇格を示唆
motorsport.com 日本版
日産「“ミニ”ケンメリGT-R」実車展示に大反響! “全長3m級”ボディの「斬新スポーツカー」がスゴい!  幻の「ちびメリ」とは?
日産「“ミニ”ケンメリGT-R」実車展示に大反響! “全長3m級”ボディの「斬新スポーツカー」がスゴい! 幻の「ちびメリ」とは?
くるまのニュース
MIGRATRAIL のマルチハンガー「ADD HANGER LARGE/アドハンガーラージ」が発売!
MIGRATRAIL のマルチハンガー「ADD HANGER LARGE/アドハンガーラージ」が発売!
バイクブロス
5兆円超えって凄すぎ!! 営業利益5兆3529億円! トヨタが日本企業1位に輝いた理由はハイブリッドだった!?
5兆円超えって凄すぎ!! 営業利益5兆3529億円! トヨタが日本企業1位に輝いた理由はハイブリッドだった!?
ベストカーWeb
道路に書かれた「謎の▽」 意味はナニ? 大事な意味だけど…意外と忘れがち? 「白い逆三角」の正体とは
道路に書かれた「謎の▽」 意味はナニ? 大事な意味だけど…意外と忘れがち? 「白い逆三角」の正体とは
くるまのニュース
[旧型アルファード]新車時は450万円前後だったよね? 中古でも450万円超えってマジ!? 今後はどうなるのよ!!!!
[旧型アルファード]新車時は450万円前後だったよね? 中古でも450万円超えってマジ!? 今後はどうなるのよ!!!!
ベストカーWeb
ハチロク乗りもGR86乗りもすれ違ったら敬礼必至! 偉大なるご先祖「TE27」のレビン&トレノが胸熱すぎるクルマだった
ハチロク乗りもGR86乗りもすれ違ったら敬礼必至! 偉大なるご先祖「TE27」のレビン&トレノが胸熱すぎるクルマだった
WEB CARTOP
最強の「フォルクスワーゲン・ゴルフ」がワールドプレミア! 新型「R」「Rヴァリアント」発売へ
最強の「フォルクスワーゲン・ゴルフ」がワールドプレミア! 新型「R」「Rヴァリアント」発売へ
LE VOLANT CARSMEET WEB
日本最大級のモーターショー「ジャパンモビリティショー」が2024年も開催決定! 10月15日~18日に幕張メッセで「CEATEC」と併催。
日本最大級のモーターショー「ジャパンモビリティショー」が2024年も開催決定! 10月15日~18日に幕張メッセで「CEATEC」と併催。
くるくら
ヤマハ『MT-03 ABS』『MT-25 ABS』2024年モデルを発表。新色ダークグレーを採用
ヤマハ『MT-03 ABS』『MT-25 ABS』2024年モデルを発表。新色ダークグレーを採用
AUTOSPORT web
【ロイヤルエンフィールド】免許取得&新車購入で最大5万5,000円をサポートする「ライセンスサポートキャンペーン2024」を7/1より開催!
【ロイヤルエンフィールド】免許取得&新車購入で最大5万5,000円をサポートする「ライセンスサポートキャンペーン2024」を7/1より開催!
バイクブロス

みんなのコメント

46件
  • 今のクルマは品質が良くなり3年5万キロを走ったくらいでは壊れなくなりました・・・昔も今もクルマは家についで高価な買い物なので「新車を買えば10年くらいは所有するユーザーが半数以上と聞きます」でも、約半数のユーザーの方は「3年ごとに新車に乗り換え」されています。自動車産業を支えてくれているのはこの方々でしょう。今の状況では容易に乗り換えできないので「諦める」ユーザーも出てくれば(免許人口も減少傾向)「益々売れなくなります」このままだと販売店共々「共倒れ」するか「合併」の道しかないのでは?
  • 最終的には嫁が決める。自分はボディカラーすら選べません。
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

305.4346.0万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

9.8534.9万円

中古車を検索
ステップワゴンの車買取相場を調べる

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

305.4346.0万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

9.8534.9万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村