現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > 【試乗】ホンダ CR-Vのハイブリッドとターボをトコトン乗り較べてわかったこと!

ここから本文です

【試乗】ホンダ CR-Vのハイブリッドとターボをトコトン乗り較べてわかったこと!

掲載 更新
【試乗】ホンダ CR-Vのハイブリッドとターボをトコトン乗り較べてわかったこと!

ホンダ SUVの中核モデルとなりそうなCR-V。ガソリン車に続きハイブリッド車が発売されたので、さっそく岡本幸一郎レポーターに検証してもらおう。(ホリデーオート2018年12月号より)

内外装も、走りも、クオリティが高い!

“日産 GT-R 50”、これがGT-Rの最終形なのだろうか!?

5代目ホンダCR-Vが、ようやく晴れて日本に上陸した。実は2018年の冬に北海道の鷹巣試験場で試乗できたが、そのときは進化したリアルタイムAWDの恩恵で圧雪路でも非常に乗りやすく、ニュートラルステアでライントレース性が高いのが印象的だった。では、公道の舗装路ではどうか? 今回はガソリン車との比較試乗をしてみた。

今や世界のホンダを代表するグローバルカーに成長したCR-Vだが、なんでも新型は北米や中国でバカ売れしているとか。大陸的なデザインながら、必要以上にとがっていないところもCR-Vらしい。
向こうに合わせてこれまでにも増して大柄になったのはひと目でわかるほど、かつて「買うボーイ」と言っていた初代とは別物。

おかげで歴代CR-Vで初の3列シートも十分に使える。実際に座ってみると、感覚としては専用ボディとしたマツダCX-8に近い広さを感じるくらいだ。ただし、ハイブリッドでは7人乗りが選べないのでご注意を。

また、サイズだけでなく内外装の質感もだいぶ引き上げられたように感じられた。今までヴェゼルとかぶる部分があったので、できるだけ違いがわかりやすいようにしたというホンダの意図もある。
とくに上級の「マスターピース」は装備もなかなか豪華で、ヴェゼルとは段違いだ。

走りについてだが、まず1.5Lターボは同じエンジンを積む車種の中でも最もハイパワーというだけあって、吹け上がりが気持ち良く、思ったよりもずっとよく走る。

一方、スポーツハイブリッドi-MMDの実力がいかほどのものかは、すでにオデッセイやステップワゴンでも確認済みだが、CR-Vでも期待どおり速い。リニアなアクセルレスポンスと低~中速域での力強くスムーズな加速フィールはi-MMDならではの持ち味だ。

フットワークの仕上がりにも感心させられた。今回、日本と欧州に導入するにあたって時間をかけて走りを見直したということだが、その甲斐あって仕上がりは申し分ない。重厚でしっとりとして、かつ軽やかで滑らか。上質なドライブフィールを実現している。

さらには、ドライバーのイメージとクルマの挙動が一体で、一連の動作がスムーズ。挙動が一貫して安心感があるという3つの要素による「One Motion Concept」をコンセプトに掲げていて、本当にそのとおりの仕上がり。

ステアリング操作に対する応答遅れもなく、一発で舵角が決まり、修正舵も少なくて済む。このサイズのクルマとは思えないほど走りに一体感がある。

それらの点では共通している上で、パワートレーンの違いにより微妙な差がある。ターボの、とくに2WDの走り味が軽やか。重いバッテリーをリアに搭載するハイブリッドは、その重さにより操舵に対する反応が少しマイルドで動きが落ち着いている。

後席にも乗ってみたところ、一時期のホンダ車はかなり硬いものばかりになっていたのだが、CR-Vはそんなこともない。乗り心地が良く、静粛性もかなりのもの。前後席間の会話明瞭度も高かったことにも感心した。ハイブリッドの方がよりハイレベルだ。

そんなわけで、印象は上々だった新型CR-V。発売1カ月半の販売比率は微妙にターボが高いようだが、乗り比べるとやっぱりハイブリッドがいい! 高価だけれど得られるものも大きいだろう。
(文:岡本幸一郎/写真:原田 淳)

CR-V ハイブリッドEX マスターピース 主要諸元

●全長×全幅×全高:4605×1855×1690mm
●ホイールベース:2660mm
●重量:1700kg
●エンジン種類:直4DOHC+モーター
●排気量:1993cc
●最高出力:145ps・184ps
●最大トルク:175Nm・315Nm
●トランスミッション:電気式無段変速機
●駆動方式:フロント横置き4WD
●タイヤサイズ:235/60R18
●車両価格:440万4240円(税込み)

[ アルバム : CR-Vハイブリッド はオリジナルサイトでご覧ください ]

こんな記事も読まれています

“直線番長”プジョー9X8、劣勢も決勝に自信「正しいアプローチかどうかは、レースで分かる」/ル・マン24時間
“直線番長”プジョー9X8、劣勢も決勝に自信「正しいアプローチかどうかは、レースで分かる」/ル・マン24時間
AUTOSPORT web
前年から運用方法が一部変更。2024年のル・マン24時間セーフティカールールをおさらい
前年から運用方法が一部変更。2024年のル・マン24時間セーフティカールールをおさらい
AUTOSPORT web
伝説の「6輪F1マシン」を生んだ小屋 70年前のティレル工場が移転保存 英国
伝説の「6輪F1マシン」を生んだ小屋 70年前のティレル工場が移転保存 英国
AUTOCAR JAPAN
JAFが義務化しているユニバーサルロゴの意味は? 実際にラリー車両に貼ってモータースポーツ参戦している人の声を聞いてきました
JAFが義務化しているユニバーサルロゴの意味は? 実際にラリー車両に貼ってモータースポーツ参戦している人の声を聞いてきました
Auto Messe Web
余裕と安心の「サイレント」スポーツ ベントレー 4 1/4リッター・ヴァンデンプラ(2) 創業者も認めた1台
余裕と安心の「サイレント」スポーツ ベントレー 4 1/4リッター・ヴァンデンプラ(2) 創業者も認めた1台
AUTOCAR JAPAN
ロールス・ロイス傘下の「ダービー」世代 ベントレー 4 1/4リッター・ヴァンデンプラ(1) 端正なコーチビルド
ロールス・ロイス傘下の「ダービー」世代 ベントレー 4 1/4リッター・ヴァンデンプラ(1) 端正なコーチビルド
AUTOCAR JAPAN
日産「新型“超凄い”スカイライン」まもなく登場! 420馬力の“史上最強”モデルはまさに「集大成」! もはや「次期型」に期待な“NISMO”実際どう?
日産「新型“超凄い”スカイライン」まもなく登場! 420馬力の“史上最強”モデルはまさに「集大成」! もはや「次期型」に期待な“NISMO”実際どう?
くるまのニュース
日本のキャンピングカーは仕上がりが違う! 知られざる「キャブコン」の製造工程とは
日本のキャンピングカーは仕上がりが違う! 知られざる「キャブコン」の製造工程とは
WEB CARTOP
首都高つながらない「関越道」どう行く? 渋滞を“まるっと避ける”マル秘ルートとは “練馬から正面突破”は最悪?
首都高つながらない「関越道」どう行く? 渋滞を“まるっと避ける”マル秘ルートとは “練馬から正面突破”は最悪?
乗りものニュース
テインの純正互換ショック「EnduraPro」シリーズに『カローラ』『シエンタハイブリッド』など6車種の適合が追加
テインの純正互換ショック「EnduraPro」シリーズに『カローラ』『シエンタハイブリッド』など6車種の適合が追加
レスポンス
メルセデスF1、トモダチ改造計画でW15を“ドライバーの味方”に「改善のためにマシンをいじめ抜く」
メルセデスF1、トモダチ改造計画でW15を“ドライバーの味方”に「改善のためにマシンをいじめ抜く」
motorsport.com 日本版
最高出力830PS、最高回転数9500rpm!フェラーリから自然吸気V12エンジン搭載モデル「12チリンドリ」が登場
最高出力830PS、最高回転数9500rpm!フェラーリから自然吸気V12エンジン搭載モデル「12チリンドリ」が登場
@DIME
高速道路で「人が旗振ってる!」意味わかりますか? 見かけたらそこは「危険」
高速道路で「人が旗振ってる!」意味わかりますか? 見かけたらそこは「危険」
乗りものニュース
軽自動車の「白っぽく見えるナンバー」なぜ増えた? 軽であること隠したい!? 導入7年「図柄入りナンバー」の現状は?
軽自動車の「白っぽく見えるナンバー」なぜ増えた? 軽であること隠したい!? 導入7年「図柄入りナンバー」の現状は?
くるまのニュース
61年の歴史で初 ハイブリッド化されたポルシェ改良新型「911」に熱視線! SNSでの反響とは?
61年の歴史で初 ハイブリッド化されたポルシェ改良新型「911」に熱視線! SNSでの反響とは?
VAGUE
【試乗】新型シトロエンC3は革命を呼びかけるヤバいクルマ! 日本上陸前に本国でBEVの「ë-C3」に乗った!!
【試乗】新型シトロエンC3は革命を呼びかけるヤバいクルマ! 日本上陸前に本国でBEVの「ë-C3」に乗った!!
WEB CARTOP
モーターマガジンMovie 週間視聴回数BEST5 プラス1(2024年6月9日~6月815日)
モーターマガジンMovie 週間視聴回数BEST5 プラス1(2024年6月9日~6月815日)
Webモーターマガジン
東急バス「バス以外の交通手段」に参入 チャリもクルマもライバルじゃない “相乗効果”狙う
東急バス「バス以外の交通手段」に参入 チャリもクルマもライバルじゃない “相乗効果”狙う
乗りものニュース

みんなのコメント

この記事にはまだコメントがありません。
この記事に対するあなたの意見や感想を投稿しませんか?

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

336.2418.9万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

22.8440.0万円

中古車を検索
CR-Vの車買取相場を調べる

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

336.2418.9万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

22.8440.0万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村