ホーネット(250)はなぜ大型バイク並の極太タイヤを採用したのか?
CBR250RRをルーツとする250cc4気筒エンジンを搭載し、1996年2月に発売されたネイキッドモデル・ホーネット。2007年に生産終了となって以降も、高い人気を保ち続けている。
独特のサウンドを発することもあり、カムギヤトレーン採用のエンジンが話題にあがりがちだが、画期的な車体構成もホーネットの大きな特徴である。
【画像12点】250cc4気筒ネイキッド「ホンダ ホーネット」のデザイン、エンジン、車体、装備を写真で解説
一目でわかる点を挙げれば、250ccとは思えないリヤ周りのボリュームだ。それもそのはずで、当時のビッグバイクと同じ180/55ZR17のタイヤを採用している。
2020年代の現在でもビッグネイキッドや600ccスーパースポーツなどに使われているサイズである。
「クラスを越えた、インパクティブ・ネイキッドロードスポーツ」をコンセプトに開発されたホーネット。迫力ある車体構成はどのように決まっていったのか。『モーターサイクリスト1996年4月号』掲載、新車デビュー時の開発者インタビューを紹介したい。
インタビューを行ったのは、開発責任者の原 国隆さん、開発責任者代行の小沢源男さん、デザイン担当の水田耕司さん、フレーム設計の伊藤裕之さん、エンジン設計の高橋克徳さんの5名だ。
ホンダ ホーネット開発者インタビュー(1996年取材)
──この太いタイヤを装着したきっかけは?
ホンダ:新しい250を造るうえでのテーマに、クラスレスな魅力を持つバイクを造ろう、というのがあったんです。400のお下がりじゃない、安心してスポーツライディングを楽しめるバイクを、というのがあったんですね。そんなときに、このタイヤを付けたテスト車を走らせてみたらこれがいい。そこで、これでいくぞとなったんです。
──ではタイヤ優先の開発だっったんですか?
ホンダ:結果的にタイヤを中心した開発となりましたが、タイヤのための開発ではありませんでした。クラスを超えた楽しさ……大きさ、迫力、肌で感じられる楽しさが目標だったんです。カウルがなくて、どんな峠でもグイグイ曲がれるような……このタイヤは、そんなバイクを実現するひとつの要素だったんです。
──太いタイヤ=いいといえるんでしょうか?
ホンダ:大事なのは全体のバランスです。ラジアルならではの良さを引き出せたことで、ワインディングでの、手のひらの上で転がしているような安心感を出せたと思います。もちろん、重いというデメリットもないではありません。が、デメリットを消すのではなく、メリットを生かす方向で開発したのが結果的に成功に繋がったと考えています。
──デザインはだいぶ難しかったのでは?
ホンダ:確かに難しい部分もありました。タイヤが太いというのはデザイン上マイナス要素ではないので、楽しんでできました。大事にしたのは、まず、色んな角度から見て、それぞれ異なる美しさが感じられるようにしたこと。そのため、今回は上方からの視点を重要視しました。
──マフラーをアップにしたのはどういう意図だったのでしょうか?
ホンダ:完全にデザイン面からの要求です。ワイドなタイヤを強調するためにこういう形にしました。性能面でも良い結果が出せたと思います。
──タイヤの価格が高いのでは?という意見もありますが。
ホンダ:確かに250用のタイヤとしては高価です。しかし、本来900の重量とパワーに耐えられるタイヤなので、ホーネットに装着した場合はすごくもつんです。条件次第ですが、普通は2万km近くまでもつので、結果的には高価にはならないと思っています。
──ホーネットのライバル車は?
400も含めたネイキッド全車ですね。
ホンダ ホーネットの特徴を解説
■デザイン
デザインで特に重視したという上からの眺め。左右に大きく張り出した燃料タンク。スリムなシート周り(足着き性向上の効果も考えられている)。一度左右にボリュームを出しつつも、後端に向かって絞り込まれていくテールカウル。
車名のホーネットはスズメバチ(=Hornet)のような抑揚のきいたボディライン、クラスレスな走りの力強さをイメージして名付けられた。
■エンジン
エンジンはレーサーレプリカ・CBR250RRがベースで、カムギヤトレーンを採用した249cc水冷並列4気筒DOHC4バルブ。「トルキーレスポンス」を狙い、従来型と言えるジェイドに比べ全域でトルクフルになっている(特に低中回転域が強化されている)。最高出力は40psだが、これは当時の250cc自主規制値上限。
■マフラー
ホーネットならではのデザインを生み出すアップタイプのマフラーは、「官能的な4気筒サウンド」を目指し排気音も入念に作り込まれた。ステンレス製カバーでタンデム時などの遮熱対策もしっかり行われている。
■フレーム
ワイドなリヤタイヤのグリップ力を生かすため、同車用に新開発されたモノバックボーンフレーム。75mm×45mm、厚さ1.6mmという極太の部材を使用し、シンプルな構造ながら高いねじれ剛性を実現した。生産性が高まるため、コスト削減にも繋がっているという。アルミ製のスイングアームも83mm×32mmと太く、ワイドなリヤタイヤに対応する剛性を確保しつつ、乗り心地にも配慮した設計となっている。
■メーター
メーターはネイキッドらしいオーソドックスな2眼式で、左がスピードメーター、右がタコメーター。レッドゾーンは1万6000rpmから。
ホンダ ホーネット主要諸元(1996年)
【エンジン・性能】
種類:水冷4サイクル並列4気筒DOHC4バルブ ボア・ストローク:48.5mm×33.8mm 総排気量:249cc 最高出力:40ps/1万3000rpm 最大トルク:2.4kgm/1万1000rpm 変速機:6段リターン
【寸法・重量】
全長:2045 全幅:740 全高:1055 ホイールベース:1415 シート高:760(各mm) タイヤサイズ:F130/70ZR16 R180/55ZR17 車両重量:166kg 乾燥重量:149kg 燃料タンク容量:16L
【1996年発売当時価格】
49万9000円(税別)
レポート●モーターサイクリスト編集部 写真●小峰秀世 編集●上野茂岐
*当記事は『モーターサイクリスト1996年4月号』を編集、再構成したものです。
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
愛車管理はマイカーページで!
登録してお得なクーポンを獲得しよう
運営ブチギレ!? 一般車が「検問突破」何があった? 国際イベントでありえない"蛮行"発生! ラリージャパン3日目の出来事とは
斬新「日本の“フェラーリ”」に大反響! 「約700馬力のV8スゴイ」「日本なのに左ハンしかないんかい」「めちゃ高ッ」の声! 同じクルマが存在しない「J50」がスゴイ!
ついにトヨタ「新型セリカ」復活!? 次期8代目登場か… 中嶋副社長「セリカ、やっちゃいます。」宣言! 会長も後押し!? ラリージャパンで語られたコトとは
マジか…? 新制度導入で「車検」通らないかも!? 10月から始まった“新たな車検”何が変わった? 覚えておきたい「OBD検査」の正体とは
給油所で「レギュラー“なみなみ”で!」って言ったら店員にバカにされました。私が悪いんですか?怒りの投稿に回答殺到!?「なにそれ」「普通は通じない」の声も…悪いのは結局誰なのか
日産が93.5%の大幅減益! ハイブリッドの急速な伸びを読めなかったのは庶民感覚が欠けていたから…「技術の日産」の復活を望みます【Key’s note】
給油所で「レギュラー“なみなみ”で!」って言ったら店員にバカにされました。私が悪いんですか?怒りの投稿に回答殺到!?「なにそれ」「普通は通じない」の声も…悪いのは結局誰なのか
ホンダ新型「プレリュード」まもなく登場? 22年ぶり復活で噂の「MT」搭載は? 「2ドアクーペ」に反響多数!海外では“テストカー”目撃も!? 予想価格はいくら?
一般車両侵入でSS12中止のラリージャパン、主催者に約800万円の罰金! 執行猶予付き1600万円の追加罰金も
不要or必要? やっちゃったらおじさん認定!? 「古い」「ダサい」といわれがちな [時代遅れ]な運転法
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!
みんなのコメント
また出してほしいバイク。