現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > ボクらのヤングタイマー列伝:第39回『ユーロバン』知っていたらかなりの欧州車ツウ! 欧州4社が共同開発した初代ユーロバン詰め合わせ!!

ここから本文です

ボクらのヤングタイマー列伝:第39回『ユーロバン』知っていたらかなりの欧州車ツウ! 欧州4社が共同開発した初代ユーロバン詰め合わせ!!

掲載 1
ボクらのヤングタイマー列伝:第39回『ユーロバン』知っていたらかなりの欧州車ツウ! 欧州4社が共同開発した初代ユーロバン詰め合わせ!!

遠藤イヅルが自身のイラストともに1980年代以降の趣味車、いわゆる"ヤングタイマー"なクルマを振り返るという『ボクらのヤングタイマー列伝』です。今回はフランス車と思い、じゃあプジョー……と決めたところでピンと来ました!プジョー806とその兄弟車!! というわけで今月はまさかの!? 初代ユーロバン詰め合わせですヨ!

ボクらのヤングタイマー列伝第38回『ロードカー・ロスマンズ・ポルシェ』の記事はコチラから

【Tipo】あの頃人気だったフツーのハッチバック車大全!! 小手先の刺激に頼らず本質で勝負する実直なクルマ『VWゴルフ』編

ボディは共通ながらも前後意匠と内装の小変更のみで、見事に4メーカーの個性を分けていました!

『ユーロバン』と聞いてピンと来た方はかなりの欧州車ツウです。ユーロバンとは、プジョー、シトロエン、フィアット、ランチアが共同で開発した多人数乗りのピープルムーバー。いわゆるMPV、ミニバンですね。3列シートを持つ欧州ミニバンの元祖は1984年に登場した『ルノー・エスパス』ですが、ユーロバンはエスパスに影響を受ける形で1994年に登場。車名はプジョー806、シトロエン・エバシオン、フィアット・ウリッセ、ランチア・ゼータとなっています。ボディは共通ながらも前後意匠と内装の小変更のみで、見事に4メーカーの個性を分けていました。ちなみにエスパスのリアドアが通常の開き方だったのに対しこちらはスライド式となり、商用版が存在するのも違いです。共同開発とは言うものの実質的にはPSAプジョー・シトロエンが主体で、4社ともにパワートレーンはPSA製を採用。エンジンは全て直4で、1.8~2.1リッターのガソリン、ディーゼル、ディーゼルターボとなっていました。

初代ユーロバンは全長約4.5m、全幅1.8m+αというコンパクトさでありつつも、車内には3列シートが設えられており、3列目が簡易的になりがちだった日本の1ボックスカー/ミニバンとは異なり、2列目と同じ座り心地の良いシートを装着していました。その代わりフルフラットにはならず、荷物を大量に積みたい時はシートごと外さねばなりませんが(これが滅茶苦茶に重い!)、外した際の室内の広さは驚異的でした。これはFFゆえの床の低さ……と言いたいところですが、実際はそれほど低くないから不思議です。

ユーロバンは2002年に2代目に進化。ボディの大型化、内装の高級化、商用モデルの切り離し、V6エンジンの搭載などで実用車然としていた初代から"高級モデル"に発展しました。構成する4車種はプジョー807、シトロエンC8、フィアット・ウリッセ、ランチア・フェドラとなっており、ウリッセのみ車名がキャリーオーバーされています。

なお1978年にフィアット+PSAで設立された『セベル』社のフランスにある『セベル・ノール』工場で生み出されていたユーロバンですが、その前身は、セベルの中でもフィアット主導で開発されたモデルを担当する『セベル・スッド』工場で製造された商用モデル、フィアット・デュカト、アルファロメオAR6、プジョーJ5、シトロエンC25でした。ちなみにユーロバンが2014年にドロップした現在も、セベル・ノール/スッドともに盛業中で、それぞれPSA設計のプジョー・エキスパート&トヨタ・プロエース、フィアット設計のフィアット・デュカト&シトロエン・ジャンパーといった、商用バン&ミニバンを作っておりまして、ある意味でユーロバンのDNAを受け継いでいるのでありました(笑)。

こんな記事も読まれています

ロッキー/ライズやWR-Vと張り合えるクルマがない! なにやってるの日産! マグナイトがあるじゃないの!
ロッキー/ライズやWR-Vと張り合えるクルマがない! なにやってるの日産! マグナイトがあるじゃないの!
ベストカーWeb
バニャイアの完全なる土曜日。レコード更新のポールからスプリント独走優勝を果たす/第8戦オランダGP
バニャイアの完全なる土曜日。レコード更新のポールからスプリント独走優勝を果たす/第8戦オランダGP
AUTOSPORT web
フェルスタッペン、ノリスとの接触は”攻撃的すぎたわけじゃない”と釈明「ブレーキング中に動いたわけじゃない。だって……」
フェルスタッペン、ノリスとの接触は”攻撃的すぎたわけじゃない”と釈明「ブレーキング中に動いたわけじゃない。だって……」
motorsport.com 日本版
【正式結果】2024年F1第11戦オーストリアGPスプリント
【正式結果】2024年F1第11戦オーストリアGPスプリント
AUTOSPORT web
フェラーリ育成ベアマンが今季初優勝。宮田莉朋は全体ファステストを記録/FIA F2第7戦レース1
フェラーリ育成ベアマンが今季初優勝。宮田莉朋は全体ファステストを記録/FIA F2第7戦レース1
AUTOSPORT web
スプリントでアロンソを押し出したヒュルケンベルグに10秒加算ペナルティ。罰則ポイントも/F1第11戦
スプリントでアロンソを押し出したヒュルケンベルグに10秒加算ペナルティ。罰則ポイントも/F1第11戦
AUTOSPORT web
中古ミニバンで悩んでる方超必見! プレマシーvsウィッシュvsフリード コンパクトミニバン三つ巴ガチンコ対決プレイバック!!!
中古ミニバンで悩んでる方超必見! プレマシーvsウィッシュvsフリード コンパクトミニバン三つ巴ガチンコ対決プレイバック!!!
ベストカーWeb
強豪チームが定義する常勝ホイールの性能要件。タイヤの伸びしろを引き出す知られざるホイールの役割/BBS RI-A
強豪チームが定義する常勝ホイールの性能要件。タイヤの伸びしろを引き出す知られざるホイールの役割/BBS RI-A
AUTOSPORT web
ランド・ノリス、フェルスタッペンとの接触に憤慨「今日の彼は”やりすぎな日”だった……必死になりすぎているように見えたよ」
ランド・ノリス、フェルスタッペンとの接触に憤慨「今日の彼は”やりすぎな日”だった……必死になりすぎているように見えたよ」
motorsport.com 日本版
マクラーレン750S 詳細データテスト 本能を揺さぶる加速 ダイレクトなハンドリング 引き締まった脚回り
マクラーレン750S 詳細データテスト 本能を揺さぶる加速 ダイレクトなハンドリング 引き締まった脚回り
AUTOCAR JAPAN
F1オーストリアGP決勝速報|首位争ったフェルスタッペンとノリスがまさかのクラッシュ! ラッセルが”棚ぼた”優勝。角田裕毅14位
F1オーストリアGP決勝速報|首位争ったフェルスタッペンとノリスがまさかのクラッシュ! ラッセルが”棚ぼた”優勝。角田裕毅14位
motorsport.com 日本版
衝撃の結末! フェルスタッペンとノリス、頂上決戦の末に接触で共倒れ。ラッセルが優勝さらう|F1オーストリアGP決勝
衝撃の結末! フェルスタッペンとノリス、頂上決戦の末に接触で共倒れ。ラッセルが優勝さらう|F1オーストリアGP決勝
motorsport.com 日本版
ホンダが50ccバイクを生産終了! 原付は排気量から出力規制へ! 新規格のPCXとかシグナスとか出るのか?
ホンダが50ccバイクを生産終了! 原付は排気量から出力規制へ! 新規格のPCXとかシグナスとか出るのか?
ベストカーWeb
世界中で270万台の大ヒット! メルセデス・ベンツ「W123」シリーズは「Sクラス」のコンポーネントを受け継いで多様性に応えた傑作でした
世界中で270万台の大ヒット! メルセデス・ベンツ「W123」シリーズは「Sクラス」のコンポーネントを受け継いで多様性に応えた傑作でした
Auto Messe Web
フェルスタッペンがスプリント制す。ノリスをかわしたピアストリが2位【レポート/F1第11戦】
フェルスタッペンがスプリント制す。ノリスをかわしたピアストリが2位【レポート/F1第11戦】
AUTOSPORT web
あくまでも結果論!? 愛車が一生モノになるオーナーの5つの特徴とは?
あくまでも結果論!? 愛車が一生モノになるオーナーの5つの特徴とは?
外車王SOKEN
驚異的に「速く」明らかに「重い」 最新BMW M5へ初試乗 次世代は727psのV8プラグインHV!
驚異的に「速く」明らかに「重い」 最新BMW M5へ初試乗 次世代は727psのV8プラグインHV!
AUTOCAR JAPAN
シボレーC6型「コルベット」を『ウマ娘プリティーダービー』の痛車に! こだわり抜いて完成までに3カ月かかった理由とは
シボレーC6型「コルベット」を『ウマ娘プリティーダービー』の痛車に! こだわり抜いて完成までに3カ月かかった理由とは
Auto Messe Web

みんなのコメント

1件
  • 発売前、モーターファンがプジョーでもシトロエンでもなくタルボの新型車としてスクープしていた。当時、もうすでにフランスやイギリスからタルボ・ブランドの乗用車は消滅し(商用車のエクスプレスのみ92年まで存続)、スペインで旧型車が細々と造られるのみだったにもかかわらず。

    元々初代のルノー・エスパスはタルボの前身であるクライスラー・ヨーロッパがシンクタンクのマトラと開発していた車であり、クライスラー・ヨーロッパを傘下に収めたプジョーがマトラごと企画を切り捨てたことで、ライバルのルノーから発売されることになったもの。実際、ルノーのダイヤモンドが不似合いなデザインである。

    大ヒットをみすみすライバルに譲ってしまったプジョーの巻き返しがこのユーロバン四兄弟であり、プジョーよりもタルボとして出るのが本来の在り方だったのだ。社用車市場で食っているブランドであるランチアにとっても、待望の一台となった車である。
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

250.0360.0万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

9.8139.7万円

中古車を検索
MPVの車買取相場を調べる

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

250.0360.0万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

9.8139.7万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村