【MotoGP】鈴木竜生、“苦杯”の母国戦4位。「この気持ちを糧にしたい」
2019/10/20 20:12 motorsport.com 日本版
2019/10/20 20:12 motorsport.com 日本版
MotoGP第16戦日本GPのMoto3クラス決勝で、SIC58 Squadra Corseの鈴木竜生は、最終ラップまで表彰台圏内を争ったものの、4位でフィニッシュ。母国戦の表彰台を、あと一歩のところで逃した。
鈴木は3番グリッドから好スタートを決めると、そのままホールショットを奪ってレースをリード。そこからレースの1/3を消化した9周目にロレンソ・ダラ・ポルタ(Leopard Racing)に追い抜かれるまで、先頭で集団を引っ張り続けた。
■MotoGP日本GP:マルケスが横綱相撲で10勝目! 中上貴晶、粘走で16位
勝負は最終ラップだった。鈴木はダラ・ポルタの後ろ2番手につけていたものの、S字コーナーでアルベルト・アレナス(Gaviota Angel Nieto Team)によるオーバーテイクを許してしまった。3番手に後退した後も鈴木は追いすがり、最終ビクトリーコーナーでやり返そうとしたが、4番手のセレスティーノ・ビエッティ(SKY Racing Team VR46)に僅かなスペースを突かれて後退。母国戦での表彰台も逃した。
「ビクトリーコーナーの最後のブレーキングで、3番手ではなく2番手につけていたらそのまま2位でゴールできていたと思います」と、鈴木はレースのハイライトとなった瞬間を振り返った。
「もっともっとハングリーというか、常に挑戦者という立場でありつづけないといけないのかなと」
中盤にダラ・ポルタに抜かれてしまったことで、結果的にアレナス、ビエッティのオーバーテイクを許したようにも思えるが、鈴木によると「前に出てレースを引っ張る形の序盤は予定通りだった」ということだった。
「途中でダラ・ポルタに抜かれたんですけど、抜かれたと言うかわざと追い越しを許しました。ダラ・ポルタは(序盤に)タイヤを使っていなかったぶん、僕よりペース良いのは分かっていたんです」
「後半ラスト2周のためにタイヤ(ライフ)を残すためにダラ・ポルタの後ろでスリップを使って2番手をキープしていました。でも最終ラップの1コーナーでアレナスが抜きにかかってきたのが見えたので、2番手をキープしなくちゃなと分かっていたんですけど、抜かれてしまいました」
「ダラ・ポルタは速いライダーなので、勝負どころをずっと探していて、ひとつかふたつのブレーキングポイントで自分のほうが強いのは分かりました」
「そこを待っていたんですけど、その前にアレナスに抜かれてしまい、プランが崩れました」
次戦オーストラリアGPは1週間後。鈴木はこの“敗戦”を糧にしてレースに向かいたいと意気込みをみせた。
「すごく悔しいです。ただありがたいことに続けてレースがあるので、この悔しい気持ちを糧にしようと思います。良いレースができるのも、ポテンシャルが高いのも分かっているので、貪欲にがんばります」
フォルクスワーゲン、オフロードレースに向けて開発された「アトラス クロススポーツR」を公開
MINI史上最速、ジョンクーパーワークスGPの新型が発売。0-100km/hは5.2秒、最高速265km/h
ポルシェ タイカンの電動快楽は911のエンジン快楽を逆転したかもしれない
マカンターボマイチェンモデル先行試乗。気になる右ハンドル仕様のドライビングポジション
日産、フェアレディZベースのコンプリートカーをSEMAショーで公開
東京モーターショー2019は数字上成功だがもっと楽しいお祭りにしてほしかった
メルセデスGLBはシカクいデザインが新鮮な3列シートのSUV。GLCに届きそうな価格が悩ましい
サーキットで試した新型トヨタ ヤリスのダイナミック性能は欧州車にも負けない
N-WGNは見た目よし走ってよしの隙がほとんど見当たらない国民車だった