現在位置: carview! > ニュース > スポーツ > 決勝時に最大90秒ストップも。スーパー耐久のレギュレーション変更により“Aドライバーハンデ”が登場

ここから本文です

決勝時に最大90秒ストップも。スーパー耐久のレギュレーション変更により“Aドライバーハンデ”が登場

掲載
決勝時に最大90秒ストップも。スーパー耐久のレギュレーション変更により“Aドライバーハンデ”が登場

 3月18日に三重県の鈴鹿サーキットで開幕を迎えたENEOSスーパー耐久シリーズ2023 Powered by Hankook。開幕戦から54台がエントリーを行い賑わいをみせているスーパー耐久シリーズだが、2023年は細かな部分でレギュレーション変更があった。特に日曜日の決勝を前に押さえておきたいのが、“Aドライバーハンデ”というものだ。

 これまで、ST-X、ST-Z、ST-TCRクラスでのAドライバー登録はいわゆる“ジェントルマンドライバー”に限られるというルールがあったのだが、2023年シーズンからは、ST-Qクラスを除く全クラスに同様のルールが設けられることとなった。

2023スーパー耐久開幕。第1戦鈴鹿の予選は5ZIGEN GTR GT3がST-Xデビューポール

 今季のスーパー耐久スポーティングレギュレーション第6条(6)に、以下の項目が新たに定義された。

1)参加する前年の12月31日の時点で満60歳以上の、すべてのドライバー。
2)参加する前年の12月31日の時点で満40歳以上の、STO・STELが認めたアマチュアドライバー。

 この条件に該当しないドライバーもAドライバーとして登録することは可能なのだが、その都度STO(スーパー耐久機構)へ申請が必要とのこと。レース途中のピットストップや予選の出走時間制限など、何らかのハンディキャップを背負う条件で、参加が認められることになるという。

 これにより、今回の開幕戦では以下の10台に対し、登録された各Aドライバーの年齢や直近の実績に応じて、予選や決勝中にハンディキャップが科されることが3月17日にSTOから発行されたブルテンで発表された。なお、第2戦以降は各大会ごとにハンディキャップの内容が審議され、その都度判断されるという。

<公式予選 最初の10分間出走待機>
ST-Z No.21 ベンチャー投資のファンディーノ Audi R8 LMS(Aドライバー:山脇大輔)
ST-3 No.38 ヒグチロジスティクスサービス RC350 TWS(Aドライバー:尾崎俊介)
ST-3 No.39 エアバスター WINMAX RC350 TWS(Aドライバー:眞田拓海)
ST-4 No.41 エアバスター WINMAX GR86 EXEDY(Aドライバー:石井宏尚)
ST-5 No.37 DIXCELワコーズNOPROデミオ(Aドライバー:加藤芳皓)
ST-5 No.290 AutoLabo Racing 素ヤリス(Aドライバー:湊雅之)

<決勝レース中 1回のドライブスルー>
ST-4 No.884 シェイドレーシング GR86 (Aドライバー:影山正彦)
ST-5 No.72 OHLINS Roadster NATS(Aドライバー:山野哲也)

<決勝レース中 90秒のピットストップ>
ST-2 No.13 ENDLESS GR YARIS(Aドライバー:花里祐弥)
ST-2 No.225 KTMS GR YARIS(Aドライバー:一條拳吾)

 このうち決勝中のハンディキャップ(ドライブスルーと90秒ストップ)に関しては、レースがスタートしてから1回目のピットインまでにオフィシャルに申告して実施することにされ、セーフティカー中の実施は認められない。また、ハンディキャップ消化時にピット作業を行うことも許されない。なお、ハンディキャップの消化時は、どのドライバーが乗っていても良いとのことだ。

 今まで以上に縛りが厳しくなった感があるAドライバー枠だが、一箇所だけ緩和された部分がある。これまではシーズン途中にAドライバーの変更は認められておらず、実施した場合はポイントが加算されなかったのだが、今年はあらかじめ設定されている登録期間内であれば登録変更も認められることとなった。

 ハンディキャップの内容も含めて、第2戦以降も細かな変化が出てきそうだが、早くもパドックでは、さまざまな意見が飛び交っているのが実情だ。

■今季はAドライバーの最低乗車時間、ウエイト搭載量も変更に
 また、今年はAドライバーの最低乗車時間も変更となった。昨年までは5時間レースだと全体20%(60分)以上と決められていたが、今年は25%(75分)以上となった。

 加えて、ドライバーひとりあたりの最大運転時間については、全ドライバー共通で全体の2分の1を超えてはいけないとレギュレーションでは定められているが、開幕戦鈴鹿大会では全体の60%までとする旨が特別規則書に記された。つまり、昨年まではプラチナドライバーに位置付けられていたドライバーは全体の40%までしかドライブができなかったのだが、この制限がなくなり、全体の60%までスティントを担当することができる。

 スーパー耐久では、このほかにもレース距離や時間に応じて獲得ポイントが変動するのだが、今年からはウエイトハンデも距離に応じて課せられる搭載量が変わることになった。一例のみ紹介すると、ST-XとST-1クラスは、レース距離に限らず優勝すれば次戦に30kgのウエイトを積むことになっていたが、今年は5時間レースでは30kg、3時間レースでは25kg、富士24時間など12時間レース以上の場合は40kgと、大会内容に応じて異なる搭載量になり、最大積載量も90kgまでと設定された。

 さらにシリーズ最終戦では、第6戦終了時までに搭載した総ウエイトの3分の1を下すことができるというのも変更点だ。

 そして最終戦では、レース距離が5時間または700km未満の場合、通常ポイントの1.5倍(レース距離が5時間または700kmの場合は1.2倍)が与えられる。今年の最終戦は富士スピードウェイを舞台に4時間耐久のフォーマットで争われるため、通常ポイントの1.5倍が与えられることとなる。

 このほかにも、細かな変更点がある2023年のスーパー耐久レギュレーション。ひとまず、Aドライバーの登録規定や乗車時間、ハンディキャップの部分は決勝レースの展開を追いかけるうえで重要な項目となるため、ぜひともチェックしておきたいところだ。

関連タグ

こんな記事も読まれています

前年から運用方法が一部変更。2024年のル・マン24時間セーフティカールールをおさらい
前年から運用方法が一部変更。2024年のル・マン24時間セーフティカールールをおさらい
AUTOSPORT web
伝説の「6輪F1マシン」を生んだ小屋 70年前のティレル工場が移転保存 英国
伝説の「6輪F1マシン」を生んだ小屋 70年前のティレル工場が移転保存 英国
AUTOCAR JAPAN
JAFが義務化しているユニバーサルロゴの意味は? 実際にラリー車両に貼ってモータースポーツ参戦している人の声を聞いてきました
JAFが義務化しているユニバーサルロゴの意味は? 実際にラリー車両に貼ってモータースポーツ参戦している人の声を聞いてきました
Auto Messe Web
余裕と安心の「サイレント」スポーツ ベントレー 4 1/4リッター・ヴァンデンプラ(2) 創業者も認めた1台
余裕と安心の「サイレント」スポーツ ベントレー 4 1/4リッター・ヴァンデンプラ(2) 創業者も認めた1台
AUTOCAR JAPAN
ロールス・ロイス傘下の「ダービー」世代 ベントレー 4 1/4リッター・ヴァンデンプラ(1) 端正なコーチビルド
ロールス・ロイス傘下の「ダービー」世代 ベントレー 4 1/4リッター・ヴァンデンプラ(1) 端正なコーチビルド
AUTOCAR JAPAN
日産「新型“超凄い”スカイライン」まもなく登場! 420馬力の“史上最強”モデルはまさに「集大成」! もはや「次期型」に期待な“NISMO”実際どう?
日産「新型“超凄い”スカイライン」まもなく登場! 420馬力の“史上最強”モデルはまさに「集大成」! もはや「次期型」に期待な“NISMO”実際どう?
くるまのニュース
日本のキャンピングカーは仕上がりが違う! 知られざる「キャブコン」の製造工程とは
日本のキャンピングカーは仕上がりが違う! 知られざる「キャブコン」の製造工程とは
WEB CARTOP
首都高つながらない「関越道」どう行く? 渋滞を“まるっと避ける”マル秘ルートとは “練馬から正面突破”は最悪?
首都高つながらない「関越道」どう行く? 渋滞を“まるっと避ける”マル秘ルートとは “練馬から正面突破”は最悪?
乗りものニュース
テインの純正互換ショック「EnduraPro」シリーズに『カローラ』『シエンタハイブリッド』など6車種の適合が追加
テインの純正互換ショック「EnduraPro」シリーズに『カローラ』『シエンタハイブリッド』など6車種の適合が追加
レスポンス
メルセデスF1、トモダチ改造計画でW15を“ドライバーの味方”に「改善のためにマシンをいじめ抜く」
メルセデスF1、トモダチ改造計画でW15を“ドライバーの味方”に「改善のためにマシンをいじめ抜く」
motorsport.com 日本版
最高出力830PS、最高回転数9500rpm!フェラーリから自然吸気V12エンジン搭載モデル「12チリンドリ」が登場
最高出力830PS、最高回転数9500rpm!フェラーリから自然吸気V12エンジン搭載モデル「12チリンドリ」が登場
@DIME
高速道路で「人が旗振ってる!」意味わかりますか? 見かけたらそこは「危険」
高速道路で「人が旗振ってる!」意味わかりますか? 見かけたらそこは「危険」
乗りものニュース
軽自動車の「白っぽく見えるナンバー」なぜ増えた? 軽であること隠したい!? 導入7年「図柄入りナンバー」の現状は?
軽自動車の「白っぽく見えるナンバー」なぜ増えた? 軽であること隠したい!? 導入7年「図柄入りナンバー」の現状は?
くるまのニュース
61年の歴史で初 ハイブリッド化されたポルシェ改良新型「911」に熱視線! SNSでの反響とは?
61年の歴史で初 ハイブリッド化されたポルシェ改良新型「911」に熱視線! SNSでの反響とは?
VAGUE
【試乗】新型シトロエンC3は革命を呼びかけるヤバいクルマ! 日本上陸前に本国でBEVの「ë-C3」に乗った!!
【試乗】新型シトロエンC3は革命を呼びかけるヤバいクルマ! 日本上陸前に本国でBEVの「ë-C3」に乗った!!
WEB CARTOP
モーターマガジンMovie 週間視聴回数BEST5 プラス1(2024年6月9日~6月815日)
モーターマガジンMovie 週間視聴回数BEST5 プラス1(2024年6月9日~6月815日)
Webモーターマガジン
東急バス「バス以外の交通手段」に参入 チャリもクルマもライバルじゃない “相乗効果”狙う
東急バス「バス以外の交通手段」に参入 チャリもクルマもライバルじゃない “相乗効果”狙う
乗りものニュース
アウディがプレミアムミッドサイズSUVの特別仕様車「Q5/Q5スポーツバック Sライン ダイナミックエディション」を発売
アウディがプレミアムミッドサイズSUVの特別仕様車「Q5/Q5スポーツバック Sライン ダイナミックエディション」を発売
@DIME

みんなのコメント

この記事にはまだコメントがありません。
この記事に対するあなたの意見や感想を投稿しませんか?

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村