現在位置: carview! > ニュース > イベント > ABB FIAフォーミュラEシーズン9 第14戦イタリア・ローマ ジェイク・デニスの優勝でシリーズチャンピオンにグッと近づく

ここから本文です

ABB FIAフォーミュラEシーズン9 第14戦イタリア・ローマ ジェイク・デニスの優勝でシリーズチャンピオンにグッと近づく

掲載
ABB FIAフォーミュラEシーズン9 第14戦イタリア・ローマ ジェイク・デニスの優勝でシリーズチャンピオンにグッと近づく

フォーミュラEシーズン9の第14戦は前日行なわれた第13戦で大クラッシュが発生し、相当数のマシンがダメージを受けていた。果たして翌日の第14戦に何台のマシンが修復を終え、参戦できるのか気になるところだ。

しかしながら、そうした心配をよそに、全マシンがFP(フリープラックティス)に顔を揃え、いつもと同じ22台のマシンで戦うことができたのだ。とは言え、モノコック交換という、ほぼマシンを1台作り上げる作業を行なったのが、サム・バード(ジャガー)、エドアルド・モルタラ(マセラティ・ZF)、セバスチャン・ブエミ(エンビジョン・ジャガー)、ジェイク・ヒューズ(マクラーレン・日産)そしてアントニオ・ダ・コスタ(ポルシェ)の5台だ。

ABB FIAフォーミュラEシーズン9 第13戦 イタリア・ローマ 前代未聞の大クラッシュで大混乱

したがって、FPの走行では頻繁にピットに入りセットアップをする作業が進められていた。そうした中、日産のサッシャ・フェネストラズはバッテリートラブルが発生し、FP3の途中から走行をやめてしまい、グループ予選にも出走できなかった。

さてグループ予選A組ではモノコック交換をしたバードがトップ通過をし、続いてキャシディ、ダン・ティクタム(NIO)、ミッチ・エバンス(ジャガー)という順。NIOのティクタムは5回目のデュエルス進出で、NIOのGen3での進化が目覚ましい。

ダン・ティクタム(NIO)グループ予選B組はジェイク・デニス(アンドレッティ・ポルシェ)がトップ通過で、続いてブエミ、ノーマン・ナトー(日産)、マキシミリアン・ギュンター(マセラティ・ZF)という順でデュエルスに進出した。2番手のブエミもモノコック交換を行なっているが、その影響はなさそうだった。

デュエルスのQF(Quarter Finals)では、エバンスとバードとのチームメイト同士の対決があり、シリーズチャンピオン争いをするエバンスにバードがどう挑むのか注目された。1周のラップタイム競争であるデュエルスの後半まではバードがリードし、エバンスのグリッドが後ろになるかと思われたが、バードは途中アクセルを抜き、エバンスにポジションを譲るチームプレイもあった。

この時点ではジャガーPTを搭載する4台がデュエルスに進出しており、速さとマネージメント力の強さを兼ね備えていることがわかる。

サム・バード(ジャガー)そしてQFを勝ち上がったのは、エバンス、キャシディ、ナトー、デニス。そしてSF(Semi Finals)で対決した4名のうちシリーズランキングのトップ3が顔を揃えるという結果になり、SFにも注目が集まる。

そしてSFを勝ち上がったのは、キャシディとデニスだ。なんとシリーズポイントのトップ2の直接対決ということになり、この時点でキャシディが171点、デニスが2位の166点で、ポールポジションを獲得すると3ポイントが獲得できるので、リードを広げるのか、縮まるのかデュエルス対決が盛り上がる。

その結果、ポールポジションはデニスが勝ち取り、3点を追加しキャシディ171点対デニス169点とわずか2点差まで詰めより、この後の決勝に期待が膨らんだ。

ポールを獲得したデニス2位、3位が絡むアクシデント発生

この決勝レースを含め残りは3レース。最大84点がまだ獲得の可能性があるとあって、チャンピオンシップの行方は見えてこない。上位3人がどんなレースをするのか楽しみとなる決勝レースだった。

そして第14戦は周回数が1周減り24周で前日のエネルギーマネージメントは流用できないように、そしてよりスピーディな展開を狙ったのだろう、チーム力が試されるレースフォーマットになっていた。さらに欧州も熱波に見舞われている様子で、路面温度は60度という厳しい環境で決勝は始まった。

スタートはデニス、キャシディ、ナトー、エバンス、バードという順で、まさにチャンピオンシップを競う3台がガチのレースでオープニングラップを迎える。

デニスがスタートをリード2周目、トップのデニスに、キャシディが仕掛けたタイミングでエバンスもキャシディに仕掛けるが、エバンスは止まりきれずに、なんとエバンスのマシンがキャディに乗り上げてしまうアクシデントになった。エバンスはその後ピットに戻りリタイヤ。キャシディは最後尾につけてレース再開を待つことになった。

このアクシデントでチャンピオンシップを争う、2位と3位が脱落し、ノーポイントとなればデニスは非常に楽になるわけで、その後の展開に注目された。エバンスは修復後も走行はできず、結果リタイヤのノーポイントが確定。キャシディは10位以内を目指して最下位から追い上げることになった。

3周目レースが再開するがデニス、ナトー、バード、ティクタム、モルタラ、ブエミが安定した走行をする。それでもブエミとバードは一つでも順位を上げ、デニスにトップの25点を取らせないことが、チームメイトのサポートになるわけで、激しく上位を狙う走行となった。

ナトーをリードするデニスしかし、その後の展開は落ち着いたものとなり、順位の入れ替えもなく、周回を消化していく。残り2ラップになったところで、全体にペースが上がり、デニス、ナトー、バード、モルタラ、ブエミ、ギュンターがデニスを追いかけるが、届かずデニスが優勝を勝ち取った。

また13位まで順位を戻したキャシディは最終ラップにロッテラーと絡み、再び順位を落としてしまい、ノーポイントとなった。

第14戦ローマの結果は、1位デニス、2位ナトー、3位バードでシリーズポイントではトップのデニスが194点、2位のキャシディは171点でトップが入れ替わり、3位のエバンスも146点でポイントを加算できなかった。その結果1位、2位のポイント差は24点に広がり、残り2戦で大きくデニスが有利となったのだ。

デニスがシリーズチャンピオンに王手をかけたもちろん、逆転チャンピオンの可能性はあるものの、デニスがノーポイントやローポイントにならなければ逆転は難しく、最後のイギリス・ロンドンでの最終2連戦は見逃せない争いになった。

The post ABB FIAフォーミュラEシーズン9 第14戦イタリア・ローマ ジェイク・デニスの優勝でシリーズチャンピオンにグッと近づく first appeared on オートプルーブ - Auto Prove.

こんな記事も読まれています

ロッキー/ライズやWR-Vと張り合えるクルマがない! なにやってるの日産! マグナイトがあるじゃないの!
ロッキー/ライズやWR-Vと張り合えるクルマがない! なにやってるの日産! マグナイトがあるじゃないの!
ベストカーWeb
バニャイアの完全なる土曜日。レコード更新のポールからスプリント独走優勝を果たす/第8戦オランダGP
バニャイアの完全なる土曜日。レコード更新のポールからスプリント独走優勝を果たす/第8戦オランダGP
AUTOSPORT web
フェルスタッペン、ノリスとの接触は”攻撃的すぎたわけじゃない”と釈明「ブレーキング中に動いたわけじゃない。だって……」
フェルスタッペン、ノリスとの接触は”攻撃的すぎたわけじゃない”と釈明「ブレーキング中に動いたわけじゃない。だって……」
motorsport.com 日本版
【正式結果】2024年F1第11戦オーストリアGPスプリント
【正式結果】2024年F1第11戦オーストリアGPスプリント
AUTOSPORT web
フェラーリ育成ベアマンが今季初優勝。宮田莉朋は全体ファステストを記録/FIA F2第7戦レース1
フェラーリ育成ベアマンが今季初優勝。宮田莉朋は全体ファステストを記録/FIA F2第7戦レース1
AUTOSPORT web
スプリントでアロンソを押し出したヒュルケンベルグに10秒加算ペナルティ。罰則ポイントも/F1第11戦
スプリントでアロンソを押し出したヒュルケンベルグに10秒加算ペナルティ。罰則ポイントも/F1第11戦
AUTOSPORT web
中古ミニバンで悩んでる方超必見! プレマシーvsウィッシュvsフリード コンパクトミニバン三つ巴ガチンコ対決プレイバック!!!
中古ミニバンで悩んでる方超必見! プレマシーvsウィッシュvsフリード コンパクトミニバン三つ巴ガチンコ対決プレイバック!!!
ベストカーWeb
強豪チームが定義する常勝ホイールの性能要件。タイヤの伸びしろを引き出す知られざるホイールの役割/BBS RI-A
強豪チームが定義する常勝ホイールの性能要件。タイヤの伸びしろを引き出す知られざるホイールの役割/BBS RI-A
AUTOSPORT web
ランド・ノリス、フェルスタッペンとの接触に憤慨「今日の彼は”やりすぎな日”だった……必死になりすぎているように見えたよ」
ランド・ノリス、フェルスタッペンとの接触に憤慨「今日の彼は”やりすぎな日”だった……必死になりすぎているように見えたよ」
motorsport.com 日本版
マクラーレン750S 詳細データテスト 本能を揺さぶる加速 ダイレクトなハンドリング 引き締まった脚回り
マクラーレン750S 詳細データテスト 本能を揺さぶる加速 ダイレクトなハンドリング 引き締まった脚回り
AUTOCAR JAPAN
F1オーストリアGP決勝速報|首位争ったフェルスタッペンとノリスがまさかのクラッシュ! ラッセルが”棚ぼた”優勝。角田裕毅14位
F1オーストリアGP決勝速報|首位争ったフェルスタッペンとノリスがまさかのクラッシュ! ラッセルが”棚ぼた”優勝。角田裕毅14位
motorsport.com 日本版
衝撃の結末! フェルスタッペンとノリス、頂上決戦の末に接触で共倒れ。ラッセルが優勝さらう|F1オーストリアGP決勝
衝撃の結末! フェルスタッペンとノリス、頂上決戦の末に接触で共倒れ。ラッセルが優勝さらう|F1オーストリアGP決勝
motorsport.com 日本版
ホンダが50ccバイクを生産終了! 原付は排気量から出力規制へ! 新規格のPCXとかシグナスとか出るのか?
ホンダが50ccバイクを生産終了! 原付は排気量から出力規制へ! 新規格のPCXとかシグナスとか出るのか?
ベストカーWeb
世界中で270万台の大ヒット! メルセデス・ベンツ「W123」シリーズは「Sクラス」のコンポーネントを受け継いで多様性に応えた傑作でした
世界中で270万台の大ヒット! メルセデス・ベンツ「W123」シリーズは「Sクラス」のコンポーネントを受け継いで多様性に応えた傑作でした
Auto Messe Web
フェルスタッペンがスプリント制す。ノリスをかわしたピアストリが2位【レポート/F1第11戦】
フェルスタッペンがスプリント制す。ノリスをかわしたピアストリが2位【レポート/F1第11戦】
AUTOSPORT web
あくまでも結果論!? 愛車が一生モノになるオーナーの5つの特徴とは?
あくまでも結果論!? 愛車が一生モノになるオーナーの5つの特徴とは?
外車王SOKEN
驚異的に「速く」明らかに「重い」 最新BMW M5へ初試乗 次世代は727psのV8プラグインHV!
驚異的に「速く」明らかに「重い」 最新BMW M5へ初試乗 次世代は727psのV8プラグインHV!
AUTOCAR JAPAN
シボレーC6型「コルベット」を『ウマ娘プリティーダービー』の痛車に! こだわり抜いて完成までに3カ月かかった理由とは
シボレーC6型「コルベット」を『ウマ娘プリティーダービー』の痛車に! こだわり抜いて完成までに3カ月かかった理由とは
Auto Messe Web

みんなのコメント

この記事にはまだコメントがありません。
この記事に対するあなたの意見や感想を投稿しませんか?

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村