現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > FASTHOUSEにダイブする旅 vol.1「ケニー・アレクサンダーに会う」

ここから本文です

FASTHOUSEにダイブする旅 vol.1「ケニー・アレクサンダーに会う」

掲載 更新
FASTHOUSEにダイブする旅 vol.1「ケニー・アレクサンダーに会う」

メインストリームのMXデザインとは異なり、サーフシーンやスケートなどのストリートカルチャーをミクスチュアした「FASTHOUSE」。おそらく特に30代~40代のヒップなエンデューロライダーに刺さるのは、このデザインバランスなのではないか。Off1.jpの前身ともいえるメディアレーベル「Enduro.J」として、編集部稲垣は2016年にソーキャルにあるFasthouseのヘッドクォーターを訪問。CEOのケニー・アレクサンダーに案内してもらった。

FASTHOUSEの入り口。めくるめくFASTHOUSEの世界がこの中に!

2021年注目したい「空冷バイク」SR400/GB350/メグロK3ほか|空冷エンジンの未来はどうなる?

Tシャツが、FASTHOUSEのオリジン
現在、FASTHOUSEでは、このようにブーツとゴーグル以外のギアをすべてラインナップ。上下を合わせなくともスタイリッシュにきまる組み合わせが、提案されている。しかし、元をたどればFASTHOUSEのオリジンはTシャツにあると、ケニーは言う。

「元々は、アパレル屋でサーフィンとスケートボードと、ダートバイクが好きだった。最初はTシャツプリントからビジネスをスタートさせたんだ。デザインは全部俺のデザインだ。インスピレーションは、俺の好きなものから得ている。そう、サーフィンや、スケートボードだね。

ダートバイクのデザインもいいんだけど、もっとカッコイイものを作りたいと思っていたから、ウエアを手がけるのは必然だった」とのこと。

こちら805は、ローカルビールのブランド。自転車のカルチャーでは、オレゴンあたりのブランドがローカルビールとの提携をしたり、栓抜きがついたパーツを売り出したりすることがあるが、ダートバイクとのミクスチャーは初めてだと思う。「クールだろ?」とケニー。

Tシャツでビジネスをスタートさせた時からある什器。多くのブランド創世記と同様、カスタムショップと言ってみたり、少し業態が揺らいでいるのがおもしろい

「いままでリリースしたヘルメット全部だよ」とのこと。帽体は、一時期までTLDからOEMされていたが、昨今はBELL

レッドブルとの協働で、グレンヘレンでDAY IN THE DIRTを開催。こちらは、DAY IN THE DIRTのトロフィーであるギター

まるでおもちゃ箱!

ケニーのルーツは、ヤマハのミニトレにあるという。「若い頃に、このバイクでたくさん走ったんだよ」と。モトクロス大国アメリカの純粋なモトクロスシーンにルーツがあるのではないのだ。この話で思い起こすのは、MTBのオリジン。マウンテンバイクが、その昔「クランカー」と呼ばれていた時代である。モノ好きの自転車フリークたちが、サンフランシスコのバックカントリーでコースターブレーキのビーチクルーザーに乗り山を下って遊んでいたのが、そのはじまりである。そこまでむかしの話ではなく、たかだか70年代の話だ。

カルチャーと混ざり合って、MTBは進化を遂げていった。すでにその頃、モトクロスのシーンははじまっていて(全米選手権であるAMAは1972年に最初のチャンピオンを記録しており、それ以前に地方選のシリーズがあった)、競技として先鋭化されてきた。MTBの勃興のように、カルチャーと混ざり合いながら、ケニーたちがミニトレでモトクロスを興していったら、またいまのモトクロスも少し違ったモノになったのかもしれない。

ケニーのトーン&マナーは、古い時代のモトクロスとストリートカルチャーを混ぜるところにある。現、2020年代にはいっても、長い90sブームは終焉の兆しを見せず、むしろケニーが作り育ててきたFASTHOUSEのルックがモトクロスシーンに浸透しきっている。

ただ、この流れは決してデザインがいいから、それだけの理由ではない。vol.2では、はるばるオーストラリアまで渡り、FASTHOUSEの「今」を見つめてきた旅を、お送りしたい。

こんな記事も読まれています

[car audio newcomer]ダイハツ アトレー・デッキバン(岩田達也さん)by ピットハウスコスギ 前編
[car audio newcomer]ダイハツ アトレー・デッキバン(岩田達也さん)by ピットハウスコスギ 前編
レスポンス
『いとうみゆきのクルマのおうち旅』が電子書籍化…ホンダアクセス「カエライフ」連載
『いとうみゆきのクルマのおうち旅』が電子書籍化…ホンダアクセス「カエライフ」連載
レスポンス
重量わずか48g! 最大120時間点灯するポーチランタン「HEXAR UL1.5」が登場
重量わずか48g! 最大120時間点灯するポーチランタン「HEXAR UL1.5」が登場
バイクブロス
“軽トラック”の素晴らしさを語りたいのに「やばい!」しかでてこない
“軽トラック”の素晴らしさを語りたいのに「やばい!」しかでてこない
Merkmal
「知らなきゃ損!?」 スマートキーの“意外な”便利機能! 「車内にカギ忘れた!」うっかり“インキー”の原因は?
「知らなきゃ損!?」 スマートキーの“意外な”便利機能! 「車内にカギ忘れた!」うっかり“インキー”の原因は?
くるまのニュース
ミニバンやSUVの形は「クルマの原点」! ゆえにセダン人気が復活することはないが存在価値はある
ミニバンやSUVの形は「クルマの原点」! ゆえにセダン人気が復活することはないが存在価値はある
WEB CARTOP
グレー&シアンで「MTシリーズ」の世界観を表現、ヤマハ『MT-03』『MT-25』2025年モデル発売 
グレー&シアンで「MTシリーズ」の世界観を表現、ヤマハ『MT-03』『MT-25』2025年モデル発売 
レスポンス
KINTOから、LEXUS ISをアップグレードする「Performance Upgrade “Solid” for IS」が発売
KINTOから、LEXUS ISをアップグレードする「Performance Upgrade “Solid” for IS」が発売
月刊自家用車WEB
KINTO、走行安定性をアップグレードする「士別フィン」を発売
KINTO、走行安定性をアップグレードする「士別フィン」を発売
月刊自家用車WEB
40年の歴史を持つ伝説的なハイパフォーマンスセダンは7世代目に! 新型「BMW M5」がデビュー
40年の歴史を持つ伝説的なハイパフォーマンスセダンは7世代目に! 新型「BMW M5」がデビュー
LE VOLANT CARSMEET WEB
SP忠男から Z650RS(’24-)用フルエキ「POWERBOX FULL 2in1ステンポリッシュ」が発売!
SP忠男から Z650RS(’24-)用フルエキ「POWERBOX FULL 2in1ステンポリッシュ」が発売!
バイクブロス
三菱「新型デリカ」発表近い!? 超ビッグ&タフな「SUVミニバン」発表で「出たら即買う」の声! 度肝抜く「D:X」登場で期待ヒートアップ!?
三菱「新型デリカ」発表近い!? 超ビッグ&タフな「SUVミニバン」発表で「出たら即買う」の声! 度肝抜く「D:X」登場で期待ヒートアップ!?
くるまのニュース
「e-BIKE」ってなに? ペダル付き電動バイクとの違い
「e-BIKE」ってなに? ペダル付き電動バイクとの違い
バイクのニュース
モータージャーナリスト修行中のZ世代クルマ好き女子がトムスの本物フォーミュラカーFIA-F4を初体験してきた件
モータージャーナリスト修行中のZ世代クルマ好き女子がトムスの本物フォーミュラカーFIA-F4を初体験してきた件
カー・アンド・ドライバー
アウトドアを楽しもう…アンダーソン・パークとコラボ、「ワールド・ミュージック・デイ」でレクサス GX を起用した映像公開
アウトドアを楽しもう…アンダーソン・パークとコラボ、「ワールド・ミュージック・デイ」でレクサス GX を起用した映像公開
レスポンス
カッコよさ重視のデザインに!! 燃費29km超えの[カローラツーリング]はハンドリングが抜群!
カッコよさ重視のデザインに!! 燃費29km超えの[カローラツーリング]はハンドリングが抜群!
ベストカーWeb
【BYD シール】「売れるかは未知数」縮小する日本のセダン市場で、中国のEVはどう戦うのか
【BYD シール】「売れるかは未知数」縮小する日本のセダン市場で、中国のEVはどう戦うのか
レスポンス
アウディの高性能SUV『RS Q8』、600馬力ツインターボ搭載…発表
アウディの高性能SUV『RS Q8』、600馬力ツインターボ搭載…発表
レスポンス

みんなのコメント

この記事にはまだコメントがありません。
この記事に対するあなたの意見や感想を投稿しませんか?

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村