現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > 正統派セルフカヴァーで新生した21世紀の「ミニ」! カタログもハイセンスで上質だった歴代モデルを振り返る

ここから本文です

正統派セルフカヴァーで新生した21世紀の「ミニ」! カタログもハイセンスで上質だった歴代モデルを振り返る

掲載 14
正統派セルフカヴァーで新生した21世紀の「ミニ」! カタログもハイセンスで上質だった歴代モデルを振り返る

日本上陸から20年、3世代を重ねた「BMWミニ」

 かつてフィルム時代のコンパクトカメラに「コニカ・ビッグミニ」なる商品名のカメラがあった。大きいのだか小さいのだかよくわからないネーミングだ……などとブツブツ言いながらも、当時の筆者は仕事のメモ用に購入。シャッターを切ればほぼ失敗なく適正露出の写真が撮れたスグレモノ(笑)のコンパクトカメラだったので重宝し、「CONTAX T2」に買い替えるまで使っていた。

BMWミニを合法の範囲内でド迫力のかっ飛びマシンへと変貌させる

 勘のいい方にはすでにお見通しだろうが、日本の軽自動車よりも小さかった「クラシックミニ」を先祖に、BMWがブランドを引き取り、新生「BMWミニ」を登場させたのが2001年。そして2002年の3月2日(「ミニ」の日/この日本語的語呂合わせは、本国へは説明済みで理解されているという)、いまからもう20年も前のことだが、日本市場に導入されたのが初代(R50型)以降のBMWミニだ。

ドライブフィールまでしっかり先祖の雰囲気を再現

 そして冒頭でコニカ・ビッグミニを引き合いに出したのは、R50登場当初「ミニといってもぜんぜん“ミニ”じゃないじゃん」との無粋な声を見聞きしたからだ。なんと夢のないものの見方であることか……と感じた。

 たとえば後年「フィアット500」が「ヌオーバ500」のRRからFFに生まれ変わったのに対し、BMWミニは、ハッチバックであるかないかの違いこそあれ、「BMCミニ」が打ち立てたFF・2BOXスタイルを踏襲し、その意味で正統派セルフカヴァーだった。さらに実車に乗るとスポーツカー的な低いポジション、信号で停止線の先頭で止まると覗き込まなければ信号が見えないことがあるほど、天地に小さい立ったフロントスクリーン。ワザとか演出の一環かは不明だったが、引き締まって波打った路面でピッチングを誘発するサスペンションなど、まったく別のクルマどころか、ちゃんと先祖のミニの雰囲気を残していた。

 筆者は自分のBMWミニ(パークレーンという名の限定車だった)で、取材のため富山と東京を往復したことがあったが、クゥンクゥンと上下に身体を揺さぶられながらの片道300km強のドライブは、正直なところ辛いとも思った。反対に当時非ランフラット&ウインタータイヤのピレリを履かせたときには、サイドウォールのしなやかさも手伝い最良の乗り味だと実感した。

アクセサリーも星の数ほど展開

 話は飛ぶが、当初から純正アクセサリー類が星の数ほど豊富に用意されていたのも魅力だ。広報車(試乗・撮影用に貸し出される車両)ではオプションパーツ代だけで100万円超のパターンがミニではしばしばある。BMW方式でアルミホイールだけでも種類は多いし、ドアミラーキャップやキーホルダー、カフスボタンまで小間物まで含めるとじつに多彩な品ぞろえ。オーナーであれば、それらを選ぶのも楽しみのひとつだ。

 クルマとしては初代でクーパーS(R53)、コンバーチブル(R52)が登場し、第1世代のBMWミニとして足固めができた感じだった。ただし、(元オーナーの立場で言えば)やや重たいステアリング、クーパーの眠たいエンジンとCVTなど、不満点がないといえばウソになった。

2代目ではバリエーションが一気に拡充

 そうしたウイークポイントがシッカリと潰されて2007年に登場したのが第2世代だった。外観は道ですれ違いざまにオーナーでさえ新旧の判別に自信が持てないほどのキープコンセプトぶりだったが、だからこそミニであることは、すでに初代が証明していたようなもの。そしてこの2代目では、モデル(ボディ)バリエーションが一気に拡充したことが忘れられない。

 列挙するとハッチバック(R56)のほか、クラブマンおよびクラブバン(R55)、コンバーチブル(R57)、クーペ(R58)、ロードスター(R59)、そしてカントリーマン(日本名=クロスオーバー/R60)、ペースマン(R61)といった具合。庶民の筆者など「ちょうど7タイプあるなら日替わりで乗れる。もしも自分がプチ富豪ならば全車を揃えて車庫に並べたい」と思ったほど。

 このうち2シーターのクーペとロードスターは、ミニの代名詞の「ゴーカートフィーリング」を象徴するようなモデルで、老婆心ながら、それほど台数が出ていないようだったのが残念だったが、ミニの新境地に挑戦していた。

 それとクラブマンは、左右両開きのリヤのスプリットドアは斜め上方に開く角度まで往年のそれを見事に再現したもの。コンパクト(3世代目ミニで登場の2代目クラブマンはサイズアップした)ながら、センスのいい大人が似合うワゴン……そんな趣きがよかった。

いまや輸入車販売台数で6年連続トップの超人気ファミリー

 さらに2014年には3代目に進化。この世代ではベースのハッチバック(F56)に加え、意外にも人気を集めることとなった5ドア(F55)が登場。さらにクラブマン(F54)、コンバーチブル(F57)、時流に乗ったクロスオーバー(F60)がモデルチェンジを果たして登場した。

 ところでBMWミニで外せないのが、カタログが、いかにも見て楽しめるように凝った作りになっているということ。ショールームのCI(コーポレートアイデンティティ)とも共通の黒をベースにしたものだ。口で(文字で)お伝えするのは難しいが、どれもとにかくセンスのいいグラフィックデザインで、紙質、印刷も上質な(かなりコストがかかっているだろう)、手にして、ページをめくるのが心弾む行為になる……そんなカタログに仕上げられている。もしも実物をご覧になったことがなければ1度見ていただきたいが、この味わいこそ紙のカタログの真骨頂であり、タブレットやPCで見るWebカタログでは味わえない趣きなのだと思う。

こんな記事も読まれています

7/25申込締切 モビリティ・ロードマップ2024(自動運転法制を中心に)とモビリティDX戦略
7/25申込締切 モビリティ・ロードマップ2024(自動運転法制を中心に)とモビリティDX戦略
レスポンス
自動車保険料3年連続の引き上げ、2026年以降平均5.7%上げへ[新聞ウォッチ]
自動車保険料3年連続の引き上げ、2026年以降平均5.7%上げへ[新聞ウォッチ]
レスポンス
「クルマの空調」使い方間違えると「燃費悪化」も!? 「謎の“A/Cボタン”」何のため? カーエアコンの「正しい使い方」とは
「クルマの空調」使い方間違えると「燃費悪化」も!? 「謎の“A/Cボタン”」何のため? カーエアコンの「正しい使い方」とは
くるまのニュース
ドライブレコーダーを付けたからと言って安心はできない!? 事故にあった際の正しい操作方法とは
ドライブレコーダーを付けたからと言って安心はできない!? 事故にあった際の正しい操作方法とは
バイクのニュース
一年中快適に楽しめるオープンモデル!メルセデス・ベンツ、高い走行性と安全性を併せ持つ「CLEカブリオレ」を発売
一年中快適に楽しめるオープンモデル!メルセデス・ベンツ、高い走行性と安全性を併せ持つ「CLEカブリオレ」を発売
LE VOLANT CARSMEET WEB
伝統と革新が融合したスポーツモデル!ダイナミックな外観や新世代ISGを引っ提げ、「メルセデスAMG CLE 53クーペ」発売!
伝統と革新が融合したスポーツモデル!ダイナミックな外観や新世代ISGを引っ提げ、「メルセデスAMG CLE 53クーペ」発売!
LE VOLANT CARSMEET WEB
今季10戦目にしてなんと5回目の11位……ヒュルケンベルグ抜群の安定感も”入賞圏外”に落胆「新しいポイントシステムが必要だ」
今季10戦目にしてなんと5回目の11位……ヒュルケンベルグ抜群の安定感も”入賞圏外”に落胆「新しいポイントシステムが必要だ」
motorsport.com 日本版
オートバックスセブン、林野庁と協定締結 店舗での国産木材使用を拡大
オートバックスセブン、林野庁と協定締結 店舗での国産木材使用を拡大
日刊自動車新聞
そういえば滑りづらくなった!? 首都高の二輪車安全対策「フィンガージョイントすべり止め」「カーブ部のカラー舗装延伸」とは?
そういえば滑りづらくなった!? 首都高の二輪車安全対策「フィンガージョイントすべり止め」「カーブ部のカラー舗装延伸」とは?
バイクのニュース
日産が新型「軽“ワゴン”」発表! ホンダ「N-BOX」対抗の「超背高モデル」! 超スゴイ“ピンク”も追加の「新ルークス」に販売店でも反響あり
日産が新型「軽“ワゴン”」発表! ホンダ「N-BOX」対抗の「超背高モデル」! 超スゴイ“ピンク”も追加の「新ルークス」に販売店でも反響あり
くるまのニュース
「ChatGPT」車載化、VWがゴルフやティグアンにオプション設定…欧州仕様
「ChatGPT」車載化、VWがゴルフやティグアンにオプション設定…欧州仕様
レスポンス
アクセルを戻せば減速する……のはわかる! でも説明しろと言われると悩むエンジンブレーキの「仕組み」とは
アクセルを戻せば減速する……のはわかる! でも説明しろと言われると悩むエンジンブレーキの「仕組み」とは
WEB CARTOP
フレッシュアップされたBMW 3シリーズの全情報 価格から走行性能&比較テストまで 新型BMW 3シリーズのすべて
フレッシュアップされたBMW 3シリーズの全情報 価格から走行性能&比較テストまで 新型BMW 3シリーズのすべて
AutoBild Japan
ついに始まった首都高「新ルート事業」の凄さとは 「箱崎の渋滞」も変わる!? 都心に地下トンネル「新京橋連絡路」爆誕へ
ついに始まった首都高「新ルート事業」の凄さとは 「箱崎の渋滞」も変わる!? 都心に地下トンネル「新京橋連絡路」爆誕へ
くるまのニュース
新型コンパクトSUV『EMZOOM』、世界市場で成功…中国広州汽車
新型コンパクトSUV『EMZOOM』、世界市場で成功…中国広州汽車
レスポンス
日本でまさかの拳銃を使ったタクシー強盗発生! キャッシュレス化で現金をもたない仕組み作りが一番の解決策
日本でまさかの拳銃を使ったタクシー強盗発生! キャッシュレス化で現金をもたない仕組み作りが一番の解決策
WEB CARTOP
本田宗一郎とイーロン・マスクに共通点があった? 稀代の経営者を支える「無知の知」とは何か
本田宗一郎とイーロン・マスクに共通点があった? 稀代の経営者を支える「無知の知」とは何か
Merkmal
全長5m級!トヨタが新たな「ラージSUV」まもなく発売!? 17年ぶり復活! 斬新フェイス&車中泊出来そう空間の「クラウン」 発売はどうなった?
全長5m級!トヨタが新たな「ラージSUV」まもなく発売!? 17年ぶり復活! 斬新フェイス&車中泊出来そう空間の「クラウン」 発売はどうなった?
くるまのニュース

みんなのコメント

14件
  • 一時期欲しかったけど、、、

    『ミニ』って言う割には、デカいよな。

    昔の小さい方がよかった。
  • 「BMWがブランドを引き取り」と言うか、ミニブランドだけせしめて他はポイしたってイメージ
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

178.9209.9万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

76.0575.0万円

中古車を検索
ミニの車買取相場を調べる

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

178.9209.9万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

76.0575.0万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村