現在位置: carview! > ニュース > ニューモデル > 【タイ生産のハイブリッド】三菱、アセアンに展開のコンパクトSUV『エクスフォース』にHEV追加

ここから本文です

【タイ生産のハイブリッド】三菱、アセアンに展開のコンパクトSUV『エクスフォース』にHEV追加

掲載 4
【タイ生産のハイブリッド】三菱、アセアンに展開のコンパクトSUV『エクスフォース』にHEV追加

アセアンに展開の新型ハイブリッドSUV

三菱自動車は、アセアン地域などで製造・展開しているコンパクトSUV『エクスフォース』に新たに設定されたハイブリッド(HEV)モデルをタイ・バンコクで世界初披露した。

【画像】新型三菱エクスフォース HEVモデル(日本未導入) 全70枚

エクスフォースは『毎日を愉しく過ごすことができる頼もしい相棒』をコンセプトに、アセアン地域での使われ方を考慮して開発された5人乗りのコンパクトSUVである。

2023年11月にインドネシアでの発売を皮切りに2024年にはベトナムやフィリピンなどのアセアン地域、中南米やアフリカ、中東などに展開を拡大した世界戦略車のひとつで、スタイリッシュで力強いSUVデザインに、取り回しの良いコンパクトさと快適な居住性を両立させている。

新たに追加された新型『エクスフォース HEVモデル』は、2024年2月にタイで発売された7人乗りミニバンの『エクスパンダー』『エクスパンダークロス』に続く三菱のHEVシリーズで、タイにおける電動車の選択肢を広げる役割を果たしている。

同車はミツビシ・モーターズ・タイランドのムチャバン工場で生産され、タイ国内での受注が開始された。また、3月24日から開催される第46回バンコク国際モーターショーで展示される。

『シルキー&ソリッド』なデザイン

エクスフォース HEVモデルのデザインコンセプトは『シルキー&ソリッド』。優雅さと堅牢性を融合させたスタイリッシュで力強いSUVデザインは、都会からアウトドアシーンまで圧倒的な存在感を発揮する。

アッパーボディはフロントのスリーダイヤからサイド、リアへと連続的につながり流れるような面と、フローティングルーフによりシルクのような滑らかな軽やかさを表現している。

一方、ロアボディはSUVらしく力強くソリッドなプロポーションとし、183mmの最低地上高や空力性能を高めた専用の18インチアルミホイールと大径タイヤにより悪路走破性を確保。がっしりとした筋肉を思わせるフェンダーフレアの形状で、アスリートのような俊敏性を感じさせるデザインとした。

三菱車共通のモチーフ『ダイナミックシールド』を取り入れたフロントまわりは、車両のコンセプトに合わせて進化。フロントグリルを左右バンパーでプロテクトする造形と立体的に一体化させた、奥行き感あるスポーティなフロントフェイスを実現した。

快適で実用性の高いインテリア

インテリアでは水平基調のインストルメントパネルを採用。前方の視認性を高めるとともに、悪路走行時の車体姿勢の変化を掴みやすくしている。

パネルのパッド素材には霜降り糸のざっくりとしたテクスチャーのメランジ生地を採用。自宅のモダンリビングのような落ち着いて過ごせる、快適な空間に仕上がっている。

操作系は12.3インチのスマートフォン連携ディスプレイオーディオとデジタルドライバーディスプレイを一体化させた大型のモノリス形状パネルと、コンパクトなパワーシフトにより、HEVらしい先進感を演出し、実用性の高いインテリアとなっている。

PHEV技術をベースに進化したHEVシステム

三菱のHEVシステムは、三菱が熟成してきたプラグインハイブリッド(PHEV)技術をベースに開発。エクスフォース HEVでは、三菱初のHEV車であるエクスパンダーよりも進化したものとなっている。

伝導効率を向上させた新開発のトランスアクスルおよび高速領域でモーター動力を駆動系から切り離す『モーターディスコネクト機能』を新たに追加することでエネルギーロスを大幅に低減、クラストップとなる24.4km/Lの燃費を実現した。

ハイブリッド走行では2速ギアシステムを採用し、高速走行時の静粛性と、登坂時の加速性を両立した。さらにモーター、ジェネレーター、トランスミッションを一体化することで高周波ノイズを大幅に低減。これらによりEVらしいシームレスな走行フィーリングを実現した。

走行モードは『EV』『ハイブリッド』『回生』の3モードで構成される。状況に応じてシステムが最適な走行モードを自動で選択して、低燃費化するとともに、力強いモータードライブを実現する。

発進時や低速域では駆動用バッテリーからの電力でモーター駆動するEVモードで走行。登坂時や加速時にはエンジンを発電用として動かして駆動用バッテリーの電力と合わせてモーター走行を行う。また、高速域ではエンジンの動力で走行してモーターがアシストするハイブリッドモードに切り替わる。

さらに今回追加された『モーターディスコネクト機能』により、アクセル操作の少ない高速域ではモーターとドライブシャフトが接続されない状態となり、駆動抵抗を低減し、燃費を向上させる。

回生モードでは減速時の回生ブレーキにより減速エネルギーを電力として回収し、駆動用バッテリーに蓄電する。

EVらしい静かでクリーンなモーターでの走りと、電欠の心配なく長距離ドライブを楽しめる、HEVならではの走りが、エクスフォースの魅力をいっそう高めている。

三菱独自の4輪制御技術を継承

ドライブトレーンは前輪駆動(FWD)方式の2輪駆動をベースに、アクティブヨーコントロール(AYC)をはじめとした三菱独自の4輪制御技術を採用し、ドライバーの意のままに安全・安心な走りを提供する。

パワーユニットには高出力なモーターと高性能な駆動用バッテリーを搭載。電動ウォーターポンプの採用などで、補機類駆動損失を低減し、40%を超える熱効率を達成した、HEV専用の1.6L DOHC 16バルブ MIVECエンジンと組み合わせられる。

また、HEVでありながらドライバーが状況に応じて積極的にEV走行を選択でき、静かさが求められる場面などでもスマートに対応することが可能となる。

世界的需要に応え、電動化を推進・展開

三菱の加藤隆雄社長は「近年、HEVは充電インフラを必要としない電動車の有力な選択肢として、ますます世界的な需要が高まっています」とコメントした。

三菱にとって最重要市場のひとつであるタイにおいて、『エクスパンダー』『エクスフォース』のHEVモデルにより電動化を推進するとともに、今後は他市場への展開も検討しているという。

【キャンペーン】第2・4 金土日はお得に給油!車検月登録でガソリン・軽油7円/L引き!(要マイカー登録)

こんな記事も読まれています

JR東日本「荷物新幹線」になぜ熱心? JR貨物はどう思ってる? 次世代新幹線も「物流」前提か
JR東日本「荷物新幹線」になぜ熱心? JR貨物はどう思ってる? 次世代新幹線も「物流」前提か
乗りものニュース
子育て世代に優しい新感覚ディーラー、「スズキアリーナ奈良郡山」がオープンへ…4月18日
子育て世代に優しい新感覚ディーラー、「スズキアリーナ奈良郡山」がオープンへ…4月18日
レスポンス
「広末涼子さん、釈放」 病院で看護師に暴行… 本人「深く反省」も 新東名事故後に何があったのか
「広末涼子さん、釈放」 病院で看護師に暴行… 本人「深く反省」も 新東名事故後に何があったのか
くるまのニュース

みんなのコメント

4件
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

申込み最短3時間後最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!

あなたの愛車、今いくら?
※1:本サービスで実施のアンケートより (回答期間:2023年6月〜2024年5月)
メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

申込み最短3時間後最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!

あなたの愛車、今いくら?
※1:本サービスで実施のアンケートより (回答期間:2023年6月〜2024年5月)
メーカー
モデル
年式
走行距離

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村

あなたの愛車今いくら?