ビー・エム・ダブリューは25日、燃料電池車(FCV)「X5iハイドロジェン」の実証実験を国内で始めると発表した。12月末まで3台を走らせ、性能や市場ニーズなどを確かめる。実証結果は本国に送り、今後の車両開発に生かす。BMWグループ水素燃料電池テクノロジー・プロジェクトのユルゲン・グルドナー本部長は電気自動車(EV)と合わせ「ゼロエミッション車両を補完していきたい」と語った。
燃料電池(FC)システムの出力は125キロワット(約170馬力)、水素タンク容量は約6キログラムで、航続距離は約500キロメートル。時速100キロメートルまでの加速性能は6秒。同プロジェクトのロバート・ハラスマネージャーは「(水素は)充填に3~4分しかかからない。さらにBMWの特徴である走行性能も発揮する」と説明した。
ロバート・ボッシュ、2030年に水素関連製品の売上高を7800億円へ 生産から使用まで水素バリューチェーン全体を
FCシステムは車両前部に搭載し、後部座席側に水素タンクを配置した。協業先であるトヨタ自動車の燃料電池車(FCV)「ミライ」と同じFCセル(単電池)を搭載。FCスタックや駆動システムはBMWの独自開発だ。
BMWは、2011年からトヨタとFCVの共同基礎研究に取り組んでいる。グルドナー本部長は「水素技術は日々、進化している。この分野に強いトヨタとパートナーを組めていることは非常に光栄だ」とも語った。メディアや行政など向けの試乗機会を設けたり、NPO(非営利組織)による水素関連イベントなどにも車両を提供し、社会的受容性の醸成にもつなげる。
BMWグループは今後、日本と同じような実証を世界各地で実施していく考えだ。
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
愛車管理はマイカーページで!
登録してお得なクーポンを獲得しよう
10トン超えのバッテリーを搭載して航続距離500km……ってホントにエコ? 大型トラックはBEVよりもFCVのほうが最適解
高速道路を「トラック横並び完全封鎖」で渋滞…むかつく風景が日常茶飯事な「意外な理由」とは? 逆に嫌がらせしたら「免許返納」レベル! 思わぬ「うっかり交通違反」にも注意
日産復活のカギはやっぱり[新型マーチ]!? ヤリスやフィットを超えるコンパクトカー誕生なるか!? 2025年度に発売確定!
インテグラなのにおっさんセダン! マークXなのにFF!! 名前は「名車」中身は「迷車」なクルマ4選
こ、これアウトランダーじゃね!? 決算説明から見えた[日産PHEV第1号車]は三菱からのOEMか?
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!
みんなのコメント
記事の部分だけを見ると170psしかない車に見えてしまう
記事は正確に書いたほうがいいと思う