現在位置: carview! > ニュース > スポーツ > 「BMWに報いたい」WECハイパーカーデビューを果たすシェルドン・ファン・デル・リンデが期待を語る

ここから本文です

「BMWに報いたい」WECハイパーカーデビューを果たすシェルドン・ファン・デル・リンデが期待を語る

掲載
「BMWに報いたい」WECハイパーカーデビューを果たすシェルドン・ファン・デル・リンデが期待を語る

 2024年のWEC世界耐久選手権にBMW MチームWRTから参戦するシェルドン・ファン・デル・リンデはSportscar365に対し、今回WECのハイパーカークラスにステップアップすることを“大きな特権”と表現し、兄のケルビン・ファン・デル・リンデ(アコーディスASPチーム)と同時にル・マン24時間にデビューすることについても喜びを語った。

 シェルドン・ファン・デル・リンデは、BMWがチームWRTとともにトップカテゴリーでのWECデビューを果たすための準備を進めるなか、2024年シーズンを戦う20号車BMW MハイブリッドV8のファーストドライバーに決定したばかりだ。

アルピーヌでのWEC参戦を決めたシューマッハー。“F1との繋がりがあること”を重視したと明かす

 その名のとおりV8エンジンを搭載するLMDhカーでハイパーカーデビューを果たす南アフリカ出身の彼は、これまでDTMドイツ・ツーリングカー選手権やIGTCインターコンチネンタルGTチャレンジをはじめとする数々のシリーズをともにしたBMWとの関係を世界選手権の舞台でも継続することとなる。

 24歳のファン・デル・リンデは、9つのブランドが集う2024年シーズンのハイパーカークラスを争うドライバーの中でも特に若いドライバーのひとりとなる。彼より若いのはアルピーヌ・エンデュランス・チームのシャルル・ミレッシ(22歳)、ハーツ・チーム・JOTAのオリバー・ラスムッセン(23歳)、イソッタ・フラスキーニと契約したアレハンドロ・ガルシア(20歳)だけだ。

「来年ル・マンに参戦できることが大きな特権であることは明らかだ」とSportscar365に語ったファン・デル・リンデ。

「いつかル・マンでレースをするのは子供の頃からの夢だったんだ。正直なところ、こんなに早く実現するとは思わなかったね」

「僕はまだ24歳だけど、この4年間にBMWのすべてのマシンに乗ってきた。それはとてもクールな功績だし、彼らBMWからの信頼を得た特権でもあると言える」

「でも同時に、これは大きな挑戦でもあるんだ。カレンダーの80%は走ったことがないコースだから、学ばなければならないこともたくさんある」

■兄弟がふたり同時にル・マンに参戦

 ファン・デル・リンデは、レクサスRC F GT3でLMGT3クラスに参戦するアコーディスASPチームに加入し、GTワールドチャレンジ・ヨーロッパ・エンデュランスカップの王者ティムール・ボグスラフスキーとアーノルド・ロビンとともにレースを戦う兄ケルビンと、WECとル・マンのグリッドを分け合うことになる。

 5つ年上のケルビンがレクサスに移籍したことについて、弟のファン・デル・リンデは「とても予想外だった」としながらも、他の主要イベントや選手権で成功を収めてきた兄のキャリアを継続させるというアイデアは気に入ったと付け加えた。

「彼が連絡を受けて数週間前に僕に伝えてくるまで、ふたり揃って来年のル・マンに参戦するなんて思ってもいなかったよ。ふたり同時にル・マンに参戦するなんて素晴らしいことだ」

「僕たちはほとんどすべてのレースで一緒に戦ってきたし、大きなレースはすべてそうだった。ニュルブルクリンク24時間もそうだし、今回のル・マンもそうだ。本当にクールだよね。ローレンスとドリス(のファントール兄弟)もそこにいると思うから、ふたつの兄弟が揃うんだ。僕らにとって間違いなくクールなことだよ」

■BMWと築いた信頼関係は世界選手権の舞台へ

 ファン・デル・リンデはヨーロッパでのプロトタイプカーのドライブ経験はなく、未経験のまま今回のステップアップを迎えることとなった。

 しかし彼は、2023年シーズンのIMSAウェザーテック・スポーツカー選手権内の“ミシュラン・エンデュランス・カップ”で、コナー・デ・フィリッピとニック・イェロリーとともに3つのレースを戦っており、とくにセブリング12時間で2位を獲得し、BMWにとって初となるGTPクラスでの成功を収めたことがWECのドライバーラインアップに加わった大きな理由であると考えられる。

「この3年間、BMWは僕に充分な信頼を置いてくれた」とファン・デル・リンデは語り、WECデビューへの意気込みを述べた。

「今年はIMSAのエンデュランス・カップでこのマシンをドライブしたし、このマシンでの充分なレース経験も僕を助けるだろう。IMSAでの経験がなかったら、おそらくハイパーカーですぐにWECに参戦することはなかったと思う。だから、それは間違いなく助けになっていると思うんだ」

「でも、24歳でハイパーカーに乗るというのは、ドリス(・ファントール/BMW MチームWRT)と並んでグリッドでもっとも若いドライバーのひとりだと思うし、とても名誉なことだよ。楽しみにしているし、彼らのためにパフォーマンスを発揮して、僕に信頼を寄せてくれたBMWに報いたいね」

こんな記事も読まれています

大規模崩土の国道「新ルート建設」で復旧へ!? 長大トンネルで被災現場をショートカット! 完成まで約5年 奈良~新宮つなぐ国道169号
大規模崩土の国道「新ルート建設」で復旧へ!? 長大トンネルで被災現場をショートカット! 完成まで約5年 奈良~新宮つなぐ国道169号
くるまのニュース
glafitの四輪特定小型原付は自立&リーンする!? その構造とは?
glafitの四輪特定小型原付は自立&リーンする!? その構造とは?
バイクのニュース
車検対策もバッチリ! ホイールスペーサーの正しい使い方と注意点~カスタムHOW TO~
車検対策もバッチリ! ホイールスペーサーの正しい使い方と注意点~カスタムHOW TO~
レスポンス
小型モビリティロボット「mibot」受注開始に向けた展示イベントを7月に広島と東京で開催
小型モビリティロボット「mibot」受注開始に向けた展示イベントを7月に広島と東京で開催
カー・アンド・ドライバー
ホンダが新モビリティサービス「HondaJetシェア」を法人向けに開始! 空港ビルを通らず目的地に向かえる。
ホンダが新モビリティサービス「HondaJetシェア」を法人向けに開始! 空港ビルを通らず目的地に向かえる。
くるくら
【10年ひと昔の新車】スバル エクシーガ tSは、走りをきわめた「おとなのミニバン」だった
【10年ひと昔の新車】スバル エクシーガ tSは、走りをきわめた「おとなのミニバン」だった
Webモーターマガジン
【最新モデル試乗】日産ノートがリフレッシュ! 日常性能を磨いた電動車の心踊るパフォーマンス
【最新モデル試乗】日産ノートがリフレッシュ! 日常性能を磨いた電動車の心踊るパフォーマンス
カー・アンド・ドライバー
マツダ「すごいロードスター」実車公開! 国内初の「2リッターエンジン」搭載した“最強ソフトトップ仕様”! 市販前提「スピリットRS」登場!
マツダ「すごいロードスター」実車公開! 国内初の「2リッターエンジン」搭載した“最強ソフトトップ仕様”! 市販前提「スピリットRS」登場!
くるまのニュース
着脱できるバッテリーが便利! ポータブル電源「Honda Power Pod e:」が発売
着脱できるバッテリーが便利! ポータブル電源「Honda Power Pod e:」が発売
月刊自家用車WEB
「下手くそ棒」なんて悪口も!? もはや絶滅危惧種の「コーナーポール」の有効度ってどんなもんだった?
「下手くそ棒」なんて悪口も!? もはや絶滅危惧種の「コーナーポール」の有効度ってどんなもんだった?
ベストカーWeb
N-BOX首位陥落の原因は、間違っても「シンプル路線の失敗」ではない
N-BOX首位陥落の原因は、間違っても「シンプル路線の失敗」ではない
Merkmal
ついに800万円超え!? マジか……スバルWRX S4にSTIモデルの[S210]がついに登場へ! エンジンパワーアップでパフォーマンス爆上げ!!
ついに800万円超え!? マジか……スバルWRX S4にSTIモデルの[S210]がついに登場へ! エンジンパワーアップでパフォーマンス爆上げ!!
ベストカーWeb
ベスパ「プリマベーラ125」【1分で読める 原付二種紹介 2024年現行モデル】
ベスパ「プリマベーラ125」【1分で読める 原付二種紹介 2024年現行モデル】
webオートバイ
これで充分じゃん。アウトドアを感じさせないホンダN-VANがベースの軽キャンパー
これで充分じゃん。アウトドアを感じさせないホンダN-VANがベースの軽キャンパー
月刊自家用車WEB
もしやヴェゼル窮地!? お、値段以上に立派なバカ売れWR-Vってコスパ最強じゃない!?
もしやヴェゼル窮地!? お、値段以上に立派なバカ売れWR-Vってコスパ最強じゃない!?
ベストカーWeb
マークIIにチェイサー、クレスタ3兄弟バカ売れたよなぁ…… てかどんな違いがあったん!?!?
マークIIにチェイサー、クレスタ3兄弟バカ売れたよなぁ…… てかどんな違いがあったん!?!?
ベストカーWeb
ヤマハ、プラマック・レーシングと複数年契約。2025年からファクトリー仕様のYZR-M1は4台に/MotoGP
ヤマハ、プラマック・レーシングと複数年契約。2025年からファクトリー仕様のYZR-M1は4台に/MotoGP
AUTOSPORT web
バニャイアがレコード更新でプラクティスのトップ。0.065秒差でビニャーレスが2番手に続く/第8戦オランダGP
バニャイアがレコード更新でプラクティスのトップ。0.065秒差でビニャーレスが2番手に続く/第8戦オランダGP
AUTOSPORT web

みんなのコメント

この記事にはまだコメントがありません。
この記事に対するあなたの意見や感想を投稿しませんか?

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村