現在位置: carview! > ニュース > ニューモデル > マクラーレンは、いかにしてミドシップの「GTカー」を作ったのか?

ここから本文です

マクラーレンは、いかにしてミドシップの「GTカー」を作ったのか?

掲載 6
マクラーレンは、いかにしてミドシップの「GTカー」を作ったのか?

シートの背後に「V8」のあるGT

フェラーリがプロサングエを発表したことで、2ドアのスーパースポーツしか作らないブランドは、さらに希少になりつつある。そのひとつがマクラーレンだ。

【画像】マクラーレンGT デザイン/内装【じっくり見る】 全92枚

もちろん彼らにもSUVの噂がないわけではないけれど、現時点でロードカーは、1966年以来参戦を続けているF1同様、すべてミドシップ。センターステアリングのF1および後継車的存在のスピードテールを含めて、リアシートを持たないピュアなパッケージングにこだわってきた伝統もある。

そんなマクラーレンで異色の存在と言えるのがGTだ。

現在市販される他のマクラーレン同様、カーボンファイバーモノコックのキャビン背後に4L V型8気筒ツインターボエンジンと7速デュアルクラッチ・トランスミッションを縦置きして後輪を駆動するという、スーパーカー的な内容を持ちながらGTを名乗っているのだから。

そもそもGTというと、多くの人はフロントエンジン・リアドライブを思い浮かべるだろう。

“定石破り”のグランドツーリング

マクラーレンGTと同じ4L級のV8ツインターボを積む車種で見ても、フェラーリ・ローマやアストン マーティンDB11、メルセデスAMG GTとなる。

グランドツーリングのためのクルマとなれば、長旅に対応できるラゲッジスペース、高速道路での直進安定性などが重要になる。見た目の雰囲気以外でも、フロントエンジンに行き着くのが自然だろう。

ではマクラーレンはどうやってミドシップのGTを作ったのか。試乗で確かめてみることにした。

旅の荷室 肝は排気系とエンジン

GTのボディサイズは全長4685mm、全幅1925mm、全高1215mmで、720Sと比べると140mmほど長いものの、幅はほぼ同じで、高さは20mmほど上回るにすぎない。2675mmのホイールベースは5mm長いだけだ。

スタイリングも、真横からのプロポーションはスーパーカーそのもの。しかし顔つきは、720S/765LTと比べるとヘッドランプが小さく落ち着いた表情。

後ろ姿は、リアエンドパネルから突き出していたマフラーを一般的にバンパー下から出したことで、挑発的な雰囲気は薄れた。

このマフラーの取り回しによって、GTはエンジンルーム上にラゲッジスペースを用意することができた。前作にあたる570GTと同じ手法であり、水平対向エンジンのポルシェ718ケイマンに近いパッケージングである。

そこは奥行きはある代わりに薄いが、インポーターによればゴルフバッグは積めるし、スキー板を収めることもできるという。

ドライサンプ方式のV8を低い位置に縦置きするという、ミドシップスポーツとして理想的なパッケージングのおかげだろう。

こう見えて乗り降りもスムーズ

しかもマクラーレン各車は、ラジエーターをエンジン脇に置いているので、フロントのラゲッジスペースも予想以上に広い。これもGTのネーミングに納得する部分のひとつだ。

近くに熱源がないので、食料品などはこちらに入れるといいかもしれない。

ドアは他のマクラーレンと同じ、やや外側に張り出しながら跳ね上がるディヘドラルタイプ。

ここもまたスーパーカーっぽい部分だが、サイドシルが前下がりでしかも奥にあるので、異例にアクセスしやすかった。

キャビンは横方向の余裕は全幅から予想するほどではなく、GTというよりスポーツカー的だ。

内装/シート/視界について

スリムなセンターコンソールをはじめ、仕立てはイタリア産スーパーカーと比べるとシンプル。クリームとネイビーのシックな2トーンカラーもまたイギリス車らしい。

シートは座面が低く傾きが強めで、背もたれは肩まで包み込むようにサポートするが、座り心地はガチガチではなく、予想以上にクッションが効いている。

視界は優れていて、低く長いノーズはスイッチで20mmリフトアップできるので、日常使いで不満を覚えることはなかった。

4L V8ツインターボエンジンは最高出力620ps、最大トルク64.2kg-mを発生する。

720Sおよび765LTの最高出力は車名が示しているとおりなので、それらよりチューニングは控えめということになる。

踏んでみる 3.2秒で100km/hへ

走りはじめて最初に感じたのは、回転数を問わず扱いやすいレスポンスを返してくること。

サウンドは英国車らしい低く太い音色だが、さほど強烈ではない。少し前に乗った720Sが、始動した瞬間から明確な鼓動をコクピットに伝えてきたのとは対照的だ。

最高速度326km/h、0-100km/h加速3.2秒を誇るだけあって、フルスロットルを与えればもちろん、1530kgのボディを鮮烈にダッシュさせる。

ただしこれも英国流と言うべきか、回すほどにドラマが訪れるようなキャラクターではないので、2000~3000rpmあたりを使ってのクルージングも似合う。

もっとも驚いたのは乗り心地だ。姿からは想像できないほど快適なのである。

「スーパーカーで旅」が叶う1台

シートのおかげもあるだろうが、路面の感触をそのままカーボンファイバーモノコックに伝えるような720Sとは別世界であり、GTの名に恥じない。

逆にハンドリングは、GTであることを忘れさせてくれる。パワートレインを低い位置に縦置きしたミドシップというレイアウトどおり、公道で試せる範囲では模範的なマナーで、あふれるほどのパワーとトルクを安心して解き放てるし、自分でコントロールできる余地も残されている。

ドライブモードの切り替えがパワートレインとハンドリングを別々に選べるのは、720Sと共通。走りの感覚を大事にしたブランドだと感じる。

ミドシップながら直進安定性は抜群。同じイギリス生まれのB&Wのスピーカーが奏でるサウンドに耳を傾けつつ、長旅をともにしてみたいという思いが湧き上がる。

こんなGT、ほかにない。スーパーカーをルーツにグランドツーリングカーを作ったという独創的なコンセプトは、乗る者にも独自の世界観をもたらしてくれた。

マクラーレンGT スペック

価格:2695万円~
全長:4685mm
全幅:1925mm
全高:1215mm
最高速度:326km/h
0-100km/h加速:3.2秒
CO2排出量(WLTP):270g/km
燃費(WLTP):11.9L/100km
車両重量:1530kg
パワートレイン:3994cc V8ツインターボ
使用燃料:ガソリン
最高出力:620ps/7500rpm
最大トルク:630Nm(64.2kg-m)/5500-6500rpm
ギアボックス:7速DCT

こんな記事も読まれています

碓氷峠最速の男は俺だ! 新井大輝選手が堂々の総合優勝 でも一悶着あったってマジ?
碓氷峠最速の男は俺だ! 新井大輝選手が堂々の総合優勝 でも一悶着あったってマジ?
ベストカーWeb
酷暑日要注意! うっかりNG行為と夏本番までに必ずやっておきたい寿命を長くするメンテナンスとは
酷暑日要注意! うっかりNG行為と夏本番までに必ずやっておきたい寿命を長くするメンテナンスとは
ベストカーWeb
MotoGPマシンがスーパーバイクに負ける日は来ない? 排気量ダウンで懸念もFIM会長は自信示す
MotoGPマシンがスーパーバイクに負ける日は来ない? 排気量ダウンで懸念もFIM会長は自信示す
motorsport.com 日本版
トヨタ新型「スポーツコンパクト」発表! 全長4.3m以下ボディ&6速MTの設定アリ! ブレンボ製ブレーキも搭載の「GR86」墨に登場
トヨタ新型「スポーツコンパクト」発表! 全長4.3m以下ボディ&6速MTの設定アリ! ブレンボ製ブレーキも搭載の「GR86」墨に登場
くるまのニュース
シッカリと説明できる? 交通違反の罰金と反則金の違いを徹底解説
シッカリと説明できる? 交通違反の罰金と反則金の違いを徹底解説
バイクのニュース
ピニンファリーナ、ハイパーEV『バティスタ』展示…架空の億万長者「ブルース・ウェイン」の自宅に
ピニンファリーナ、ハイパーEV『バティスタ』展示…架空の億万長者「ブルース・ウェイン」の自宅に
レスポンス
工夫の塊[新型スイフト]はちょっと不便!? 正常進化も[リアに室内灯なし]!! トラウマになってるクルマって?
工夫の塊[新型スイフト]はちょっと不便!? 正常進化も[リアに室内灯なし]!! トラウマになってるクルマって?
ベストカーWeb
オコンの後任どうする? アルピーヌが重要視するのは“仲良しコンビ”にあらず「プロフェッショナルなドライバーが必要」
オコンの後任どうする? アルピーヌが重要視するのは“仲良しコンビ”にあらず「プロフェッショナルなドライバーが必要」
motorsport.com 日本版
クルマの個人売買で目にする「予備検」ってなに? 検査せずとも車検がとれる仕組みとは
クルマの個人売買で目にする「予備検」ってなに? 検査せずとも車検がとれる仕組みとは
WEB CARTOP
クラッチ操作不要の「E-Clutch」はDCTと何が違う? なぜ「CB650R/CBR650R」に初採用? ホンダ開発陣に聞いた
クラッチ操作不要の「E-Clutch」はDCTと何が違う? なぜ「CB650R/CBR650R」に初採用? ホンダ開発陣に聞いた
レスポンス
「めちゃくちゃ変わった」 宝塚IC接続の「尼宝線」大改造が完了 IC渋滞ゼロ「効果絶大」の声
「めちゃくちゃ変わった」 宝塚IC接続の「尼宝線」大改造が完了 IC渋滞ゼロ「効果絶大」の声
乗りものニュース
なぜ「ETCレーン」でバーがあがらない? “突破”しても良い!? 「正しい対処法」とは
なぜ「ETCレーン」でバーがあがらない? “突破”しても良い!? 「正しい対処法」とは
くるまのニュース
高速道路を乗り降り自由!? 料金も半額以下に!? ETC周遊割「ドラ割」「速旅」「みち旅」って何? 使い方と注意点とは
高速道路を乗り降り自由!? 料金も半額以下に!? ETC周遊割「ドラ割」「速旅」「みち旅」って何? 使い方と注意点とは
VAGUE
50ccエンジンバイクの新車が国内から消える!! 二重規制で2025年6月に前倒しか?
50ccエンジンバイクの新車が国内から消える!! 二重規制で2025年6月に前倒しか?
バイクのニュース
ルクレール、スペインGPでレッドブルの復調を予想。これからは四つ巴の優勝争いが見られる?
ルクレール、スペインGPでレッドブルの復調を予想。これからは四つ巴の優勝争いが見られる?
motorsport.com 日本版
フェラーリのカリスマ、ルカ・ディ・モンテゼーモロが成し遂げたこと 【第10回】フェラーリへの愛
フェラーリのカリスマ、ルカ・ディ・モンテゼーモロが成し遂げたこと 【第10回】フェラーリへの愛
AUTOCAR JAPAN
脱「コの字」型ヘッドライト採用! [新型フォレスター]は新世代スバルSUVの旗手となるのか?
脱「コの字」型ヘッドライト採用! [新型フォレスター]は新世代スバルSUVの旗手となるのか?
ベストカーWeb
FIAがスーパーライセンス規則を変更、17歳でF1参戦が可能に。注目されるアントネッリのF1プランへの影響
FIAがスーパーライセンス規則を変更、17歳でF1参戦が可能に。注目されるアントネッリのF1プランへの影響
AUTOSPORT web

みんなのコメント

6件
  • ゴードンマーレはマクラーレン F1 が全て
    あれは欲しい。
  • "そもそもGTというと、多くの人はフロントエンジン・リアドライブを思い浮かべるだろう。"
    そんなのあんただけだよ。

    ポルシェ911はGTじゃないのか?
    過去の車だけどアルピーヌV6やA610もそうだ。
    リヤエンジンだからフロントにはそこそこ実用的なラゲッジスペースがある。

    ミッドシップでも2 2の車の場合、リヤシートに荷物を置けば何の問題も無いしフロントには多くのミッドシップ車の場合も少々狭いながらトランクはある。
    マセラティ・ボーラなんてマクラーレンと同じV8縦置き2シーターでありながら同時代のフェラーリやランボルギーニに比べれば性格はおとなしめでグランツーリスモ的な車だったしな。

    はっきり言って筆者の認識不足、勉強不足。
    筆者というか翻訳者なのか。
    イギリスの記事を単純に翻訳してるだけだから車に関する知識なんて全く無いのね。
    (笑)
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

2695.0万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

1640.03258.0万円

中古車を検索
GTの車買取相場を調べる

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

2695.0万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

1640.03258.0万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村