現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > 【すべて1000万円オーバー!】 お金持ちのSUV vs. ビンボー人のSUV

ここから本文です

【すべて1000万円オーバー!】 お金持ちのSUV vs. ビンボー人のSUV

掲載 更新
【すべて1000万円オーバー!】 お金持ちのSUV vs. ビンボー人のSUV

 SUVはもはやオフロードを走るためのクルマじゃなくて高級さを競い合う格好のアイテムになりました。そういうSUVは買える人も限られるものですが、買えない貧乏人にしてみれば、羨ましい以外にもさまざまな言いたいことがあるようです(ただのやっかみかと思いきや、意外と鋭いところを突いてたりするんです!)。

 そこで今回は金持ちと貧乏人の捉え方の違いを、SUVを題材に探ってみたいと思います。登場するのは、1000万円オーバーの日本で買える高級SUV。リストアップしてみると実に16台。さぁ、果たしてどうなる?

【目指せ20年20万km】 愛車を愛し続けるための長持ちメンテ術

※本稿は2017年のものです。


文・写真:ベストカー編集部


初出:『ベストカー』2017年10月10日号

レクサス LX570 1100万円

中身はランクル200だけどブランド変わればこの価格

お金持ち視点


 ラグジュアリーな高級SUVもいいけど、どうせお金を出すならこのくらい目立っていたほうがいいでしょう。中身はアラブ諸国でも高い評価を受けるランクル200そのものだから、砂漠も荒野もお手のもの。乗り心地だってエアサスだし、クルマの全方位を見渡せるマルチテレインモニターは他車にはない魅力だ。

ビンボー視点 


 ランクルのトップモデルが683万6400円で買えるのに、レクサスになると途端に1000万円超えか。確かにミッションが8ATになっていたりナビが標準になっているのはわかるけど、ちょっとボリすぎじゃないですか。それと気になる高級車とは思えないその顔つき。なんとかならないものか……。

レンジローバー SVオートバイオグラフィLWB 2944万円

砂漠のロールスロイスはプライスも王者だった!

お金持ち視点


 このクルマの魅力はなんといってもその佇まい。乗る人をジェントルマンにしてくれる。そのへんはさすが英国王室ご用達だけありますね。それにロングホイールモデルならリアシートに座る人を最高にもてなしてくれるので、ショーファードリブンも味わえる。エンジンはV8でミッションは8ATだ。

ビンボー視点


 上質な乗り心地と静かさには納得するけど、最近のレンジローバーは高すぎ。先々代までのレンジなら1000万円ちょいで買えたのに、今じゃ最高価格、3000万円近いプライス。なんでそうなった。それにこの手の高級イギリス車に乗ると、紳士になれるみたいな宣伝しているけど、それもね~、ありえない。

レンジローバー ヴェラールファーストエディション 1526万円

新作ヴェラール、トップモデルは1000万超え!

お金持ち視点


 アバンギャルドなレンジローバーと言われるのがこの新型ヴェラール。イヴォークのようなチョップトップしたようなルーフとの組み合わせは、最近のレンジローバーの売れ線の流れに合わせたものだ。インテリアもシンプルでエレガント。安全装備は車線逸脱警告システム、緊急ブレーキシステムなど装備。

ビンボー視点


 イヴォークが世界的にヒットしたため、そのコンセプトを流用してこのボディに組み合わせたのがこのクルマ。ま、メルセデスがGシリーズに大中小のラインアップを揃えるのと同じやり方だ。自動車メーカーは、基本売れてなんぼの話なのでこうなるが、それなら500万円クラスのレンジを切望!

レンジローバー スポーツSVR 1648万円

ローレンジモデルの2倍?

お金持ち視点


 ランドローバーのフラッグシップモデル、レンジローバーをベースに前後のオーバーハングを切り詰めてスポーツ性能を高めた高級SUV。ポジション的にはポルシェカイエンに近い。ただし、佇まいは兄貴分譲りなのでエレガント。レンジローバーならではの味わいを持っている。

ビンボー視点


 イヴォークの登場以来、古さが見え隠れするモデル。無理してレンジローバーに似せているところもあるので、プアマンズレンジみたいに見られるところが痛い。これじゃ俺は金持ちだって自慢できないんじゃないのか。かといってイヴォークに似せることもできず、やっぱ今や中途半端な感じかも。

ベントレー ベンテイガ 2739万円

史上最も贅沢な究極の高級SUV

お金持ち視点


 英国紳士ご用達、高級ブランド、ベントレーのSUV。それゆえに贅が尽くされ、本革シートは見えないところまできちんと本革が使われている。エンジンはこれまた驚異のW12気筒で、アダプティブクルコンを持つツーリングスペックの価格は100万円とオプションの値段も桁外れ。

ビンボー視点


 ベントレーは高級なのはわかるけど、W12エンジンはVWの流用、プラットフォームも新型カイエンと共用、ガワだけ変えて2739万円の値段をつけるのはちょっと強気すぎ。単に移動するための乗り物にここまでお金を出せるのがベントレーオーナーなのか。いや、いいですけどね(やっかみになってしまいました)。

ポルシェ カイエンターボ S 2273万円

高級SUVの火付け役 兄弟の中で唯一V8を搭載

お金持ち視点


 走りを追求するポルシェならではのSUV。フラッグシップエンジンは、V8、4.8リッターのツインターボだ。重量も2トンをオーバーしているが、スポーティな走りはまったく大きさを感じさせない。もちろん街中での注目度は抜群。スポーツカー好きが乗っていると見られること必至。

ビンボー視点


 初代モデルほどインパクトがないのが現行モデル。デザインがおとなしくなった感じで迫力に欠けるかも。それにハンカチ王子、斎藤佑樹が「カイエン欲しい」と誰かにおねだりしてから、イメージはガタ落ち。最近は「なにカイエンでカッコつけてんだよ」と見られるのがオチだ。

ポルシェ マカンターボパフォーマンス 1194万円

エクストレイルクラスでもポルシェの名がつけば1000万円オーバー

お金持ち視点


 エントリーモデルは699万円から用意されるマカンだが、ターボ系は1000万円超え。トップモデルはターボパフォーマンスの1194万円だ。カイエンよりもボディが少々小さいために、取り回し性もよく、それでいながら高い運動性を発揮できる。

ビンボー視点


 一般の人から見ると、カイエンそっくりなので、それが逆にプアマンズカイエンに見られることも。「な~んだ、カイエン買えないからマカンにしたのか」と思われてしまうのが残念だ。それにマカンも、日本ハムの斎藤投手問題を引きずっていて「なにカッコつけてんだよ」ってことに……。

BMW X6 M 1672万円

Mのバッヂがつけば走りも違うが値段も違う!

お金持ち視点


 X5をベースにスタイリッシュな雰囲気を持つSUV。現行型は2代目で、X5をベースにスペシャルなSUVに仕立て上げられている。SUVとしては珍しい5ドアハッチバックボディは、街中で一層映える。目立つことうけあい。「珍しいクルマに乗りたい」という人にはうってつけのクルマ。

ビンボー視点


 SUVのよさのひとつは広い室内空間。だからこれまでSUVはワゴンスタイルだった。けどX6はハッチバックボディ。これ、確実に室内空間を狭くしています。周りからすると、「そこまでしてSUVに乗りたいの」という目で見られてしまう。

BMW X5 M 1645万円

Mのバッヂがつけばローンも3倍!

お金持ち視点


 現行モデルで3代目となる人気のモデル。それだけに熟成が進んでいるので、使い勝手のよさも魅力。それにラインアップが14モデルもあるので、予算に合わせてチョイスもできる。ただ14モデル中6モデルが1000万円オーバーだ。新設定されたプラグインハイブリッドは4気筒とは思えないほど滑らか。

ビンボー視点


 ライバルに初代カイエン、トゥアレグ、Q7しかなかった頃は魅力いっぱいだったけど、最近はライバルも多くて魅力薄(X6も含めて)。そんなクルマに1000万円オーバーを出せるのか? それに最近のBMWのセダンと比較してもデザインテイストが古い感じ。次期モデルまで待とう。

メルセデスベンツ AMG GLS 4マチック 1900万円

メルセデスのビッグクラスSUVは値段もビッグ!

お金持ち視点


 MクラスがGLEになったのと同じようにかつてGLクラスと呼ばれていたクルマが、マイチェンを機にGLSとなった。Mクラスのホイールベースを延長して大型化させているので、全長を伸ばし3列シートの7人乗りとなっている。なのでミニバンのように多人数乗車にも使えるというメリット、いいじゃない。

ビンボー視点


 乗用車系のフラッグシップのわりには迫力のないボディデザイン。ワゴン型のボディを単に見れば、格下のランクル200とそう変わらないんじゃないか。かといってGクラスと比べても力強さではGクラスのほうが上。う~ん、この中途半端さ感がハンパない。値段に見合ってないぜ。

メルセデスベンツ AMG GLE63S 4マチック クーペ 1780万円

BMWに続いてメルセデスのSUVクーペモデル

お金持ち視点


 下のGLEをベースにしてハッチバックスタイルにしたSUV。X6同様にスタイリッシュなSUVに乗りたいという人がターゲット。ディーゼルはかろうじて1000万円以内に収まっているが、GLEクーペ43とAMGは1000万円オーバー。もちろんGLEよりも価格設定は高めでスノッブだね。

ビンボー視点


 X6が売れたからベンツも真似しましたという感じもあって、ベンツのイメージ少々ダウン。ベンツは真似なんかしないで独自の路線を貫いてほしい。それに合理性を重視するベンツなのに、なんで室内空間では不利になるハッチバックを取り入れたのかについても?マークがつくぞ。がんばってくれよ。

メルセデスベンツ GLE63 4マチック 1740万円

メルセデスが生んだ先進の安全装備満載のSUV

お金持ち視点


 もともとはアメリカ市場をターゲットにして、アメリカで生産されていたモデル。それがSUV人気の高まりを受けて現行モデルまで成長した。現行モデルの注目ポイントはレーダーやセンサーを利用した数々の安全デバイスを持つこと。レーダーセイフティパッケージは全グレードに標準装備。安いね~。

ビンボー視点


 日本市場でのグレードバリエーションは5モデル。そのうちガソリンモデルの2車種が1000万円オーバーとなる。ビッグマイチェンで顔つきは変わったものの、全体のフォルムが変わっていないので、一新されたイメージは希薄。そんなクルマに1000万円投入できるか、と貧乏人は思ってしまうのです。

メルセデスベンツ G65AMG 3564万円

走るハードゲイHG? 泣く子も黙るゲレンデバーゲン

お金持ち視点


 麻布や代官山などオシャレタウンで超人気のクルマ。時代を超越したその無骨なスタイルがなにより人気の秘密だ。それでいながら中身は年々アップデートされているので、初期モデルのようなシンプルさはなく、インテリアはもはやSクラス並でグッド!

ビンボー視点


 このクルマがオシャレな人にウケていたのは5年前まで、今ではすっかりオラオラ系に人気のクルマになってしまった。特に黒いボディのGクラスはそんなイメージが強い。高速道路でGクラスに後ろに付かれると思わず道を譲るという人も多い。嗚呼、いつからそうなった?

※ベンツGクラスは今年6月、約40年ぶりにモデルチェンジ。ただし今回この記事で紹介している型も継続して販売されている。

マセラティ レヴァンテS 1279万円

フィアットグループが放つ高級スポーツSUV

お金持ち視点


 イタリアの名門ブランド、マセラティ初のSUV。全長が5mをオーバーしているものの、流麗なデザインによってその大きさを感じさせない。ドイツやアメリカのSUVには見られない、オシャレ感覚のSUVはこのクルマならではの魅力。Gクラスの次に来るSUVはこれだ!

ビンボー視点


 マセラティは、フェラーリ同等のブランド。でもこのレヴァンテ、比較的リーズナブルな価格設定。これってマセラティのブランドの魅力を落としているような印象だ。マセラティのブランド力なら、もっと高い値付けをした方がよかったのでは。これ、貧乏人の妄想なのかな~。

キャデラック エスカレードプラチナム 1360万円

アメリカンラグジュアリーSUVの最右翼

お金持ち視点


 スポーティ性や使い勝手がどうだとか言っているのは貧乏人だけ。乗り心地が最高で、あえてエアサスを採用しない壊れない設計はエスカレードのアメリカで求められる設計。もちろん丈夫なラダーフレーム構造だ。そういう一つひとつを忠実に実現しているのがこのクルマ。

ビンボー視点


 アメリカで使うならともかく、日本では重すぎでデカすぎでしょ。全長5mオーバーは絶対持て余す。それにいまどき大排気量なんて不経済。キャデラックの他のモデルはダウンサイジング進んでいるのに、エスカレードだけは遅れている感じ。すべてに無駄が多すぎる。

ボルボ XC90 T8ツインエンジンAWDエクセレンス 1299万円

お洒落なインテリアも魅力 北欧を代表する高級SUV

お金持ち視点


 北欧のおしゃれな感じ、いいじゃないですか。ドイツのように無骨じゃないし、日本のようにダサくない。SUVというと泥臭いイメージがあるけど、ボルボはそんなイメージとは無縁。こういう感覚わかるのは、生活に余裕のある人だけだからね。貧乏人には理解できないだろうな~。

ビンボー視点


 北欧デザインかなにか知らないけど、いけ好かないな~。カッコつけすぎでしょ。イケアの家具みたいのもいいかもしれないけど、日本人ならニトリのほうがスッキリくるんじゃないの。このクルマに乗るなら、建売木造住宅は似合わない。せめて打ちっぱなしの外観が必要でしょ。

まとめ

 世界的に人気のSUVですが、この人気はまだまだ続きそう。そうなると各社SUVのフルラインアップ化が進むことが必須。しかしながら、高額車がゴロゴロあってもつぶし合いになるので、将来的には高額車は現状の車種数を維持すると思われる。ただ、モデルサイクルは早まる可能性大!

【番外コラム】2018年はこんな超高級SUVも登場済み!!!

 世界的なSUVブームに乗って、ついにあのランボルギーニもSUVマーケットに参戦。その第一陣となったのがウルスだ(2月発表)。パワーユニットは同陣営のアウディから移植される4LのV8ユニットで、最高出力650ps。さらにロールスロイスからは5月にカリナンが発表されている。

関連タグ

こんな記事も読まれています

道路に書かれた「謎の▽」 意味はナニ? 大事な意味だけど…意外と忘れがち? 「白い逆三角」の正体とは
道路に書かれた「謎の▽」 意味はナニ? 大事な意味だけど…意外と忘れがち? 「白い逆三角」の正体とは
くるまのニュース
[旧型アルファード]新車時は450万円前後だったよね? 中古でも450万円超えってマジ!? 今後はどうなるのよ!!!!
[旧型アルファード]新車時は450万円前後だったよね? 中古でも450万円超えってマジ!? 今後はどうなるのよ!!!!
ベストカーWeb
ハチロク乗りもGR86乗りもすれ違ったら敬礼必至! 偉大なるご先祖「TE27」のレビン&トレノが胸熱すぎるクルマだった
ハチロク乗りもGR86乗りもすれ違ったら敬礼必至! 偉大なるご先祖「TE27」のレビン&トレノが胸熱すぎるクルマだった
WEB CARTOP
最強の「フォルクスワーゲン・ゴルフ」がワールドプレミア! 新型「R」「Rヴァリアント」発売へ
最強の「フォルクスワーゲン・ゴルフ」がワールドプレミア! 新型「R」「Rヴァリアント」発売へ
LE VOLANT CARSMEET WEB
日本最大級のモーターショー「ジャパンモビリティショー」が2024年も開催決定! 10月15日~18日に幕張メッセで「CEATEC」と併催。
日本最大級のモーターショー「ジャパンモビリティショー」が2024年も開催決定! 10月15日~18日に幕張メッセで「CEATEC」と併催。
くるくら
ヤマハ『MT-03 ABS』『MT-25 ABS』2024年モデルを発表。新色ダークグレーを採用
ヤマハ『MT-03 ABS』『MT-25 ABS』2024年モデルを発表。新色ダークグレーを採用
AUTOSPORT web
【ロイヤルエンフィールド】免許取得&新車購入で最大5万5,000円をサポートする「ライセンスサポートキャンペーン2024」を7/1より開催!
【ロイヤルエンフィールド】免許取得&新車購入で最大5万5,000円をサポートする「ライセンスサポートキャンペーン2024」を7/1より開催!
バイクブロス
大気汚染で年間4000人死亡! そんな渋滞ロンドンに登場した「信号システム」の驚きパフォーマンスとは
大気汚染で年間4000人死亡! そんな渋滞ロンドンに登場した「信号システム」の驚きパフォーマンスとは
Merkmal
約250万円! ホンダ 新型「コンパクト”ミニバン”」発表! 8年ぶり全面刷新の「フリード」どんなクルマ?
約250万円! ホンダ 新型「コンパクト”ミニバン”」発表! 8年ぶり全面刷新の「フリード」どんなクルマ?
くるまのニュース
これでF1のトラックリミット問題は解決する? レッドブルリンクで新たな対策が登場
これでF1のトラックリミット問題は解決する? レッドブルリンクで新たな対策が登場
motorsport.com 日本版
ホンダの本命、「N-VAN」がカワイイEVになって登場! 商用から個人ユースまで使える4タイプをラインナップ。
ホンダの本命、「N-VAN」がカワイイEVになって登場! 商用から個人ユースまで使える4タイプをラインナップ。
くるくら
ホンダ新型「“夜型”SUV」公開! ブラック感高めた「スタイリッシュモデル」! めちゃお買い得な「CR-V」台湾に登場
ホンダ新型「“夜型”SUV」公開! ブラック感高めた「スタイリッシュモデル」! めちゃお買い得な「CR-V」台湾に登場
くるまのニュース
どちら側が一般的? バイクの給油、左右どっちの給油レーンに入るのが良い?
どちら側が一般的? バイクの給油、左右どっちの給油レーンに入るのが良い?
バイクのニュース
BMW1シリーズ新型に頂点、300馬力の「M135」…英イベントに出展へ
BMW1シリーズ新型に頂点、300馬力の「M135」…英イベントに出展へ
レスポンス
走りがマジでスポーティな[プリウス]!! e-POWERは”ひと踏み惚れ”の力あり!? 燃費も走りも超いいクルマ3選
走りがマジでスポーティな[プリウス]!! e-POWERは”ひと踏み惚れ”の力あり!? 燃費も走りも超いいクルマ3選
ベストカーWeb
国内最大級のアウトドアイベント、東京アウトドアショー2024が開催
国内最大級のアウトドアイベント、東京アウトドアショー2024が開催
月刊自家用車WEB
【MotoGP】ドゥカティは移籍が決まっても”フェア”に扱うはず……マルティン「僕はドゥカティのためにレースしている」
【MotoGP】ドゥカティは移籍が決まっても”フェア”に扱うはず……マルティン「僕はドゥカティのためにレースしている」
motorsport.com 日本版
【マットモーターサイクルズ】免許取得&新車購入で3万3,000円をサポート「ライセンスサポートキャンペーン2024」を7/1より開催!
【マットモーターサイクルズ】免許取得&新車購入で3万3,000円をサポート「ライセンスサポートキャンペーン2024」を7/1より開催!
バイクブロス

みんなのコメント

この記事にはまだコメントがありません。
この記事に対するあなたの意見や感想を投稿しませんか?

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

1835.03267.0万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

99.04200.0万円

中古車を検索
レンジローバーの車買取相場を調べる

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

1835.03267.0万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

99.04200.0万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村