現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > トヨタ+GM+VWより高いってマジかよ!! テスラ時価総額72兆円の意味

ここから本文です

トヨタ+GM+VWより高いってマジかよ!! テスラ時価総額72兆円の意味

掲載 更新 4
トヨタ+GM+VWより高いってマジかよ!! テスラ時価総額72兆円の意味

 電気自動車大手テスラの株式時価総額が、2021年の年初に7000億ドルの大台を突破した。現時点ではそこから少し下落しているが、この数字は自動車メーカー大手6社の時価総額を足し合わせたものより多い。年間数十万台の自動車しか生産していない中小メーカーが、大手メーカーをはるかに上回る時価総額を実現していることに対しては、「バブルだ」という批判が寄せられている。

 しかしながら、経済学の理屈や自動車産業の歴史をよく知っている人にとっては、テスラの株価が高騰するのは何ら不思議なことではなく、当然に予想された事態といってよい。今回はなぜテスラの株価がこれだけ上がるのか、株価が高いことは何を意味しているのかについて解説する。

生産終了はホンダだけじゃない!! 次期型の音沙汰がないモデルは他メーカーもあり!?

(本記事アイキャッチ写真はテスラ共同創設者であるイーロン・マスク氏。2021年1月には純資産が1885億ドル(約19兆9,586億円)超に達し、世界一の富豪になったと報じられた)

文/加谷珪一 写真/ZB/DPA/共同通信イメージズ、Tesla, Inc.

【画像ギャラリー】期待上昇中!! 今日本で買えるテスラの電気自動車を見る

■株価を決める要因は「将来への期待」

自動車の普及が加速した1920年代、GM(ゼネラルモーターズ)の株価がおよそ200倍上昇した。企業の株価が突然数十倍、数百倍に化けることも珍しくない(写真/Adobe Stock@moonrise)

 投資をしない人にはあまりピンとこないかもしれないが、株価というのは基本的に現時点の利益ではなく、将来の期待利益によって形成される。自動車とは直接関係ない話になるが、しばらくお付き合い願いたい。

 株というのは「売り買い」されるものなので、売る人と買う人が同時に存在しないと取引が成立しない。したがって株価も、売る人と買う人の両方が納得できる水準で決まる。

 ここに毎年50円の配当が得られる株があると仮定しよう。この株を1000円で買った場合、毎年の利益は50円なので、20年で元が取れる計算となる。20年で元本が回収できる投資商品の値段が1000円であることについて、高いと見るか安いと見るかは人それぞれかもしれない。

 では、この株が1万円だったらどうだろうか。人によると言ってしまえばそれまでだが、この株を買う人はほとんどいないはずだ。なぜなら1万円で株を買ってしまうと、配当で利益を回収する場合、200年もかかってしまうからである。元本を回収する前に死んでしまうし、200年後もその会社が存続している保証はない。結果としてこの株が1万円で売りに出されることはほぼあり得ない。

 一方、株価が100円だったらどうだろうか。おそらくだが、この株はほぼ一瞬で買われるだろう(筆者もそんな株があったら見つけた瞬間に買う)。毎年50円の配当が得られる株式を100円で買えるのなら、2年で元本を回収でき、その後の配当は丸々利益になるわけで、普通に考えてこんなに美味しい話はない。したがってこの株価が100円で売りに出されることもほとんどない。

 最終的にこの株価が500円ならよいのか、2000円ならからよいのかは何とも言えないが、株価というのはこのようにして決まっていく。金融工学では「現在価値」という名称が付いているが、これは小難しく説明しているだけで、基本的な価格決定の根拠は「将来得られる利益」である。

■過去にGMの株価は200倍に、トヨタの株価は70倍に高騰したこともある

 株価というものが、将来、得られる利益をもとに決定されているのだとすると、もし、利益が毎年、倍増していくと予想される場合にはどうなるだろうか。先ほど「毎年50円の配当を得られる株を1万円で買う人はいない」という話をしたが、毎年の配当が100円、200円、400円、800円、1600円と増えてくるのなら、人によっては今のうちに1万円を出しても買っておこうと考えるはずだ。

 テスラの株価が高騰しているのはまさにこのメカニズムであり、市場参加者の多くが、「テスラは将来、莫大な利益を上げる」と予想しているからに他ならない。もしテスラがその利益を実現できれば株価は下がらず、買った人は得するが、逆にあまり儲からず、期待がただの幻想に過ぎなかったことが分かれば株価は暴落する。基本的にはそれだけである。

 実はテスラのような異常な株価というのは自動車業界ではすでに経験済みである。米国で自動車の急激な普及が予測されはじめた1920年代、GM(ゼネラルモーターズ)の株価は何と200倍に高騰した。その後、遅れて自動車が普及した日本でも1960年代にトヨタの株価は70倍近くに値上がりしている。

 当時も今と同様、「こんな株価はあり得ない」、「自動車が全世帯に普及するなど、頭がおかしい」といった批判の嵐だったが、現実に自動車は急激に普及し、GMの株価もトヨタの株価もさらに上昇した。現時点において両社の株価を「バブルだ」などと批判する人は誰もいないはずだ。上記の話は「自動車が全世帯に」を「電気自動車(EV)が全世帯に」に置き換えれば分かりやすいだろう。

テスラ モデルSはイーロン・マスクCEO就任後のテスラのイメージリーダー的存在。ボディサイズは全長4970×全幅2180×全高1450mm

テスラ車のインパネは、タッチスクリーンとステアリング以外のものを極力排除したシンプルな作り(写真はモデル3)

 本当に実現するのかは分からないが、多くの人が、近い将来、自動車の多くがEVになると予想しており、これに伴ってテスラの株価が高騰している。これはガソリン自動車が普及する初期段階とよく似た構図であり、株価が形成されるメカニズムや、自動車産業の歴史をよく知っている人にとっては、テスラの株価が高騰することも、それに対して声高な批判が集まることも、すべて予想された出来事であり、驚きはゼロである。

 私たちは予言者ではないので、将来を確実に見通すことは不可能であるとの立場に立った場合、テスラの株価が今後、どうなるのかは誰にも分からない。市場が予想している通りにEV化が進み、テスラが今のポジションを維持していれば、株価はさらに上がっている可能性が高い。一方、当該シナリオが崩れた場合、株価は今よりも大幅に下落しているだろう。

 この話は既存の自動車メーカーにもあてはまる。EV市場の展開次第だが、ピュアEVを強化したメーカーとハイブリッド(HV)を重視したメーカーの株価には、今後、大きな違いが生じる可能性が高い。

■株価が安いと企業が没落してしまう理由

「テスラスーパーチャージャー」と名付けられたテスラ専用の高速充電施設。充電速度は国際規格である「CHA de MO(チャデモ)」の2倍以上とされる

 EU(欧州連合)は今年(2021年)4月、ゼロ排出車以外の自動車を「サステナブル投資」の対象から除外する決断を行った。これまでプラグインハイブリッド車(PHEV)はサステナブルな投資対象と認識されていたが、今回の決断でとうとうPHEVまで除外されてしまった。ガソリン車やHVはもちろん、PHEVすら対象外となったことで、現実的にはピュアEVしか存続できなくなる可能性が高まっている。

 もしこの方向性で市場が動いた場合、HVを重視したメーカーの株価は相対的に大きく下落する可能性が高い(逆にEV化がうまくいかなければ、HVを重視したメーカーの株価は高騰する)。

 株価が高いことの最大のメリットは、圧倒的に有利な条件で資金調達できることである。逆に言うと、株価が安い企業は、資金調達に法外なコストを支払う必要が出てくるため、経営は苦しくなる。

ホンダの代表取締役社長に就任した三部敏宏氏。2021年4月23日の就任会見にて、2040年までにEV/FCVの販売比率をグローバルで100%にすると表明した

 グローバルな資本市場というのは冷酷で非情な世界であり、日本人的な「甘え」は一切許されない。株価が安い企業(つまり脆弱な企業)にはハイエナが群がり、トコトンまで食い尽くされる。こうした仕打ちに対して「フェアではない」ど叫んだところで誰も助けてはくれない。

 極論すると「勝ち」「負け」以外の結果は存在しないので、中途半端なスタンスを取ることは資本市場では御法度である(ホンダがあえてエンジン決別宣言を行った理由もここにある)。日本企業は時代の変化に際して、どの方向に行ってもいいよう、戦略を曖昧にするケースが多いが、こうした曖昧な経営方針は市場から嫌われ、株価の相対的な下落という形で必ず会社の経営に跳ね返ってくる。  

 もし、日本メーカーの中でEVシフトについて懐疑的に考えているところがあるのなら、堂々とその方針を表明し、思い切ってHVに投資を集中する戦略を打ち出した方がよい。すべてのシナリオに対応すると言えば聞こえは良いが、このやり方は、市場がピュアEVに傾いても、ハイブリッドに傾いても大きな利益は得られないことを意味しており、市場からの評価は低くなってしまう。

【画像ギャラリー】期待上昇中!! 今日本で買えるテスラの電気自動車を見る

こんな記事も読まれています

2択アンケート「近距離の足として使うなら、原付? 電動アシスト自転車?」【クルマら部 車論調査】
2択アンケート「近距離の足として使うなら、原付? 電動アシスト自転車?」【クルマら部 車論調査】
レスポンス
改良型CX-60の魅力まとめ
改良型CX-60の魅力まとめ
グーネット
国内最高峰 トヨタ「センチュリー」の新車価格は2000万円超え! 買うために必要な年収とは? 厳しいといわれる“購入の条件”とは
国内最高峰 トヨタ「センチュリー」の新車価格は2000万円超え! 買うために必要な年収とは? 厳しいといわれる“購入の条件”とは
VAGUE
”まもなく登場!?”の新型「ロードスター」! 2リッター”直4”+精悍エアロ採用! 待望の「RS C」はどんなクルマなのか
”まもなく登場!?”の新型「ロードスター」! 2リッター”直4”+精悍エアロ採用! 待望の「RS C」はどんなクルマなのか
くるまのニュース
Luupが「電動シートボード」提供開始へ…座席・カゴ付きの特定小型原動機付自転車
Luupが「電動シートボード」提供開始へ…座席・カゴ付きの特定小型原動機付自転車
レスポンス
2024年5月の自動車輸出、欧州向け36%減 米国向けは10%増 自工会発表
2024年5月の自動車輸出、欧州向け36%減 米国向けは10%増 自工会発表
日刊自動車新聞
角田裕毅、F1オーストリアGPは14位。リカルドと分けた戦略がうまくいかず……「でも、チームとして理解が深まった」
角田裕毅、F1オーストリアGPは14位。リカルドと分けた戦略がうまくいかず……「でも、チームとして理解が深まった」
motorsport.com 日本版
新型BMW「M5」の全て!パワフルなルックスと700馬力を超えるパワーで2.4トン超の車重でもセンセーショナルな新型M5!
新型BMW「M5」の全て!パワフルなルックスと700馬力を超えるパワーで2.4トン超の車重でもセンセーショナルな新型M5!
AutoBild Japan
スズキ「斬新“タフ仕様”軽トラ」実車公開! 超カッコイイ「精悍“黒”顔」&「専用カスタム」! 新「スーパーキャリイ」アウトドアショーに出展
スズキ「斬新“タフ仕様”軽トラ」実車公開! 超カッコイイ「精悍“黒”顔」&「専用カスタム」! 新「スーパーキャリイ」アウトドアショーに出展
くるまのニュース
旭川空港でタクシーアプリ『GO』が利用可能に…北海道の空港で初の試み
旭川空港でタクシーアプリ『GO』が利用可能に…北海道の空港で初の試み
レスポンス
レクサス・NX「アウトドア×プレミアム」
レクサス・NX「アウトドア×プレミアム」
グーネット
「ライダーの所有欲をかき立てる」ハデ色が充実! 英国最大のバイクブランド発「カラフル&シック」な2025年モデルの魅力とは
「ライダーの所有欲をかき立てる」ハデ色が充実! 英国最大のバイクブランド発「カラフル&シック」な2025年モデルの魅力とは
VAGUE
京葉道路の“地獄渋滞区間”「貝塚トンネル」いつになったら改善!? 新トンネル建設で「車線増加」千葉県が国へ要望継続!「慢性的な渋滞です」
京葉道路の“地獄渋滞区間”「貝塚トンネル」いつになったら改善!? 新トンネル建設で「車線増加」千葉県が国へ要望継続!「慢性的な渋滞です」
くるまのニュース
「訳あり」の軽トラ「サンバー」をまずは「バイクを積載できる」仕様に トランポもリフレッシュしよう!! Vol.2
「訳あり」の軽トラ「サンバー」をまずは「バイクを積載できる」仕様に トランポもリフレッシュしよう!! Vol.2
バイクのニュース
ランクル300/250/70オフロード一気試乗
ランクル300/250/70オフロード一気試乗
グーネット
マクラーレン アルトゥーラ【1分で読めるスーパーカー解説/2024年最新版】
マクラーレン アルトゥーラ【1分で読めるスーパーカー解説/2024年最新版】
Webモーターマガジン
【最新モデル試乗】今や貴重品、メルセデス・ベンツCLE200クーペが演出する優雅で特別な「特別な時間」
【最新モデル試乗】今や貴重品、メルセデス・ベンツCLE200クーペが演出する優雅で特別な「特別な時間」
カー・アンド・ドライバー
トヨタのロバンペラが首位奪還、7本中6本で最速に。初出場勝田は苦境8番手/WRCポーランド
トヨタのロバンペラが首位奪還、7本中6本で最速に。初出場勝田は苦境8番手/WRCポーランド
AUTOSPORT web

みんなのコメント

4件
  • 可能性や期待感より、いずれ大幅下落することを見込んでネズミ講の様に引き際を見極めて投資してる感じが強い。
    そういう意味でも現状は期待以上のバブル状態。
  • 日本をはじめ世界の先進国が実体経済に比べ金余り、投資先を求めて株や不動産・金まで高騰している、いつまでどこまで続くのか?
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村