■ポール・トゥ・ウィンを飾理今季初優勝の鈴木竜生選手!
MotoGP第3戦アンダルシアGP Moto3クラス決勝は、午前中から気温がり上昇し、厳しいコンディションの中で22周のレースが開催されました。決勝レースは、開幕から3戦連続でポールポジション(PP)を獲得したSIC58 Squadra Corseの鈴木竜生選手が、集団を押さえ込み今季初優勝を達成しています。
初期型NSR500は暴れん坊マシン!! F・スペンサー用に開発されたマシンはシーズンを全戦走れなかった!!
前戦スペインGPはPPを獲得する速さをアピールするも、集団となった優勝争いの中で8位に終わっています。その反省からアンダルシアGPは、接戦に強いセッティングとし、それが鈴木選手の今季初優勝に繋がったようです。
2位にはPetronas Sprinta Racingジョン・マクフィー選手で、開幕戦カタールGPに続き、今季2回目の表彰台獲得。前戦スペインGPでは、最終ラップの攻防で他者と接触して転倒しており、表彰台争いをしていただけに悔しい結果となっていました。
アンダルシアGPは、レースペースが上がり、終盤のトップ集団は7台。予選2番手から3戦連続表彰台と初優勝を目指したHonda Team Asia小椋藍選手は、8周目の9コーナーで後続のLeopard Racingハウメ・マシア選手の転倒に巻き込まれ、再スタートしましたが、15周を終えてピットに戻りリタイアとなりました。
その他日本勢は、ルーキーのEstrella Galicia 0,0 山中琉聖が9位、Red Bull KTM Ajo鳥羽海渡選手が11位、Honda Team Asiaの國井勇輝は16位、Red Bull KTM Tech3 Moto3佐々木歩夢選手はリタイアでした。
■SIC58 Squadra Corse 鈴木竜生選手(優勝)
「スタートからゴールまで100%の走りでした。いつも、最終ラップまで大混戦の優勝争いになりますが、今日はかなり台数もしぼられて、全体的にクリーンなレースでした。すぐ後ろにロドリゴがいました。彼はいつもアグレッシブなライダーですが、今日は競り合いの中でいい走りをしていました。先週のスペインGPは1分47秒台の戦いでしたが、今日は1分36秒台のレースとなり、ペースが速くなったこともトップ集団が小さくなった理由だと思います。開幕から3戦連続PPを獲得して3度目の正直。本当にうれしいです」
※ ※ ※
MotoGP第4戦は、8月7~9日にチェコのブルノサーキットで開催されます。
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
愛車管理はマイカーページで!
登録してお得なクーポンを獲得しよう
「車中泊トラブル」なぜ後を絶たない…!? 「ご遠慮ください」案内を無視する人も… 背景にはキャンプと「混同」も? 現状はどうなっている?
「世界で一番嫌い」 マツコ・デラックスはなぜ「二子玉川」を拒絶するのか? 理想化された街に漂う“らしさ”の呪縛、再開発と多様性の葛藤を考える
来年から「クルマの税金」が変わる!? 今年も納税時期迫るが…今後は負担減るの? 自動車諸税、ついに抜本改革なるか 「環境性能と公平性」を軸に
軽自動車を買おう! でも「ターボ」って必要ですか? 街乗りは「安いノンターボ車」で良くないですか? だけど「パワー」は欲しい… 「新生活の軽選び」で考えるべきこととは
本当かよ!? 空自F-2後継の新戦闘機計画「GCAP」にオーストラリアも参加←現地の専門家に聞いてみた
「世界で一番嫌い」 マツコ・デラックスはなぜ「二子玉川」を拒絶するのか? 理想化された街に漂う“らしさ”の呪縛、再開発と多様性の葛藤を考える
来年から「クルマの税金」が変わる!? 今年も納税時期迫るが…今後は負担減るの? 自動車諸税、ついに抜本改革なるか 「環境性能と公平性」を軸に
給油時に「空気圧高くしますか?」素直に従うべき? ガソスタ定番セリフの「意図」とは 本当に「空気圧高め」する必要はあるのか
昭和の自動車教習所、なぜ教官は「ヤンキー」風だったのか? しかも指導は「鬼教官」スタイル! 今じゃありえない? その裏に隠された激動史を辿る
「車中泊トラブル」なぜ後を絶たない…!? 「ご遠慮ください」案内を無視する人も… 背景にはキャンプと「混同」も? 現状はどうなっている?
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!
みんなのコメント
まずはブルノだ!