メルセデス、今後はメンタルケアを重視?「ドライバーに自信をもたせ、”平均値”で評価する」
2021/01/11 12:30 motorsport.com 日本版
2021/01/11 12:30 motorsport.com 日本版
メルセデスのチーム代表を務めるトト・ウルフは、ドライバーの自信を維持するためにチームとしてもっとできることがあると語った。
ウルフは、バルテリ・ボッタスがシーズン終盤に苦しんだことで、タイトル獲得の希望が潰えた後のドライバーの考え方の変化を浮き彫りになったと考えているが、それは以前は必ずしも評価されてこなかった要素だという。
■ボッタス、やれ! メルセデス代表、アタック直前の”珍しい”無線は「新しい形のサポート」
新型コロナウイルスに罹患したルイス・ハミルトンの代役としてサクヒールGPを戦ったジョージ・ラッセルの影に隠れ、不本意な結果に終わってしまった後、ボッタスはウルフとお互いをサポートするための最善の方法について話し合った。
セルジオ・ペレス、対フェルスタッペンにも動じず? 10年キャリアから来る“経験”が大きな武器に
アストンマーチンF1代表、ベッテルの新天地での復活を確信「彼に必要だったのは“平等な待遇”、それだけ」
ファン・マヌエル・コレア、F2事故の後遺症は“一生続く”と告白。それでも彼をレースに駆り立てるものは何なのか?
ペレスはレッドブルF1の"暴れ牛"を飼い慣らせるか?「みんなが適応に苦しむ理由が分かった」
フェラーリF1代表、スプリントレースに大きな期待「”目標”が達成できるなら、素晴らしい変更だ」
フェルスタッペン、メルセデスF1移籍の”憶測”は気にせず「今季を良い年にすることに集中」
ダニール・クビアト、アルピーヌF1入りが発表。リザーブドライバーに就任「A521の開発を手助けしたい」
フェルナンド・アロンソ、アルピーヌF1新車発表に際しコメント「チームとして、昨年よりさらに前進したい」
レッドブル・ホンダでの”貴重な”1年が、ペレスの将来の可能性を広げる?
【MotoGP】マルケス専用とも揶揄されるホンダ・RC213V、その“呪い”はエスパルガロの手で解ける?
フェラーリ、新車SF21の直線スピードに自信。ただし開幕後は2022年マシンの開発を最優先か?
ハースF1、今季はアップデート一切なし? 2022年に”完全集中”「リスクは覚悟している」
今年後半発売、ピニンファリーナの億超えEVハイパーカー「バッティスタ」に先行試乗した
マツダ3改良モデル試乗 やや弱かった走りの質が高められ全体の統一感を得た
新型911 GT3を一足先に取材。スワンネック形状のウイングを採用した理由とは?
まもなく登場・新型Cクラスに先行試乗。Sクラス並みのデジタル化や快適性重視の走りに期待
マツダ2 設計年次は気になるがライバルを圧倒する内装センスがある
インプレッサ STI スポーツ試乗 STIらしからぬ上質な走りゆえに浮かび上がるCVTのフィール
新型「メルセデス・ベンツ Cクラス」世界初公開。近未来的なデジタル装備はまさにベイビーSクラスだ
マツダMX-30はハイブリッド車より成熟した走りのEVに魅力あり。大本命は22年登場のPHEVかもしれない
発表直前、タイカン クロスツーリスモのプロトタイプに緊急試乗。乗り心地や走破性は上回っている