ジクサー150で空荷状態とキャンプ道具満載状態でどう変わるのか乗り比べてみました。性能がただ落ちてしまうだけなのか、意外や意外、そんなことはなかった!
大荷物を積んで分かったスズキ『ジクサー150』のツーリングバイクとしての性能
250ccのバイクと同等の車格で存在感たっぷりのジクサー150。この堂々とした雰囲気はひとつの大きな特徴です。
ただ、走りはとってもキビキビ。大柄な車体からは想像できない瞬発力があり、街を走るのが楽しい!
アップライトなポジションで、自在に扱える感覚をすぐに得ました。細道に入るのも気兼ねなく、小回りも気軽に行なえます。
峠に入れば、エンジンの性能をめいっぱいに発揮。僕はスポーツ走行が得意ではありませんが、ジクサー150とならいつまでもワインディングを走っていたいと思います。
きつい上り坂ではもうちょっとパワーが欲しいと思うこともありますが、150cc(正確には154cc)という排気量から感じた印象以上にパワフル。原付二種の125ccからプラス約25ccがこんなにも力強いものなのか、と驚くばかりです。
そして、ジクサー150には、この瞬発力やパワフルさとは別にもうひとつ好感が持てました。
なんだか走っていて、とても安心感があるのです。
それは、街中でもワインディングでも、高速道路でも感じるもの。
大きな理由のひとつはニュートラルなライディングポジションだと思います。
跨って手を下したところにハンドルがあり、足を上げれば自然とステップに乗る、そしてピタッとニーグリップが自動的にできています。
身体のどこにも無理がなく、ピタッとハマる感覚。しかも面白いことに僕の身長は175cmですが、160cmの女性ライダーも「ものすごくちょうどいい感じがする」と、言っていました。
バイク初心者の方がこれほど安心できるバイクはないと思います。ちなみにジクサー250もライディングポジションはほとんど同じ。ジクサー250は日本の現行250cc中で一番扱いやすいミッション車といってもいいと僕は思っています。
ジクサー150は、その最強に扱いやすいジクサー250よりも15kg軽い装備重量139kg。よりいっそう気軽です。ハンドル位置が高くて取り回しもラクラクですよ。
さて、そんな「スポーティさ」と「扱いやすさ」を併せ持つジクサー150にキャンプ道具を積むとどうなるのか?
今回僕は、容量40Lシートバッグを積み、同じく40Lのザックを背負うというかたちで、荷物を持ちました。
シートバッグはパンパンに40Lフルに使いましたが、ザックの方は半分程度しか入っていません。重さにするとシートバッグが約12kg、ザックが6kgといったところです。
僕の体重は75kg。ブーツやウエアも含め、荷物の重さも足すと約100kgを載せて、ジクサー150は走ることとなります。
結論からお伝えしましょう。
(下に続きます)
【こちらも人気】
この状態でのジクサー150には「安心感」だけが残りました。
失われるものと残るものがあるんです。それがどういうことかと言うのは、次のページでお話しますので、このままお読み頂けると嬉しいです!
150ccクラスの『マニュアルトランスミッション車』は国産バイクでジクサー150のみ
ぶっちゃけますが空荷状態の持ち味のひとつである瞬発力は、すこし失われます。小排気量なのでこれ仕方ないと言えば仕方ないですが、思っていた以上に約20kgの荷物の影響が出た印象です。
ただ! それがキャンプ好きな僕にはありがたかった。
フルパッキングの状態でも瞬発力を保つバイクは、なかなか扱うのに苦労します。シートバッグを積み、ザックを背負っていると、スロットルを少し開けすぎちゃったときに急発進や急加速をするピーキーなバイクは疲れます。
荷物を積んだジクサー150は、安心感の極みともいえるほど、穏やかな特性に変わりました。
ただ、瞬発力は失われたものの、ロングストローク設計エンジンの力強さは残っているのがいいところ。
今回のキャンプツーリングでは、東京から富士五湖の西湖まで向かいましたが、その道程の9割5分ほどが高速道路でした。
距離は約120km。首都高から中央道、大月ジャンクションで河口湖線にスイッチし、終点の河口湖インターで降りればほとんど到着したようなもの。
高速道路では時速100kmがトップギアの5速で約7000回転。時速100km巡航は上り坂でなければ、問題なし。最高出力は8000回転で発生するので、まだすこし余裕がありました。
時速80kmだと5速・5800回転ほど。
僕が気に入ったのは、時速70~80kmを4速で流しているときの鼓動感です。このときの回転数は、6000~7000弱。ジクサー150の最大トルクは6000回転で発揮します。地面との接地感を強く感じられ、安心感がありました。
音楽を聴いたりもしながらマイペースで、何事もなく高速道路クルージングを満喫。ライディングポジションがゆったりしていて、120kmほどの距離では疲れを感じることもありません。
気を付けなければならないのは、ブレーキだと思います。荷物を積んだとき、空荷状態と同じ力でブレーキを掛けると(当たり前ですが)制動距離が延びます。
しかし、「ブレーキが利かない」というわけではなく、握る力を強めれば解決できます。
ジクサー150は前後に油圧式ディスクブレーキを搭載しているので安定感高め。フロントはABSを装備していますので、ロックする心配も少なく、強めに握れます。リアはABS非搭載なので、意識的に前輪重視にするといいかもしれません。
同じように、タンデムをする場合も制動距離は大きく延びますので、そのことをふまえてブレーキを意識するといいと思います。
ちなみにキャンプ場では、必ずといっていいほどダートを走ることになります。今回訪れた山梨県の西湖自由キャンプ場も、300mほどの未舗装路がありました。
(下に続きます)
【こちらも人気】
これが車種(特に大型バイクのオンロード車)によってはけっこう怖く感じます。荷物を満載して、不慣れな砂利道や土道は、なかなかハードルが高いもの。
ジクサー150は、軽い車重とアップライトなポジションのおかげで、完全なオンロードバイクの中では、未舗装路を走りやすい機種といえます。
それでも不慣れな方は怖いと思うかもしれませんけど……
キャンプサイトでのダートをクリアするコツは、バイクから荷物を下ろしてしまうこと。怖いなと思ったら無理はNGです。そんな時は手前で荷物を下ろして、歩いて持っていくのがおすすめ。バイクは空荷の状態なら、ぜんぜん走りやすくなりますし、距離が短ければ歩いて押していくのも正しい手段ですよ!
文:西野鉄兵/写真:岩瀬孝昌・西野鉄兵
【関連記事】スズキ『ジクサー150』キャンプツーリング編はこちら
スズキファンのためのWEBサイト!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
愛車管理はマイカーページで!
登録してお得なクーポンを獲得しよう
運営ブチギレ!? 一般車が「検問突破」何があった? 国際イベントでありえない"蛮行"発生! ラリージャパン3日目の出来事とは
斬新「日本の“フェラーリ”」に大反響! 「約700馬力のV8スゴイ」「日本なのに左ハンしかないんかい」「めちゃ高ッ」の声! 同じクルマが存在しない「J50」がスゴイ!
日産が93.5%の大幅減益! ハイブリッドの急速な伸びを読めなかったのは庶民感覚が欠けていたから…「技術の日産」の復活を望みます【Key’s note】
ついにトヨタ「新型セリカ」復活!? 次期8代目登場か… 中嶋副社長「セリカ、やっちゃいます。」宣言! 会長も後押し!? ラリージャパンで語られたコトとは
トヨタ本気の「小さな高級車」に驚きの声! めちゃ豪華な「本革×本木目」内装を採用! 小型車に「クラウン品質」取り入れた“直列6気筒エンジン”搭載モデルに反響あり!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!
みんなのコメント
荷物積むと走りの特性が変わる、瞬発力が無くなるとか、、
無理にキャンプと結びつけなくてもいいのにと思ってしまう。
ちょうどジクサー150を検討していて、気になっていた所を知ることが出来ました。
これで見た目がもうちょいレトロだったらなぁ(XSR155のように)。