現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > フェチれるベントレーの「ローテーションディスプレイ!」 まるでスパイ映画の特装車のような機能とは【クルマdeフェティシズム】

ここから本文です

フェチれるベントレーの「ローテーションディスプレイ!」 まるでスパイ映画の特装車のような機能とは【クルマdeフェティシズム】

掲載
フェチれるベントレーの「ローテーションディスプレイ!」 まるでスパイ映画の特装車のような機能とは【クルマdeフェティシズム】

微より大なるは無し! 偏愛視線でフェチれるアノ車のココ

よく「神は細部に宿る」とか「神ってる」とはいうけれど、やおよろずの神をあちこちに見出して情緒的に神格化していると「木を見て森を見ない」シンドロームに陥りやすいもの。むしろクルマの場合、入念に仕上げられたディテールは、豪華一点主義や魂を込めんがためにトップアップされたのではなく、全体の成り立ちや存在理由そのものを語ってしまう、そんな雄弁さを秘めているものです。今回は偏愛視線でフェチれるあのクルマのココに焦点を当てるべく、ベントレーのローテーションディスプレイについて語ります。

フェチれるアウディ「RS 6 アバント パフォーマンス」の22インチホイール! リアル「運び屋」がチョイスする本物っぷりとは【クルマdeフェティシズム】

ベントレーが究極のドライバーズカーである理由は「オフモード」にあり

ベントレーの「コンチネンタルGT」と「フライングスパー」に備わる、あのローテーションディスプレイは見事なものだ。3面それぞれが、縦回転でパタパタと機能を切り替える様子は、まるでスパイ映画の主人公の特装車を思い出させるが、そこにキャッキャとした歓びを見出すのはもっともプリミティブな、男のメルヘンレベルとしておこう。真に凄いのは、インフォテイメントのタッチディスプレイ一式と、アナログ表示の温度/方角/ストップウォッチの3連メーターを消し去り、ダッシュボードと同じ素材・同じ意匠で覆ってしまう、あのオフモードの面だ。

今後、レベル3から先の自動運転化が進んでいくとされ、車内空間のエンタメ化や乗員に与えるエクスペリエンスにあらゆるメーカーが及々としている中で、ベントレーほどの高級車がダッシュボードの1等地にあえて何も示さない、その特異性には注意を傾ける必要がある。確かにいまだレベル2とはいえ、現実には新東名あたりでそこそこ小賢いADAS付きのクルマで走行中のドライバーなら、ほぼ例外なくACCオンのまま動画を視聴しているような末世だ。

ベントレーのインフォテイメント無し、かつデジタル・デトックス提供中モードは、アナログ重視どころかアナクロニズムでさえある。メルセデス・ベンツの「Sクラス」、「Eクラス」のようにダッシュボードのほぼ全面をタッチディスプレイとし、ゼロレイヤー化とマルチ&高機能化させる方向とは対極だが、いずれもGAFA的プラットフォーマーからドライバーのプライバシーを切り離して守るという考え方の上で、重なるところがないわけでもない。

端正にしてむっつり気味な英国的エロティシズムの権化

いわばベントレーのケースは、ドライバーズカーとしてステアリングを握る者に「さあ私に溺れなさい」と語りかけているのと同義ですらある。調度品が揃ったサロンのような車内で、ベントレーならではの超絶パワートレインやスポーティなシャシーと対話を楽しむ以上に、体感に値するエンターテイメントが果たしてあるのか? そんな自信満々の問いかけですらある。これは運転を楽しまない朴念仁には何も語りかけてこないメッセージだが、そうでない粋人にはもう、プレイとして強気にして濃密かつエロ過ぎる。

確かに昭和から平成の変わり目、まだナビゲ―ションが普及し出したばかりの頃、ナビ画面や音声案内にあれこれ指図されながら走るのはドライバーとして不愉快、という感覚がまだあった。令和のつい最近、とある国産車の試乗会で、ホームボタンもタイル画面もないインフォテイメントの使い勝手がひどく落ち着かなくて、開発主査にデフォルト画面って何ですか? と尋ねたら「ナビ画面じゃないですか」との回答で、ひどく面食らったことがある。ベントレーと比較しては気の毒だが、経験の質よりも機能性とコスパに最適化され過ぎて、乗り手に「究極の自由」を提供するのが高級車、という考え方が皆無なのだろう。彼我でドライバーズカーの差は仕上げや性能スペック以上に、形而上学的レベルで開きがあるのだ。

こんな記事も読まれています

コーンズが18台限定のベントレー「CORNES 60th Edition」を発表! フライングBを日本に紹介して60年、純ICEモデル最後の特別な「GT/GTC/フライングスパー」とは
コーンズが18台限定のベントレー「CORNES 60th Edition」を発表! フライングBを日本に紹介して60年、純ICEモデル最後の特別な「GT/GTC/フライングスパー」とは
Auto Messe Web
50年前の2代目トヨタ「カローラ ハイデラックス」の豪華装備とは? 現代の高級車ではもはや見かけないものでした【Key’s note】
50年前の2代目トヨタ「カローラ ハイデラックス」の豪華装備とは? 現代の高級車ではもはや見かけないものでした【Key’s note】
Auto Messe Web
さよならフィアット「500」アバルト「595/695」。いまが新車購入のラストチャンス! そしてEVモデルよ、こんにちは【週刊チンクエチェントVol.39】
さよならフィアット「500」アバルト「595/695」。いまが新車購入のラストチャンス! そしてEVモデルよ、こんにちは【週刊チンクエチェントVol.39】
Auto Messe Web
愛人はダメだけど愛車なら怒られないから、もっと知りたいと思うクルマがあると購入しちゃう。車のユーザーレビューがあってもいいじゃない【KEEP ON RACING】
愛人はダメだけど愛車なら怒られないから、もっと知りたいと思うクルマがあると購入しちゃう。車のユーザーレビューがあってもいいじゃない【KEEP ON RACING】
Auto Messe Web
トヨタ現行「スープラ」を痛車に!「RX-7」でスポーツカーに目覚め、AMG「A45」「ランエボX」で痛車仕様にハマったオーナーでした
トヨタ現行「スープラ」を痛車に!「RX-7」でスポーツカーに目覚め、AMG「A45」「ランエボX」で痛車仕様にハマったオーナーでした
Auto Messe Web
 アリストって完ぺきじゃね!? FFのスペース効率とFRの運動効率を備えた究極のクルマ説をガチ検証
 アリストって完ぺきじゃね!? FFのスペース効率とFRの運動効率を備えた究極のクルマ説をガチ検証
ベストカーWeb
ハンドリング 乗り心地 ダウンサイジング 過給エンジン……日本車が越えられないと言われ続けてきた「壁」
ハンドリング 乗り心地 ダウンサイジング 過給エンジン……日本車が越えられないと言われ続けてきた「壁」
ベストカーWeb
20歳女子レーサーがホンダ「ビート」で軽MT初体験!「エンジン回すとめちゃくちゃ気持ちイイです!」【令和女子旧車に乗る】
20歳女子レーサーがホンダ「ビート」で軽MT初体験!「エンジン回すとめちゃくちゃ気持ちイイです!」【令和女子旧車に乗る】
Auto Messe Web
マツダ「RX-7」用ロータリーを「スーパーセブン」に搭載! 人生最後の1台になぜエンジンもボディも「セブン」を選んでRE雨宮に製作してもらった?
マツダ「RX-7」用ロータリーを「スーパーセブン」に搭載! 人生最後の1台になぜエンジンもボディも「セブン」を選んでRE雨宮に製作してもらった?
Auto Messe Web
クルマとしての完成度が驚くほど高かった──新型BYDシール試乗記
クルマとしての完成度が驚くほど高かった──新型BYDシール試乗記
GQ JAPAN
なぜバブル期の日産「NXクーペ」を20代の若者が購入?「かわいいフォルムにひと目惚れしました」実は「ラシーン」に増車でした
なぜバブル期の日産「NXクーペ」を20代の若者が購入?「かわいいフォルムにひと目惚れしました」実は「ラシーン」に増車でした
Auto Messe Web
テスラもBMWも見当たらん! クルマからエアコン吹き出し口が消えてるってマジか!
テスラもBMWも見当たらん! クルマからエアコン吹き出し口が消えてるってマジか!
ベストカーWeb
「大胆で挑戦的」なロータス・エレトレ S 迎え撃つアウディSQ8 e-トロン 電動SUV直接比較(1)
「大胆で挑戦的」なロータス・エレトレ S 迎え撃つアウディSQ8 e-トロン 電動SUV直接比較(1)
AUTOCAR JAPAN
【特集 メルセデス・ベンツが切り拓くハイブリッド新時代の今(1)E350e スポーツ エディションスター】PHEVサルーンの最適解は、人とクルマのつながり方にも革新をもたらした
【特集 メルセデス・ベンツが切り拓くハイブリッド新時代の今(1)E350e スポーツ エディションスター】PHEVサルーンの最適解は、人とクルマのつながり方にも革新をもたらした
Webモーターマガジン
「史上最高」のロード・ポルシェ 718スパイダー RSへ試乗 カップカー・エンジンを軽いミドシップに!
「史上最高」のロード・ポルシェ 718スパイダー RSへ試乗 カップカー・エンジンを軽いミドシップに!
AUTOCAR JAPAN
20年探して日産「ガゼール」を手に入れた! 中学時代に将来乗ると決めて購入したエンブレムをついに装着。父が乗っていた思い出のクルマでした
20年探して日産「ガゼール」を手に入れた! 中学時代に将来乗ると決めて購入したエンブレムをついに装着。父が乗っていた思い出のクルマでした
Auto Messe Web
ベンツは「ほとんど変えずに洗練させる」困難な仕事をやってのけた しかし…… Gクラス試乗【テリー伊藤のお笑い自動車研究所】
ベンツは「ほとんど変えずに洗練させる」困難な仕事をやってのけた しかし…… Gクラス試乗【テリー伊藤のお笑い自動車研究所】
ベストカーWeb
ドライバーズシートも特等席──新型レクサスLM500h“version L”試乗記
ドライバーズシートも特等席──新型レクサスLM500h“version L”試乗記
GQ JAPAN

みんなのコメント

この記事にはまだコメントがありません。
この記事に対するあなたの意見や感想を投稿しませんか?

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村