現在位置: carview! > ニュース > ニューモデル > 新開発モーターで659psへ BMW i7 M70 xドライブへ試乗 Mのイニシャルへ相応しい

ここから本文です

新開発モーターで659psへ BMW i7 M70 xドライブへ試乗 Mのイニシャルへ相応しい

掲載 2
新開発モーターで659psへ BMW i7 M70 xドライブへ試乗 Mのイニシャルへ相応しい

新開発モーターで659psと111.9kg-m獲得

BMWが拡充を進めるバッテリーEVのラインナップで、フラッグシップ・サルーンの座に君臨するi7。そこへ追加されたM70 xドライブのスペック表には、Mのイニシャルへ相応しい数字が並ぶ。

【画像】新開発モーターで659psへ BMW i7 M70 xドライブ 同クラスのBEVサルーンと比較 全106枚

i7 xドライブ60 Mスポーツは、従来の7シリーズの概念を塗り替えるほど、秀でたモデルに仕上がっていた。その上へ据えられるのが、このi7 M70 xドライブだ。新開発の駆動用モーターが、リアアクスルへ与えられたことが最大のトピックといえる。

BMW独自開発のユニットで、特許を取得した6相構造を採用するらしい。同社によると、従来のモーターを2基搭載するより、新しいモーターの方が得られる出力が高く、エネルギー効率にも優れるとか。

最高出力も大幅に向上し、フロントアクスル側の駆動用モーターとの合計で、659psを達成している。最大トルクは111.9kg-mにもなる。その結果、0-100km/h加速を3.7秒でこなすという。

実際に体験してみると、その勢いはまさに驚異的。ステアリングホイール裏のブーストパドルを弾いてフルパワーを開放し、右足を傾けるだけで、ワープするような突進が始まる。ラグジュアリーなインテリアとは、まったく釣り合いが取れない瞬発力だ。

走りは間違いなく高次元 快適性も犠牲にせず

2695kgも車重があるリムジンでありながら、カーボンファイバー製シェルで構成されたスーパーカーさながらに、乗員の背中はソフトなシートへ押し付けられる。ホームシネマのようなモニターで映画鑑賞するリアシートのオーナーを、不快にさせるに違いない。

加えて、極めて意欲的な身のこなしや、鮮明な操縦性にも舌を巻く。まさに、BMWのMパフォーマンスの水準にある。

ダンパーと後輪操舵システム、アクティブ・アンチロールバーは入念にチューニングされ、自在なトルク分配を叶えた四輪駆動システム、xドライブが融合。全長が5391mmもあることを意識させずに、理想的な環境の一般道を楽しませてくれる。

ステアリングの精度も非常に高く、走りは間違いなく高次元。普段は運転手へお任せするオーナーも、時々フロントシートで運転に夢中になろうと思うかもしれない。特に、軽く急いでいるようなペースとの相性は素晴らしい。

大きなボディを、小さく感じることまではないだろう。だが、BMWらしい熱意がある。さらに、xドライブ60が実現する、世界トップクラスの快適性も犠牲にはなっていない。

実際、デフォルトのドライブモードでは、サスペンションとパワートレインの特性はxドライブ60と同一だという。むしろ、21インチ・ホイールが軽い専用品となるため、バネ下重量が減り、理論的には乗り心地は一層優れると考えていい。

完成度と訴求力ではi7 xドライブ60へ軍配

一方で、高額なM70 xドライブを選択したいと強く思わせる、合理的なストロングポイントまでは備わらないともいえるだろう。i7に限らず、トップグレードにはありがちな事実ではあるのだが。

新しい駆動用モーターが叶える動力性能は、感動的なものかもしれない。だが、運転の楽しさを引き上げるほどではないとも思う。

専用ステアリングホイールのほか、豪華なインテリア・オプションを選べるものの、視覚以外に洗練性が増すわけではない。Mパフォーマンス専用のボディトリムで、差別化されるとしても。

駆動用モーターのエネルギー効率が増したとはいえ、航続距離が伸びるわけでもない。i7 xドライブ60とM70 xドライブには、同じ105.7kWhの駆動用バッテリーが搭載されるが、1度の充電で走れる距離はWLTP値で1割ほど短くなる。

そのかわり、M70 xドライブには、マックスレンジ・モードが新設定された。走行に不必要な機能をすべて停止させることで、航続距離を15%から25%程度伸ばすことが可能だという。

目下のところ、BMW i7 xドライブ60が完成度と訴求力の最も高い電動リムジンであるという事実に、変化は生まれないようだ。

BMW i7 M70 xドライブ(欧州仕様)のスペック

英国価格:16万1963ポンド(約2932万円)
全長:5391mm
全幅:1950mm
全高:1544mm
最高速度:249km/h
0-100km/h加速:3.7秒
航続距離:552km
電費:4.6km/kWh
CO2排出量:−
車両重量:2695kg
パワートレイン:ツイン励磁同期モーター
バッテリー:101.7kWh(実容量)
急速充電能力:195kW
最高出力:659ps
最大トルク:111.9kg-m
ギアボックス:1速リダクション(四輪駆動)

こんな記事も読まれています

ピニンファリーナ、ハイパーEV『バティスタ』展示…架空の億万長者「ブルース・ウェイン」の自宅に
ピニンファリーナ、ハイパーEV『バティスタ』展示…架空の億万長者「ブルース・ウェイン」の自宅に
レスポンス
工夫の塊[新型スイフト]はちょっと不便!? 正常進化も[リアに室内灯なし]!! トラウマになってるクルマって?
工夫の塊[新型スイフト]はちょっと不便!? 正常進化も[リアに室内灯なし]!! トラウマになってるクルマって?
ベストカーWeb
オコンの後任どうする? アルピーヌが重要視するのは“仲良しコンビ”にあらず「プロフェッショナルなドライバーが必要」
オコンの後任どうする? アルピーヌが重要視するのは“仲良しコンビ”にあらず「プロフェッショナルなドライバーが必要」
motorsport.com 日本版
クルマの個人売買で目にする「予備検」ってなに? 検査せずとも車検がとれる仕組みとは
クルマの個人売買で目にする「予備検」ってなに? 検査せずとも車検がとれる仕組みとは
WEB CARTOP
クラッチ操作不要の「E-Clutch」はDCTと何が違う? なぜ「CB650R/CBR650R」に初採用? ホンダ開発陣に聞いた
クラッチ操作不要の「E-Clutch」はDCTと何が違う? なぜ「CB650R/CBR650R」に初採用? ホンダ開発陣に聞いた
レスポンス
「めちゃくちゃ変わった」 宝塚IC接続の「尼宝線」大改造が完了 IC渋滞ゼロ「効果絶大」の声
「めちゃくちゃ変わった」 宝塚IC接続の「尼宝線」大改造が完了 IC渋滞ゼロ「効果絶大」の声
乗りものニュース
なぜ「ETCレーン」でバーがあがらない? “突破”しても良い!? 「正しい対処法」とは
なぜ「ETCレーン」でバーがあがらない? “突破”しても良い!? 「正しい対処法」とは
くるまのニュース
高速道路を乗り降り自由!? 料金も半額以下に!? ETC周遊割「ドラ割」「速旅」「みち旅」って何? 使い方と注意点とは
高速道路を乗り降り自由!? 料金も半額以下に!? ETC周遊割「ドラ割」「速旅」「みち旅」って何? 使い方と注意点とは
VAGUE
50ccエンジンバイクの新車が国内から消える!! 二重規制で2025年6月に前倒しか?
50ccエンジンバイクの新車が国内から消える!! 二重規制で2025年6月に前倒しか?
バイクのニュース
ルクレール、スペインGPでレッドブルの復調を予想。これからは四つ巴の優勝争いが見られる?
ルクレール、スペインGPでレッドブルの復調を予想。これからは四つ巴の優勝争いが見られる?
motorsport.com 日本版
フェラーリのカリスマ、ルカ・ディ・モンテゼーモロが成し遂げたこと 【第10回】フェラーリへの愛
フェラーリのカリスマ、ルカ・ディ・モンテゼーモロが成し遂げたこと 【第10回】フェラーリへの愛
AUTOCAR JAPAN
脱「コの字」型ヘッドライト採用! [新型フォレスター]は新世代スバルSUVの旗手となるのか?
脱「コの字」型ヘッドライト採用! [新型フォレスター]は新世代スバルSUVの旗手となるのか?
ベストカーWeb
FIAがスーパーライセンス規則を変更、17歳でF1参戦が可能に。注目されるアントネッリのF1プランへの影響
FIAがスーパーライセンス規則を変更、17歳でF1参戦が可能に。注目されるアントネッリのF1プランへの影響
AUTOSPORT web
フェラーリの「ル・マン24時間」総合優勝はなんと10回! 跳ね馬の58年前の栄光の戦績を振り返りながら、2年連続優勝を祈りましょう
フェラーリの「ル・マン24時間」総合優勝はなんと10回! 跳ね馬の58年前の栄光の戦績を振り返りながら、2年連続優勝を祈りましょう
Auto Messe Web
「B+COM TALKワイヤーマイクペアユニット」はこれからインカムを始めるふたりにピッタリ!セットでお得に高性能をゲット!  
「B+COM TALKワイヤーマイクペアユニット」はこれからインカムを始めるふたりにピッタリ!セットでお得に高性能をゲット!  
モーサイ
【写真蔵】一部改良されたジープ ラングラーには、エントリーグレードの「スポーツ」も登場
【写真蔵】一部改良されたジープ ラングラーには、エントリーグレードの「スポーツ」も登場
Webモーターマガジン
【20世紀名車ギャラリー】ゆったりとしたツーリングが似合う英国オープン、1955年式トライアンフTR2の肖像
【20世紀名車ギャラリー】ゆったりとしたツーリングが似合う英国オープン、1955年式トライアンフTR2の肖像
カー・アンド・ドライバー
洗車のオプション「下回り洗浄」は選択するべきですか? クルマの「底面」は見えないのに、なぜ洗浄する必要があるのでしょうか?
洗車のオプション「下回り洗浄」は選択するべきですか? クルマの「底面」は見えないのに、なぜ洗浄する必要があるのでしょうか?
くるまのニュース

みんなのコメント

2件
  • tak********
    2695kgも車重があるリムジンでありながら
    …こんな車を使っている企業がCO2削減を目的にEVを作るのって無理がないか?しかもカーボン使用って(笑)。二枚舌にしか思えないし、企業の方向性が右往左往しているのが良くわかる。
  • かつ
    EVモーターの大馬力って、緻密に大排気量化して出力上げてきたガソリンエンジンに比べてロマンを感じないんだよね
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

この記事に出てきたクルマ

BMW i7

5.0 3件

新車価格(税込)

1598.02198.0万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

1350.02080.0万円

中古車を検索
i7の車買取相場を調べる

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

1598.02198.0万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

1350.02080.0万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村