現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > 取締り対策になる? 車載「レーダー探知機」の意義とは 装着率も実際に調べてみた

ここから本文です

取締り対策になる? 車載「レーダー探知機」の意義とは 装着率も実際に調べてみた

掲載 3
取締り対策になる? 車載「レーダー探知機」の意義とは 装着率も実際に調べてみた

■高速SA・PAで装着率を実際に調査

 レーダー探知機は、交通取締りの機器から発せられるレーダー波などを受信して、ドライバーへ警告してくれる機械です。最近はレーザー光も受信できる機種が主流となり、「レーザー&レーダー探知機」などとも呼ばれています。

中国の警察に日本のパトカーが捕まった!? 押収されたクラウンパトカーの真相とは

 レーザー式の固定式オービスや移動式オービスへの対応も進んでいます。受信が難しい光電管やステルスレーダーを用いたネズミ捕りに対しては、過去の取締りポイントが収録してあり、GPS(全地球測位システム)による位置情報を元に警告をしてくれます。

 今回、このレーダー探知機の最近の実情や効果について調べてみました。

 国内のレーダー探知機メーカーは、主にユピテル、セルスター工業、コムテックの3社が有名で、市場シェアもこの3社がほとんどを占めています(現在、コムテックは一部製品が電波法に抵触したためレーダー探知機の販売を停止しています)。

 では、レーダー探知機を実際に付けているクルマはどのくらいの割合でしょうか。

 2022年4月13日に高速道路のSAやPAの3か所で調査しました。調査方法は、駐車車両の数を数え、全てのクルマの前を歩きながらダッシュボードとフロントガラス周辺を確認しました。

 なお、予めお断りしますが、地域や曜日、時間帯により違う結果になると思われます。また、調査したクルマは普通車のみで、大型車は確認していません。

 また、レーダー探知機は本体一体型のほかに、ミラータイプ、セパレートタイプ、レーザー受信専用型などもあるため見落とさないように確認しましたが、本体をシガーソケットに挿すモデル(GPSレシーバー)については確認していません。

●調査ポイント1:館山道・市原SA(下り)、11:15頃
駐車55台、探知機装着8台

●調査ポイント2:東京湾アクアライン・海ほたるPA、12:10頃
駐車(2階+3階)258台、探知機装着27台

●調査ポイント3:首都高速・大黒PA、14:10頃
駐車183台、探知機装着25台

 今回の調査では、レーダー探知機の装着率は「約12%プラスα」といった結果でした。装着しているクルマは、高級車や社用車の比率が比較的高かった印象です。10年前は同様の調査で15%程度だったため若干減少はしているものの、後付けの機器としては思ったより高い装着率だと思います。

 次にレーダー探知機の効果を探ります。ユーザーである筆者(オービスガイド 大須賀克巳)の考えるメリット、デメリットを挙げました。

【メリット1】
 第一に取締りポイントを案内してくれるところです。特に固定式のオービスを2km前から確実に教えてくれるのはとても助かります。

 制限速度を守っていても、固定式オービスを教えてくれると気持ち的に安心できます。またオービス手前では、急なブレーキをかけるドライバーもいるので、そのようなクルマに備えることもできます。

【メリット2】
 最近のレーダー探知機は、全国で普及が進んでいるレーザー式の移動式オービスLSM-300やLSM-310などに対して、障害物がなければかなり手前から探知できます。

【メリット3】
 レーダー探知機に収録してある取締りポイントは膨大な情報量で、それらの位置情報を元に取締り情報を教えてくれます。自分の生活圏内の道路でも「ここで一時停止の取締りをおこなうのか」と、新しい発見があったりします。

■レーダー探知機で、かえって安全運転になる?

【メリット4】
 レーダー探知機は取締りを逃れるための装置と思う人も多いと思いますが、実は安全意識を高める効果もあります。

 レーダー探知機を装着したことのある人は分かると思いますが、クルマで走行していると、「右方向、この先レベル3レーダー式取締りエリアです」「1km先、レベル3ステルス式取締りエリアです」などと音声案内が流れたかと思うと、突然、パチンコやスロット台のリーチがかかったような派手なメロディーが流れ出し、車内はとてもにぎやかになります。

 私の場合、最初はこの音をとてもうるさく感じたのですが、1週間もすると不思議と慣れてきます。

 それだけでなく、初めは音声案内から取締りのある場所と、ない場所を聞き分けて、ある場所ではいつも以上に速度を落としたりしていましたが、絶えず注意箇所や取締りポイントを聞かされ続けていると、日本中どこを走っていても取締りがおこなわれているような感覚になり、いかなる場合でも慎重な運転を心がけるようになりました。

 これは、音声案内を聞いていちいちそれに反応するより、絶えず慎重な運転をしていた方が楽だという結論です。例えるなら、子供がお母さんにいつも注意されているうちに、自然にちゃんとした行動ができるようになるようなイメージです。

 もちろん取締り情報だけでなく「すぐ先、事故多発エリアです」や、「この付近はゾーン30です」などと教えてくれたりもします。

 このような安全に関わる注意喚起もするので、メーカーによってはレーダー探知機を「セーフティレーダー」と呼んでいるところもあります。

【メリット5】
 取締り情報以外に「すぐ先消防署です」とか「すぐ先公衆トイレです」などと教えてもらうと「いや、そんな情報いらんから……」とレーダー探知機につっこんだりして和んでいます。

 一人で運転することが多いのでレーダー探知機が話し相手のような存在になることもあり、ユピテルからは二次元キャラクターの「霧島レイ」とやり取りできる機種まで登場しています。

【メリット6】
 オプションになるのですが、別売りのOBD2ケーブルを接続するとエンジンの状態や燃費などをレーダー探知機の画面に表示させることができます。また、機種によってはドライブレコーダーや衝突警報システム、わき見・居眠り運転警報器などと連動させることもできます。

※ ※ ※

 次にデメリットも書いておきます。

【デメリット1】
 走行中、周囲に何もないところでレーダー感知の案内が入ったり、特定の車種が接近するとレーザー警告が出たりといった誤報がしばしばあり、その都度少しドキドキさせられます。

【デメリット2】
 新しいモデルは価格が3万円から4万円台と高価で、カー用品店などで取り付けもお願いするとさらに工賃もかかります。

【デメリット3】
 最新式でもMSSSという海外製の移動式オービスに反応しにくいなどの情報があります。

【デメリット4】
 レーダー探知機に対して嫌悪感を抱く人も少なからずいるので、設置場所に悩みます。

※ ※ ※

 私は新しい探知機に変えてまだ1週間ほどなので、これから最新の探知機が移動式オービスや半固定式オービスに対しどの程度有効なのか、実際に試せるのが楽しみです。

 レーダー探知機のお勧めの利用方法は、地元を運転する時は、音量のボリュームをゼロにして画面警告だけにします。知らない土地へ出かける時には、しっかりと案内してもらうようにすると良いかもしれません。

 大切なことはレーダー探知機を付けたからといって交通違反を防ぐことはできません。交通違反を防ぐことができるのはドライバー自身であり、レーダー探知機が有ろうが無かろうがハンドルをひとたび握ったらスピードを出しすぎず、常に周囲に注意を払うことはいうまでもありません。

関連タグ

こんな記事も読まれています

電動化の[新型ロードスター]でもこだわりたい”人馬一体”感!! でもやっぱり内燃機関でしょ!!!!
電動化の[新型ロードスター]でもこだわりたい”人馬一体”感!! でもやっぱり内燃機関でしょ!!!!
ベストカーWeb
スーパーフォーミュラ・ライツ選手権第7戦SUGOは小出峻がポール・トゥ・ウインで今季2勝目
スーパーフォーミュラ・ライツ選手権第7戦SUGOは小出峻がポール・トゥ・ウインで今季2勝目
AUTOSPORT web
宮田莉朋、2番手チェッカーもペナルティで後退。マルタンスが今季初優勝/FIA F2第6戦レース1
宮田莉朋、2番手チェッカーもペナルティで後退。マルタンスが今季初優勝/FIA F2第6戦レース1
AUTOSPORT web
角田裕毅、F1スペインGPは為す術なく19位がやっと「うまくいかなかった理由を理解すべく、全てを分析しなきゃいけない」
角田裕毅、F1スペインGPは為す術なく19位がやっと「うまくいかなかった理由を理解すべく、全てを分析しなきゃいけない」
motorsport.com 日本版
雨でびしょ濡れ! タッチパネルがめんどい! オッサンが最新式のクルマにキレる「ハイテクトラブル」急増中!
雨でびしょ濡れ! タッチパネルがめんどい! オッサンが最新式のクルマにキレる「ハイテクトラブル」急増中!
ベストカーWeb
ル・マンでサーキットの救急車に乗ることに! お土産は「カルフール」のレース関連グッズ、特にエコバッグがオススメです【みどり独乙通信】
ル・マンでサーキットの救急車に乗ることに! お土産は「カルフール」のレース関連グッズ、特にエコバッグがオススメです【みどり独乙通信】
Auto Messe Web
“尋常じゃない上げ幅”のTEAM MUGENにどう対抗? セカンドロウの坪井翔&牧野任祐が得た手応え/第3戦SUGO
“尋常じゃない上げ幅”のTEAM MUGENにどう対抗? セカンドロウの坪井翔&牧野任祐が得た手応え/第3戦SUGO
AUTOSPORT web
フロントロウ独占の裏に“共闘”アリ。TEAM MUGEN陣営が振り返るそれぞれのアジャスト/第3戦予選
フロントロウ独占の裏に“共闘”アリ。TEAM MUGEN陣営が振り返るそれぞれのアジャスト/第3戦予選
AUTOSPORT web
F1 Topic:マクラーレンのモーターホームで火災発生。搬送者が出るなか、代表が被害状況把握に務める
F1 Topic:マクラーレンのモーターホームで火災発生。搬送者が出るなか、代表が被害状況把握に務める
AUTOSPORT web
フィアット600 詳細データテスト 500より増した実用性と快適性 フィアットらしい元気さは不在
フィアット600 詳細データテスト 500より増した実用性と快適性 フィアットらしい元気さは不在
AUTOCAR JAPAN
F1スペインGP決勝速報|フェルスタッペンがノリスとの接戦制す。RB角田裕毅は19位と苦戦
F1スペインGP決勝速報|フェルスタッペンがノリスとの接戦制す。RB角田裕毅は19位と苦戦
motorsport.com 日本版
フェルスタッペン、猛追ノリスを退け掴んだ今季7勝目に喜び爆発。角田裕毅は終始苦戦19位|F1スペインGP決勝
フェルスタッペン、猛追ノリスを退け掴んだ今季7勝目に喜び爆発。角田裕毅は終始苦戦19位|F1スペインGP決勝
motorsport.com 日本版
今見ても美しい!! 5ドアクーペルックのBMW3シリーズ320iグランツーリスモ試乗プレイバック
今見ても美しい!! 5ドアクーペルックのBMW3シリーズ320iグランツーリスモ試乗プレイバック
ベストカーWeb
豪華装備のダイハツ「アトレー」は街乗りもアウトドアも両立! ケイワークスならではのハイエンドマルチ軽キャンパーとは
豪華装備のダイハツ「アトレー」は街乗りもアウトドアも両立! ケイワークスならではのハイエンドマルチ軽キャンパーとは
Auto Messe Web
「1つ以外は」最新ミニに求めるすべて! 1.5L 3気筒の新型クーパー Cへ試乗 活発な子犬のよう
「1つ以外は」最新ミニに求めるすべて! 1.5L 3気筒の新型クーパー Cへ試乗 活発な子犬のよう
AUTOCAR JAPAN
ベントレー「ベンテイガ」に世界5地域からインスピレーションを得た限定シリーズが登場! マリナーが仕立てた極上旅を表現した5台とは
ベントレー「ベンテイガ」に世界5地域からインスピレーションを得た限定シリーズが登場! マリナーが仕立てた極上旅を表現した5台とは
Auto Messe Web
アクシデントで途中終了に終わったSF第3戦。優勝の野尻智紀が安全対策に警鐘鳴らす「起こるべくして起きた印象。準備が足らなかったのでは」
アクシデントで途中終了に終わったSF第3戦。優勝の野尻智紀が安全対策に警鐘鳴らす「起こるべくして起きた印象。準備が足らなかったのでは」
motorsport.com 日本版
【正式結果】2024スーパーフォーミュラ第3戦SUGO 予選
【正式結果】2024スーパーフォーミュラ第3戦SUGO 予選
AUTOSPORT web

みんなのコメント

3件
  • ガチの時はしつこく鳴るから
    無いよりはマシかな。
    OBD情報表示がかっこよかったから
    付けた派です。
  • そんなの自己責任だろってことまで
    あーだこーだ言ってて草

    せいぜい吠えてろよw
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村