現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > テラノ・サーフに乗ればモテた!? ギラついてた90年代 イカす男のモテ車とは

ここから本文です

テラノ・サーフに乗ればモテた!? ギラついてた90年代 イカす男のモテ車とは

掲載 更新 3
テラノ・サーフに乗ればモテた!? ギラついてた90年代 イカす男のモテ車とは

■テラノ&サーフ、ギラギラだったあの頃のSUV

 最近、放送されているマクドナルドのCMによって、突如脚光が当たったクルマがあります。
 
 それは、日産の初代「テラノ」です。1980年代後半に北米で誕生したモデルで、当時は“オフロードのスポーティカー”などと称されました。

【画像】現代版「ハイラックスサーフ」? 新型「4ランナー」を見る!(21枚)

 当時、テラノの好敵手であり、同じく日本や北米で人気を博したのがトヨタ「ハイラックスサーフ」です。

 テラノ(北米名:パスファインダー)もハイラックスサーフ(北米名:4ランナー)も、ある共通点がありました。それはベース車がピックアップトラックだったということです。

 これらのモデルが生まれた背景には、アメリカ独特の自動車事情がありました。

 農業大国であるアメリカでは、“ライトトラック”といわれる小型トラックが生活に欠かせない足となっています。

 農作業だけでなく、日常的な大量の買い物もこなすライトトラックは、日本でいうところの軽トラックに近いキャラクターです。

 軽トラックが日本で税制上の優遇がなされているように、アメリカではライトトラックに税制優遇が与えられていました。

 州によっては無税だったり、税が課せられても非常に低いものとなっているのです。さらに、自動車保険も優遇されており、ライトトラックは低所得な人々や若年層にとってはなくてはならないカテゴリーなのです。

 1980年代はアメリカでオートキャンプやアウトドアレジャーがブームとなった時期で、このムーブメントに合わせて、アメリカのビルダーがある1台の小型キャンピングカーを作りました。

 これはウイネベーゴ「トレッカー」というモデルで、トヨタ「ハイラックス」をベースにしていました。

 キャブとフレームだけのキャブシャーシに、ウイネベーゴが製作したFRPの後部ボディを取り付けるという、いわゆるトラックコンバージョンのキャンピングカーです。

 とくにキャンピング装備が架装されていたわけではありませんが、キャンピングカーとしては低価格なうえに、トラックでは望めない後部居住空間ができること、そしてライトトラックの税制のメリットを踏襲できることから、若年層を中心にこうしたスタイルのクルマが大流行。いくつかのビルダーが、同様な架装を手がけました。

 これがいわゆる「スポーツ・ユーティリティ・ヴィークル(SUV)」の原点です。

 この後トヨタは、ハイラックスをベースにFRPシェルをかぶせた、初代N60系ハイラックスサーフを独自に発売。自動車メーカーが本格的にSUVを生産する時代が到来したのです。

 1984年には、日本でも発売を開始。当時のハイラックスサーフは4ナンバー登録で、商用車扱いでした。

 それゆえ自動車税も安く、若者にはありがたいクルマだったのです。しかし、サスペンションは4輪リーフリジッド式という、いかにもトラックというものだったため、決してスポーティといえるものではありませんでした。

 当時の日本は“デートカーブーム”に沸いており、トヨタ「ソアラ」やホンダ「プレリュード」に乗っていればモテるといわれた時代。

 しかしバブル景気にも陰りが見え始め、物質的な豊かさよりも個性的ライフスタイルが注目され始めた時期だったのです。

 そのため、アウトドアレジャーやマリンスポーツといったカルチャーが注目を集めていました。

 ハイラックスサーフの車名も当時大流行したウインドサーフィンを意識したもので、同車の屋根に長いボードを積載し、ガラスだけ開けたリアゲートからウェットスーツやライフジャケットを覗かせることが、当時の若者の憧れでした。

 ハイラックスサーフが人気になったのには、日本ならではの事情もあります。同じ時期にピックアップトラックも若者に注目されましたが、日本は雨が多いこと、また防犯上の心配があって荷台に荷物を積みっぱなしにできないという心理があり、SUVに傾くユーザーが多かったのです。

■キムタクが乗った「テラノ」はどのように誕生した?

 SUV人気に対して、日産が出した解答が1986年に発売したマクドナルドのCMに登場するテラノ(WD21型)でした。

 テラノの洗練されたデザインは、当時の自動車好きにちょっとした衝撃を与えます。

 FRPシェルは大量生産に向かないということで、前席から後部まで一体型のスチール製ボディを採用。

 このデザインはアメリカ日産の「NDI」が手がけましたが、その後の2代目ハイラックスサーフをはじめ、現在発売されているSUVに至るまで、すべてはこのテラノがなければ生まれていないかもしれません。

 発売当初は2ドアのみでしたが、1989年に4ドアを追加。マクドナルドのCMに登場したのは4ドアモデルです。

 さらにエンジンやサスペンションの構造も、SUVの定義を作っていきます。ライバルのハイラックスサーフは改良後のモデルでも前:トーションバー、後:リーフスプリングという旧態依然とした形式を使っていたのに対して、テラノは前:ダブルウィッシュボーン、後:5リンクコイルリジッドという当時では豪華な構造を採用しています。

 さらにエンジンも、発売当初は2.7リッターディーゼルのみでしたが、デビューから1年後に3リッターV型6気筒ガソリンエンジンを追加。

 このV6エンジンは140馬力を発揮し、当時のオフロード4WDのなかでは突出した動力性能を持っていました。

 さらに1988年にはディーゼルエンジンをターボ化し、こちらも燃料費が安いことから人気を博します。

 また、発売の翌年には4速ATを設定するなど、イージードライブ化にもいち早く対応。

  その後、SUV人気はスバル「レガシィ」を筆頭とするステーションワゴンへと移り、テラノが2002年、ハイラックスサーフは2009年に日本での販売を終了しました。

 同じ1989年には「打倒テラノ」を掲げて、ハイラックスサーフが2代目(N130型)にモデルチェンジします。

 テラノと同じくフルスチール製のボディに変更し、発売1年後には3リッターV型6気筒ガソリンエンジンを追加し、対テラノ戦略に万全を期しました。

 性能面ではテラノに一歩譲る感のあった2代目ハイラックスサーフですが、よりアメリア的なワイルドな雰囲気を纏っていたことから、大ヒットモデルとなりました。

 ちなみにテラノは、1995年にフルモデルチェンジ。2代目R50型はどこかハイラックスサーフのような丸みを帯びたデザインとなったことで、初代よりも高性能だったのにも関わらず評価は低いものになりました。

 その後、SUV人気はスバル「レガシィ」を筆頭とするステーションワゴンへと移り、テラノが2002年、ハイラックスサーフは2009年に日本での販売を終了しました。

 しかし、両モデルの意義は大きく、前述の通り、現在のSUVの礎となって多くのセオリーを後世に受け継いでいるのです。

こんな記事も読まれています

おお、もしや新型パジェロでは!?!? クラウン風ライトで超絶高級になる予感
おお、もしや新型パジェロでは!?!? クラウン風ライトで超絶高級になる予感
ベストカーWeb
なんちゃってセレブが650馬力の新型ヒョンデ「アイオニック5N」を駆る!「とにかく一度乗ってみて。ヒョンデのイメージが変わるわよ~」
なんちゃってセレブが650馬力の新型ヒョンデ「アイオニック5N」を駆る!「とにかく一度乗ってみて。ヒョンデのイメージが変わるわよ~」
Auto Messe Web
【プロvs素人】データを重ねたら一目瞭然! フォーミュラカー走行で実力差の出るポイントは一体どこなのか
【プロvs素人】データを重ねたら一目瞭然! フォーミュラカー走行で実力差の出るポイントは一体どこなのか
motorsport.com 日本版
アルファ・ジュリアやジャガーFタイプも狙い目 今なら半額!な有能「中古」モデル(3) 高速サルーン/クーペ編
アルファ・ジュリアやジャガーFタイプも狙い目 今なら半額!な有能「中古」モデル(3) 高速サルーン/クーペ編
AUTOCAR JAPAN
「ポルシェ」より「フェラーリ」の登場のほうが盛り上がる! ル・マン24時間レース車検2日目の来場者の反応は?【みどり独乙通信】
「ポルシェ」より「フェラーリ」の登場のほうが盛り上がる! ル・マン24時間レース車検2日目の来場者の反応は?【みどり独乙通信】
Auto Messe Web
夢、潰える 米新興EV「フィスカー」が破産 資金調達に失敗、資産売却へ
夢、潰える 米新興EV「フィスカー」が破産 資金調達に失敗、資産売却へ
AUTOCAR JAPAN
WRCラリー・ポーランドのエントリーリストが公開。7年ぶり開催の高速グラベルで24歳セスクがデビューへ
WRCラリー・ポーランドのエントリーリストが公開。7年ぶり開催の高速グラベルで24歳セスクがデビューへ
AUTOSPORT web
メルセデス・ベンツ、電動コンパクトSUV『EQB』を刷新。バッテリー容量増強で航続557kmに伸長
メルセデス・ベンツ、電動コンパクトSUV『EQB』を刷新。バッテリー容量増強で航続557kmに伸長
AUTOSPORT web
ヤマハ新型「MT-09 SP」が発売! 上級モデルになり足回りも強化 +約18万で手に入れられる新機能とは?
ヤマハ新型「MT-09 SP」が発売! 上級モデルになり足回りも強化 +約18万で手に入れられる新機能とは?
乗りものニュース
女性歌手、大塚愛が運転姿を公開し話題! 「何の車?」「車種気になる」の声集まる 左ハンドル×ベージュ内装…どんなクルマ?
女性歌手、大塚愛が運転姿を公開し話題! 「何の車?」「車種気になる」の声集まる 左ハンドル×ベージュ内装…どんなクルマ?
くるまのニュース
ブラッド・ピットが主演するF1映画、2025年6月25日に全世界で公開へ
ブラッド・ピットが主演するF1映画、2025年6月25日に全世界で公開へ
AUTOSPORT web
ルノーが中国企業と組む理由 次期「トゥインゴ」でVWと決裂、コスト削減を急ぐ
ルノーが中国企業と組む理由 次期「トゥインゴ」でVWと決裂、コスト削減を急ぐ
AUTOCAR JAPAN
【各地の別荘にそれぞれ置きたくなる?】 ベントレー・ベンテイガに世界各地を具現化した限定モデル
【各地の別荘にそれぞれ置きたくなる?】 ベントレー・ベンテイガに世界各地を具現化した限定モデル
AUTOCAR JAPAN
次世代王者候補ブロック・フィーニーが逆襲。僚友ウィル・ブラウンを降し連勝を達成/RSC第5戦
次世代王者候補ブロック・フィーニーが逆襲。僚友ウィル・ブラウンを降し連勝を達成/RSC第5戦
AUTOSPORT web
【角田裕毅を海外F1ライターが斬る:第9戦】契約延長はめでたいが、ここからが正念場
【角田裕毅を海外F1ライターが斬る:第9戦】契約延長はめでたいが、ここからが正念場
AUTOSPORT web
BMW、前戦ノーポイントからル・マンで2位表彰台。ペース劣るも「最後は笑顔になれた」とファーフス
BMW、前戦ノーポイントからル・マンで2位表彰台。ペース劣るも「最後は笑顔になれた」とファーフス
AUTOSPORT web
1年で終了!? スバル新「BRZ”ファイナルエディション”」発表! 700万円超え&ゴールドホイール採用の「スポーツコンパクト」独に登場
1年で終了!? スバル新「BRZ”ファイナルエディション”」発表! 700万円超え&ゴールドホイール採用の「スポーツコンパクト」独に登場
くるまのニュース
【編集部員が体験してきました】アバルト・ドライビング・アカデミー2024 忘れられない1日に
【編集部員が体験してきました】アバルト・ドライビング・アカデミー2024 忘れられない1日に
AUTOCAR JAPAN

みんなのコメント

3件
  • 日産は色々なジャンルを開拓してきたが、継続しない。ホンダもそうだが、いいものあるのに全てトヨタに持ってかれてる。
  • テラノは一気に消えたイメージです。
    廃車等で消えましたし 31X-TRAILは沢山走っていますが今後はNox等でディーゼルモデルが少し中古から消えるかも知れませんね。
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

249.9350.7万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

68.3680.0万円

中古車を検索
ハイラックスサーフの車買取相場を調べる

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

249.9350.7万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

68.3680.0万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村