“普通の人が買える新車”のボリュームゾーンが、およそ200万円台前半から350万円までという価格帯であることは、ここ30年ほど大きく変わっていない。
かつて、その価格帯にはマークII、スカイライン、レガシィ、オデッセイなど、伝統ある車たちが揃い、ジャンルも個性豊かであった。
利益か? 顧客か? 顧客優先度の高い自動車メーカーはどこだ?
しかし、現在この価格帯ではミニバンが大きな勢力を持つのに加えて、C-HRやハリアー、ヴェゼル、CX-5といったSUVの勢いが強烈だ。
その一方で、前述した伝統ある車たちの衰退が、SUVブームを後押ししていることも事実だろう。では、なぜ伝統ある車は衰退したのか? その背景を探ると、単にSUVがヒットしたから売れなくなったとは言えない事情が見えてくる。
文:永田恵一、写真:編集部
5つの“伝統ある車”が衰退した理由
■トヨタ マークII→マークX
5ナンバー+αのボディサイズでクラウンに近い豪華さを備えた標準モデルやMTも設定したスポーツモデルまで幅広く揃えた“マークII三兄弟”は、強力なブランド力を持ち1990年代中盤まで日本において盤石の地位を築いていた。
しかし、1996年登場の100系と呼ばれるマークIIでは8代目モデルあたりから、それまで勢いに陰りが見え始めた。
理由としては、日本人の車に対する価値観が「車=ステータスシンボルの1つ」というものから「車=ライフスタイルを豊かにするツール」といった方向に変わったことが大きい。
マークII三兄弟のポジションは、後述するレガシィやオデッセイといった当時のRVに移行したという事情もあり、マークII三兄弟は、チェイサー・クレスタを廃止。
2004年にマークXに移行してからはクラウンをベースに300万円以下で近い機能を持つなど、それなりに魅力のある商品に路線を変更した。
しかし、如何せん現行モデルは登場から約9年が経っていることもあり古さは否めず、SUVブームに太刀打ちできない状況が続いている。
■日産 スカイライン
スカイラインは振り返ると振れ幅の大きいモデルながら、モータースポーツでの活躍などを大きな武器にしたマークII三兄弟と双璧を成すスポーツセダン&2ドアクーペであった。
しかし、1993年登場の9代目と1998年登場の10代目モデルでスカイラインは安易な大型化や肝心要のスポーツ性がマークII三兄弟に劣る時期があったこと、マークII三兄弟と同様に車に新しさが感じられなくなってきたことを原因に衰退。
2001年登場の11代目モデル以降、伝統の直6エンジンをV6エンジンに変えるなど、国際的に通用するスポーツセダン&クーペに性格をガラリと変え、スカイラインの名を存続。
しかし、RVの台頭や現行の14代目モデルでは400万円を超える価格となったこともあり、マークX以上に日本での販売は低迷している。
■ホンダ オデッセイ
マークIIとスカイラインの凋落で1990年代中盤からボリュームゾーンに台頭した1台がオデッセイである。
1994年登場の初代オデッセイはミニバンでありながら、走りや雰囲気が乗用車的だった点や価格の安さで大ヒット。
キープコンセプトの2代目を経て、2003年登場の3代目モデルでは全高を機械式立体駐車場に入る1550mmに抑えながら7人がちゃんと乗れるというミニバンとステーションワゴンをミックスしたようなモデルに移行し、当初大人気を集めた。
しかし、3代目のモデルサイクル中盤以降、全高の高いボックス型のミニバンが台頭し、徐々に販売台数は減少。
3代目のキープコンセプトとなった4代目モデルの後、2013年登場の現行5代目モデルでは4代目オデッセイと当時のエリシオンを足して2で割ったようなミニバンに姿を変え、まずまずの販売をキープしている。
■スバル レガシィツーリングワゴン
レガシィは、1990年代以降オデッセイと並ぶボリュームゾーンの主役であった。
レガシィツーリングワゴンは、1989年登場の初代モデル以来新しいライフスタイルを感じさせるスタイルや使い勝手のよさ、2Lターボエンジンを搭載するGT系のスポーツワゴンとしての魅力で長く大人気となった。
そして、2003年登場の4代目モデルでは欧州のプレミアムブランドをターゲットにした各部のクオリティの高さも備え、未だに多くのファンを持つ存在に成長した。
しかし、4代目はスバルのメインマーケットであるアメリカ市場ではキャビンの狭さを理由に成功せず、レガシィは2009年登場の5代目モデルでプレミアム路線からアメリカ向けの実用車にコンセプトを転換。
結果、アメリカ市場では大成功を収め、スバルの経営立て直しに大きく貢献し、日本でもそれなりに売れたものの、ファンは離れる結果となった。
レガシィは次の6代目モデル(2014年登場)でもアメリカを見た車作りを継続しているが、その代わり2014年には4代目レガシィツーリングワゴンの直接的な後継車となるレヴォーグが登場し、現在でも堅調な販売を推移している。
伝統ブランド衰退の功罪は?
SUVがブーム化する一方で、日本車ではよくある「売れるジャンルはドンドン改良され、モデルも増えるけれど、売れない車は放置されてしまう」という循環も起きている。
そのため人気SUVやミニバン以外は結果的に魅力を失い、その象徴が伝統あるブランドの衰退やユーザーのSUVへの流出を招き、魅力あるセダンやハッチバックを求めるユーザーは、買いやすくなった輸入車も選択肢に入れているというのが現状ではないだろうか。
SUVがセダンやハッチバックをベースに作られていることを考えれば、4代目までのレガシィのポジションがレヴォーグやインプレッサに移行したように、伝統ある車が必ずしも存続する必要もないと思う。
SUVブームの今も、“SUVやミニバンを求めないユーザー”はきっと少なくないだろう。そうした層に向けた魅力ある乗用車の開発も必要不可欠なのではないだろうか。
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
愛車管理はマイカーページで!
登録してお得なクーポンを獲得しよう
“生産版”「“R36”GT-R」公開に反響絶大! 日産の「旧車デザイン」採用&4.1リッター「V6」搭載で「借金しても欲しい」の声! 1000馬力超えもあるArtisan「“和製”なスーパーカー」が話題に
トヨタ新型「ミニアルファード」登場は? 「手頃なアルファードが欲しい」期待する声も!? 過去に"1代で"姿消した「ミドル高級ミニバン」があった!? 今後、復活はあるのか
「黄信号だ。止まろう」ドカーーーン!!! 追突されて「運転ヘタクソが!」と怒鳴られた…投稿に大反響!?「黄信号は止まるの当たり前だろ」の声も…実際の「黄信号の意味」ってどうなの?
「中古車を買いに来たら『支払総額表示』で売ってくれませんでした、詐欺ですよね?」 「別途費用が必要」と言われることも…! 苦情絶えないトラブル、どんな内容?
“650馬力”の爆速「コンパクトカー」がスゴイ! 全長4.2mボディに「W12ツインターボ」搭載! ド派手“ワイドボディ”がカッコいい史上最強の「ゴルフ」とは?
「とりあえず増税ね」で50年!? 「世界一高い」自動車諸税&ガソリン税“見直し”正念場 “年収の壁”の向こうの璧
「黄信号だ。止まろう」ドカーーーン!!! 追突されて「運転ヘタクソが!」と怒鳴られた…投稿に大反響!?「黄信号は止まるの当たり前だろ」の声も…実際の「黄信号の意味」ってどうなの?
「緊急車両が来て道を譲らないとどうなりますか」 理由に「『聞こえんかった』は通用するのですか」 譲るのはマナー?義務? 具体的にどう譲ればいいのですか。
“生産版”「“R36”GT-R」公開に反響絶大! 日産の「旧車デザイン」採用&4.1リッター「V6」搭載で「借金しても欲しい」の声! 1000馬力超えもあるArtisan「“和製”なスーパーカー」が話題に
“300馬力”V6搭載! ニッサン爆速「最上級ミニバン」とは? 超豪華内装×専用装備マシマシな“走り屋仕様”の「エルグランド」に熱視線!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!
みんなのコメント
この記事にはまだコメントがありません。
この記事に対するあなたの意見や感想を投稿しませんか?