現在位置: carview! > ニュース > ニューモデル > 新旧ホンダPCXを徹底比較、新型4代目は「走り・収納スペース・足着き・装備」全てが変わった!

ここから本文です

新旧ホンダPCXを徹底比較、新型4代目は「走り・収納スペース・足着き・装備」全てが変わった!

掲載 更新 3
新旧ホンダPCXを徹底比較、新型4代目は「走り・収納スペース・足着き・装備」全てが変わった!

新型PCXの車体はフレーム・サス・タイヤ・ブレーキ…走りに関わる部分をほぼ刷新

2代目→3代目(先代)へとモデルチェンジする段階でもフレームは完全新設計となっているが、3代目の登場からわずか2年、新型=4代目PCXでは改めてフレームが新設計とされた。
新型PCX開発リーダーの大森純平さんによれば「新型PCXは新エンジンを搭載することありきの開発で、フレームを新設計としたのも新エンジンに合わせるため」だという。

【写真27点】新旧ホンダPCXの足着き・収納スペース・シート形状などを同角度の写真で比較!

それに加え、ボディ形状やサスペンションなどトータルでの改良も加えられた車体は、先代とかなり違う。
乗車フィーリングは、先代を「穏やか・マイルド」とすれば、新型は「レスポンスが良くソリッド」である。ハンドリングは先代がしっとりと曲がるような感覚なら、新型はもう少しシャープでかつ安定感がある感覚だ。

このあたり、車体の剛性バランス向上が明確に感じられる部分である。加えて、リヤサスペンションストロークの10mm拡大やタイヤのエアボリューム向上もあって、街乗りレベルの速度域ではギャップや凹凸の衝撃吸収性も良くなっている。このため、新型ではよりキビキビとしたフィーリングで走れる。
ただし、タイヤ幅がアップしたことなのか、剛性感の上がった車体とサスペンションのバランスなのだろうか、最高速付近に限って言えば比較的大きな凹凸やうねり、縦溝などに対する反応性は意外に大きく、車体の挙動が一瞬乱れる場合があった。

大きな安心感を得られるのはリヤブレーキが油圧ディスクになった恩恵もあるだろう。その制動フィーリングは当然ながら別物で、初期のフィリーリングはともかく、比較的強い制動を行えばそのブレーキング性能の違いは明らか。
また、新型にはトラクションコントロールの一種、HSTC(ホンダセレクタブルトルクコントロール)が新採用されているが、今回の試乗ではこれが作動するような条件はなく、効果は確認できなかった。

新型PCX「フレーム/タイヤ/ハンドリング」の狙い

新型と先代、性格の違いこそあれ総じてレベルアップを果たしている車体だが、エンジン同様「コスト増をしない」という課題もあった。それらをどう両立したのか?
先代・新型とも開発リーダーを務めた大森純平さん、新型PCX車体担当の前田匡雅さん、テスト担当の半田悦美さんはこう話す。

──エンジンが大きくなり、出力も上がって、車体の開発は大変だったのではないですか?

前田さん:苦労しました。車体全体で強化しないといけないと同時に、軽量化をしつつ、さらにコスト抑制も……と、大森の方からは非常に厳しい枠組みが与えられました。骨格の仕上がり具合で操縦安定性やモデルのキャラクターが変わってきますので、これまでのモデルで確立された性能を踏襲しつつ、進化させていく事に注力しました。

──何しろ先代の出来はいいし、思想的にもわかりやすい。それを変えて行くことに対するプレッシャーは感じましたか?

前田さん:とても感じましたね。このPCXは全世界の様々な地域のお客様に乗っていただいているので、地域ごとに対応できる内容にしないといけません。そこでの共用性の確立などには、とても苦労しました。

──新型はフレームは部材の削減や溶接長の抑制など、その構成に置いて合理化が進んでいるように見受けられます。これはコストの条件をクリアした結果ですか?

前田さん:はい。溶接長を減らせば減らすだけ、使う部材が減れば減るほどコストも下がります。たとえ部品単体のコストが上がっても、使用する数を減らせばトータルでコストは抑えられるという考え方ですね。

──合理的に作ること自体は難しくないにせよ、細かい部品で構成されているトラスフレームのメンバーや使用部材が減れば、そもそもの利点である剛性バランスなどを阻害するというような懸念はなかったのですか?

前田さん:その点は問題ありませんでした。車体領域でもCAEなどコンピュータ解析である程度の目星を付ける技術が発達しているので、機能領域はテストの半田のようなベテランとどのような方向性にしようかと相談しながら作っていきました。

大森さん:私は先代の車体を担当しましたが、その当時はベストだと思っていたわけですが、今回は前田が担当して、軽量化とコストダウン、そして生産領域の問題など、厳しい要求をクリアして今回のフレームができたことを考えると、やはり「考える」ということが大事なんだなと認識しました。当初はこれ以上はできないかな……とも思いましたが、部品点数を削減できたことに自分自身も驚いていますし、さらい良いものができたと思っています。

──リヤタイヤを14インチから13インチにサイズダウンした理由は?

大森さん:乗り心地の向上です。これまでも大きな不満点はありませんでしたが、「シットイン」(イスに座るような姿勢)のポジションがそれまでのアジア圏ではあまりないタイプだったので、カブのようなアップライトで、どちらかというと背中がきっちり立つようなバイクに乗り慣れている人が乗ると、リヤサスペンションからの突き上げの方向が身体の軸と違って感じられたようです。
そこで新型では同じようなサスペンションでも感じ方を変えるという要件がありまして、初期から柔らかく動くようにして、小さな段差などでもしっかり吸収し、より疲れにくく、PCXのコンセプトでもあるコンフォートの部分をしっかり進化させたのです。

──排気量を拡大した新エンジン搭載には関係がないのですか?

大森さん:エンジン変更には関係なく、あくまでも乗り心地の向上が目的ですね。アクスルトラベルを増やそうという初期目標があって、タイヤを少し小さくすることによって実現しました。しかし、小さくすると走破性に影響が出ますので、そこはタイヤ幅を広げ、エアボリュームを拡大し、タイヤ自体の衝撃吸収性も向上させたわけです。

──タイヤをサイズダウンした場合、デメリットとして耐摩耗性への悪影響が考えられますが?

大森さん:まさにその部分は幅で対応しているのです。見た目にも前後14・14だとリヤの方が大きく感じますが、前後14・13でバランスが取れたのではないかと思っています。

──その他、車体での工夫や苦労はありましたか?

前田さん:グローバルでは色々な地域のお客様に、どうすれば新しい乗り心地を感じていただけるかですね。日本国内に対してですと「もう少し良くなるはずだ」と細かい変更を数多く施した点です。
代表的なところはフューエルリッドのキャップ置きを新たに設けてみたりと、本当に少しのことで変化があるようなことを「やってみよう」とLPL(開発リーダー)の大森がやらせてくれました。先代に対して、より使い勝手が良くなっていることを感じていただけるのはないと思います。

──テスト担当として新型の課題はどんなことでしたか?

半田さん:PCXはクラストップの乗り心地を誇っていたわけですが、今回の変更によってそれをさらに良くする……というのが課題でした。個人的にもデザインが気に入っていたので、それを生かしたまま新しいパッケージを具現化するというのがポイントでした。ちなみに、車体の設定は125・160ともに共通です。

──個人的な感覚では、ハンドリングはややアンダー傾向に感じますが?

半田さん:そうだろうと思います。現代のお客様の経験や乗車時間は、過去のお客様より減少傾向にありますので、割とハンドルはしっかりしていて、ちゃんとつかまっていたほうが安心できるという方も多いのです。そのため、安定感があって安心して乗っていただけるフィーリングや性能を重視しました。
また、新型はエンジンが4バルブ化して、高速域の出力が出ていますので、先代と同じように街中で扱いやすくすることが苦労しましたが、今回乗っていただいた結果、「加速などがスムーズだ」という声が聞けて良かったと思います。出力は確実に上がっているのですが、それを露骨に感じさせないよう、乗り味としてスムーズに仕上がったのだと思っています。

新旧PCXの足着き性&ユーティリティを比較

足着き性とライディングポジションは、モーサイweb編集部・上野(身長170cm・体重59kg)がチェック。
ライディングポジションは新旧PCXとも非常に似た印象で、上体の立ったリラックスした姿勢。125ccスクーターとしては、ハンドルまでの距離や足元など十分なスペースがあり、窮屈な感じは無い。ライダー側シートも前後方向にゆとりがあるので、体格によって調整できる「幅」もある。

足着きは、新型・先代で如実な差がでた。
シート高の数値は新旧どちらも764mmと同じだが、新型では両足がほぼ全面接地、先代はつま先から1/2程度が接地でカカトは浮く……という結果に。
新型の足着きが良くなっているのはシート形状によるところが大きいと思われる。またがったときに足が触れる部分がスリムにシェイプアップされていて、股の開きが少ないのだ。

なお、新旧PCXとも原付二種版(125cc)と車体寸法・シート高は変わらないので、125ccも同様の足着き性&ライディングポジションと考えてほしい。

ホンダ PCX160(4代目)主要諸元
【エンジン・性能】
種類:水冷4ストローク単気筒OHC4バルブ ボア×ストローク:60.0mm×55.5mm 総排気量:156cc 最高出力:12.0kW(15.8ps)/8500rpm 最大トルク:15Nm(1.5kgm)/6500rpm 燃料タンク容量:8.1L 変速機:無段変速式
【寸法・重量】
全長:1935 全幅:740 全高:1105 ホイールベース:1315 シート高:764(各mm) 車両重量:132kg タイヤサイズ:F110/70-14 R130/70-13
【価格】
40万7000円

ホンダ PCX150(3代目)主要諸元
【エンジン・性能】
種類:水冷4ストローク単気筒OHC2バルブ ボア×ストローク:57.3mm×57.9mm 総排気量:149cc 最高出力:11kW<15ps>/8500rpm 最大トルク:14Nm<1.4kgm>/6500rpm 燃料タンク容量:8L 変速機:無段変速式
【寸法・重量】
全長:1925 全幅:745 全高:1105 ホイールベース:1315 シート高:764(各mm) 車両重量:131kg タイヤサイズ:100/80-14 120/70-14
【価格】(2020年時点)
38万600円、40万2600円(ABS仕様)

試乗レポート&インタビュー●関谷守正 写真●柴田直行/ホンダ 編集●上野茂岐

こんな記事も読まれています

全幅1.97mはデカすぎた!? 中身はよかったけど新規市場開拓ならず? 生産終了した[グランエース]に販売現場が思うこと
全幅1.97mはデカすぎた!? 中身はよかったけど新規市場開拓ならず? 生産終了した[グランエース]に販売現場が思うこと
ベストカーWeb
冷静貫徹のサービスパーク/贅沢すぎるデモラン/多くの著名人も来場【ラリージャパン写真日記最終回】
冷静貫徹のサービスパーク/贅沢すぎるデモラン/多くの著名人も来場【ラリージャパン写真日記最終回】
AUTOSPORT web
[発炎筒と発煙筒の違い]知ってた!? 車載するのはどっち!? 意外と知られていない発炎筒の基礎知識
[発炎筒と発煙筒の違い]知ってた!? 車載するのはどっち!? 意外と知られていない発炎筒の基礎知識
ベストカーWeb
96年前のル・マンで優勝したベントレーが東京を走った!「コッパ・ディ東京」に降臨した「オールド・マザー・ガン」とは?
96年前のル・マンで優勝したベントレーが東京を走った!「コッパ・ディ東京」に降臨した「オールド・マザー・ガン」とは?
Auto Messe Web
一番後ろまで段差ゼロ! いすゞの新型路線バス ついに量産開始へ 「市場が待ち望んでいた」モデル
一番後ろまで段差ゼロ! いすゞの新型路線バス ついに量産開始へ 「市場が待ち望んでいた」モデル
乗りものニュース
こちらも“5気筒500PS”級の新型SUVがテスト。週末は連覇王者がポール獲得で僚友が連勝/TC2000第11戦
こちらも“5気筒500PS”級の新型SUVがテスト。週末は連覇王者がポール獲得で僚友が連勝/TC2000第11戦
AUTOSPORT web
新型「GRヤリス」がマフラー交換だけでパワーアップ! 「スーパーターボマフラー/スーパーターボマフラー アーバンマットエディション」がHKSから同時発売
新型「GRヤリス」がマフラー交換だけでパワーアップ! 「スーパーターボマフラー/スーパーターボマフラー アーバンマットエディション」がHKSから同時発売
くるまのニュース
メルセデスAMG、4シーターカブリオレ『CLE』にワイドな専用エクステリアの“53 4MATIC+”を導入
メルセデスAMG、4シーターカブリオレ『CLE』にワイドな専用エクステリアの“53 4MATIC+”を導入
AUTOSPORT web
ニュル「7分37秒」切り アウディRS Q8 パフォーマンスへ試乗 RSシリーズ最強の640ps!
ニュル「7分37秒」切り アウディRS Q8 パフォーマンスへ試乗 RSシリーズ最強の640ps!
AUTOCAR JAPAN
ランボルギーニ「ウラカンGT3 EVO2」を応援する「JLOC AMBASSADOR」を紹介…コスチュームはひと目で分かる大胆トリコローレカラー!
ランボルギーニ「ウラカンGT3 EVO2」を応援する「JLOC AMBASSADOR」を紹介…コスチュームはひと目で分かる大胆トリコローレカラー!
Auto Messe Web
フェルスタッペン「ラスベガスは今季を象徴するような週末」これまでとは異なる価値を実感/チャンピオン会見 (1)
フェルスタッペン「ラスベガスは今季を象徴するような週末」これまでとは異なる価値を実感/チャンピオン会見 (1)
AUTOSPORT web
「厳しいシーズンを団結して戦ったことは誇り」フェルスタッペンも予想外の苦戦。転機はモンツァ/チャンピオン会見 (2)
「厳しいシーズンを団結して戦ったことは誇り」フェルスタッペンも予想外の苦戦。転機はモンツァ/チャンピオン会見 (2)
AUTOSPORT web
「イライラが和らぐ」とドライバーも支持。IMSA、GTDプロ/GTDをめぐるルール変更を発表
「イライラが和らぐ」とドライバーも支持。IMSA、GTDプロ/GTDをめぐるルール変更を発表
AUTOSPORT web
トヨタ版「CX-80」は“4人乗り”仕様! 衝撃的な「カクカクボディ」採用した“個性派デザイン”が凄い! マツダ「3列シートSUV」とは異なる“めちゃ未来”なモデルとは!
トヨタ版「CX-80」は“4人乗り”仕様! 衝撃的な「カクカクボディ」採用した“個性派デザイン”が凄い! マツダ「3列シートSUV」とは異なる“めちゃ未来”なモデルとは!
くるまのニュース
【F1第22戦無線レビュー(2)】「目的を見失うなよ」「自分のレースをしている」戴冠を見据え冷静に走り続けたフェルスタッペン
【F1第22戦無線レビュー(2)】「目的を見失うなよ」「自分のレースをしている」戴冠を見据え冷静に走り続けたフェルスタッペン
AUTOSPORT web
ACコブラ、なぜ「大波乱」を呼んだ? 1960年代の伝説的スポーツカー 歴史アーカイブ
ACコブラ、なぜ「大波乱」を呼んだ? 1960年代の伝説的スポーツカー 歴史アーカイブ
AUTOCAR JAPAN
【今さら人には聞けないEV生活の基礎知識】充電スタンドの種類や探し方、電欠しない充電の仕方など、基本中の基本をお教えします
【今さら人には聞けないEV生活の基礎知識】充電スタンドの種類や探し方、電欠しない充電の仕方など、基本中の基本をお教えします
Auto Messe Web
ニッサンFEがシミュレーター大手のDynismaと提携。競争力向上を狙い特注の新型システムを導入へ
ニッサンFEがシミュレーター大手のDynismaと提携。競争力向上を狙い特注の新型システムを導入へ
AUTOSPORT web

みんなのコメント

3件
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村