現在位置: carview! > ニュース > スポーツ > 「時代を先取りしたホンダの英知」元祖国産FFホットハッチと言えばシビックRSだ!【ManiaxCars】

ここから本文です

「時代を先取りしたホンダの英知」元祖国産FFホットハッチと言えばシビックRSだ!【ManiaxCars】

掲載 更新
「時代を先取りしたホンダの英知」元祖国産FFホットハッチと言えばシビックRSだ!【ManiaxCars】

CVキャブ2連装に専用セッティングの足回りを採用!

持て余さないボディサイズ、全幅は現行の軽自動車並み

「時代を先取りしたホンダの英知」元祖国産FFホットハッチと言えばシビックRSだ!【ManiaxCars】

実車を前にしてまず思ったのは、想像していたよりもはるかにコンパクトなクルマだということ。全長3.6m、全幅1.5m、ホイールベース2.2mという寸法は、個人的に10年以上所有しているマーチスーパーターボよりそれぞれちょうど10cm小さく、むしろ軽自動車に近いサイズなのだから当然だ。

フロントに横置き搭載されるエンジンは1.2L直4SOHCのEB1型。ベースグレード用に対して圧縮比を高めたGL用エンジンに、全回転域で最適な吸気流速が得られる、CV(負圧)型可変ベンチュリーを持つ京浜製CVキャブを2連装。パワーで7ps、トルクで0.1kgmアップの76ps、10.3kgmを発揮し、最高出力の発生回転数も500rpm引き上げられた高回転型ユニットとなる。また、写真では確認しにくいが、取材車両は本来SB1には装着されないブレーキブースターを追加。軽いペダル踏力で確実な制動力を発揮するように手直しされ、安心感を高めている。

そこに組み合わされるミッションは、シビックシリーズ初の5速MT。併せて、前後ストラット式サスにはダンパー減衰力、バネレートともに高められたRS専用品がセットされる。

座面の生地が破れてしまったため、同様の素材で張り替えられたという運転席に座ってみるとサポート性は良好で、意外なほどに室内は広々。リヤシートは背もたれが低めだけど、前後方向、天地方向ともにしっかり座れるスペースが確保されてるから、大人4人なら快適に移動できる。

後のホンダ車にも見られる低いダッシュボードも開放感を演出するのにひと役買っている。インテリアはオリジナル状態を保ち、純正ウッドステアリングはグリップ部をレザーで巻き

直している。

また、右フロントのタイヤハウスが室内に食い込んでいるため、ペダル類は全体的に左にオフセット。始めは違和感を覚えたが、走り出してしまえば、それほど気になるものでもない。

メーターは180km/h&7000rpmフルスケールのスピード&タコメーターの他、センターに燃料計と水温計、助手席側にアナログ式の時計が配置される。

この時代、すでにオーバーヘッドコンソールを標準装備。ドアの開閉に連動して点灯/消灯するルームランプの他、前後左右席用のマップランプまで備わる。

ラゲッジルーム側から見た、リヤシートの背もたれを起こした状態と倒した状態。一体可倒式で、背もたれ裏側の中央に設けられたレバーを操作するだけでフォールディングできる。ボディサイズと室内空間の広さを考えれば、ラゲッジルーム容量は十分に実用的だ。

RSワタナベのマグネシウム製エイトスポークに、175/60R14サイズのアドバンネオバを装着。ノーマルに比べてグリップ力は大幅に高まっているが、足回りが負けている印象はない。ちなみに、ホイールのPCDは120。砲弾型のフェンダーミラーが時代を感じさせる。

前後、左右方向ともにストローク量が大きめながら、ギヤの確定感がしっかりしているシフトレバーで1速を選んでスタート。絶対的な数値だけを見れば頼りなく思えるが、わずか700kgの車重に対して排気量1.2Lのトルクは必要にして十分。気持ちアクセルペダルをアオリ気味にクラッチペダルをリリースすれば、気難しさをまるで見せることなく発進する。

キャブセッティングが決まっているおかげで、エンジンレスポンスは全回転域で良好。マフラーはノーマルだが、まだ触媒の装着が義務付けられてなかった古き佳き時代のスポーティカーだけに、エキゾーストサウンドは「これでノーマル!?」と思わせてくれるほど音量、音質とも耳に心地良い。

ゼロ発進から力強い加速を味わわせてくれるが、パワーの盛り上がりを感じるのは3000rpmを超えたあたりから。国産車にDOHCが蔓延した今では、どうしても旧態然としたイメージを拭い切れないシンプルなSOHCだが、そうとは思えないほど吹け上がりは軽快。タコメーターの針は、易々と6000rpmオーバーの領域に飛び込む。

ちなみに、6000rpmまで回した時の車速はメーター読み1速50km/h、2速80km/h。小排気量車にありがちなローギヤード化による非力感の解消という手法は、少なくともシビックRSには当てはまらない。軽量なボディと、十分な動力性能を与えるエンジンがあれば、小手先のゴマカシは無用…というわけだ。

サスペンションは、ノーマルにしてはなかなかハード。適度に締め上げられた車高調が組まれているような印象で、ショートホイールベースと相まって荒れた路面ではピッチングも大きめ。ただ、不思議と不快な感じはしない。いや、むしろ軽快なエンジンフィールと合わせて、スポーティモデルであることを乗り手に伝えてくれるポイントだ。

パワーアシストを持たないステアリングは、ノーマルの155幅から175幅に交換されたタイヤもあって、据え切りこそ「よっこらしょ!」という感じだが、走行中は必要以上の操作力が求められることはない。

コーナリングは「楽しい!!」のひと言。ステアリング操作に対するノーズの反応は思いのほか鋭く、固められた足回りによってロール感を伴うことなくコーナーをクリアする。もちろん、限界域まで攻めればFF特有のクセが顔を出すのだろうけど、ちょっとペースを上げて走る分にはトルクステアこそ感じるものの、ステアリングインフォメーションが確かな、良く曲がるFF車という印象に終始する。

排ガス規制が厳しくなっていく中で発売したシビックRSに対して、ホンダは当時「RS=ロードセーリング」と説明した。いわく「道路を帆走するように、遠くまで滑らかに走るクルマ」だと。

が、試乗を終えて確信したのは、それが苦肉の言い訳であったということ。同時に、スポーティであることを大声でうたえなかった時代に、これほど走りが楽しいクルマが存在し、それを今でも満喫できる事実に嬉しさを覚えた。

今でこそコンパクトカーは2ボックスのFFが当たり前になったが、それを40年も前に実現し、スポーティモデルまでラインアップ。時代を先取りした、いかにもホンダらしい1台と言える。

■SPECIFICATIONS

車両型式:SB1

全長×全幅×全高:3650×1505×1320mm

ホイールベース:2200mm

トレッド(F/R):1305/1335mm

車両重量:705kg

エンジン型式:EB1

エンジン形式:直4SOHC

ボア×ストローク:φ70.0×76.0mm

排気量:1169cc

圧縮比:8.6:1

最高出力:76ps/6000rpm

最大トルク:10.3kgm/4000rpm

トランスミッション:5速MT

サスペンション形式:FRストラット

ブレーキ:Fディスク Rドラム

タイヤサイズ:FR155SR13

TEXT:廣嶋健太郎(Kentaro HIROSHIMA)

こんな記事も読まれています

バブル世代には懐かしいカラーリング! スズキ「RGB500」が約580万円で落札! フルカウルをまとったレーサーは市販ロードモデルでした
バブル世代には懐かしいカラーリング! スズキ「RGB500」が約580万円で落札! フルカウルをまとったレーサーは市販ロードモデルでした
Auto Messe Web
【このW124 Eクラスなんぼ?】クレイジー!特別モデルでも限定車でもないごく普通のメルセデス E300ディーゼルが驚きの価格で落札された
【このW124 Eクラスなんぼ?】クレイジー!特別モデルでも限定車でもないごく普通のメルセデス E300ディーゼルが驚きの価格で落札された
AutoBild Japan
【クーペにAMG 53が追加】 メルセデスAMG CLE 53 4マティック+クーペ ハンドルは左右選択可能
【クーペにAMG 53が追加】 メルセデスAMG CLE 53 4マティック+クーペ ハンドルは左右選択可能
AUTOCAR JAPAN
上から音が降ってくる!? 車内で迫力の映画サウンド! 最新のクルマ音響空間をOTOTEN2024で体験
上から音が降ってくる!? 車内で迫力の映画サウンド! 最新のクルマ音響空間をOTOTEN2024で体験
くるまのニュース
「アイサイト」の進化や衝突時の安全性向上…スバルの事故低減に向けた技術と最新の取り組み
「アイサイト」の進化や衝突時の安全性向上…スバルの事故低減に向けた技術と最新の取り組み
レスポンス
電動化は一切なし!! [自然吸気V12]の800馬力超えスペックが凄すぎ! 名車デイトナをオマージュした[12チリンドリ]
電動化は一切なし!! [自然吸気V12]の800馬力超えスペックが凄すぎ! 名車デイトナをオマージュした[12チリンドリ]
ベストカーWeb
ホンダ新型「フリード」ついに発売 運転しやすいコンパクトミニバン ただ価格はライバルより強気?
ホンダ新型「フリード」ついに発売 運転しやすいコンパクトミニバン ただ価格はライバルより強気?
乗りものニュース
ホンダ新型「小型ミニバン」登場! 大型リアウイング&黒フェイス採用の新型「フリード」カスタム仕様発売!
ホンダ新型「小型ミニバン」登場! 大型リアウイング&黒フェイス採用の新型「フリード」カスタム仕様発売!
くるまのニュース
エルヴィス・ファン必見! トライアンフが「Bonneville T120 エルヴィス・プレスリー Limited Edition」を発売
エルヴィス・ファン必見! トライアンフが「Bonneville T120 エルヴィス・プレスリー Limited Edition」を発売
バイクのニュース
【カワサキ】カワサキモータースジャパンのカーボンニュートラルへの取り組みにファミリーマートが協賛
【カワサキ】カワサキモータースジャパンのカーボンニュートラルへの取り組みにファミリーマートが協賛
バイクブロス
マツダ版タイプR? 2LのV6搭載! レースにも出たマツダ・ランティスは超絶スポーツセダンだった!
マツダ版タイプR? 2LのV6搭載! レースにも出たマツダ・ランティスは超絶スポーツセダンだった!
ベストカーWeb
美女が「カウンタック」で疾走する伝説の映画『キャノンボール』の俳優が当時を振り返る…公開当時のまま維持される姿を全部見せます!
美女が「カウンタック」で疾走する伝説の映画『キャノンボール』の俳優が当時を振り返る…公開当時のまま維持される姿を全部見せます!
Auto Messe Web
130馬力のマツダ ファミリア 3ドアHB・GTとライバルのスポーティ度は? [driver 1989年4-20号より]
130馬力のマツダ ファミリア 3ドアHB・GTとライバルのスポーティ度は? [driver 1989年4-20号より]
driver@web
スタイリッシュな欧風クーペに待望のAMGが登場!メルセデスAMG CLE 53 4MATIC+ クーペが日本上陸
スタイリッシュな欧風クーペに待望のAMGが登場!メルセデスAMG CLE 53 4MATIC+ クーペが日本上陸
Webモーターマガジン
高まるダニエル・リカルドに対するプレッシャー「好結果を出し続けなきゃいけない。移籍は考えてないよ」 重鎮マルコ博士はローソン昇格を示唆
高まるダニエル・リカルドに対するプレッシャー「好結果を出し続けなきゃいけない。移籍は考えてないよ」 重鎮マルコ博士はローソン昇格を示唆
motorsport.com 日本版
日産「“ミニ”ケンメリGT-R」実車展示に大反響! “全長3m級”ボディの「斬新スポーツカー」がスゴい!  幻の「ちびメリ」とは?
日産「“ミニ”ケンメリGT-R」実車展示に大反響! “全長3m級”ボディの「斬新スポーツカー」がスゴい! 幻の「ちびメリ」とは?
くるまのニュース
MIGRATRAIL のマルチハンガー「ADD HANGER LARGE/アドハンガーラージ」が発売!
MIGRATRAIL のマルチハンガー「ADD HANGER LARGE/アドハンガーラージ」が発売!
バイクブロス
5兆円超えって凄すぎ!! 営業利益5兆3529億円! トヨタが日本企業1位に輝いた理由はハイブリッドだった!?
5兆円超えって凄すぎ!! 営業利益5兆3529億円! トヨタが日本企業1位に輝いた理由はハイブリッドだった!?
ベストカーWeb

みんなのコメント

この記事にはまだコメントがありません。
この記事に対するあなたの意見や感想を投稿しませんか?

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

193.7235.2万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

19.9260.3万円

中古車を検索
シビックの車買取相場を調べる

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

193.7235.2万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

19.9260.3万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村