[人生に一度は乗りたい]乗るほどに深まる味わい。栄光の系譜と個性が楽しめるネオクラシックモデルたち
2022/07/05 07:00 カー・アンド・ドライバー 28
2022/07/05 07:00 カー・アンド・ドライバー 28
今では希少な個性と走りを味わう。豊かなモータリングライフのススメ
MAZDA ロータリースポーツ(RX-7/RX-8)
【ネオクラシック体験隊】「熱き走り」と「魅惑の造形」の融合。アルファの傑作クーペ、GT・3.2V6 24Vの芳醇世界
唯一無二のフィーリング、マツダにほれ込む!
「夢のパワーユニット」として日米欧の多くのメーカーが、ロータリーエンジンの開発に乗り出した。結局、ものにしたのはマツダだけだった。1970年代初頭のオイルショックでは燃費性能がネガティブに作用したが、その後スポーツカー用エンジンとして開花。1991年のル・マン24時間レースでは787Bが総合優勝を果たし頂点を極めた。
新型シビック・タイプRはニュル最速を目指して大幅進化、熟成の赤バッジだ!
トヨタ新型「クラウン」だけじゃない! フルモデルチェンジでまったく別モノに変わった国産車の末路とは?
「タイプR」だけじゃないホンダ「シビック」があった! 「グランド」と呼ばれた4代目はどうして走り屋を魅了した?
1億も見えてきた!! スカイラインGT-Rの中でもさらに特別な「限定モデル」5台の「目玉が飛び出る」おったまげ中古価格
「ハチロク」「ダルマ」「ケンメリ」あなたは幾つ分かる? ユニークな愛称で親しまれた名車を振り返る
見た目は狼! 中身は羊! 有名スポーツグレードと同じ「ガワ」の「じゃないエンジン車」3選
新型フェアレディZのガチライバルはトヨタ・スープラ。サイズ、パフォーマンス、価格を徹底比較!
「Gノーズ」を持つ「フェアレディZ」は今も人気絶大!! 見た目だけではない「エアロダイナ・ノーズ」の効果とは?
初代アルピーヌ「A110」の名前の由来は? バックヤードビルダーからWRC王者に至る伝説を振り返る
少年のころに憧れた初代・2代目クラウンも革新的!! 新型モデルへ繋ぐ大きな一歩とは
みんな大好き「ポルシェ911」の直系ご先祖さま「356」は実に説明が難しいクルマだった
なぜ日産初代「プリメーラ」は「欧州車に追いついた」と言われたのか? 当時の「ゴルフ」オーナーが乗って驚いた実力の高さとは
コンパクトで取り回し抜群! スズキ クロスビーのおすすめグレードは?
ホンダ、新型シビックタイプR発表。“ピュアエンジン・タイプRの集大成”として速さと走りの喜びを追求
秋にマイチェンする「ホンダ フィット」にスポーティグレードの「RS」登場! 公式HPで先行公開が始まる
C-HRにブラック基調の特別仕様車が登場。専用装備を施し価格は据え置き
お値段3億円超えでも112台が一瞬で完売! 復活した新型「カウンタック」にはランボルギーニの歴史と未来のすべてがある
魅力は希少性? ホンダ最新の技術を備え高級車化したアコードを解説する
マイチェン&50台限定車も! 「スープラ」に新開発6MTを設定
ラグジュアリー感かギア感か? レガシィ アウトバックのグレード選びが悩ましい
完売必至のGR86とBRZ 10周年特別仕様車、それぞれの違いと特徴は?