現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > アウディの電動コンパクトSUV 新型「Q4 e-tron」が生産開始! 世界初公開は4月中旬に決定

ここから本文です

アウディの電動コンパクトSUV 新型「Q4 e-tron」が生産開始! 世界初公開は4月中旬に決定

掲載 更新 11
アウディの電動コンパクトSUV 新型「Q4 e-tron」が生産開始! 世界初公開は4月中旬に決定

■ドイツで生産するアウディ初の電動SUV

 独アウディは、2021年4月中旬に世界初公開予定で、この夏に欧州市場で発売される予定の新型コンパクトSUV型電気自動車(EV)、「Q4 e-tron」の生産を開始したと発表した。

【画像】登場間近! アウディ「Q4 e-tron」をチェック!(35枚)

 生産されるのは、アウディ発祥の地といえるドイツ・ザクセン州にあるツヴィッカウ工場。Q4 e-tronは、アウディがドイツで生産する初のEVとなる。

 Q4 e-tronは、アウディモデルとしては初めて、フォルクスワーゲングループのモジュラー電動化プラットフォーム「MEB」が採用されている。このプラットフォームは汎用性が高くフレキシブルに対応が可能なため、今後も数多くのEVに採用される予定だ。

 ツヴィッカウ工場はマルチブランドの工場で、現在はQ4 e-tronのほか、VW「ID.4」も同じ生産ラインでロールオフされている。将来的にはID.4以外のVWブランドのEVも混流生産される予定だ。現在、1400人の組立ラインの従業員が働いている。

 アウディAG取締役のペーター・ケスラー氏は「ツヴィッカウでのブランドを超えたコラボレーションは、VWグループの大きな相乗効果の可能性を示しています。Q4 e-tronの生産が予定どおり開始されたことは、VWとアウディの従業員の間にあるチームワークの証です。このコンパクト電動SUVは紛れもなく真のアウディであり、その品質と日常の使い勝手の良さでお客さまを魅了するでしょう」とコメントしている。

 ツヴィッカウとアウディは長い伝統を持っている。1909年にアウディ初の工場がこの地に設立されたという。現在はVWグループのEVを生産するオール電化工場に代わり、VWグループの電動化攻勢に不可欠な存在となっている。

 2025年までに、アウディは20台以上のフルEVを発売し、さらにPHEVのラインナップを拡大する予定だ。インゴルシュタットとネッカーズルムというアウディの主要2工場でもフルEVの製造が決まっている。

 さらに2022年からは、ポルシェと共同開発したプレミアムプラットフォームエレクトリック「PPE」をベースにした最初のEVが、インゴルシュタット工場の組立ラインから出荷される予定だ。

* * *

 Q4 e-tronは全長4590mm×全幅1865mm×全高1613mmと、アウディのSUV「Q3」と「Q5」のちょうど中間の大きさとなるコンパクトSUVだ。ただしホイールベースは2760mmと、多くのミドルサイズSUVよりも長い。その結果、室内長は1830mmと、フルサイズSUVクラスに匹敵するスペースを確保しているという。

 2019年のジュネーブモーターショーで初公開された「Q4 e-tronコンセプト」をベースにした市販モデルで、クーペSUVタイプの「Q4スポーツバック e-tron」と同時にまもなく世界初公開される予定だ。

 コンセプトモデル発表時のスペックによると、リアアクスルの電気モーターは150kW(約204ps)で310Nmの最大トルクを発生。またフロントの電気モーターは最大75kW(約102ps)で、150Nmの最大トルクを発生。2つの電気モーターで225kW(約306ps)のシステム出力を発生し、駆動方式はクワトロ(4WD)となる。

 これにより、0-62マイル/h(約100km/h)加速は6.3秒、最高速度は時速111マイル(約180km/h)に制限される。

 バッテリーは、アンダーボディのほぼ全長にわたって搭載されており、容量は82kWh。WLTPモードでの航続距離は279マイル(約450km)と、このクラスの新たなベンチマークとなっている。フロントモーターを持たない後輪駆動バージョンも用意され、こちらの航続距離は310マイル(約500km)に達するという。

 なおQ4 e-tronは、2021年内にも日本で発表される予定だ。

こんな記事も読まれています

メルセデス・ベンツ、「CLEクーペ」にカブリオレ 電動開閉式ソフトトップ搭載
メルセデス・ベンツ、「CLEクーペ」にカブリオレ 電動開閉式ソフトトップ搭載
日刊自動車新聞
強すぎ注意! パワフル強風で水滴、ホコリなど吹っ飛ばすエアダスター
強すぎ注意! パワフル強風で水滴、ホコリなど吹っ飛ばすエアダスター
月刊自家用車WEB
不動車のホンダ「ベンリイC92」をエンジンのプロがレストア! 穴の空いたマフラーを交換ついでにもっとカッコイイ物にアップデートします 【vol.13】
不動車のホンダ「ベンリイC92」をエンジンのプロがレストア! 穴の空いたマフラーを交換ついでにもっとカッコイイ物にアップデートします 【vol.13】
バイクのニュース
新車価格700万円超えが[280万円]に!? 個性派モデルに生まれ変わった[プジョー508SW]が超お得車だった
新車価格700万円超えが[280万円]に!? 個性派モデルに生まれ変わった[プジョー508SW]が超お得車だった
ベストカーWeb
内装工事の職人が仕上げたトヨタ「ハイエース」は積載方法にヒントがいっぱい!「見た目は仕事でも使える範囲にとどめています」
内装工事の職人が仕上げたトヨタ「ハイエース」は積載方法にヒントがいっぱい!「見た目は仕事でも使える範囲にとどめています」
Auto Messe Web
標識に落書きにステッカーの貼り付けは「懲役or罰金」のある罪! 善意での「勝手に修繕」もまた罪になる可能性があった
標識に落書きにステッカーの貼り付けは「懲役or罰金」のある罪! 善意での「勝手に修繕」もまた罪になる可能性があった
WEB CARTOP
ホンダ「新型コンパクトミニバン」発売! 8年ぶり“全面刷新”でめちゃ「カクカクデザイン」採用! 上質になった「新型フリード」 250万円から
ホンダ「新型コンパクトミニバン」発売! 8年ぶり“全面刷新”でめちゃ「カクカクデザイン」採用! 上質になった「新型フリード」 250万円から
くるまのニュース
F1勢力図変動中!?  高温、連戦、スプリントフォーマットで予測不能な状況に【オーストリアGP プレビュー】
F1勢力図変動中!? 高温、連戦、スプリントフォーマットで予測不能な状況に【オーストリアGP プレビュー】
Webモーターマガジン
宮田莉朋、波乱万丈のバルセロナ戦に続き「またタフな週末になる」初のレッドブルリンクへ/FIA F2第7戦プレビュー
宮田莉朋、波乱万丈のバルセロナ戦に続き「またタフな週末になる」初のレッドブルリンクへ/FIA F2第7戦プレビュー
AUTOSPORT web
マクラーレンF1代表、スペインGPの敗因にスタート直後の後退を挙げるも「戦略は変わらなかった」と主張
マクラーレンF1代表、スペインGPの敗因にスタート直後の後退を挙げるも「戦略は変わらなかった」と主張
AUTOSPORT web
「ジムニー」ファン必見! スズキ、セルロースを使用したエコなマグカップを新発売。アウトドアにもおすすめ。
「ジムニー」ファン必見! スズキ、セルロースを使用したエコなマグカップを新発売。アウトドアにもおすすめ。
くるくら
CIEL の「ドライブレコーダー YUMI」発売記念キャンペーンを7/31まで2りんかんで実施中!
CIEL の「ドライブレコーダー YUMI」発売記念キャンペーンを7/31まで2りんかんで実施中!
バイクブロス
スズキ、東京アウトドアショー2024に特別仕様車を展示! 「スペーシア パパボクキッチン」を含む3台が登場
スズキ、東京アウトドアショー2024に特別仕様車を展示! 「スペーシア パパボクキッチン」を含む3台が登場
くるくら
車を飾れるマンションってなんだ!? 千歳船橋にオープンの「LUMIEC CHITOSE FUNABASHI」
車を飾れるマンションってなんだ!? 千歳船橋にオープンの「LUMIEC CHITOSE FUNABASHI」
月刊自家用車WEB
実際に「EV」ってどうなの? 使い方次第で良き選択肢になる? カギは「太陽光&V2H」か スバル「ソルテラ」で試してみた
実際に「EV」ってどうなの? 使い方次第で良き選択肢になる? カギは「太陽光&V2H」か スバル「ソルテラ」で試してみた
くるまのニュース
インドで電動二輪車事業を展開する World of River に三井物産が出資参画 
インドで電動二輪車事業を展開する World of River に三井物産が出資参画 
バイクブロス
ポールスターのEVセダン『2』、航続が659kmに拡大
ポールスターのEVセダン『2』、航続が659kmに拡大
レスポンス
“300万円台”から! トヨタ最新「元祖“高級”SUV」月々いくらで買える? 斬新“サメ顔”&ゴルフバッグ3つ入る「ハリアー」の「イチバン安い&高い」モデルとは?
“300万円台”から! トヨタ最新「元祖“高級”SUV」月々いくらで買える? 斬新“サメ顔”&ゴルフバッグ3つ入る「ハリアー」の「イチバン安い&高い」モデルとは?
くるまのニュース

みんなのコメント

11件
  • EVの性能的には今年発売の日産アリアとガチ勝負の内容だな。
    これで500万から700万で出して来れればの話だが。
    500万円で500㎞が納得できるコスパ。
    記事にあるように、この車程度の性能がBEVの標準となりそう。Q4 e-tron、アリア、テスラ3、ID4と競合が目白押し。
    日米独と普及タイプの先頭集団がそろった。
  • またヴェゼルかと思ったよ。
    ホント紛らわしいなぁ。
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村