現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > 日本初のミッドシップ2シーターを当時は待ち望んでいた!トヨタ「MR2」とは

ここから本文です

日本初のミッドシップ2シーターを当時は待ち望んでいた!トヨタ「MR2」とは

掲載 19
日本初のミッドシップ2シーターを当時は待ち望んでいた!トヨタ「MR2」とは

日本初のミッドシップカー「MR2」とは

「日本初のミッドシップカー」の登場に気持ちを躍らせた記憶は僕の中にまだ生々しく刻まれています。

【画像】今見てもカッコイイ! トヨタ「MR2」の画像を見る(10枚)

 初代トヨタMR2が誕生したのは1984年ですから、円高の訪れとなったプラザ合意の前年です。時代は華やかなバブル経済を予感していました。堅実なトヨタがミッドシップカーを開発することがつまり、いかに景気が良かったかを物語っています。

 ミッドシップカーの定義をおさらいしておきましょう。ミッドシップカーは、走りの性能を最優先にするために、クルマにとって最大の重量物であるエンジンを、車体の重心点に寄せたマシンのことになります。前輪と後輪の中間地点にそれを搭載しますから、必然的にエンジンはドライバーの背後になり、後席を省略した2シーターとなります。

 エンジンを重心点に寄せるメリットは、旋回性の良さです。車体の中央を真上から串刺ししたシーンを想像していただきたいのですが、その串刺しした芯を中心に、それはまるで駒のように回転します。クルマに置き換えるならば、旋回性が鋭くなるのです。F1のようにストイックに速さを追求したフォーミュラマシンや、フェラーリやランボルギーニといったスーパーカーがミッドシップを採用していのはそれが理由です。

 というように、コーナリング性能を最優先に開発された日本初のミッドシップMR2は、期待を裏切ることなく旋回性の鋭さが自慢でした。

 ただし、ピュアなミッドシップも呼ぶには抵抗があります。搭載するエンジンは直列4気筒1.6リッターDOHCであり、のちに名機と呼ばれることになる「4A-G型」でしたから、動力性能には不満はありませんでした。

 ですが、そのエンジンはカローラIIなどに積まれていたFF用横置きエンジンを反転させてミッドシップにマウントしたものでしたので、左右の重心点がアンバランスだったのです。

 一般的にスーパーカーのエンジンは、シリンダーが前後に整列した縦置きです。MR2のそれもミッドシップに搭載することで前後の重量配分的には理想に近いのですが、左右の重量配分の点でずれていました。左右のコーナリング特性が異なっていたのです。

 しかも、FF用横置きエンジンを流用したために、重心点が高くなってしまいました。ミッションをエンジンが下に抱えるようなレイアウトにならざるを得なかったからです。ややテールハッピーな挙動に陥ることがありました。

 ともあれ、エンジンがないことでノーズは軽量でしたし、そもそもシートに座った感覚からして独特でした。背後から響くメカニカルサウンドも刺激的でした。日本初のミッドシップカーの誕生は、十分にエポックな出来事であり、クルマ好きのハートを刺激したのです。

 FF用横置きエンジンの流用は、ミッドシップモデルとしての理想形ではなかったかもしれませんが、それによってコストが抑えられたのも事実です。フェラーリやランボルギーニのような高価ではなく、僕らにも手が届くかもしれないと思わせるという意味では大歓迎でしたね。

 いま見ても、デザイン的に破綻がなく整っています。とてもカッコいいと思いますよ。

◾️トヨタ「MR2 1600-Limited」

<エンジン>形式:4A-GELU種類:直列4気筒DOHC使用燃料:無鉛ガソリン総排気量(cc):1587圧縮比:8.5最高出力(ps/r.p.m):ネット130/6600最大トルク(lg-m//r.p.m):15.2/5200燃料供給装置:EFI-D燃料タンク容量(リットル):41<寸法・定員>全長(mm):3925全幅(mm):1665全高(mm):1250ホイールベース(mm):2320最低地上高(mm):140車両重量(kg):950乗車定員(名):2

こんな記事も読まれています

カッコよくて気持ちいい! ネオレトロなスズキのカフェレーサー「SV650X ABS」に乗ってみました!
カッコよくて気持ちいい! ネオレトロなスズキのカフェレーサー「SV650X ABS」に乗ってみました!
バイクのニュース
ホンダ縦置き5気筒!! しかも前輪駆動って……変態ホンダ車列伝
ホンダ縦置き5気筒!! しかも前輪駆動って……変態ホンダ車列伝
ベストカーWeb
300馬力のトヨタ「和製スーパーカー」が凄い! 「ミッドシップ×オープンカー」の山盛り仕様! ハイブリッドも搭載した「斬新スポーツモデル」に期待大!
300馬力のトヨタ「和製スーパーカー」が凄い! 「ミッドシップ×オープンカー」の山盛り仕様! ハイブリッドも搭載した「斬新スポーツモデル」に期待大!
くるまのニュース
密かな人気車種!? KOVE「450 RALLY」が支持される理由とは?
密かな人気車種!? KOVE「450 RALLY」が支持される理由とは?
バイクのニュース
トライアルブーム再燃!? 世界タイトルを獲得したホンダが作り上げた往年の公道トライアル車とは
トライアルブーム再燃!? 世界タイトルを獲得したホンダが作り上げた往年の公道トライアル車とは
バイクのニュース
日本が華やかな時代に誕生!トヨタ「二代目カローラ(KE20型)」とは
日本が華やかな時代に誕生!トヨタ「二代目カローラ(KE20型)」とは
バイクのニュース
シボレー コルベット【1分で読めるスーパーカー解説/2024年最新版】
シボレー コルベット【1分で読めるスーパーカー解説/2024年最新版】
Webモーターマガジン
2.6Lエンジンでパワーもトルクもアップ。ブリスターフェンダーには50/55偏平タイヤを装着。【GTmemories12 A183Aスタリオン ダイジェスト(3)】
2.6Lエンジンでパワーもトルクもアップ。ブリスターフェンダーには50/55偏平タイヤを装着。【GTmemories12 A183Aスタリオン ダイジェスト(3)】
Webモーターマガジン
マツダ サバンナGT(昭和47/1972年9月発売・S124A型)【昭和の名車・完全版ダイジェスト070】
マツダ サバンナGT(昭和47/1972年9月発売・S124A型)【昭和の名車・完全版ダイジェスト070】
Webモーターマガジン
まるで「RX-8」!? マツダが観音開きの「ロータリー・スポーツカー」実車展示! リトラ風「ヘッドライト」も美しい“斬新モデル”登場
まるで「RX-8」!? マツダが観音開きの「ロータリー・スポーツカー」実車展示! リトラ風「ヘッドライト」も美しい“斬新モデル”登場
くるまのニュース
プレミアムクラスのクロスオーバーモデル、スズキ「GSX-S1000GX」の実走燃費を計測する
プレミアムクラスのクロスオーバーモデル、スズキ「GSX-S1000GX」の実走燃費を計測する
バイクのニュース
全長4.1m級の日産「超“コンパクト”GT-R」!? 600馬力の「V6ツインターボ」搭載! 5000万円超えで「市販化」しちゃったヤバすぎモデルとは
全長4.1m級の日産「超“コンパクト”GT-R」!? 600馬力の「V6ツインターボ」搭載! 5000万円超えで「市販化」しちゃったヤバすぎモデルとは
くるまのニュース
バイクとクルマを融合? 3輪のモーガン・スーパースポーツ モアパワーへ応えたプラス4 2気筒から8気筒まで(1)
バイクとクルマを融合? 3輪のモーガン・スーパースポーツ モアパワーへ応えたプラス4 2気筒から8気筒まで(1)
AUTOCAR JAPAN
最高時速は340km!フェラーリ新型「12チリンドリ」日本公開 自然吸気のV12エンジンは830馬力のスーパーカー
最高時速は340km!フェラーリ新型「12チリンドリ」日本公開 自然吸気のV12エンジンは830馬力のスーパーカー
VAGUE
6速MTのランボルギーニ「ムルシエラゴ」が約5360万円で落札! アウディ傘下に入って「カウンタック」に原点回帰したデザインを採用
6速MTのランボルギーニ「ムルシエラゴ」が約5360万円で落札! アウディ傘下に入って「カウンタック」に原点回帰したデザインを採用
Auto Messe Web
日産 スカイラインHT 2000GT-X(昭和47/1972年9月発売・KGC110型)【昭和の名車・完全版ダイジェスト071】
日産 スカイラインHT 2000GT-X(昭和47/1972年9月発売・KGC110型)【昭和の名車・完全版ダイジェスト071】
Webモーターマガジン
フェラーリ最後のV12気筒エンジン搭載モデルとなるか?「12チリンドリ」が示した未来志向のスーパースポーツ
フェラーリ最後のV12気筒エンジン搭載モデルとなるか?「12チリンドリ」が示した未来志向のスーパースポーツ
@DIME
ベントレー コンチネンタルGT/GTC【1分で読めるスーパーカー解説/2024年最新版】
ベントレー コンチネンタルGT/GTC【1分で読めるスーパーカー解説/2024年最新版】
Webモーターマガジン

みんなのコメント

19件
  • らすお
    エンジンとミッションは反転させていません。FFの前置きから、そのまま後ろへ持って行っただけです。だからヘッドカバーにある文字が反対向きになるのです。
  • bri********
    カローラⅡではなく、上級2BOXとトヨタが銘打ったカローラFXーGTに搭載されていた4AGです。
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村