現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > 日産にとって特別な称号!! 日産ドライバーと技術者たちの経験と技術を注ぎ込んだNISMO名車列伝1985-2013

ここから本文です

日産にとって特別な称号!! 日産ドライバーと技術者たちの経験と技術を注ぎ込んだNISMO名車列伝1985-2013

掲載 5
日産にとって特別な称号!! 日産ドライバーと技術者たちの経験と技術を注ぎ込んだNISMO名車列伝1985-2013

 レースシーンで磨かれた経験・技術を注ぎ込み、日産車の究極のパフォーマンスを引き出すブランド「NISMO」。1984年の設立以来連綿と受け継がれるそのDNAと歴史を振り返る(本稿は「ベストカー」2013年4月26日号に掲載した記事の再録版となります)。

■日産社内の一部署から独立した「NISMO」

日産にとって特別な称号!! 日産ドライバーと技術者たちの経験と技術を注ぎ込んだNISMO名車列伝1985-2013

ベストカー読者にはこっちの「NISMO」ロゴのほうがおなじみ?

 NISMOとは「日産モータースポーツインターナショナル」の略で、主に日産のモータースポーツ活動を担当する日産の子会社。

 以前は日産社内の一部署だったものが1984年に分社化されるかたちで独立し、誕生した。

 いうまでもなく伝統ある「日産ワークス」である。モータースポーツ活動とともに日産車のチューニングなども手がけているのはご存じのとおりである。

 初めてNISMOの名を冠した市販モデルは1985年に登場したB12型サニー305Reニスモだった。

サニー305Reニスモバージョン(1985年)

 エンジンのチューニングはなかったが、NISMOオリジナルの強化サスを装着。

 白を基調としたボディにエアロパーツ、イエローバルブヘッドライト、ポテンザタイヤでスポーティさをアピールした。翌1986年には1.6L DOHCエンジン搭載のサニー306ツインカムNISMOも登場した。

サニー306ツインカムNISMO(1986年)

 1987年に登場したU12型ブルーバードのSSS-Rはラリーベースマシンとしてオーテックジャパンが開発、日産が製造しNISMOで販売されたスペシャルモデル。

ブルーバードSSS-R(1987年)

 CA18DETは大径タービン、ステンタコ足、コスワース製鍛造ピストンで武装されノーマルとの素性の違いをアピールした。ちょっとしたチューンドカーではなく、ピストンまで手を入れているあたりがモータースポーツベースマシンとしての本格派の部分。

 その後もモータースポーツベースマシンとしては1990年にグループAレースのホモロゲモデルR32GT-R NISMOが500台の限定で登場。

スカイラインGT-R NISMO(1990年)

 空力パーツを含めたボディ形状の変更が禁止されていたグループAの規定のため、リアトランクリッドに小型のリップ状のスポイラーを追加したエクステリアが特徴的。

 また、フロントバンパーにはエアインテーク用の小穴が追加され表情もノーマルとは違っていた。

 エンジン関係では過給圧アップに耐えるためノーマルのセラミックタービンから金属ブレードタービンに変更されているのも特徴的だった。同じようにWRCベースマシンとして誕生したパルサーGTI-Rにもモータースポーツベースマシンが存在し、NISMOバージョンが設定された。

 いっぽう純然たるNISMO開発のコンプリートカーとしてはS14シルビアベースのNISMO270Rのインパクトが大きかった。

NISMO270R(1994年)

 SR20DETをターボチューンして270psを発揮。車名の由来はこの最高出力にある。限定30台、270psのFRで豪快な走りを堪能できた。

 そしてニスモコンプリートカー第2弾となったのがNISMO400R。

 R33GT-Rをベースに400psにパワーアップ。足回りまで含めてキッチリと仕上げられた本格派だが価格は1200万円。99台の限定発売とされたが、実際には55台程度が販売された。

NISMO 400R(1996年)

 圧巻だったのは2004年に登場したNISMO R34GT-R Z-tune。R34GT-Rの程度のいい中古車をNISMOがホワイトボディレベルから徹底補強&チューニング。

 サスペンションはほとんどN1マシンと同等というハイチューン。エンジンはノーマルとはまったくの別もので、GTマシン用のシリンダーブロックやピストンを使用して2.8Lとした逸品。

 最高出力500ps以上、最大トルク55.0kgmを発揮する。価格は1774万5000円で19台のみ製造された。

NISMO R34GT-R Z-tune(2004年)

 こいつの凄いところは、このパフォーマンスのクルマを渋滞した都内でもラクラク走らせることができたこと。

 気むずかしさなどまったくなく、水温や油温を心配することなくドライブでき、いざアクセルを踏み込めば脅威の走りが炸裂。これがNISMOクォリティなのだと驚嘆したものだ。

*   *   *

 NISMOは昨年(※2012年)12月、横浜鶴見の新社屋に移転した。

 ここは日産のパワートレーン開発の聖地とも言える場所。今回のジュークNISMOを皮切りに、『少なくとも毎年1台以上のNISMOバージョンを投入する』という。すでにGT-R NISMOの発売が明言されており、ますますNISMOから目が離せない!

写真はジュークNISMOの開発陣

370 Z NISMO

GT-R NISMO

(写真、内容はすべてベストカー本誌掲載時のものです)

【画像ギャラリー】本文に載せきれなかったモデル・画像も!「NISMOの系譜」をギャラリーでチェック!(19枚)

投稿 日産にとって特別な称号!! 日産ドライバーと技術者たちの経験と技術を注ぎ込んだNISMO名車列伝1985-2013 は 自動車情報誌「ベストカー」 に最初に表示されました。

こんな記事も読まれています

[R35GT-R]北米向け生産終了を発表! 日本は最終2025年モデルが2025年8月で幕! 新型GT-Rはいつ?
[R35GT-R]北米向け生産終了を発表! 日本は最終2025年モデルが2025年8月で幕! 新型GT-Rはいつ?
ベストカーWeb
ホンダ縦置き5気筒!! しかも前輪駆動って……変態ホンダ車列伝
ホンダ縦置き5気筒!! しかも前輪駆動って……変態ホンダ車列伝
ベストカーWeb
こんなクルマよく売ったな!! 【愛すべき日本の珍車と珍技術】国産車最後の5ナンバーサイズFRクーペ[ロードスタークーペ]
こんなクルマよく売ったな!! 【愛すべき日本の珍車と珍技術】国産車最後の5ナンバーサイズFRクーペ[ロードスタークーペ]
ベストカーWeb
フルEV化された[新型GT-R]は1300馬力超えで28年登場へ!! 同時期に[NSX]も誕生でスーパーカー対決か
フルEV化された[新型GT-R]は1300馬力超えで28年登場へ!! 同時期に[NSX]も誕生でスーパーカー対決か
ベストカーWeb
日産 スカイラインHT 2000GT-R(昭和48/1973年1月発売・KPGC110型)【昭和の名車・完全版ダイジェスト072】
日産 スカイラインHT 2000GT-R(昭和48/1973年1月発売・KPGC110型)【昭和の名車・完全版ダイジェスト072】
Webモーターマガジン
55年に渡るGT-Rの歴史にある「空白の16年」! スポーツグレードは存在したのに日産がGT-Rを「名乗らせなかった」理由とは
55年に渡るGT-Rの歴史にある「空白の16年」! スポーツグレードは存在したのに日産がGT-Rを「名乗らせなかった」理由とは
WEB CARTOP
[新型セリカ]は最後の純ガソリンエンジンで”400馬力超え”を目指す!! マツダからは[ロータリー搭載]の電動車が登場か
[新型セリカ]は最後の純ガソリンエンジンで”400馬力超え”を目指す!! マツダからは[ロータリー搭載]の電動車が登場か
ベストカーWeb
新車で40万円の衝撃!! ツインこそ今じゃないか!?
新車で40万円の衝撃!! ツインこそ今じゃないか!?
ベストカーWeb
ええ、セレナ余裕で買えるじゃん!! リーフより前にいたってマジか!! 四半世紀前の日産市販版EVが衝撃
ええ、セレナ余裕で買えるじゃん!! リーフより前にいたってマジか!! 四半世紀前の日産市販版EVが衝撃
ベストカーWeb
マツダ サバンナGT(昭和47/1972年9月発売・S124A型)【昭和の名車・完全版ダイジェスト070】
マツダ サバンナGT(昭和47/1972年9月発売・S124A型)【昭和の名車・完全版ダイジェスト070】
Webモーターマガジン
[GRカローラ]に試乗してふと思った!! カローラセダンの4WDターボを熱烈希望!!
[GRカローラ]に試乗してふと思った!! カローラセダンの4WDターボを熱烈希望!!
ベストカーWeb
日産「“次期型”GT-R」いつ登場? 歴代「GT-Rデザイン」採用か!? 「R35型の終焉」で後継モデルはどうなるのか
日産「“次期型”GT-R」いつ登場? 歴代「GT-Rデザイン」採用か!? 「R35型の終焉」で後継モデルはどうなるのか
くるまのニュース
日産「GT-Rワゴン」登場!? R34フェイス×R33 5速MT搭載!? “謎の日産車”の正体とは
日産「GT-Rワゴン」登場!? R34フェイス×R33 5速MT搭載!? “謎の日産車”の正体とは
くるまのニュース
ハンドリング 乗り心地 ダウンサイジング 過給エンジン……日本車が越えられないと言われ続けてきた「壁」
ハンドリング 乗り心地 ダウンサイジング 過給エンジン……日本車が越えられないと言われ続けてきた「壁」
ベストカーWeb
もう負けられない[新型エルグランド]!! [アルファード/ヴェルファイア]を倒す必勝法ってなに!?!?
もう負けられない[新型エルグランド]!! [アルファード/ヴェルファイア]を倒す必勝法ってなに!?!?
ベストカーWeb
日産「ガゼールRS」を新車購入して42年! テレビドラマ『西部警察』で一世を風靡したモデルでラリーマシン「240RS」をオマージュ
日産「ガゼールRS」を新車購入して42年! テレビドラマ『西部警察』で一世を風靡したモデルでラリーマシン「240RS」をオマージュ
Auto Messe Web
今中古車で大人気!! スムーズでトルクフルな走りがめちゃ楽しい! ボルボ V40T5 Rデザイン試乗プレイバック
今中古車で大人気!! スムーズでトルクフルな走りがめちゃ楽しい! ボルボ V40T5 Rデザイン試乗プレイバック
ベストカーWeb
なんとフォード「シエラRS500コスワース」が約3780万円で落札! 高額の理由はノンレストア、低走行、温度管理されたガレージ保管だったから
なんとフォード「シエラRS500コスワース」が約3780万円で落札! 高額の理由はノンレストア、低走行、温度管理されたガレージ保管だったから
Auto Messe Web

みんなのコメント

5件
  • J
    この時代のはまだ「チーズニスモ」と揶揄されるしょうもないモデルが出てなかったね。
  • zvw********
    マーチRに触れていないのが残念かな…


    B12型サニーの「30◯」、3ドアハッチバックはレアですね。「ロードダンサー」なんて謳ったCMも有りましたけど、周辺の日産車ならラングレーの方がまだ見掛けた印象です。B12型は圧倒的にセダンが売れていました。

    最終型でセダンにもNISMOが追加されましたが、ツインカムエンジン搭載車は、発売から3〜4ヶ月程しか販売されなかった更にレアモデル。
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村