現在位置: carview! > ニュース > ニューモデル > 北米限定なんてズルい!日本で買えないS209に乗ってみた

ここから本文です

北米限定なんてズルい!日本で買えないS209に乗ってみた

掲載 更新 7
北米限定なんてズルい!日本で買えないS209に乗ってみた

あのS208を超えるハイパフォーマンス

昨年末に登場したアメリカのスバルファン待望の「S209」。ついに試乗する機会がやってきた。これまで北米市場で販売されたことのないSTI(スバルテクニカインターナショナル)ファクトリーで1日2台が手作業に近い形で組み上げられるSTI最高峰のSシリーズ。そのS209は、米国限定販売209台のスペシャルモデルだ。もちろん、2年前に国内で限定販売されたS208を上まわるパフォーマンスを発揮するというのだから、否が応でもでも期待は高まってしまう。

日本で買えないSシリーズ、S209を写真で見る

北米専用モデルということで、大きく異なるのは搭載されるエンジンの排気量だ。国内仕様のSシリーズに搭載されてきた2LターボのEJ20エンジンではなく、北米のWRX STIと同じ2.5LターボのEJ25をベースにSTIがチューニングを施している。8000回転まで回る高回転型の2Lターボの魅力は味わえないものの、高速サーキットはもちろんのことフリーウェイを含むアメリカ一般道での走行も楽しめるよう、大排気量エンジンを選んだのだと言う。

エアクリーナーのサイズからエアーインテークの形状、エクゾーストに至るまですべてのパーツをイチから見直したエンジンは、大型タービンとの組み合わせでベースのWRX STIの310hpから31hpアップ。歴代スバル最強パワーの341hp(345.7ps)を発揮する。パワーアップに合わせた足まわり、そしてよりアグレッシブな風貌のエクステリアも特徴だ。

その風情は、もはやレーシングカーの勢い

エクステリアはS209専用に約40mm広げられた一体成型のワイドフェンダーに、見るからにダウンフォースを稼ぎそうなカナードをつけたバンパーと角度調整可能なリヤウイング。軽量化と低重心化に寄与するカーボンルーフなどなど、ノーマルのWRX STIとは一線を画す迫力満点の出立ちだ。

BBSの19インチホイールに履くタイヤはS209専用に開発されたダンロップSPスポーツMAXX GT600A。サイズはS208よりも幅広の265/35R19だ。足まわりは前後のアジャスタブルストラットタワーバーやドロースティフナー(新たにリヤにも)でガッチリ固められ、ビルシュタインダンパーとコイルスプリングも専用のチューニングが加えられている。また、ブレンボのブレーキ システムには制動力を高めた高性能パッドを採用しているとのことだ。

異次元の走り。スビー憧れの的!

胸躍らせて車内に乗り込んだ。エンジンを掛けると低音のボクサーサウンドが響き渡る。シフトはカチッと固めの手応えだ。SIドライブモードをノーマルにして走り出すと、いたってマイルドなアクセルレスポンス。じつのところノーマルのWRX STIとの違いもほとんど感じられなかった。しかし、ここからがまさにS209の真骨頂だ。スポーツモードに切り替えてアクセルを踏んだ途端にパワーが湧き上がり、中速域からレッドゾーンの6600回転まで一気に背中を押されるようなパワフルな加速を見せつける。ちなみに高回転でのエクゾーストノートは思ったほど高くない。

しっかり固められた足まわりとグリップの効いたワイドタイヤ。そして少し重めにセットされたステアリングで路面をしっかりつかんで踏ん張っている感覚とともに、低速でも高速でも踏み初めから吸い付くような強力なブレーキのフィール。これはこれまでのWRX STIでは味わったことのない高次元、異次元のものだ。

WRX STIよりも2万ドル以上も高い$6万4880ドル(約650万円。1ドル107円換算)というプライスタグは、北米スバルで最も高価なものだ。しかし、単なるWRX STIの最速バージョンやサーキット走行に特化したガチガチの乗り味でもなく、むしろデイリードライブやロングドライブもマルチに楽しめる味付けと装備をも備えている。GTカーの雰囲気も十分あると思う。モデル名にちなんだ限定209台という希少価値もあって、アメリカのスビー(スバリスト)が憧れてやまない1台になっているのだ。

〈文&写真=ケニー中嶋〉

関連タグ

こんな記事も読まれています

F1オーストリアGPスプリント速報|フェルスタッペンがポール・トゥ・ウィン! マクラーレンは力及ばず2-3。角田裕毅13位
F1オーストリアGPスプリント速報|フェルスタッペンがポール・トゥ・ウィン! マクラーレンは力及ばず2-3。角田裕毅13位
motorsport.com 日本版
スーパーフォーミュラ富士公式テストが7月7~8日に開催。スケジュールとイベント情報が公開
スーパーフォーミュラ富士公式テストが7月7~8日に開催。スケジュールとイベント情報が公開
AUTOSPORT web
MINI カントリーマン 新型、最強「JCW」は300馬力ターボ搭載…新写真を公開
MINI カントリーマン 新型、最強「JCW」は300馬力ターボ搭載…新写真を公開
レスポンス
MotoGPオランダ予選|絶好調バニャイヤ、レコード大幅更新でポール獲得。マルティン僅差2番手
MotoGPオランダ予選|絶好調バニャイヤ、レコード大幅更新でポール獲得。マルティン僅差2番手
motorsport.com 日本版
トヨタが新型「カローラFX」初公開! 80年代イメージの「レトロ×スポーティ」斬新デザイン採用! ド派手な「FX16」の再来モデル アメリカ仕様に反響あり
トヨタが新型「カローラFX」初公開! 80年代イメージの「レトロ×スポーティ」斬新デザイン採用! ド派手な「FX16」の再来モデル アメリカ仕様に反響あり
くるまのニュース
“カワサキ製3気筒”を16基も連結! 4.2リッター48気筒の「モンスターエンジン」搭載!! ワケありカスタムバイクは“1気筒当たり約39万円”で落札
“カワサキ製3気筒”を16基も連結! 4.2リッター48気筒の「モンスターエンジン」搭載!! ワケありカスタムバイクは“1気筒当たり約39万円”で落札
VAGUE
デロリアン『DMC-12』をEVに、コンバージョンキット登場…0-96km/h加速5秒以下で航続240km以上
デロリアン『DMC-12』をEVに、コンバージョンキット登場…0-96km/h加速5秒以下で航続240km以上
レスポンス
GPSデータから見えたレッドブルとマクラーレンの違い。フェルスタッペンは最高速、ノリスはトラクションが武器に
GPSデータから見えたレッドブルとマクラーレンの違い。フェルスタッペンは最高速、ノリスはトラクションが武器に
motorsport.com 日本版
「ル・マン」は「メディアセンター」も24時間の戦い!? フランスの新聞社はおしゃべりも宴会も一流でした【みどり独乙通信】
「ル・マン」は「メディアセンター」も24時間の戦い!? フランスの新聞社はおしゃべりも宴会も一流でした【みどり独乙通信】
Auto Messe Web
ただの直4SOHCにあらず。三菱が満を持した純国産ターボで強力な過給時のパワーを実現!【GTmemories12 A183Aスタリオン ダイジェスト(4)】
ただの直4SOHCにあらず。三菱が満を持した純国産ターボで強力な過給時のパワーを実現!【GTmemories12 A183Aスタリオン ダイジェスト(4)】
Webモーターマガジン
ヤマハ発動機、ロードスポーツ二輪「MT-03」「MT-25」に新色ダークグレー追加
ヤマハ発動機、ロードスポーツ二輪「MT-03」「MT-25」に新色ダークグレー追加
日刊自動車新聞
「俺のデモランを妨害した……幼稚だ」フェルスタッペン父の主張をレッドブルのホーナー代表が否定。“チーム外”からの雑音は意に介さず
「俺のデモランを妨害した……幼稚だ」フェルスタッペン父の主張をレッドブルのホーナー代表が否定。“チーム外”からの雑音は意に介さず
motorsport.com 日本版
新型ヴェゼルや新型フリードに適用! 300万画素カメラ搭載のスマホ連動型純正ドライブレコーダーが登場
新型ヴェゼルや新型フリードに適用! 300万画素カメラ搭載のスマホ連動型純正ドライブレコーダーが登場
くるまのニュース
ホンダは新型EV『N-VAN e:』のアウトドアカスタム「e: FUN」を展示…東京アウトドアショー2024
ホンダは新型EV『N-VAN e:』のアウトドアカスタム「e: FUN」を展示…東京アウトドアショー2024
レスポンス
ヴェイロンよりもゾンダよりも速かった「アポロ」ってナニモノ? 世界にたった10台&4億円超えのスーパーカーで復活したブランドの正体
ヴェイロンよりもゾンダよりも速かった「アポロ」ってナニモノ? 世界にたった10台&4億円超えのスーパーカーで復活したブランドの正体
WEB CARTOP
BMW 4シリーズクーペとカブリオレの一部改良
BMW 4シリーズクーペとカブリオレの一部改良
Auto Prove
レクサスESに「ブラックライン」、限定1000台で4年ぶりに復活…米2025年型
レクサスESに「ブラックライン」、限定1000台で4年ぶりに復活…米2025年型
レスポンス
アルファベット3文字だらけのクルマ用語……意味わからん! とりあえずこれだけ知っとけばOKの13用語を解説
アルファベット3文字だらけのクルマ用語……意味わからん! とりあえずこれだけ知っとけばOKの13用語を解説
WEB CARTOP

みんなのコメント

7件
  • USAでは「スビー」っていうんだ

    日本では「スバっちょ」だっけ?
  • 日本のメーカーなんだから、必ず日本発売も同時にしてよ。
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村