現在位置: carview! > ニュース > ニューモデル > 【比較試乗】「アウディRS4アバント vs メルセデスAMG C63 S ステーションワゴン」高性能ワゴンのトップガンは俺だ!

ここから本文です

【比較試乗】「アウディRS4アバント vs メルセデスAMG C63 S ステーションワゴン」高性能ワゴンのトップガンは俺だ!

掲載 更新
【比較試乗】「アウディRS4アバント vs メルセデスAMG C63 S ステーションワゴン」高性能ワゴンのトップガンは俺だ!

現在、Dセグメントのプレミアムワゴンで高性能版を設定するのはアウディA4アバントとメルセデス・ベンツCクラス・ステーションワゴンの2台。ワゴンとしての用途を網羅した上で、なぜ性能を究極まで高める必要があるのか? その存在意義を問うべく、ワインディングを走らせた。

この世界は、アウディRSとメルセデスAMGの一騎打ち!

富士スピードウェイでサーキット試乗! 新型メルセデスAMG C63クーペはどうだ!/後編

時流に乗ってSUVに惹かれ、いや、やっぱり定番のセダンかと夢想しながら、それでもステーションワゴンを選ぶ。そうした選択には強いコダワリがあるはずだ。その上で、これだけ高性能に仕立てられていれば、とてつもない満足感に浸れるのではないか。

なにしろメルセデスAMG C63Sステーションワゴンの乗り味は、まんま激辛のスポーツカーである。Cクラスの車体に最高出力510ps/最大トルク700Nmもの暴力的なV8ツインターボを押し込んだポテンシャルは並大抵じゃない。どうにか社会性を保っているような外観はどこか不気味で、ラフな操作をすれば後輪がすぐに破綻しそうなそぶりを見せて510psを伝えてくる。研ぎ澄まされた車体制御技術の恩恵があるから、ESPをオフにでもしなければ本気で危うい状況にはならない。といっても、常にこの暴れ馬を操っている雰囲気は拭えない。「ヤバイの買っちゃったな」と思いながら、それを己の自尊心として捉えれば、これだけ魅力的なモデルはない。踏めば踏むほどに暴れ馬っぽい印象が露呈するものの、丁寧に操作すれば上質なステーションワゴンになる。その狂気をひた隠す美学を持って、ラゲッジルームに平和的なアウトドアグッズを詰め込みたい。ワインディングを通るのなら、結局、運転の楽しさに魅了されて荷物がぐちゃぐちになるので、しっかりと固定しておくことを推奨する。

対してアウディRS4アバントは、ずっと平和的だ。搭載される2.9L V6ツインターボの動力性能は、450ps/600Nmと文句なし。AMG C63 Sには一歩劣るものの、スーパースポーツ級の動力性能なのは明白だ。
RS4にはアバントしか設定がないあたり、アウディの主張を感じさせる。だからなのか、いかに〝RS〟が付いても普通に走っていれば過度な刺激はなく、コンフォート性も高い。先代のV8からダウンサイジングされ、またトルコン式8速ATが組み合わされたことで、刺激はなかなか訪れない。「ヤバイの買っちゃったな」という印象はまるでなく、きっとラゲッジルームの荷物もぐちゃぐちゃにはならない。とはいえ、秘めたる性能を解放すれば、まるでワープするような加速力と、路面にへばり付くコーナリングを披露してくれる。長年、クワトロ(4WD)を研ぎ澄ませてきた、その究極完成系のようである。

アウディは徹底してステーションワゴンのあるべき姿を突き詰め、その名に恥じない万能最速ワゴンを具現している。対してメルセデスは、ステーションワゴンを欲する層の遊び心を理解し、だからこそ過度な刺激を与えて、移動する行為そのものを楽しませようとしている。持ちうる性能をひた隠して走った時、AMG C63 Sはそれでも辛口のスポーツカーといった様相を呈し、RS4アバントは上質なサルーンに徹していた。
どちらが好みかは、人それぞれの感性だと思う。僕ならどちらか、をずっと考えていたけれど、結局、無意味な思慮だった。ラゲッジルームいっぱいに詰め込む趣味のツールを持っていないのだ。ステーションワゴンの本流に則って、ラゲッジルームを使い倒す必要がある人にこそ、その上に成り立つモアパワーの魅力をどう解釈するか、本当の結論が出せると思う。

【Specification】AUDI RS4 AVANT




■全長×全幅×全高=4780×1865×1435mm
■ホイールベース=2825mm
■車両重量=1840kg
■エンジン種類/排気量=V6DOHC24V+ツインターボ/2893cc
■最高出力=450ps(331kw)/5700-6700rpm
■ 最大トルク=600Nm(61.1kg-m)/1900-5000rpm
■トランスミッション=8速AT
■サスペンション=前後ウイッシュボーン
■ブレーキ=前後Vディスク
■タイヤサイズ=前後275/30R20
■車両本体価格(税込)=12,180,000円
お問い合わせ
アウディジャパン 0120-598-106



【Specification】MERCEDES-AMG C63 S STATIONWAGON




■全長×全幅×全高=4770×1840×1445mm
■ホイールベース=2840mm
■車両重量=1840kg
■エンジン種類/排気量=V8DOHC32V+ツインターボ/3982cc
■最高出力=510ps(375kw)/5500-6250rpm
■最大トルク=700Nm(71.4kg-m)/2000-4500rpm
■トランスミッション=9速AT
■サスペンション=前4リンク、後マルチリンク
■ブレーキ=前後Vディスク
■タイヤサイズ=前245/35R19、後265/35R19
■車両本体価格(税込)=14,520,000円
お問い合わせ
メルセデス・ベンツ日本 0120-190-610

【キャンペーン】第2・4 金土日はお得に給油!車検月登録でガソリン・軽油7円/L引き!(要マイカー登録)

こんな記事も読まれています

足立~葛飾の「新ルート」計画に反響多数!?「マジ助かる」「渋滞ひどいよね」橋が少ない中川に悲願の“亀有金町大橋”誕生へ!? 完成イメージも公開
足立~葛飾の「新ルート」計画に反響多数!?「マジ助かる」「渋滞ひどいよね」橋が少ない中川に悲願の“亀有金町大橋”誕生へ!? 完成イメージも公開
くるまのニュース
カワサキのスーパースポーツ「Ninja H2 SX SE」の2025年モデルはカラー&グラフィックを変更! 電子制御装備も充実した上級グレードの魅力とは?
カワサキのスーパースポーツ「Ninja H2 SX SE」の2025年モデルはカラー&グラフィックを変更! 電子制御装備も充実した上級グレードの魅力とは?
VAGUE
愛車のサウンドが劇的進化!「サブウーファー」のボックス選びで激変する低音体験[低音強化のススメ]
愛車のサウンドが劇的進化!「サブウーファー」のボックス選びで激変する低音体験[低音強化のススメ]
レスポンス

みんなのコメント

この記事にはまだコメントがありません。
この記事に対するあなたの意見や感想を投稿しませんか?

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

1116.01244.5万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

118.0735.0万円

中古車を検索
Cクラス セダンの車買取相場を調べる

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

申込み最短3時間後最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!

あなたの愛車、今いくら?
※1:本サービスで実施のアンケートより (回答期間:2023年6月〜2024年5月)
メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

1116.01244.5万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

118.0735.0万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

申込み最短3時間後最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!

あなたの愛車、今いくら?
※1:本サービスで実施のアンケートより (回答期間:2023年6月〜2024年5月)
メーカー
モデル
年式
走行距離

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村

あなたの愛車今いくら?