現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > 覚えておこう!ジャッキの正しい使い方

ここから本文です

覚えておこう!ジャッキの正しい使い方

掲載 更新 9
覚えておこう!ジャッキの正しい使い方

覚えておこう!ジャッキの正しい使い方

季節の変わり目はスタッドレスタイヤへの履き替えなどを含めてジャッキでクルマを持ち上げる機会も増えてきます。今回はジャッキの正しい使い方と、注意点、使い勝手をよくするポイントなどを合わせてお知らせします。

初めてのスタッドレスタイヤ、交換時期や気を付けたいポイントは?


ジャッキの種類とリジッドラック

最近はクルマにジャッキが搭載されることも減ってきましたが、一般的にクルマに搭載されるジャッキはパンタグラフジャッキと呼ばれます。ジャッキの伸び縮みする部分が、電車のパンタグラフのような菱形をしていることからこう呼ばれます。

車載のパンタグラフジャッキはネジ式となっていることがほとんどです。ネジ式のパンタグラフジャッキは、ハンドルをグルグルとたくさん回すことでジャッキアップをおこないます。

この作業はそれなりに時間を要するので、グルグル回すのではなく油圧を使ってパンタグラフを上下させるタイプのものもあります。油圧を使ったジャッキとしては、フロアジャッキ(ガレージジャッキとも呼ばれる)が有名です。

フロアジャッキは爪切りのような動きでクルマを持ち上げるタイプのジャッキです。パンタジャッキがタイヤ1輪を持ち上げることを基本としているのに対し、ガレージジャッキは前輪2輪や後輪2輪を持ち上げることができます。  

リジッドラックというのはジャッキアップした後にクルマを載せるための台で、“ウマ”と呼ばれることもあります。ジャッキは外れる危険性がありますが、リジッドラックはまず外れることがなく、4カ所をウマに載せることでクルマの下に潜っての作業も可能になります。  

そのほかにもレースなどで使用するワンタッチジャッキや、重量車にも対応できるダルマジャッキなどさまざまなジャッキが存在しますが、あまり一般的ではないのでここでは省略します。


ジャッキアップは作業する場所が大切

ジャッキアップを行う前にその場所はジャッキアップに適した場所であるか? が大切な項目となります。ジャッキアップを行うためには、平坦で、固く、滑りにくい路面であることが必要です。 

とくに平坦さは大切で、坂の途中やスロープでジャッキアップを行うのは非常に危険です。斜めになっている場所でジャッキアップすると、クルマが不安定になりジャッキが外れてしまうことがあります。

平坦であったとしても、砂利道なども避けたいものです。路面が砂利であったり、柔らかい場合や滑りやすい場合は、固い板を敷くことである程度の安全性を確保できます。

面積は広ければ広いほどいいのですが、車載のパンタジャッキの場合は30cm平方、フロアジャッキならば30cm×60cm~150cmくらいは欲しい(ジャッキのサイズによって異なる)ところです。


ジャッキの正しく便利な使い方

パンタグラフジャッキを使うときは、サイドブレーキを引いて、ATのポジションはP、MTの場合は1速かRに入れておきます。さらに後輪をジャッキアップするなら前輪の前側、前輪をジャッキアップするなら後輪の後ろ側に輪止めを置きます。

後輪駆動車はパーキングブレーキも後輪、ギヤのロックも後輪なので前輪はフリー状態になっています。このため後輪を持ち上げる際に輪止めを怠ると、クルマが動いてジャッキが外れるという事故が起きがちです。

パンタグラフジャッキはジャッキアップポイントと呼ばれるサイドシル下にある決められた位置で使用します。ジャッキアップポイントはクルマをジャッキで持ち上げても大丈夫なように計算されて決められている場所で、ほかの場所でジャッキアップを行うとパネルが曲がったり、凹んだりすることもあるので注意が必要です。

ネジ式のパンタグラフジャッキを使うときは、利き手(ハンドルを回す方の手)にグリップのいい手袋、支える手に軍手などの滑りやすい手袋をはめるとスムーズに作業できます。支えるほうの手にグリップのいい手袋をはめてしまうと、ハンドルが引っ掛かって作業がはかどりません。油圧式のパンタグラフジャッキは細かく何度も押し下げるのではなく、1回1回のストロークをしっかり長く取って作業するのがいいでしょう。

フロアジャッキはジャッキアップポイントとは異なる場所に掛けてクルマを持ち上げることができます。こうすると前2輪、後2輪などを持ち上げられます。もちろんジャッキアップポイントでの使用も可能です。多くはサスペンションメンバーやデフケースなどですが、よくわからないときはディーラーのサービスマンに聞くなどしましょう。デフケース以外のアルミパーツにジャッキを掛けることはまずありません。

車種によってはフロアジャッキが使いにくいもののあります。フロアジャッキには車輪がついていて、ジャッキでクルマを持ち上げるとジャッキが動きます。同様にクルマ側も動きます。このためフロアジャッキを使うときはパーキングブレーキは掛けず、ギヤはニュートラルにします。

フロアジャッキはできれば2名で作業するのが理想です。ひとりがジャッキアップし、上がりきったところでひとりがすかさず輪止めを入れて、パーキングブレーキを引き、ギヤを入れます。もしひとりで作業しなくてはならないときは、タイヤの動き(移動距離)を予測して輪止めを配置しておいてジャッキアップ。その後に輪止めを当て直して、パーキングブレーキを引き、ギヤを入れるという作業になります。作業内容によってはリジッドラックをサイドシル下のジャッキアップポイントに置いて、ジャッキを下げて安定させます。

パンタグラフジャッキでもフロアジャッキでも油圧を使っているジャッキを下げる際は、油圧を抜くという作業になります。多くの場合、リリースバルブを緩めて油圧を抜きます。緩める際は反時計回りにレバーを回しますが、これを片手で行うと急に緩んでしまい、クルマがガタンと急に下がります。これを防止するには両手を使ってリリースバルブを緩めることです。両手でジワッと回すことで、リリースバルブはゆっくりと緩まります。

タイヤ交換をする際はジャッキアップをする前にホイールナットを少し緩めておきます。ジャッキアップをした状態では、(後輪駆動の前輪などは)ホイールがフリーになっていることもありますし、たとえフリーになっていなくても大きな力でホイールナットを緩めたりすると、ジャッキが外れる恐れもあります。

タイヤを装着する際も同様で、ジャッキアップをしている状態では仮止め、増し締めをするのはジャッキをおろしてからとなります。夏タイヤから冬タイヤへの交換作業の際などは、取り付ける前のタイヤや交換後のタイヤを車体の下にねかして入れておき、万が一ジャッキが外れたときもサスペンションやブレーキなどが地面に当たらないようにしておくことも大切です。

関連タグ

【キャンペーン】マイカー・車検月の登録でガソリン・軽油7円/L引きクーポンが全員貰える!

こんな記事も読まれています

高速の超大渋滞… 結局「左・中・右」どの車線が早い? 長く続く激論…答えは? NEXCOに聞いてみた
高速の超大渋滞… 結局「左・中・右」どの車線が早い? 長く続く激論…答えは? NEXCOに聞いてみた
くるまのニュース
音だけじゃない!マフラーを変えると何が変わるのか?
音だけじゃない!マフラーを変えると何が変わるのか?
バイクのニュース
アストンマーティン初の住宅プロジェクト、66階建ての豪華タワマンが米国に完成
アストンマーティン初の住宅プロジェクト、66階建ての豪華タワマンが米国に完成
レスポンス
「なぜだかトップで終わることができた」フェルスタッペン、“ひどい”ポールラップに驚き隠せず|F1マイアミGPスプリント予選
「なぜだかトップで終わることができた」フェルスタッペン、“ひどい”ポールラップに驚き隠せず|F1マイアミGPスプリント予選
motorsport.com 日本版
年間“42時間”も無駄無駄無駄ァーッ! 交通渋滞は貴重な「時間」「お金」を捨てる行為だ
年間“42時間”も無駄無駄無駄ァーッ! 交通渋滞は貴重な「時間」「お金」を捨てる行為だ
Merkmal
「一目惚れした!」 アバルトが新型EV「600e」の写真を公開 アバルト史上最強ホットハッチに対するSNSでの反響とは
「一目惚れした!」 アバルトが新型EV「600e」の写真を公開 アバルト史上最強ホットハッチに対するSNSでの反響とは
VAGUE
ホンダ・ヴェゼルがマイナーチェンジ。e:HEV Xにアウトドア志向の「HuNTパッケージ」を、e:HEV Zにスタイリッシュな「PLaYパッケージ」を新設定
ホンダ・ヴェゼルがマイナーチェンジ。e:HEV Xにアウトドア志向の「HuNTパッケージ」を、e:HEV Zにスタイリッシュな「PLaYパッケージ」を新設定
カー・アンド・ドライバー
安全性と快適性をさらに向上!スズキが軽トラック「キャリイ」シリーズの新型モデルを発売
安全性と快適性をさらに向上!スズキが軽トラック「キャリイ」シリーズの新型モデルを発売
バイクのニュース
ホンダが新型「個性派 軽バン」発売! “高質感内装”採用の「車中泊仕様」 「STYLE+ NATURE」どんな人が買う?
ホンダが新型「個性派 軽バン」発売! “高質感内装”採用の「車中泊仕様」 「STYLE+ NATURE」どんな人が買う?
くるまのニュース
防災×車中泊、『240 SURVIVAL』発表! ボルボをベースにドクターVが提案
防災×車中泊、『240 SURVIVAL』発表! ボルボをベースにドクターVが提案
レスポンス
アロンソ、鬼才ニューウェイ離脱も“レッドブル帝国”崩壊の兆候とは捉えず「彼らは2021年からF1を支配している」
アロンソ、鬼才ニューウェイ離脱も“レッドブル帝国”崩壊の兆候とは捉えず「彼らは2021年からF1を支配している」
motorsport.com 日本版
まるでハマーの「Hot Wheels」を1/1スケール化したみたい! トイチックに変身したジムニーが凄い【大阪オートメッセ2024】
まるでハマーの「Hot Wheels」を1/1スケール化したみたい! トイチックに変身したジムニーが凄い【大阪オートメッセ2024】
WEB CARTOP
物流の「2024年問題」にラベルで貢献 処理しやすく作業負荷軽減 RFIDもシールに一体化
物流の「2024年問題」にラベルで貢献 処理しやすく作業負荷軽減 RFIDもシールに一体化
日刊自動車新聞
【未来予想図】2025年登場予定の「アウディ Q7」3代目Q7は内燃機関搭載車として復活!
【未来予想図】2025年登場予定の「アウディ Q7」3代目Q7は内燃機関搭載車として復活!
AutoBild Japan
ホンダ『NSR500』:2ストエンジンの秘密に迫る!!
ホンダ『NSR500』:2ストエンジンの秘密に迫る!!
レスポンス
トヨタ「プリウス“ド迫力エアロ”仕様」!? 巨大ウイング&ワイドボディが超カッコイイ! 新型「“GR”プリウス」CG実現に期待大!
トヨタ「プリウス“ド迫力エアロ”仕様」!? 巨大ウイング&ワイドボディが超カッコイイ! 新型「“GR”プリウス」CG実現に期待大!
くるまのニュース
「写真で見る昭和の風景」経済成長とともに国産バイクも高性能化【1950年代半ば~1960年代】
「写真で見る昭和の風景」経済成長とともに国産バイクも高性能化【1950年代半ば~1960年代】
モーサイ
[バイク歴史探訪] フリーウェイやフュージョンなどの250スクーターが、若者向け“ビグスク”の原点だった!
[バイク歴史探訪] フリーウェイやフュージョンなどの250スクーターが、若者向け“ビグスク”の原点だった!
WEBヤングマシン

みんなのコメント

9件
  • 極々当たり前の記事なのですが、その当たり前のことをしないでする人が多いので、有効な記事ですね。
  • 一番大事なのは、車載のパンタジャッキはあくまでも出先での緊急用で、本来ガレージで使うもんじゃないということだな。
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村