現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > ホンダとマツダの「RS」対決勃発!? 同じRSでもぜんぜん意味が違う2台を比べてみました

ここから本文です

ホンダとマツダの「RS」対決勃発!? 同じRSでもぜんぜん意味が違う2台を比べてみました

掲載 19
ホンダとマツダの「RS」対決勃発!? 同じRSでもぜんぜん意味が違う2台を比べてみました

マツダとホンダの「RS」を発見

2024年1月12日から14日まで千葉県の幕張メッセで開催された「東京オートサロン2024」。今回も目玉となる展示が数多くあったなかで、AMWが注目したのはホンダとマツダのブースでした。奇しくも同じ「RS」というネームを与えられた2台を紹介します。

ホンダ「シビック RS」プロトタイプがついに登場! MT専用グレードで発売は今秋⁉︎ 注目のシビック3台を紹介します

RSというスペシャルモデルが目指すもの

東京オートサロン2024の会場で、マツダの代表取締役社長兼CEOの毛籠勝弘氏から発表されたのは、新たなブランド「MAZDA SPIRIT RACING」を立ち上げるというニュースだった。

じつはその小一時間ほど前、2小間隣のホンダのブースでは「シビック RS」プロトタイプが発表されたばかりだった。その熱気も冷めやらぬなかマツダのブースに移動すると、洗練されたスタイルの裏に闘志を秘めたようなオーラをまとった「ロードスター」がそこに展示されていた。新たなブランド名がボディに刻まれたこのクルマこそ「MAZDA SPIRIT RACING RS concept」というスペシャルモデル。新ブランド第1弾のコンセプトカーは、街中からサーキットまで楽しく走れるクルマという、まさにクルマ好きの願望を詰め込んだクルマに仕上がるようだ。

いっぽうマツダに先んじて発表されたシビックRSプロトタイプは、6速マニュアルトランスミッション専用グレードとなる。すでに爽快な走りで好評を得てきたシビックに投入されるRSは、走りのみならず「操る喜び」に磨きをかけて開発が進められているという。

ちなみに、RSの意味は、ホンダファンならタイプRを思い浮かべて「レーシング・スポーツ」や「レーシング・スピリット」といったワードを考える人も多いかもしれない。ところが正解はというと「ロード・セーリング」なのだ。「あたかも水上を帆走するように、悠々と気持ちよくハイウェイを走る」という想いが込められている。

蛇足ながら、ロードスターのRSの意味については、AMWの過去記事でもご紹介しているが、「ロード・スター」の頭文字でもなく、特に意味はないそうなのであしからず。

名前は同じでもコンセプトはそれぞれ

この両車は名前に同じRSが入っていても、その目指すところは違うのかもしれないと思わせるのは、そのスタイルを見ても一目瞭然だろう。マツダのRSはこれまでのロードスターを踏襲したオープン2シーターであるが、エクステリアやインテリアにはレーシーさが漂う。

逆にシビックRSは、ホンダのタイプRというスポーツモデルと比べてもスパルタンに振った要素は見当たらず、まさに快適に高速を回遊するロードセーリングそのものといった印象。その点、スパルタンなモデルを欲する人に向けては「シビック タイプR 無限 グループA/グループB」のモデルが展示してあったので、そちらを参考にされたい。

同じRSという名を冠し、同じ会場で時を同じくして発表されたこれら2台のスペシャルモデル。シビックもロードスターも、長く多くの人に愛され続けているクルマであるという共通点もあわせ持っている。走りを楽しむためのクルマづくりというマインドが土台にあり、それぞれに独自の信念と個性を持った両社がつくりあげたRS。市販化が待ち遠しい2台だ。

* * *

2024年2月10日(土)~2月12日(月・振休)まで大阪市にあるインテックス大阪で開催される「大阪オートメッセ2024」にはホンダとマツダも出展予定となっている。レアな展示車両を間近で見るチャンスなので、興味のある人はぜひ足を運んでみてほしい。

大阪オートメッセ2024 公式サイト:https://www.automesse.jp

こんな記事も読まれています

ランド・ノリスが0.02秒差で自身2度目のPP獲得。RBは揃って後方に沈む【予選レポート/F1第10戦】
ランド・ノリスが0.02秒差で自身2度目のPP獲得。RBは揃って後方に沈む【予選レポート/F1第10戦】
AUTOSPORT web
 アリストって完ぺきじゃね!? FFのスペース効率とFRの運動効率を備えた究極のクルマ説をガチ検証
 アリストって完ぺきじゃね!? FFのスペース効率とFRの運動効率を備えた究極のクルマ説をガチ検証
ベストカーWeb
電動化の[新型ロードスター]でもこだわりたい”人馬一体”感!! でもやっぱり内燃機関でしょ!!!!
電動化の[新型ロードスター]でもこだわりたい”人馬一体”感!! でもやっぱり内燃機関でしょ!!!!
ベストカーWeb
スーパーフォーミュラ・ライツ選手権第7戦SUGOは小出峻がポール・トゥ・ウインで今季2勝目
スーパーフォーミュラ・ライツ選手権第7戦SUGOは小出峻がポール・トゥ・ウインで今季2勝目
AUTOSPORT web
宮田莉朋、2番手チェッカーもペナルティで後退。マルタンスが今季初優勝/FIA F2第6戦レース1
宮田莉朋、2番手チェッカーもペナルティで後退。マルタンスが今季初優勝/FIA F2第6戦レース1
AUTOSPORT web
角田裕毅、F1スペインGPは為す術なく19位がやっと「うまくいかなかった理由を理解すべく、全てを分析しなきゃいけない」
角田裕毅、F1スペインGPは為す術なく19位がやっと「うまくいかなかった理由を理解すべく、全てを分析しなきゃいけない」
motorsport.com 日本版
雨でびしょ濡れ! タッチパネルがめんどい! オッサンが最新式のクルマにキレる「ハイテクトラブル」急増中!
雨でびしょ濡れ! タッチパネルがめんどい! オッサンが最新式のクルマにキレる「ハイテクトラブル」急増中!
ベストカーWeb
ル・マンでサーキットの救急車に乗ることに! お土産は「カルフール」のレース関連グッズ、特にエコバッグがオススメです【みどり独乙通信】
ル・マンでサーキットの救急車に乗ることに! お土産は「カルフール」のレース関連グッズ、特にエコバッグがオススメです【みどり独乙通信】
Auto Messe Web
“尋常じゃない上げ幅”のTEAM MUGENにどう対抗? セカンドロウの坪井翔&牧野任祐が得た手応え/第3戦SUGO
“尋常じゃない上げ幅”のTEAM MUGENにどう対抗? セカンドロウの坪井翔&牧野任祐が得た手応え/第3戦SUGO
AUTOSPORT web
フロントロウ独占の裏に“共闘”アリ。TEAM MUGEN陣営が振り返るそれぞれのアジャスト/第3戦予選
フロントロウ独占の裏に“共闘”アリ。TEAM MUGEN陣営が振り返るそれぞれのアジャスト/第3戦予選
AUTOSPORT web
F1 Topic:マクラーレンのモーターホームで火災発生。搬送者が出るなか、代表が被害状況把握に務める
F1 Topic:マクラーレンのモーターホームで火災発生。搬送者が出るなか、代表が被害状況把握に務める
AUTOSPORT web
フィアット600 詳細データテスト 500より増した実用性と快適性 フィアットらしい元気さは不在
フィアット600 詳細データテスト 500より増した実用性と快適性 フィアットらしい元気さは不在
AUTOCAR JAPAN
F1スペインGP決勝速報|フェルスタッペンがノリスとの接戦制す。RB角田裕毅は19位と苦戦
F1スペインGP決勝速報|フェルスタッペンがノリスとの接戦制す。RB角田裕毅は19位と苦戦
motorsport.com 日本版
フェルスタッペン、猛追ノリスを退け掴んだ今季7勝目に喜び爆発。角田裕毅は終始苦戦19位|F1スペインGP決勝
フェルスタッペン、猛追ノリスを退け掴んだ今季7勝目に喜び爆発。角田裕毅は終始苦戦19位|F1スペインGP決勝
motorsport.com 日本版
今見ても美しい!! 5ドアクーペルックのBMW3シリーズ320iグランツーリスモ試乗プレイバック
今見ても美しい!! 5ドアクーペルックのBMW3シリーズ320iグランツーリスモ試乗プレイバック
ベストカーWeb
豪華装備のダイハツ「アトレー」は街乗りもアウトドアも両立! ケイワークスならではのハイエンドマルチ軽キャンパーとは
豪華装備のダイハツ「アトレー」は街乗りもアウトドアも両立! ケイワークスならではのハイエンドマルチ軽キャンパーとは
Auto Messe Web
「1つ以外は」最新ミニに求めるすべて! 1.5L 3気筒の新型クーパー Cへ試乗 活発な子犬のよう
「1つ以外は」最新ミニに求めるすべて! 1.5L 3気筒の新型クーパー Cへ試乗 活発な子犬のよう
AUTOCAR JAPAN
ベントレー「ベンテイガ」に世界5地域からインスピレーションを得た限定シリーズが登場! マリナーが仕立てた極上旅を表現した5台とは
ベントレー「ベンテイガ」に世界5地域からインスピレーションを得た限定シリーズが登場! マリナーが仕立てた極上旅を表現した5台とは
Auto Messe Web

みんなのコメント

19件
  • kam********
    RSと言われるとレーシングスポーツ、ロードセリング、ランナバウドスポーツ、ロードスターなど車種によって意味が異なるから同じ意味のRSを冠する車で比較しないと意味が無い。
  • お前はアホか
    初代ワゴンRにもRSというグレードがあった。
    ターボ車のみでエアロ付き。最も高価だった。
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

193.7235.2万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

19.9260.3万円

中古車を検索
シビックの車買取相場を調べる

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

193.7235.2万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

19.9260.3万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村