教習所で「ハンドルは10時10分あたりを握る」と習った人は多いだろう。筆者も数十年前にそう習ったクチだ。しかし、いまでは9時15分が主流だという。ハンドル形状は大きくは変わっていないように見えるのになぜなのか?
文/今坂純也(DIRT SKIP)、写真/写真AC
結局どっちが正しい!? ハンドルを握る位置は10時10分から9時15分へ!?
■そもそも以前はなぜ10時10分といわれたのか?
「パワーステアリングのなかった時代は、現在よりもはるかに重いハンドルを回さないといけなかったから、最も力の入れやすい10時10分がよかった」という話が多い。
我が家には重ステ(パワーアシストのないステアリング)のMT車(要は軽トラ)があり、「本当かな?」と思って10時10分と9時15分の位置を握って運転してみた。
すると、例えば右コーナーでは左腕を地面と平行気味に右へ動かさないといけない10時10分に対し、左腕を上方向に押し上げ気味に動かす9時15分のほうが腕が疲れないのだ。これは「押す手」だけに注目した場合。
押す手と逆側の手は引く動きをしているが、「引き手」に注目すると10時10分のほうが軽く引きやすい。引く側のヒジのスペースも確保できて引き足す動きもしやすいのだ。
なので、この「パワステのなかった時代の……」という話にちょっと「?」が浮かんでしまった。
■最近のクルマの設計は9時15分が基本
最近のクルマのハンドルのスポーク周辺にはさまざまな操作機器が設置されている。たしかに、こういったハンドルの場合は9時15分の位置でハンドルを握ったほうが便利だ
では、そもそも現代のクルマはどちらの位置を考えて設計されているのか? と調べてみると、ステアリングのスポーク部分に多くのスイッチが配置されているものが多い。
そのスポーク部分のスイッチは9時15分の位置を握るとドライビング中も操作がしやすいデザインのものがほとんどだ。ウインカーレバーやワイパーレバー、最近装着率の高いパドルシフトも9時15分の位置のほうが操作しやすい。
となると、現代のクルマは設計上は9時15分が基本といえそうだ。だけど、「引き手」を意識する人なら10時10分のほうが軽く引きやすいのに……。もう、ちょっと前に流行った漫才のネタみたいになってきたが(笑)。
■握る位置よりも大事なのがハンドル操作法
「ハンドル操作といったって、ただ回すだけでしょ?」と思うだろうが、ドライビングポジションが適正であることは大前提。その調整法は下記を参照してほしい。
どちらが正解?? ブレーキ時のかかとは「浮かす?」「浮かさない?」正しい踏み方って??
ドライビングポジションが適正でも、握り方やハンドルの回し方が良くないと正確なステアリング操作はできない。
注意すべき点は次の3点。
●ハンドルの握り方
●ハンドルの回し方(クロスハンドルか送りハンドルか)
●ハンドルを押すか引くか?
■ハンドルの握り方は? 「ハンドルは外周部を軽く握る!」
親指をステアリングホイールの中に入れず、力を入れすぎずに手のひらで包むようにハンドルを軽く握る。ステアリングホイールの中に親指を入れないのは、ハンドルを回すときに親指がスポーク部に当たってスムーズに回せないから。
握るというより手のひらで包むように軽く握るのは、力を入れて手を握り込むと体が硬直してスムーズなハンドル操作ができなくなるからだ。
■ハンドルの回し方は? 「通常は送りハンドルがベスト!」
鋭角コーナーを曲がるときにはクロスハンドルのほうが素早く回せてスムーズに操作しやすいが、通常のコーナリングは送りハンドルのほうがスムーズに操作しやすい
「クロスハンドル」とは、教習所で習う回し方。
例えば左コーナーなら、10時10分の位置から左にハンドルを回し始め、右手が12時を越えたあたりで左手を2時の位置に移動させるやり方。こうすると腕がクロスするので「クロスハンドル」と呼ばれている。
メリットは短時間に大きくステアリング操作ができることで、交差点を手前側に鋭角に曲がるような場合には有効。しかし、手を持ちかえるときは片手ハンドルになり、ハンドルを押さえづらく正確なハンドル操作がしにくいのがデメリット。
「送りハンドル」とは、腕をクロスさせないで、ハンドルを回す方向に少しずつ手をずらしながら操作する回し方。メリットは手をハンドルから完全に離さないので、正確なハンドル操作がしやすいこと。デメリットは、素早く大きなハンドル操作がしにくいこと。
このクロスハンドルと送りハンドルに関しては下記を参照してほしい。
一番手前の安全装備は「ドラテク」!! 超絶基礎的ハンドルの回し方の長所と短所
どちらがいいのか? というと、世の中的には送りハンドルが奨励されているが、ある特定のシーンによってはクロスハンドルのほうが優位な場合もある。なので、シーンに合わせて使い分けるのがよいが、通常のハンドル操作では送りハンドルがベストだ。
■ハンドルを押すか引くか? 「どちらも使う」
実はこれ、トップレーサーでも意見が分かれるという。
例えば左コーナーを想定すると、左手は下方向へ引き、右手は左方向へ押している。右コーナーであればその逆だ。つまり、コーナーによって押し手と引き手は刻々と変わり、要はドライバーがどちらを強めに意識しているか? だけの違いといえる。
だが、横Gを感じながらコーナーを曲がるようなシーンでは、押し手重視の場合はGのかかる方向と逆方向に力を出さないといけなくなるので、切り足す操作がやりにくくなるのは事実だ。
■絶対やってはいけないことは、「片手ハンドル」と「内掛けハンドル」
片手ハンドルがダメなことは容易に想像できるが、「内掛けハンドルって何?」という人に少し説明を。
ハンドルは両手で外側を握ることが大前提だが、コーナーを曲がるときに片手を外側に、もう一方の手で内側を握ってハンドルを回す方法。
この方法が習慣化すると、緊急時にエアバッグが作動した場合は腕を骨折したり、素早いハンドル操作ができないなどの可能性があるので絶対にやらないほうがいいのは間違いない。
■そういえば、時計の写真も10時10分…
話は脱線するが、「10時10分」という字ヅラを見て筆者が最初にアタマに思い浮かべたのはアナログ時計の写真。アナログ時計の写真やポスターを見ると10時10分あたりにセットされたものがほとんどなのだ。
これはハンドルの握る位置とは関係ないが、メーカーロゴが12時の位置に入れられていることが多く、時針と分針でロゴを隠さないようにという理由から(ん? クルマでいえばインパネの位置?)。
ただし、10時10分だと時針が少し動くので正確には10時8分あたりを指しているメーカーのものが多いが、日本のセイコー社では1964年から「10時8分42秒」と決められている。
その理由を「時針・分針・秒針の3本が重ならない」「美しく、引き締まって見える」「12時下のブランド名が隠れない」という利点から、と同社。
■結論! 握る位置は10時10分から9時15分あたり
押す側優先なら9時15分、引く側優先なら10時10分といったところか
最後はクルマと関係ない話になってしまって申し訳ない。だが、ハンドルを握る位置は「10時10分から9時15分あたり」でいい気がする。時計のロゴ同様に、このあたりなら走行中にインパネもチラ見しやすいし……。
つまり、ハンドルを握る位置は、クルマの設計やハンドル操作の方法によって10時10分から9時15分の間でいいと思う。自分のやりやすい乗り方を選んでほしいが、最も大事なのは、「正確なハンドル操作が常にできる位置や操作方法を選ぶこと」だろう。みなさんはどう思いますか?
[articlelink]
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
愛車管理はマイカーページで!
登録してお得なクーポンを獲得しよう
運営ブチギレ!? 一般車が「検問突破」何があった? 国際イベントでありえない"蛮行"発生! ラリージャパン3日目の出来事とは
マジか…? 新制度導入で「車検」通らないかも!? 10月から始まった“新たな車検”何が変わった? 覚えておきたい「OBD検査」の正体とは
斬新「日本の“フェラーリ”」に大反響! 「約700馬力のV8スゴイ」「日本なのに左ハンしかないんかい」「めちゃ高ッ」の声! 同じクルマが存在しない「J50」がスゴイ!
ついにトヨタ「新型セリカ」復活!? 次期8代目登場か… 中嶋副社長「セリカ、やっちゃいます。」宣言! 会長も後押し!? ラリージャパンで語られたコトとは
給油所で「レギュラー“なみなみ”で!」って言ったら店員にバカにされました。私が悪いんですか?怒りの投稿に回答殺到!?「なにそれ」「普通は通じない」の声も…悪いのは結局誰なのか
緊急避難なら駐車違反が罰せられないなら「腹痛で路駐してトイレに駆け込んだ」ってあり? 違反が免除されるケースとは
一般車両侵入でSS12中止のラリージャパン、主催者に約800万円の罰金! 執行猶予付き1600万円の追加罰金も
ホンダ新型「プレリュード」まもなく登場? 22年ぶり復活で噂の「MT」搭載は? 「2ドアクーペ」に反響多数!海外では“テストカー”目撃も!? 予想価格はいくら?
給油所で「レギュラー“なみなみ”で!」って言ったら店員にバカにされました。私が悪いんですか?怒りの投稿に回答殺到!?「なにそれ」「普通は通じない」の声も…悪いのは結局誰なのか
レクサス新型「小型スポーツカー」がスゴい! “テンロクターボ”×初の6速MTを搭載! 最小SUV「LBX MORIZO RR」どんなモデル?
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!
みんなのコメント