BMWは、磨き上げられた美しさと、鍛え抜かれた走行性能を誇るBMWの最上級ラグジュアリー・モデルである新型BMW 8シリーズに、新たにクリーン・ディーゼル・エンジンを搭載した「新型BMW 840d xDrive(ハチヨンマル・ディー・エックスドライブ)」「新型BMW 840d xDrive Cabriolet(ハチヨンマル・ディー・エックスドライブ・カブリオレ)」を追加した。
新型BMW 8シリーズ クーペ及びカブリオレは、美しいシルエットが織りなす優雅さ、艶麗なリヤ・フェンダーの造形が醸し出す官能的なデザインを誇りながら、同時にスポーツ・カーをも凌駕する程の運動性能を実現するBMWの最新技術を集結し、快適なロング・ドライブから、サーキットにおけるダイナミックなスポーツ走行までも可能とするBMWの最上級ラグジュアリー・モデル。
優雅で官能的!BMWのラグジュアリークーペ、新型「8シリーズ」からカブリオレが登場
今回新たにライン・アップに追加されるモデルは、セグメントとして初めて直列6気筒クリーン・ディーゼル・エンジンを搭載。
このディーゼル・エンジンは、可変翼を採用した低速用ターボ及び高速用ターボを共に搭載することで、低回転域から強大なトルクを発生する。
最高出力235kW(319PS)/4,400rpm、最大トルク680Nm/1,750-2,250rpmを達成し、低速時はストレスのない軽やかな走りを、高速時には優雅でゆとりのある快適な走りを実現した。
新型BMW 8シリーズのディーゼル・モデルには、この高性能エンジンに加え、BMWの四輪駆動システムであるxDriveを搭載。
xDriveは、走行中の路面状況や四輪全ての駆動状態を常に検知し、車両速度やステアリング操作に対して、前後トルク配分を最適化するシステムであり、高速域でのクルージングやコーナリング時でも常に安定した走りを実現する。
さらに今回、新型BMW 840d xDrive M Sportクーペに関しては、より鮮烈でアグレッシブな印象へと変貌させるMテクニック・スポーツ・パッケージを新たに設定。
力強い漆黒の20インチMライト・アロイ・ホイール Yスポーク スタイル728 Mジェットブラック&パフォーマンス・タイヤや、19インチの大径Mスポーツ・ブレーキ、Mリア・スポイラーなどを採用し、BMW 8シリーズが誇る圧倒的な走行性能と個性をより際立たせるパッケージ・オプションとなっている。
なお新型BMW 8シリーズ ディーゼル・モデルには、3年間の主要メインテナンス無償提供、タイヤ/キーの破損や紛失の際の費用サポート等が含まれる「BMWサービス・インクルーシブ・プラス」が全車に付帯。
この「BMWサービス・インクルーシブ・プラス」は、2016年よりBMW全モデルに標準装備された新しいメインテナンス・パッケージで、顧客に対してより安心なドライブを提供している。
また、2019年夏以降には、これらのモデルにハンズ・オフ機能が搭載される。
「ハンズ・オフ機能付き渋滞運転支援機能」とは、高速道路での渋滞時において、ドライバーの運転負荷を軽減し安全に寄与する運転支援システム。
ドライバーが絶えず前方に注意するとともに、周囲の道路交通や車両の状況に応じて直ちにハンドルを確実に操作することができる状態にある限りにおいて、ステアリングから手を離して走行が可能となる。
今回追加された新型モデルには、高性能3眼カメラ、高性能プロセッサーおよびレーダーによって、より精度と正確性が向上した、最先端の運転支援システムを量産グレードに標準装備している。
アクティブ・クルーズ・コントロール(ストップ&ゴー機能付)、レーン・チェンジ・ウォーニング(車線変更警告システム)およびレーン・ディパーチャー・ウォーニング(車線逸脱警告システム)、ステアリング&レーン・コントロール・アシスト、サイド・コリジョン・プロテクションおよび衝突回避・被害軽減ブレーキ(事故回避ステアリング付)、クロス・トラフィック・ウォーニングが装備されている。
さらに標準装備となるパーキング・アシスタントには、リバース・アシスト機能が採用されている。
これにより、車両が直前に前進したルート最大50mまでを記憶し、その同じルートをバックで正確に戻ることが可能となる。
この機能を活用することで、例えば、日本に多数点在する細い道での対向車とのすれ違いに困った際など、安全かつ正確に、元のルートに復帰することが可能となる。
BMWインテリジェント・パーソナル・アシスタントは、AI技術を活用することで、音声会話だけで車両の操作、情報へのアクセスが可能となるBMW最新の機能である。
今までの音声入力と異なり、より自然な会話に近い言葉で、ドライバーの指示や質問を理解し、適切な機能やサービスを起動可能にする他、使用頻度に応じてドライバーの好みを学習し、長く乗り続けるほどドライブにおける真のパートナーとしての役割を担うことが可能だ。
そして、BMWのインテリジェント・パーソナル・アシスタントの最たる特徴は、ドライバーがシステムの「名前」を自由に付けることが可能な点である。
例えば、BMWインテリジェント・パーソナル・アシスタントを起動する際、「OK, BMW(オーケー・ビー・エム・ダブリュー)」だけでなく、「XXX(例:ハチヨンマル)」と、呼びかける言葉を任意に設定することが可能なため、より身近な存在としてストレス無く使用することが出来る。
そのほか新型BMW 8シリーズには、BMWコネクテッド・ドライブを標準装備。BMWコネクテッド・ドライブは、車載通信モジュールにより、ドライバー、クルマ、そして取り巻く情報をITネットワークで繋ぐことで、「もしもの時に備える万全の安全性」「カーライフを進化させる革新の利便性」「充実の情報と最新のエンターテインメント」を提供する総合テレマティクス・サービスとして2013年に輸入車として初めて導入された。
また、スマートフォン向けアプリの導入により、車両情報やニュース等へのアクセスを可能にし、顧客の利便性を向上させるサービスを提供。さらに、2018年8月には、より操作性・利便性を高めた新たな機能を追加すると共に、新しいスマートフォン向けアプリ「BMW Connected」を導入し、車とユーザー、情報をシームレスに繋げ、より快適でスマートなモビリティ・ライフをサポートする新しいパーソナル・アシスタント・サービスとして生まれ変わった。
概要
BMW 840d xDrive
全長4,855mm、全幅1,900mm、全高1,340mm、ホイール・ベース2,820mm、車両重量1,880kg、車両総重量2,100kg、排気量2,992cc、直列6気筒ディーゼル・エンジン、最高出力319PS(235kW)/4,400rpm、最大トルク680Nm/1,750 -2,250rpm。
BMW 840d xDrive Cabriolet
全長4,855mm、全幅1,900mm、全高1,340mm、ホイール・ベース2,820mm、車両重量2,010kg、車両総重量2,230kg、排気量2,992cc、直列6気筒ディーゼル・エンジン、最高出力319PS(235kW)/4,400rpm、最大トルク680Nm/1,750 -2,250rpm。
関連情報:https://www.bmw.co.jp/ja/index.html
構成/編集部
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
愛車管理はマイカーページで!
登録してお得なクーポンを獲得しよう
10トン超えのバッテリーを搭載して航続距離500km……ってホントにエコ? 大型トラックはBEVよりもFCVのほうが最適解
高速道路を「トラック横並び完全封鎖」で渋滞…むかつく風景が日常茶飯事な「意外な理由」とは? 逆に嫌がらせしたら「免許返納」レベル! 思わぬ「うっかり交通違反」にも注意
日産復活のカギはやっぱり[新型マーチ]!? ヤリスやフィットを超えるコンパクトカー誕生なるか!? 2025年度に発売確定!
インテグラなのにおっさんセダン! マークXなのにFF!! 名前は「名車」中身は「迷車」なクルマ4選
こ、これアウトランダーじゃね!? 決算説明から見えた[日産PHEV第1号車]は三菱からのOEMか?
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!
みんなのコメント
この記事にはまだコメントがありません。
この記事に対するあなたの意見や感想を投稿しませんか?