現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > 「本当に出来るの?」 「スマートキー」に意外な便利機能があった! でも「インキー」はまだ起きる…原因は?

ここから本文です

「本当に出来るの?」 「スマートキー」に意外な便利機能があった! でも「インキー」はまだ起きる…原因は?

掲載 27
「本当に出来るの?」  「スマートキー」に意外な便利機能があった! でも「インキー」はまだ起きる…原因は?

 クルマのスマートキーは、鍵穴を使わずにクルマに触れたり近づいたりするだけで施錠・解錠の操作できます。
 
 最近では、ドアの施錠・解錠にとどまらず、あったらいいなという機能が次々と搭載されています。それはどのようなものでしょうか。

 スマートキーはクルマが通信することで作動するので、カバンやポケットから取り出す必要はなし。

【画像】「えっ…!」 いまでも「キー閉じ込み」多い! 原因を画像で見る! (20枚)

 従来の鍵のように物理的に鍵を鍵穴に差し込む手間が省けます。

 スマートキーを携帯したままドアノブやボタンに触れるだけで、ドアを施錠・解錠できます。また、同じようにエンジンの始動や停止も行えます。

 このシステムは自動車会社により名称が異なり、例えばトヨタでは「スマートエントリー&スタートシステム」、日産は「インテリジェントキーシステム」と呼んでいます。

 このスマートキーはユーザーのニーズに従って改良されており、今では多くの機能が追加されているのです。

 多くの車種で採用されているのは、うっかりドアロック忘れを防止する自動施錠機能。センサーの範囲から出ると自動的にドアを施錠するタイプや、解錠してからしばらくしてもドアを開けない場合に再度ドアをロックするものもあります。

 また、運転席だけ、荷物室だけと部分的に解錠する機能も多くみられます。

 ミニバンで便利なのは、スライドドア開閉機能です。スマートキーボタンを押して遠隔操作できるので、同乗者のために先にドアを開けてあげることもできます。

 同じように、クルマから離れたところから窓を開け閉めできる、パワーウインドウ開閉機能も便利です。

 さらには、スマートキーが運転操作をアシストするケースもみられます。

 例えば、日産「アリア」などに搭載されるリモートパーキング機能は、クルマの外から駐車の操作が可能。ドアが開けられないほど狭いスペースで駐車する際に便利です。

 加えて、スマートキーを節電モードに設定することで、盗難対策にもなります。

 これは、スマートキーが放つ微弱な電波を悪用する盗難手口に対して、不要な電波を停止するというものです。

■最近はデジタルキーも登場! さらに色々なコトが出来るように…何が出来る? またインキー対策はどうする?

 このようにスマートキーが多機能化する中、最近では、スマートフォンのアプリを介してスマートキーを動作させる「デジタルキー」を採用するケースが増えています。

 常に持ち歩くスマートフォンを使うので、鍵を忘れたという事態を防げます。

 デジタルキーは一時的に利用できる鍵であり、時間が過ぎると鍵機能は消失します。

 また、クラウド上で鍵を管理するため、他者によるアクセスを拒否するなど防犯性が高まります。

 反対に、家族や友人など複数人で出かける際などは、メンバー全員に鍵の権限を与えることも可能です。

 こうすれば、一足先にクルマに戻って休憩したいという人も、運転者の帰りを待つことなくスマートフォンを使ってクルマの鍵を解除することができます。

 近年では、スマホのデジタルキーを利用して、事前に車内の温度調節を行うことなども可能となっているなど、さまざまな使用方法があります。

 そんなデジタルキーですが、どのような便利な利用方法があるのでしょうか。

 とある国産新車販売店の担当者は、デジタルキーの便利な使い方について、次のように話します。

「最近のクルマではコネクティッドサービスのひとつとして、デジタルキーを採用したモデルが存在します。

 デジタルキーとは、スマートフォンとクルマを連携することで、ご自身のスマートフォンが従来のクルマの鍵となるサービスです。

 便利な利用方法としては、ご家族などでドライブに出かけた際に、従来であればキーを持った人と一緒でないと、自分だけクルマに戻るといったことができなかったと思います。

 それをデジタルキーで事前に登録することで、キーの持ち主とは別行動でもクルマに戻れるなどの使用方法があります。

 これは特に家族連れの方がドライブに出かけた際に使用すると伺っており、特にアウトレットなどで活用されているお客様が多いと聞いています」

※ ※ ※

 またスマートキーの機能が進化をしていても「インキー」と呼ばれる鍵を車内に閉じ込めてしまうトラブルは存在します。

 主な原因としては電池が消耗してクルマがキーを検知できなくなること、車内に置いたカバンの中で、キーのロックボタンが押されてしまいロックがかかってしまったケースもあるようです。

 またトヨタでは「インストルメントパネル上面・ドアポケット付近に電子キーを置いたまま車外に出ると、電波の状況によっては車外アンテナに検知されて車外からのドアロックが可能になる場合があり、電子キーが車内に閉じ込められるおそれがあるため注意してください」と呼びかけています。

こんな記事も読まれています

オートバックスセブン、林野庁と協定締結 店舗での国産木材使用を拡大
オートバックスセブン、林野庁と協定締結 店舗での国産木材使用を拡大
日刊自動車新聞
そういえば滑りづらくなった!? 首都高の二輪車安全対策「フィンガージョイントすべり止め」「カーブ部のカラー舗装延伸」とは?
そういえば滑りづらくなった!? 首都高の二輪車安全対策「フィンガージョイントすべり止め」「カーブ部のカラー舗装延伸」とは?
バイクのニュース
日産が新型「軽“ワゴン”」発表! ホンダ「N-BOX」対抗の「超背高モデル」! 超スゴイ“ピンク”も追加の「新ルークス」に販売店でも反響あり
日産が新型「軽“ワゴン”」発表! ホンダ「N-BOX」対抗の「超背高モデル」! 超スゴイ“ピンク”も追加の「新ルークス」に販売店でも反響あり
くるまのニュース
「ChatGPT」車載化、VWがゴルフやティグアンにオプション設定…欧州仕様
「ChatGPT」車載化、VWがゴルフやティグアンにオプション設定…欧州仕様
レスポンス
アクセルを戻せば減速する……のはわかる! でも説明しろと言われると悩むエンジンブレーキの「仕組み」とは
アクセルを戻せば減速する……のはわかる! でも説明しろと言われると悩むエンジンブレーキの「仕組み」とは
WEB CARTOP
フレッシュアップされたBMW 3シリーズの全情報 価格から走行性能&比較テストまで 新型BMW 3シリーズのすべて
フレッシュアップされたBMW 3シリーズの全情報 価格から走行性能&比較テストまで 新型BMW 3シリーズのすべて
AutoBild Japan
ついに始まった首都高「新ルート事業」の凄さとは 「箱崎の渋滞」も変わる!? 都心に地下トンネル「新京橋連絡路」爆誕へ
ついに始まった首都高「新ルート事業」の凄さとは 「箱崎の渋滞」も変わる!? 都心に地下トンネル「新京橋連絡路」爆誕へ
くるまのニュース
新型コンパクトSUV『EMZOOM』、世界市場で成功…中国広州汽車
新型コンパクトSUV『EMZOOM』、世界市場で成功…中国広州汽車
レスポンス
日本でまさかの拳銃を使ったタクシー強盗発生! キャッシュレス化で現金をもたない仕組み作りが一番の解決策
日本でまさかの拳銃を使ったタクシー強盗発生! キャッシュレス化で現金をもたない仕組み作りが一番の解決策
WEB CARTOP
本田宗一郎とイーロン・マスクに共通点があった? 稀代の経営者を支える「無知の知」とは何か
本田宗一郎とイーロン・マスクに共通点があった? 稀代の経営者を支える「無知の知」とは何か
Merkmal
全長5m級!トヨタが新たな「ラージSUV」まもなく発売!? 17年ぶり復活! 斬新フェイス&車中泊出来そう空間の「クラウン」 発売はどうなった?
全長5m級!トヨタが新たな「ラージSUV」まもなく発売!? 17年ぶり復活! 斬新フェイス&車中泊出来そう空間の「クラウン」 発売はどうなった?
くるまのニュース
伝統を継承するマッスルクルーザー! スズキが米北米市場で2025年型「ブルバードM109R」を発売
伝統を継承するマッスルクルーザー! スズキが米北米市場で2025年型「ブルバードM109R」を発売
バイクのニュース
フレキシブルウイング巡る論争が再燃。メルセデスに注目集まるも、今のところFIAは介入せず
フレキシブルウイング巡る論争が再燃。メルセデスに注目集まるも、今のところFIAは介入せず
motorsport.com 日本版
驚異のパフォーマンス向上! 最新スパークプラグの技術とその効果~カスタムHOW TO~
驚異のパフォーマンス向上! 最新スパークプラグの技術とその効果~カスタムHOW TO~
レスポンス
シボレー コルベット【1分で読めるスーパーカー解説/2024年最新版】
シボレー コルベット【1分で読めるスーパーカー解説/2024年最新版】
Webモーターマガジン
『ぽんこつジムニー』ハコ替え計画26-1「JB64のシートを移植しよう」
『ぽんこつジムニー』ハコ替え計画26-1「JB64のシートを移植しよう」
グーネット
【新車価格情報】軽自動車 デビュー&改良情報(ダイジェスト)※2024年6月20日時点
【新車価格情報】軽自動車 デビュー&改良情報(ダイジェスト)※2024年6月20日時点
カー・アンド・ドライバー
日産が新型「流麗セダン」初公開! “キラキラ”大型グリル&精悍ホイール! 最新機能モリモリの小型セダン「セントラ」ブラジルで発売!
日産が新型「流麗セダン」初公開! “キラキラ”大型グリル&精悍ホイール! 最新機能モリモリの小型セダン「セントラ」ブラジルで発売!
くるまのニュース

みんなのコメント

27件
  • kai********
    スマホが鍵になっても出先でバッテリー切れとか最悪だよ。
    なんでもかんでもスマホにまとめればいいってものでもない。
  • ats
    高機能化=部品点数増=価格高騰=故障多発=短寿命
    キーに限らず車自体がそうなってる。
    車だけじゃなく家電もか
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村