現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > ついに振動の理由が判明! バラしてわかったトラブルの原因とは? 左右で長さが違うことってある?【週刊チンクエチェントVol.32】

ここから本文です

ついに振動の理由が判明! バラしてわかったトラブルの原因とは? 左右で長さが違うことってある?【週刊チンクエチェントVol.32】

掲載 7
ついに振動の理由が判明! バラしてわかったトラブルの原因とは? 左右で長さが違うことってある?【週刊チンクエチェントVol.32】

パーツはたくさんあれど精度が曖昧!?

名古屋の「チンクエチェント博物館」が所有するターコイズブルーのフィアット「500L」(1970年式)を、自動車ライターの嶋田智之氏が日々のアシとして長期レポートする「週刊チンクエチェント」。第32回は「ゴブジ号、振動の原因は……?」をお届けします。

今年のバレンタインは「マイアーニ」希望! どうしてキューブチョコがフィアットゆかりのお菓子になったの?【週刊チンクエチェントVol.28】

今後のトラブルの芽になりそうなところを潰してもらう

チンクエチェント博物館主催の欧州車の祭典『ミラフィオーリ』の現場に何とか辿り着き、イベント参加者の皆さんの記念写真のモデルになったり室内に乗り込んでもらってプチ体験をしてもらったまではよかったのだが、結局のところは大事を見て博物館に置いてくることになったゴブジ号。

2021年5月25日の夜に新東名・新清水インターでいきなり事切れるようにして動きを停めたその直接的な原因は、チンクエチェント博物館のクラシケ・サービスの拠点のひとつでもあるスペシャリスト、スティルベーシックが「あくまでも応急処置」という前提ながら手を入れてくれた。ゴブジ号は、調子よく走ってくれたのは確かだった。けれど、やっぱり原因の特定できない振動は大敵。おかげで高速道路走行中にエアクリーナーの上側の蓋が外れて、どこかに落ちていったりした。それに機密性の高い特注オイルに交換してもらったのが効いて噴出量が減ったのはたしかだけど、それでもやっぱり約180km走った後には、エンジンフードの裏側に、それなりのオイルの膜ができあがった。

あらかじめスティルベーシックの平井社長が進言してくださってたとおり、大事をとって1度しっかり細かくチェックしよう、という結論に達したわけだ。

で、チンクエチェント博物館の深津館長が「平井さんのところにクルマを入れましたよ」という連絡をくれたのは、およそ3週間後の2021年6月23日のことだった。その腕前を頼って全国からチンクエチェント(とほかのクセ強なフィアット系)が入庫してくる老舗でありながら、平井秀一社長、そして平井社長が絶大な信頼を置いてるもうひとりの平井さん──同じ名字でありながら親戚でも何でもないという平井大介さんのふたりですべてを回してることもあって、工場は常にパンパン。なかなかゴブジ号を診てもらえるタイミングがやってこなかったのだ。

何せ今回はクルマの各部に悪影響を及ぼす振動の原因を探り、直してもらうこと。それにいったいどこから微量のオイルが噴き出してるのか、そちらも発見して対処してもらうこと。ふたつの大きな課題があった。各部のチェックにはもちろん時間を要するし、場合によっては重整備になる。つまり工場に入っている期間が長くなる可能性が、実はものすごく大きかった。それは平井社長と深津さん、そして僕の共通見解。機会を待って確実に今後のトラブルの芽になりそうなところを潰していこう、というわけだ。

ドライブシャフトが片側だけ長い!?

「振動の原因、わかりましたよ。まず間違いないと思います」

という社長の方の平井さんからの連絡を受けて僕がスティルベーシックを訪ねたのは、その電話から数日後、7月29日のことだった。モノ書きなんてものは暇なときにはゲロゲロに暇なくせして、詰まってるときだけ妙に詰まってる。静岡まで行って帰ってくる日程の調整が、すぐにはできなかったのだ。

目黒の端っこにある自宅から東急東横線→JR横浜線→東海道新幹線→JR東海道本線……と乗り継いで、午後イチに到着。ひさしぶりに対面するゴブジ号はきっといつもの人懐っこい表情で迎えてくれるに違いない……と思ってたのが違ってた。こちらに尻を向け、エンジンフードが取り外され、エンジンルームはギャランドゥ……じゃなくてがらんどう。……すべったな。まぁともかく、エンジンとトランスミッションはすっかり車体から降ろされ、しっかり分離され、振動の原因と思われる当該部分が分解されるのを待つばかり、だったのだ。

社長じゃない方の平井さんがパーツを外して社長の方の平井さんに手渡し……っていうのはとてもややこしいので、大介さんと平井さんという呼び方に切り換えると、大介さんがパーツを外して平井さんに手渡し計測してみると……なるほど、と溜息が漏れる。平井さんの推測は正しかった。

「右側のドライブシャフトが左側よりコンマ何ミリか長くて、まっすぐ回転しないで歪んだ回転運動をしちゃってるんですよ。スピードが上がってその回転がある領域に入ると、振動を生み出しちゃう。はげしくミッション本体を動かして車体全体に伝わるぐらいの振動になっちゃうんですね。50年も昔に作られてずっと走ってきたクルマだから、ぶつけたりぶつけられたりして車体側が微妙に歪んでるケースもあるし、エンジンやミッションの位置がズレちゃってるケースもあるし。

フィアット500は今もパーツは比較的揃いやすいクルマなんですけど、パーツの精度の問題もある。リプロダクションのパーツには、モノによっては新品をちゃんとオーバーホールしてからじゃないと使えなかったりすることだってあるくらいなんですよ。ドライブシャフトも、長さがほんの微妙に違ってるものがある。ほかにも原因はいろいろ考えられたんですけどね。こればかりはバラして計ってみないと特定できないですよね」

というわけで、ここから先の作業では、右側のドライブシャフトを交換、無理な回転運動で傷んだジョイント部分とワッシャー、スプリングを交換、さらにはトランスミッションとエンジンの位置調整、という作業が必要になりそうな感じだった。

そしてここでもうひとつ、ちょっとビックリする発見があった。いや、平井さんと大介さんはいろいろなケースに接してきてるから驚いたりはしなかっただろうけど、僕は「……マジすか?」な感じだったのだ。

と、ここまで話が到達したところで、もったいぶって次回へ続く、だ。われながらなかなか嫌な男である。

■協力:チンクエチェント博物館 https://museo500.com

■協力:スティルベーシック https://style-basic.jp

■「週刊チンクエチェント」連載記事一覧はこちら

こんな記事も読まれています

強豪チームが定義する常勝ホイールの性能要件。タイヤの伸びしろを引き出す知られざるホイールの役割/BBS RI-A
強豪チームが定義する常勝ホイールの性能要件。タイヤの伸びしろを引き出す知られざるホイールの役割/BBS RI-A
AUTOSPORT web
ランド・ノリス、フェルスタッペンとの接触に憤慨「今日の彼は”やりすぎな日”だった……必死になりすぎているように見えたよ」
ランド・ノリス、フェルスタッペンとの接触に憤慨「今日の彼は”やりすぎな日”だった……必死になりすぎているように見えたよ」
motorsport.com 日本版
マクラーレン750S 詳細データテスト 本能を揺さぶる加速 ダイレクトなハンドリング 引き締まった脚回り
マクラーレン750S 詳細データテスト 本能を揺さぶる加速 ダイレクトなハンドリング 引き締まった脚回り
AUTOCAR JAPAN
F1オーストリアGP決勝速報|首位争ったフェルスタッペンとノリスがまさかのクラッシュ! ラッセルが”棚ぼた”優勝。角田裕毅14位
F1オーストリアGP決勝速報|首位争ったフェルスタッペンとノリスがまさかのクラッシュ! ラッセルが”棚ぼた”優勝。角田裕毅14位
motorsport.com 日本版
衝撃の結末! フェルスタッペンとノリス、頂上決戦の末に接触で共倒れ。ラッセルが優勝さらう|F1オーストリアGP決勝
衝撃の結末! フェルスタッペンとノリス、頂上決戦の末に接触で共倒れ。ラッセルが優勝さらう|F1オーストリアGP決勝
motorsport.com 日本版
ホンダが50ccバイクを生産終了! 原付は排気量から出力規制へ! 新規格のPCXとかシグナスとか出るのか?
ホンダが50ccバイクを生産終了! 原付は排気量から出力規制へ! 新規格のPCXとかシグナスとか出るのか?
ベストカーWeb
世界中で270万台の大ヒット! メルセデス・ベンツ「W123」シリーズは「Sクラス」のコンポーネントを受け継いで多様性に応えた傑作でした
世界中で270万台の大ヒット! メルセデス・ベンツ「W123」シリーズは「Sクラス」のコンポーネントを受け継いで多様性に応えた傑作でした
Auto Messe Web
フェルスタッペンがスプリント制す。ノリスをかわしたピアストリが2位【レポート/F1第11戦】
フェルスタッペンがスプリント制す。ノリスをかわしたピアストリが2位【レポート/F1第11戦】
AUTOSPORT web
あくまでも結果論!? 愛車が一生モノになるオーナーの5つの特徴とは?
あくまでも結果論!? 愛車が一生モノになるオーナーの5つの特徴とは?
外車王SOKEN
驚異的に「速く」明らかに「重い」 最新BMW M5へ初試乗 次世代は727psのV8プラグインHV!
驚異的に「速く」明らかに「重い」 最新BMW M5へ初試乗 次世代は727psのV8プラグインHV!
AUTOCAR JAPAN
シボレーC6型「コルベット」を『ウマ娘プリティーダービー』の痛車に! こだわり抜いて完成までに3カ月かかった理由とは
シボレーC6型「コルベット」を『ウマ娘プリティーダービー』の痛車に! こだわり抜いて完成までに3カ月かかった理由とは
Auto Messe Web
”代役参戦”のロバンペラ、王者の貫禄見せる総合優勝。エバンス2位でトヨタがワンツー|WRCラリー・ポーランド
”代役参戦”のロバンペラ、王者の貫禄見せる総合優勝。エバンス2位でトヨタがワンツー|WRCラリー・ポーランド
motorsport.com 日本版
バニャイヤ、独走逃げ切りでオランダGP”ハットトリック”達成! ランク首位逆転近し|MotoGPオランダ決勝
バニャイヤ、独走逃げ切りでオランダGP”ハットトリック”達成! ランク首位逆転近し|MotoGPオランダ決勝
motorsport.com 日本版
ダイハツの「認証不正問題」どうなった? 基準適合性の確認が終了! グランマックス含む3車種はリコール対応に
ダイハツの「認証不正問題」どうなった? 基準適合性の確認が終了! グランマックス含む3車種はリコール対応に
くるまのニュース
英国総選挙 自動車関連の争点は「エンジン車禁止の時期」「EV支援」か 各党の公約は?
英国総選挙 自動車関連の争点は「エンジン車禁止の時期」「EV支援」か 各党の公約は?
AUTOCAR JAPAN
「ル・マン24」翌日、自分の車でコースを巡る聖地巡礼! 縁石は想像以上に鋭角で高さがあるので要注意です【みどり独乙通信】
「ル・マン24」翌日、自分の車でコースを巡る聖地巡礼! 縁石は想像以上に鋭角で高さがあるので要注意です【みどり独乙通信】
Auto Messe Web
流行りはホットハッチからFFクーペに! トヨタ・セリカ マツダMX-6 ローバー220 クーペ 1990年代の煌き(1)
流行りはホットハッチからFFクーペに! トヨタ・セリカ マツダMX-6 ローバー220 クーペ 1990年代の煌き(1)
AUTOCAR JAPAN
カーブで光るトヨタ・セリカ ワンランク上のマツダMX-6 ホットハッチ的なローバー220 クーペ 1990年代の煌き(2)
カーブで光るトヨタ・セリカ ワンランク上のマツダMX-6 ホットハッチ的なローバー220 クーペ 1990年代の煌き(2)
AUTOCAR JAPAN

みんなのコメント

7件
  • 葛葉恭次
    またオイル撒き散らかしテロリストがほざいてんのか
  • ********
    んだよ、このクソ連載まだやってんのかよ。

    >大事をとって1度しっかり細かくチェックしよう、という結論に達した

    最初にやれよ、クソだわけが。
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村