現在位置: carview! > ニュース > ニューモデル > 【原点回帰】レーサー谷口信輝がランボルギーニをドライビングしながら語ったクルマの楽しみ方!

ここから本文です

【原点回帰】レーサー谷口信輝がランボルギーニをドライビングしながら語ったクルマの楽しみ方!

掲載 更新 14
【原点回帰】レーサー谷口信輝がランボルギーニをドライビングしながら語ったクルマの楽しみ方!

子どもの頃から乗り物好き、クルマはヒエラルキーの頂点

──谷口さんにとってクルマはどんな存在でしたか?

「スーパースポーツ・ファイル」興奮の走り、全身サーキットスペック。ランボルギーニ・ウラカンSTOが提示した速さの新基準

 僕は小さい頃から乗り物が好きでした。最初は自転車からスタートしバイク、そしてクルマとその時々の年齢で許されるところで興味が変わっていきました。負けず嫌いな性格もあって、乗るからにはすべてを自分なりに極めてきたんです。その中でもクルマは別格でした。どう考えても必要なもので、自分の分身というか体の一部みたいな感じですね。自転車やバイク、そしてクルマは、自分の能力を高めてくれる存在。小学校、中学校、高校、そして大人になるのに対応して行動範囲をどんどん広げてくれた。とくにクルマは、遠く、そしてもっと遠くへと行きたがる自分にとって、素晴らしいアドベンチャーツールといえる存在でした。

──現在はどのような存在ですか?

 いまはもう趣味の範疇ではなく、仕事とライフスタイルになっています。僕の生活すべてになくてはならないものです。他の乗り物、たとえば船とか飛行機とは大きく違います。クルマは、僕の人生を左右した存在です。なにしろ人生の大半を、クルマでお金を稼いできました。自分が培ってきた運転技術と知識といろいろな功績で、僕の人生が回っているのですから。間違いなくヒエラルキーの頂点はクルマですね。この先、世の中がどう変わってくるのか、いままで過ごしてきた50年間もすごく変わりましたけれど、いまの僕が知っている、見えている中では僕がクルマから降りることはないと思います。なので、これからもいい付き合いをしていきたいし、世間が許す限り、大いに楽しみたいですね。

プロだから発信しておきたいクルマに乗る際の意識の持ち方

 クルマってものすごく便利で、自分の力を増幅してくれて、ポテンシャルを上げてくれて、いろんなものを助けてくれる、いわばロボット的な存在だと思っています。でも、使い方を間違えると、とても危ない武器、凶器になってしまう。だから僕らがちゃんと発信しなくてはいけないと思っています。

 ビギナーの方はもちろん、運転レベルに高い低いが生じるのはしょうがないんです。経験値が足りないとか、得手不得手があるとかの問題なので。でも、やっぱり周りが見えていない状態は危ないですね。意識として、周囲と調和しよう、安全にしようと気をつけることは必要です。
 世の中には、なにかの事情で急いでいる人もいれば、のんびり走りたい人もいます。いろいろな人がいる前提に立って、つねに余裕を持った判断を心がけてほしいです。

飛ばすことだけが楽しみじゃない、いかに「人馬一体」になるかが大事

 人馬一体とはどういうことかというと、クルマを自分の手足を動かすかのように思いどおりに、クルマと同調して動かすということです。大半の人はクルマが語る言葉を聞き取ることができず、ただただ景色、たとえば曲がっている道とか車線に意識がいって、目で見えていることに対応しているだけのように思います。

 僕が考える運転テクニックというのは、ステアリングワークだとかアクセル・ブレーキの操作とか動作の仕方ではありません。まずはクルマから来ているインフォメーションを感じ取って、ステアリングを握り、ペダルに足を載せている「自分」をコントロールしていくことだと常々いっています。

クルマの動きを想像しながら感じようとすること。その意識を持つだけで運転はもっと面白くなる

 クルマが走っているとき、タイヤが回転する、サスペンションが縮む、そのひとつひとつから、ドライバーには確実にインフォメーションが来ています。実際に感じ取れるかどうかは経験値もあるんですけれど、それを「感じ取ろうとする意識」をもって運転することが大事なポイントです。
 普段の道で、しかも制限速度内で十分です。カーブにさしかかって、ハンドルを切って、タイヤがつぶれ、外側に倒れ込み、サスペンションが縮むといった一連の動きの流れを「こういう感じかな」とか想像でいいので、意識しながら運転してみてください。
 すると、それまで見た目で反応するだけの運転だったのと異なり、全身のセンサーを研ぎ澄ませた運転をすることになるので、自然とステアリングとペダルワークに対して、自分で課題を持ちながら、丁寧な操作を心がけるようになっていきます。
 いつブレーキを踏んだかとか、ステアリングをいつ戻したかわからないようにしたりするとか、これって完全に自己満足の世界ですけど、制限速度内でも十分楽しめるし、面白いですよ(笑)。
 大事なのは自分が思っているとおりに動かせるかなんですが、これを極めていけば、同乗者にも不快な思いを極力させない、めちゃくちゃスムーズで、速い走りができるようになりますよ。

ツーリングインプレッション/語り:谷口信輝

「ウルス」
 ランボルギーニが作ったSUVなので、アツい血潮が流れているのを感じるし、何より心躍る。スーパーカーなのに車高を気にせず乗れるというのはとても楽。ブレーキが高性能ゆえか、低速域の扱いは若干シビア

「ウラカンEVO RWDスパイダー」
 天井の低さ、ピラーの傾き、完全にスーパーカーとしての佇まい。乗り心地は硬めではあるが、ノーマルモードでは足もよく動くし、角がとられていて許容範囲。7速DCTもスピーディかつ滑らか。エンジン音は官能的

こんな記事も読まれています

受注停止で待てないから即納中古は!? [ヤリスクロス]の中古がとんでもないことになっていた
受注停止で待てないから即納中古は!? [ヤリスクロス]の中古がとんでもないことになっていた
ベストカーWeb
HRC USが2025年からメイヤー・シャンクと提携しIMSAでの役割を拡大。2台のARX-06を投入へ
HRC USが2025年からメイヤー・シャンクと提携しIMSAでの役割を拡大。2台のARX-06を投入へ
AUTOSPORT web
WTRアンドレッティ、2024年限りでアキュラ/HRC USとの提携を終了「別の方向に進む必要がある」
WTRアンドレッティ、2024年限りでアキュラ/HRC USとの提携を終了「別の方向に進む必要がある」
AUTOSPORT web
なんで!? バカ売れ[ヤリスクロス]も樹脂パーツだらけ!! 最近の新車に多いワケ
なんで!? バカ売れ[ヤリスクロス]も樹脂パーツだらけ!! 最近の新車に多いワケ
ベストカーWeb
井戸田潤、メルセデス・ベンツ絶版「Gクラス 320」ショートボディに一目惚れで購入決断!?
井戸田潤、メルセデス・ベンツ絶版「Gクラス 320」ショートボディに一目惚れで購入決断!?
グーネット
履き替えた古いタイヤってどこいくの!?!? 廃タイヤの99%がキチンとリサイクルされている衝撃!! じつは超絶エコだった
履き替えた古いタイヤってどこいくの!?!? 廃タイヤの99%がキチンとリサイクルされている衝撃!! じつは超絶エコだった
ベストカーWeb
総額100万円以下で買える!コスパ+アルファの中古ミニバン5選
総額100万円以下で買える!コスパ+アルファの中古ミニバン5選
グーネット
ショウエイヘルメット、アレックス&マルク・マルケスと2026年まで2年間の契約更新/MotoGP
ショウエイヘルメット、アレックス&マルク・マルケスと2026年まで2年間の契約更新/MotoGP
AUTOSPORT web
ディーラーOPチラシで見る“名車・迷車の魅力”『TOYOTA スプリンター(80系)』
ディーラーOPチラシで見る“名車・迷車の魅力”『TOYOTA スプリンター(80系)』
グーネット
角田裕毅、スプリント予選では痛恨の大スピン。SQ2敗退にも影響「これは僕の責任。受け止めて前に進む」
角田裕毅、スプリント予選では痛恨の大スピン。SQ2敗退にも影響「これは僕の責任。受け止めて前に進む」
motorsport.com 日本版
骨折でル・マンを欠場したコンウェイ、サンパウロでの復帰は未確定。WEC第5戦のエントリーリスト発表
骨折でル・マンを欠場したコンウェイ、サンパウロでの復帰は未確定。WEC第5戦のエントリーリスト発表
AUTOSPORT web
フェルスタッペン、レッドブルの地元で最速! マクラーレン勢が続く。角田裕毅14番手|F1オーストリアGPスプリント予選
フェルスタッペン、レッドブルの地元で最速! マクラーレン勢が続く。角田裕毅14番手|F1オーストリアGPスプリント予選
motorsport.com 日本版
最速はヒョンデのタナク。トヨタは6-7-8番手でスロースタートに/WRCポーランド シェイクダウン
最速はヒョンデのタナク。トヨタは6-7-8番手でスロースタートに/WRCポーランド シェイクダウン
AUTOSPORT web
F1オーストリアGPスプリント予選速報|フェルスタッペンがSQ1~3全てでトップタイムの完全制圧。角田裕毅SQ2敗退14番手
F1オーストリアGPスプリント予選速報|フェルスタッペンがSQ1~3全てでトップタイムの完全制圧。角田裕毅SQ2敗退14番手
motorsport.com 日本版
【MotoGP】プラマック、2024年限りでドゥカティ陣営離脱! 2025年以降はヤマハのサテライトチーム化を発表
【MotoGP】プラマック、2024年限りでドゥカティ陣営離脱! 2025年以降はヤマハのサテライトチーム化を発表
motorsport.com 日本版
[新型マツダ6]は直6ガソリン!? ロータリーエンジンの電動モデルも!? セダン・ワゴン改革が期待大すぎ
[新型マツダ6]は直6ガソリン!? ロータリーエンジンの電動モデルも!? セダン・ワゴン改革が期待大すぎ
ベストカーWeb
マセラティのV6「ネットゥーノ」搭載3車種をイッキ乗り!「MC20」「グラントゥーリズモ」「グレカーレ」の走りの違いは?
マセラティのV6「ネットゥーノ」搭載3車種をイッキ乗り!「MC20」「グラントゥーリズモ」「グレカーレ」の走りの違いは?
Auto Messe Web
ホンダ、新型フリードを6月28日に発売。e:HEV搭載ハイブリッドと1.5Lガソリンで250万円から
ホンダ、新型フリードを6月28日に発売。e:HEV搭載ハイブリッドと1.5Lガソリンで250万円から
AUTOSPORT web

みんなのコメント

14件
  • サーキット持っていくとわかるけど、アヴェンタドールよりウラカンの方が速い。重くて曲がらないアヴェンタドール。
    アヴェンタドールは六本木、青山、麻布界隈専用の車ですよ。
  • 所有、投資する楽しみのフェラーリより走らせて使い倒すランボルギーニの方がスポーティで好きかな。
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村