現在位置: carview! > ニュース > スポーツ > スーパーGT:大荒れ第1戦岡山からの復活劇。6台のGT300マシンたちが修復されるまで

ここから本文です

スーパーGT:大荒れ第1戦岡山からの復活劇。6台のGT300マシンたちが修復されるまで

掲載 更新
スーパーGT:大荒れ第1戦岡山からの復活劇。6台のGT300マシンたちが修復されるまで

 いよいよ5月3日から、富士スピードウェイを舞台にスーパーGT第2戦が幕を開ける。4月14日に決勝レースが行われた第1戦からは1ヶ月ない間隔でのレースだが、雨のため大荒れとなったレースでクラッシュに見舞われてしまったチームのマシンたちは、全車が富士に集った。彼らが第2戦を迎えるまでにどんな“ドラマ”があったのだろうか?

■チーム同士の助け合いで復活。HOPPY 86 MCとEXE AMG GT3の場合
 まずスタート直後、1コーナーでイン側のコンクリートウォールにクラッシュしてしまったHOPPY 86 MCだが、フロントのストラクチャー、サブフレーム、カウル、ラジエター、サスペンションアームを破損してしまった。

雪辱を狙う塚越「何も後ろめたいものはない」/真価が問われるGT-Rに次生「今回もチャンスがある」【第2戦富士GT500プレビュー】

 第1戦を終えた直後、土屋武士監督は新品のパーツを受け取り持ち帰ってきたというが、月曜に「“神”からの電話がありました(笑)」という。アップガレージの河野映彦から電話がかかってきたのだ。電話の内容は、昨年までTEAM UPGARAGEが使用していた86 MCを「ぜひパーツ取りに使って下さい」というものだった。

 土屋監督は、一度は「ありがとうございます」と電話を切るが、その後ストラクチャー等、自チームで作れないパーツの価格を見て再度河野社長に電話をする。すぐに86 MCを東京都町田市のアップガレージに積車で受け取りにいき、神奈川県藤沢市のつちやエンジニアリングへ。86 MCからパーツを外し、HOPPY 86 MCに装着。見事“復活”を果たした。

 現在、まだアップガレージの86 MCはつちやエンジニアリングでバラバラな状態。今後、HOPPY 86 MCの使えるパーツを使って「形にしてお返しします」という。車両こそ変わったが、今季もライバルであることは間違いないアップガレージの心意気に、土屋監督は今回、感謝の気持ちを込めてフロントフェンダー後方に『Thanks! UPGARAGE』のロゴを貼ってレースに挑むことになった。

「今年は実は、予算的にかなり切迫している状況なんです。これで1戦分くらいは出られるラウンドが増えたかな……」と土屋監督は語った。今回、HOPPY 86 MCはタイヤも新たにヨコハマとともに作り上げてきており、感謝の思いとともに上位進出を狙っている。

 同様に、他車からの助けを受けたのは二度目の赤旗直前にクラッシュしたEXE AMG GT3だ。リヤを突き上げるかたちでクラッシュしてしまったが、これでカウルの多くの部分が割れてしまった。ただ、割れていただけに自チームでの修復を決断。伊藤宗治監督が「1年分くらいカーボン貼りました(苦笑)」という作業を続けて、パッと見には何事もなかったかのようにカウルが復活した。

 ただ、どうしても取り寄せなければならないパーツがあった。しかしヨーロッパでは4月21日にイースターがあったり、日本ではゴールデンウイークが重なってしまったりで、間に合わないことになってしまった。そこで、ピレリスーパー耐久シリーズに参戦するSATO-SS SPORTS AMG GT3からパーツを「借りる」ことで参戦が実現したのだという。

■大きなダメージを受けつつも、国産の強みで復活したGT-R勢
 第1戦岡山の13周目。モスSで発生してしまった多重クラッシュ。このアクシデントでは、3台のニッサンGT-RニスモGT3の2018年モデルと、D'station Vantage GT3が大きなダメージを負ってしまった。最も大きな被害を受けてしまったのはGAINER TANAX triple a GT-Rだったが、なんと4月24~25日の鈴鹿メーカーテストに登場した。

「シャシーは全損の状態でした」というのは、GAINERの福田洋介氏。ただ、なんと明けて4月15日の月曜日からすでに組み付けが始まったという。実はGAINERには昨年使用していたGT-Rのフレームがあり、ニスモにあった新品を待っていてはテストに間に合わない……という判断からこれを修復。クラッシュした車両のうち無事だった車体後半からパーツを外し、新しいフレームに装着が始まった。

 多くのパーツがニスモから到着し、使えるパーツがないかのチェック等も経て、公式テストまで使用していたエンジンを装着。「メカニックが本気でかかれば、多少はハードワークになりますが、時間的な問題はまあなんとか。国産メーカーだから間に合ったというところです」とのこと。

 また、鈴鹿テストにはカラーリングもしっかり復活して走行した。「かたちになっただけではスポンサーの皆さんにも申し訳ないですからね」とのことだった。

 同様にフレーム交換となってしまったのはエヴァRT初号機 X Works GT-Rだ。「残念ながらダメージは大きかったんだ。運悪くタイヤに思いきりヒットしてしまったし、他のマシンにもヒットしていて、フレームにダメージがいってしまった」というのは、当時ドライブしていて、チームを牽引する立場のマーチー・リー。

「でもチームが素晴らしい仕事をしてくれて、クルマを短時間で修復してくれた。富士テストでは僕たちもいい調子だったし、今週末こそ僕たちの実力をみせたいね」

 一方映像ではあまりダメージが映っていなかったが、大きな修復が必要だったのはRUNUP RIVAUX GT-Rだ。「うしろから来られたのを避けて、サイドの前からうしろまでダメージがありました。他のクルマに比べたら軽傷でしたが、もう泣きたいくらいです(苦笑)」というのは田中篤だ。

「基本的にはカウルだけでしたが、とは言え金額的には……ねぇ。ホイールもダメージを受けていましたし。レースだから仕方ないですけど……」

■特例でのスーパーGT“復帰”。D'station Vantage GT3の場合
 この多重クラッシュで大きなダメージを受けていたD'station Vantage GT3は、こちらも全損のダメージを受けていたが、GT-R勢とは事情が異なる。国産のGT-Rの場合は、横浜のニスモからすぐに輸送が可能だが、アストンマーティン・ヴァンテージGT3の場合はイギリスから。またヴァンテージGT3自体リリースが始まったばかりで、新しいシャシーはなかった。

 そこでチームでは、本来他シリーズを戦ったマシンはスーパーGT用で使用することはできないが、GTアソシエイションに嘆願書を提出して、ピレリスーパー耐久シリーズに参戦していたD'station Vantage GT3を転用することになった。もともとこのマシンはスーパーGT岡山公式テストまで走っていたシャシーナンバー16A-004-1だ。

 その決断が下されたのは、4月27~28日のスーパー耐久第2戦SUGOの前。もしスーパー耐久で何かクラッシュがあったら、スーパーGTにはいよいよ出られなくなる。「(スーパー耐久に参戦する)星野敏選手、近藤翼選手、そしてダレン・ターナー選手の3人が、チームが置かれている状況をよく理解してくれて、すごく慎重に戦ってくれました。特にオーナーでもある星野選手は気を遣ってくださいましたね」と武田敏明監督が語るとおり、きっちり完走しながら3位表彰台をもぎとってみせた。

 チームは月曜日に御殿場のファクトリーに戻ると、すぐさまスーパーGT仕様に変更。S耐ではグリーンのラインがAMRイエローに変更され、富士スピードウェイに運び込まれることになった。

 ゴールデンウイークの一戦で、多くのファンが訪れるスーパーGT第2戦富士。チームはそれぞれの創意工夫や試行錯誤、そしてチーム同士の助け合いを経てマシンをサーキットに持ち込んでいる。第3戦鈴鹿までの間隔も近いこの週末は、すべてのマシンが無傷でレースを終えることを願うばかりだ。

こんな記事も読まれています

『バルセロナで速ければどこでも速い』はもう幻想? F1マシンの実力テストコースと言われた評価にドライバー疑問符
『バルセロナで速ければどこでも速い』はもう幻想? F1マシンの実力テストコースと言われた評価にドライバー疑問符
motorsport.com 日本版
40歳になっても大丈夫。フェラーリF1代表、来季加入のハミルトンに全幅の信頼「チャンピオン経験者のノウハウが、我々には重要」
40歳になっても大丈夫。フェラーリF1代表、来季加入のハミルトンに全幅の信頼「チャンピオン経験者のノウハウが、我々には重要」
motorsport.com 日本版
“鏡”タイプの「ルームミラー」は時代遅れ!? カメラで後方を映す「デジタルミラー」なぜ人気なのか? 理由と装着時の「注意点」とは
“鏡”タイプの「ルームミラー」は時代遅れ!? カメラで後方を映す「デジタルミラー」なぜ人気なのか? 理由と装着時の「注意点」とは
くるまのニュース
人気のホンダ「モンキー125」が大変身! 改造なしに名車「CB750F」風にカスタムできる!! 気になる各種パーツの出来栄えとは?
人気のホンダ「モンキー125」が大変身! 改造なしに名車「CB750F」風にカスタムできる!! 気になる各種パーツの出来栄えとは?
VAGUE
カーインテリアデザイナー団体JAIDとワールド、廃材ファッションショー「HORUMON NIGHT」を青山にて開催
カーインテリアデザイナー団体JAIDとワールド、廃材ファッションショー「HORUMON NIGHT」を青山にて開催
レスポンス
レッドブルのお膝元でフェルスタッペンの連勝は続く? 角田裕毅所属のRBは復活なるか|F1オーストリアGP DAZN配信スケジュール
レッドブルのお膝元でフェルスタッペンの連勝は続く? 角田裕毅所属のRBは復活なるか|F1オーストリアGP DAZN配信スケジュール
motorsport.com 日本版
車検の更新、「2か月前」からに拡大 2025年4月から変更 国土交通省
車検の更新、「2か月前」からに拡大 2025年4月から変更 国土交通省
グーネット
[音響機材・チョイスの勘どころ]「単体サブウーファー」の細かなスペックの見極め方を解説!
[音響機材・チョイスの勘どころ]「単体サブウーファー」の細かなスペックの見極め方を解説!
レスポンス
【MotoGP】マルク・マルケス「今のMotoGPは長期キャリアが難しい」なお当人は来年13年目に突入
【MotoGP】マルク・マルケス「今のMotoGPは長期キャリアが難しい」なお当人は来年13年目に突入
motorsport.com 日本版
天候不良の中、ドライバーたちは何を訴えていた? スーパーフォーミュラ第3戦SUGO、レース当日の無線交信を振り返る
天候不良の中、ドライバーたちは何を訴えていた? スーパーフォーミュラ第3戦SUGO、レース当日の無線交信を振り返る
motorsport.com 日本版
ホンダの「V型10気筒エンジン」搭載スーパーカー!「“NSX”後継車」指名された本気の「超ロングノーズ」モデルに反響あり!
ホンダの「V型10気筒エンジン」搭載スーパーカー!「“NSX”後継車」指名された本気の「超ロングノーズ」モデルに反響あり!
くるまのニュース
アルピーヌA290をル・マンで発表 アルピーヌのEVモデル国内導入を検討中
アルピーヌA290をル・マンで発表 アルピーヌのEVモデル国内導入を検討中
Auto Prove
パワーは333馬力に、VW『ゴルフR』 改良新型…実車は6月26日発表予定
パワーは333馬力に、VW『ゴルフR』 改良新型…実車は6月26日発表予定
レスポンス
軽じゃないダイハツ「コペン」で国内ラリーに参戦! 770ccに排気量アップして、WRCラリージャパン・クラス3連覇を狙います
軽じゃないダイハツ「コペン」で国内ラリーに参戦! 770ccに排気量アップして、WRCラリージャパン・クラス3連覇を狙います
Auto Messe Web
スカニアジャパンの新大型トラック「スーパー」はスポーツカーも採用するメカを起用
スカニアジャパンの新大型トラック「スーパー」はスポーツカーも採用するメカを起用
driver@web
日産 スカイラインHT 2000GT-R(昭和48/1973年1月発売・KPGC110型)【昭和の名車・完全版ダイジェスト072】
日産 スカイラインHT 2000GT-R(昭和48/1973年1月発売・KPGC110型)【昭和の名車・完全版ダイジェスト072】
Webモーターマガジン
名車復活!? 新型「“全長4m級”スポーツカー」日本導入か! 斬新な“X”ライト&旧車デザイン! ブースト機能つき「A290」がカッコいい!
名車復活!? 新型「“全長4m級”スポーツカー」日本導入か! 斬新な“X”ライト&旧車デザイン! ブースト機能つき「A290」がカッコいい!
くるまのニュース
メルセデスAMG『CLE 53 4MATIC+クーペ』新型を発売…価格は1290万円
メルセデスAMG『CLE 53 4MATIC+クーペ』新型を発売…価格は1290万円
レスポンス

みんなのコメント

この記事にはまだコメントがありません。
この記事に対するあなたの意見や感想を投稿しませんか?

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

1444.33061.3万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

588.023000.0万円

中古車を検索
NISSAN GT-Rの車買取相場を調べる

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

1444.33061.3万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

588.023000.0万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村