ついに具体化なるか? 「都市軸道路」の利根川架橋
千葉県の熊谷俊人知事と茨城県の大井川和彦知事は2025年1月22日(水)、「都市軸道路 利根川橋梁(仮称)」の新規事業化などについて、中野洋昌国土交通相へ要望しました。
「都市軸道路」は、埼玉県三郷市から千葉県を経て茨城県つくば市を結び、つくばエクスプレス(TX)にほぼ並行する道路です。3県を連携する広域的な幹線道路としてだけでなく、TX沿線のまちづくりの基盤をなしています。
2023年11月には江戸川に「三郷流山橋有料道路」が開通して埼玉・千葉県境区間が結ばれ、2024年7月には茨城県内区間が延伸して守谷市からつくば市まで全通を果たしています。ほかにも各所で延伸・改良事業が進められており、事業化されていないのは千葉・茨城県境の利根川架橋のみとなっています。
千葉県柏市と茨城県守谷市周辺の利根川渡河部は、一般道の橋の間隔が最大で約13kmも空き、限られた橋梁に交通が集中していることから、慢性的に混雑が発生しているといいます。
都市軸道路の利根川渡河部は、その新たな橋となるだけでなく、すぐ近くに並行する常磐道とのダブルネットワークが確保され、災害時や渋滞時の代替路として機能するとされています。
利根川渡河部は千葉県側の取付部約1.6km、渡河部約0.9km、茨城県側の取付部約1.0kmで構成される3.5km。ちなみに、この茨城県側に位置する常磐道の守谷SAにはスマートICが設けられる予定で、ここが常磐道と都市軸道路の相互利用における拠点となりそうです。
要望書では、「防災・減災、国土強靭化のための5か年加速化対策の最終年度となる令和7年度においても、必要な予算・財源を確保すること」「国土強靱化実施中期計画を早期に策定し、必要な予算・財源を通常予算とは別枠で確保すること」など、防災の観点からの予算確保を訴えています。
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
愛車管理はマイカーページで!
登録してお得なクーポンを獲得しよう
「日本最長の寝台特急」5月に運行へ!所要16時間超えのロングラン 多客期だけ走る異色列車
JAFブチギレ!? 「もう限界です!」 ガソリン「暫定税率」“一刻も早い”撤廃を! 目的を失った「当分の間税率」はクルマユーザー“ほぼ全員”が反対意見! SNS投稿で訴え
トヨタが中国で激安BEV発売!! 約220万円ってマジか!! 勝ち目はあるか? 日本への逆輸入は……??
海上自衛隊が未来の兵器「レールガン」の鮮明な画像を公開! 1隻だけ存在する“激レア艦”に搭載
高速代が安くなるのに…「ETC 2.0」なぜ普及せず? 「普通のETC」より“良いこと”たくさん! それでもメリットを感じない人が多い意外な理由とは?
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!
みんなのコメント
利根川はとにかく橋が少ない
常磐道と近過ぎるのがネックなんだろうね。
野田から印西辺りまで16号バイパス構想が動き出しているので、
千葉県側はそれと一体で整備すると効果発揮しそう。
あと、ここが繋がるまでに新三郷流山橋の4車線化と
料金所から吉川南方面の都市計画道路も完成させないと
今度は埼玉側の道路が脆弱過ぎて大渋滞発生してしまうかも。