新型楽ナビと相性抜群の ”連携型" 2カメラドライブレコーダー カロッツェリア VREC-DS800DC 【CAR MONO図鑑】
2020/10/25 02:03 MotorFan
2020/10/25 02:03 MotorFan
「楽ナビ」のモデルチェンジに合わせてリリースされたナビ連携型2カメラドライブレコーダー。車両前後の状況を同時に撮影できるうえHDパネルに対応した高画質映像出力が可能だ。12月より発売。REPORT●浜先秀彰(HAMASAKI Hideaki)問い合わせ先:パイオニア電話:0120-944-111
カロッツェリア AVIC-DS800DC……オープン価格(実勢価格:4万円前後/税別)
ツインモーター4WDだから実現できた意のままの走り! 三菱新型エクリプス クロスPHEVの「S-AWC」に迫る
カロッツェリアとしては初めてのナビ連携型2カメラドライブレコーダーだ。本体に2つのカメラを組み合わせたセパレートタイプで、本体をダッシュボードまわりに、フロントカメラをフロントウインドー内側、リヤカメラをリヤウインドー内側やリヤゲートなどに装着。いずれのユニットも小型で目立たず取り付けられる。
カロッツェリア独自の「ドライブレコーダーリンクHD」機能を搭載し、HDパネルを採用した新型楽ナビとベストマッチ。ナビ画面では今までにない鮮明な映像で記録データを確認できる。
コントロールはナビのタッチパネルででき、再生映像と一緒に表示される操作パネルも操作がわかりやすい。映像再生時にはフロント映像~リヤ映像~フロント&リヤ映像をワンタッチで次々と切り替えられる。
撮影性能の方も優秀で、前後カメラともに200万画素センサーを搭載し、フルHD画質による撮影が可能。しかも従来の100分の1以下の光量でも録画を可能とする高感度なナイトサイト機能も備えている。
駐車中には車体への衝撃を検知して自動録画を行う「駐車監視機能」が利用できる。24時間365日の動作するのも嬉しいポイントだ。
■GPS:接続カーナビより情報を取得
■Gセンサー:内蔵
■最大記録解像度:1920×1080(フルHD)
■最大記録画角:水平125°/垂直67°/対角148°(前後とも)
■最大フレームレート:27.5fps
■記録メディア:マイクロSDカード16~128GB(32GB付属)
メルセデスAMGドライビングアカデミー、730馬力の「ブラックシリーズ」を体験可能…2021年夏秋プログラム
ジープ グランドチェロキー 新型、今春米国発売…3列シートSUVに
威風堂々なれど優し──新型メルセデス・ベンツSクラス試乗記
【インタビュー】2030年にピュアEVの販売比率100%へ。ボルボ・カー・ジャパン マーティン・パーソン社長が答える
3月2日「ミニの日」にミニ・クロスオーバーの限定車が登場! 日本全国200台
みんなが驚いたピンク色! 「ピンクラ」ことトヨタ 14代目クラウンを写真でチェック
MotoGPスズキ戴冠後にアルピーヌF1へ移籍……「断っていれば後悔しただろう」とダビデ・ブリビオ
自動運転の車内にバーチャル女子高生…アイシン精機、マルチモーダルエージェントを開発
究極の移動型ワーケーション!?日産が提案する「NV350 CARAVAN OFFICE POD CONCEPT」がカッコよすぎる!
お金や時間にどう差が出る? 普通二輪免許の取り方を比較【タンデムスタイル】
ワンウェイ方式カーシェアによる次世代モビリティ オリックス自動車が実証実験を開始
人気のハスラーにギア感を高めるJAOSの新作アイテムが登場
発表直前、タイカン クロスツーリスモのプロトタイプに緊急試乗。乗り心地や走破性は上回っている
インプレッサ STI スポーツ試乗 STIらしからぬ上質な走りゆえに浮かび上がるCVTのフィール
マツダ2 設計年次は気になるがライバルを圧倒する内装センスがある
マツダMX-30はハイブリッド車より成熟した走りのEVに魅力あり。大本命は22年登場のPHEVかもしれない
新型「メルセデス・ベンツ Cクラス」世界初公開。近未来的なデジタル装備はまさにベイビーSクラスだ
トヨタ クラウン 日本に特化した文化遺産的な一台。3種のパワーユニットの選び方は?
新型911 GT3を一足先に取材。スワンネック形状のウイングを採用した理由とは?
日産ノートはこのジャンルでベストの1台だが乗り心地と価格は少し気になる
新型ホンダ ヴェゼルが初公開される。内外装の雰囲気がガラリと変わってスタイル重視ユーザーも獲得しそう