この記事をまとめると
■歴代ランドクルーザーのなかでも「50系ランドクルーザー」はやや知名度が劣る
ジムニーなんて発売から6年も経ってもまだ1年待ち! ランクルは受注停止! 人気のクロカンSUVがいつまで経っても買えないワケ
■アメリカやオーストラリアではアウトドアレジャーに人気で乗用車的デザインを纏っていた
■主戦場の海外では乗用モデルとして販売されるも日本ではライトバンとして販売されていた
ランドクルーザーのなかでも知名度が低いランクル50
本格オフローダーとして国内外で高い評価と人気を集めるランドクルーザー。現行の300系や一気に豪華さが増した100系、ベビーデューティモデルとして復活を果たした70系にFJクルーザーのオマージュ元ともなった40系など、新旧さまざまな系統がそれぞれ人気を博している。
そんな歴代ランドクルーザーのなかでも、やや知名度の劣るモデルが存在していた。それが50系(トヨタの系統図では55系と表記)だろう。
1967年8月にFJ45V型の4ドアバンの後継車種として登場した50系のFJ55は、2700mmのホイールベースを持つシャシーに従来型とは異なるまったく新しいデザインのボディを与えたもの。
すでにランクルは、アメリカやオーストラリアではその高い走破性と信頼性、そして低価格によって狩猟や釣りといったアウトドアレジャーのお供として使われることが多くなっていたことから、日本でも事業用だけでなく多角的な使用が予想されるとして乗用車的なデザインを纏っていたのが最大の特徴だった。
実際、日本国内ではライトバンとして販売されていたが、主要な海外市場では乗用モデルとして販売されており、ディーゼルエンジンを用意せず、ガソリンエンジンのみのラインアップとなっていたのも乗用車感を強めるトヨタの戦略だったといえるだろう。
インテリアも旧型に比べると飛躍的に乗用車感の強いものとなり、インストルメントパネルは厚いウレタンパッドで覆われ、メーターも丸型のものを採用。シートも肉厚な発泡レザー製のものになり、乗り心地も乗用車に近いものに改良されていた。
バックドアは従来型にも設定されていた観音開き式のほか、リヤウインドウを電動式とした下開きタイプのパワー式リヤゲートも設定していた点も特徴だった。
ただ、日本ではまだこういったモデルを趣味の相棒として使うということが一般的ではなく、大排気量のガソリンエンジンや大柄なボディをもつ50系は個人ユーザーに選ばれるケースはまだまだ少なく、生産された車両の多くは日本国外向けに輸出されたことで、国内ではマイナーな存在となってしまったのだった。
一方、当初から主戦場とされていた北米やオーストラリアでは、初の本格ステーションワゴンモデルのランドクルーザーとして人気を集めており、当時の文化の違いが日本で50系ランドクルーザーをマイナー車にしてしまったともいえるのかもしれない。
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
愛車管理はマイカーページで!
登録してお得なクーポンを獲得しよう
新型エルグランドはアルファード超えの声多し!! 2台を比べるとオラオラ顔じゃない!!! アルファード&ヴェルファイアをやっちゃえ!!!
機体空中分解で110人死亡! さらに130億円横領もあった最悪航空会社、台湾「ファーイースタン航空」をご存じか
日産が「新型エルグランド」初公開! 豪華「4人乗り仕様」もアリ? 高効率エンジン搭載? 15年ぶり全面刷新の「元祖“高級ミニバン”」どんなモデルに?
JALにスゴいサービス出現! 「2路線限定で超安く”当日旅客便飛び乗り”OK」なぜ? 背景には”切実な事情”か
【ランクルミニ2025年登場へ】価格・性能・納期は?売れる理由と不安要素を徹底予想!!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!
みんなのコメント
細かく云えば、排ガス対策をした日本だけ56型がある。
日本で売れなかったのは、ガソリンエンジンのみな上に高価だったから。
40だって日本で売れるようになったには、BJが出てから。
コアなファンの多いランドクルーザーの記事を書くには、小鮒じゃ無理。
50系は歴代ランクル語るうえで欠かせない存在。
真面目に仕事しなさい。