現在位置: carview! > ニュース > スポーツ > メルセデス代表、V10エンジンの前倒しF1導入には反対「突然ルールサイクルを短縮するのは、愚かに見えてしまう」

ここから本文です
メルセデス代表、V10エンジンの前倒しF1導入には反対「突然ルールサイクルを短縮するのは、愚かに見えてしまう」
写真を全て見る(1枚)

メルセデスのF1チーム代表であるトト・ウルフは、F1がV10エンジンを2031年以前に導入することで、2026年から始まる次期レギュレーションのサイクルが短縮されることになれば、F1が「愚かで不安定」になると考えている。

V10エンジンの復活は、FIA会長のモハメド・ベン・スレイエムによって議題に挙げられたモノであり、現段階では様々な選択肢が検討されている。

■【コラム】角田裕毅がレッドブル入り。彼の野望「チャンピオンになる」ためには、避けては通れない”一歩”

F1は今季が現行レギュレーション最終年。2026年から2030年までの5年間は、電動モーター出力を引き上げた新型ハイブリッドパワーユニットを使用するレギュレーションに移行する。

記事全文を読む
【キャンペーン】第2・4 金土日はお得に給油!車検月登録でガソリン・軽油7円/L引き!(要マイカー登録)

こんな記事も読まれています

アロンソ、F1のV10エンジン回帰論に反対「我々は時代に逆行するわけにはいかない……V10の音は好きだけど」
アロンソ、F1のV10エンジン回帰論に反対「我々は時代に逆行するわけにはいかない……V10の音は好きだけど」
motorsport.com 日本版
海外F1記者の視点|F1は本当にV10エンジンに戻るのか……渦巻く様々な思惑
海外F1記者の視点|F1は本当にV10エンジンに戻るのか……渦巻く様々な思惑
motorsport.com 日本版
V10エンジン回帰の可能性、来季ホンダと組むアストンマーティンF1はどう捉える?「26年規則のポジティブな面に目を向けるべき」
V10エンジン回帰の可能性、来季ホンダと組むアストンマーティンF1はどう捉える?「26年規則のポジティブな面に目を向けるべき」
motorsport.com 日本版

みんなのコメント

2件
  • ven********
    オールドファンには喜ばれるかもしれないけど、NAV10エンジンとなれば、あの爆音では現行の市街地コースでのレースも減る可能性はある。
    しかも、PU製造メーカーからするとMGU-Hは無くなるがハイブリッドだからこそ開発する意義などを理由に莫大な資金を投下してF1に参戦・供給する建前になるけど、NAV10ではその意義が薄れるので、HONDAを筆頭に撤退するPU製造から手を引く可能性が大きくなるね。
  • hab********
    F1では、チームとしても参戦しているフェラーリやメルセデスには報酬が入ってくるが、パワーユニットメーカーには支払われない。
    ホンダが次期パワーユニットにどれだけの資金や人材や時間を使っているのかわからないが、そんな構想は受け入れられないことだろう。
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

申込み最短3時間後最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!

あなたの愛車、今いくら?
※1:本サービスで実施のアンケートより (回答期間:2023年6月〜2024年5月)
メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

申込み最短3時間後最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!

あなたの愛車、今いくら?
※1:本サービスで実施のアンケートより (回答期間:2023年6月〜2024年5月)
メーカー
モデル
年式
走行距離

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村

あなたの愛車今いくら?