現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > 無冠の帝王スターリング・モスが愛したマセラティ3台とは?

ここから本文です

無冠の帝王スターリング・モスが愛したマセラティ3台とは?

掲載 更新
無冠の帝王スターリング・モスが愛したマセラティ3台とは?

■マセラティ250Fで、スターリング・モスのF1人生は開花した!

 スターリング・モスは、1956年のモナコ・グランプリをマセラティのF1「250F」で初制覇するなど、マセラティとも関係が深い。マセラティの100周年を祝うイベントがイタリア・モデナのムゼオ・エンツォ・フェラーリで開催されたときには、マセラティの名車のなかでも特に次の3台を評価していた。

創業105年のマセラティ、その栄光を振り返る

 ミュゼオ・エンツォ・フェラーリを訪れたスターリング・モスは、マセラティの名車を1台1台、事細かに説明したという。

「250Fは高速マシンとしてすべての動作においてドライバーを満足させたモデルだった。『300S』は素晴らしいバランスと並はずれた運転のしやすさを備えた1台。そしてこのふたつの特長を併せ持ったのが、『ティーポ61バードケージ』だ」

 スターリング・モスが認めたマセラティの3台の名車、250F、300S、ティーポ61バードゲージとは、いったいどのようなクルマで、モスとどのような関係があるのだろうか。

●マセラティ250F

 1954年、モスは自費で250Fを購入し、F1グランプリにプライベーターとして参戦した経緯も持つ。その後、マセラティのワークスチームへと昇格し、1956年にマセラティに復活したモスは、5月13日のモナコ・グランプリで、彼の生涯でもっとも美しい勝利のひとつを挙げた。

 このレースでモスに勝利をもたらした250Fは、シャーシナンバー2522のマシンで、彼がレースを終始リードし続けた上での初勝利だった。

 そして同年モンツァで行われたイタリア・グランプリにおいては、コリンズがファンジオのタイトルのために託したフェラーリを破り、モスが運転する250Fが勝利を収めた。

 こうした理由から、モスは250Fを非常に誇りに思っており、プライベートコレクションに長らく保管していたという。

●マセラティ300S

 エンジンは250Fの2.5リッター直列6気筒をボアアップして3リッター化したものが搭載されている。ブレーキも250Fのほぼ流用で、サスペンションは強化されたものが組み込まれている。リアアクスルは、ド・ディオンアクスル式が初採用されている。

 300Sは、モスが好きなマシンとして公言しており、1956年のニュルブルクリンク1000kmレースにおいては、300Sで優勝を飾っている。

●マセラティ・ティーポ61バードゲージ

 2.9リッターの直列4気筒エンジンを、軽量化と高剛性を両立したスペースフレームに搭載。パイプフレームはクロムモリブデン鋼が用いられ、まるで鳥かごのように複雑な構成だったために、バードゲージ(鳥かご)とも呼ばれる。

 独立したフロントサスペンションに、4輪ディスクブレーキ、5速トランスミッションを装備し、ド・ディオンアクスル式のリアアクスルが採用されている。

 1961年のニュルブルクリング1000kmレースでモスは、このティーポ61でモスは優勝を飾った。

* * *

 スターリング・モスは、1929年9月17日に英国ロンドンで生まれ、生涯をロンドンで過ごす。彼の父親アルフレッドE・モスは、1924年にインディアナポリス500を16位で終了し、妹のパットもいくつかのラリーに参戦をしていた。

 スターリング・モスのF1の経歴は、1951年から1961年にかけて66のグランプリに参戦し、うち16のレースで勝利を収めている。

 しかし、その強さをもってしても1955年、1956年、1957年、1958年と4年連続で2位の結果に終わっている。これが、モスが無冠の帝王と呼ばれるゆえんだ。

 また、彼はサーキットだけではなく公道レースにおいても伝説を残している。1955年のミッレミリアでは10時間7分48秒で制覇し、セブリング12時間、ツーリスト・トロフィー、タルガフローリオなど数々のレースを制している。

 1950年代から1960年代においては、英国の警官がスピード違反のクルマを止めた際に「スターリングモスにでもなったつもりか」というのが常套句になったり、映画『007 カジノロワイヤル』にもゲスト出演をするなど、国民的な人気を得た人物でもあった。

こんな記事も読まれています

フェラーリF1のバスール代表、ライバルに対する遅れを認めるも深刻視せず「今は誰もが改善している」
フェラーリF1のバスール代表、ライバルに対する遅れを認めるも深刻視せず「今は誰もが改善している」
AUTOSPORT web
ええ、セレナ余裕で買えるじゃん!! リーフより前にいたってマジか!! 四半世紀前の日産市販版EVが衝撃
ええ、セレナ余裕で買えるじゃん!! リーフより前にいたってマジか!! 四半世紀前の日産市販版EVが衝撃
ベストカーWeb
KINTO 新サービス「これなにガイド」開始 クルマの機能をARでチェック【動画あり】
KINTO 新サービス「これなにガイド」開始 クルマの機能をARでチェック【動画あり】
グーネット
ベントレー 新型「コンチネンタルGTスピード」発表 完全新設計の高性能パワートレイン搭載
ベントレー 新型「コンチネンタルGTスピード」発表 完全新設計の高性能パワートレイン搭載
グーネット
インフィニティ新型「QX80」7月発売 フルモデルチェンジで洗練されたデザインに!
インフィニティ新型「QX80」7月発売 フルモデルチェンジで洗練されたデザインに!
グーネット
究極の悩み!! 150万出すなら新車と高級中古どっち!? 新車なら軽、中古ならベンツもイケる!!
究極の悩み!! 150万出すなら新車と高級中古どっち!? 新車なら軽、中古ならベンツもイケる!!
ベストカーWeb
「296チャレンジ」国内初お披露目も!フェラーリ公式イベント 6月29日&30日開催 鈴鹿
「296チャレンジ」国内初お披露目も!フェラーリ公式イベント 6月29日&30日開催 鈴鹿
グーネット
読者の値引き実例 私もX氏
読者の値引き実例 私もX氏
グーネット
試乗して驚いたBYD SEALの侮れない実力
試乗して驚いたBYD SEALの侮れない実力
グーネット
ラリー・ポーランドを前にオジエ/ランデ組が交通事故に遭う。メディカルチェックのために病院に搬送
ラリー・ポーランドを前にオジエ/ランデ組が交通事故に遭う。メディカルチェックのために病院に搬送
AUTOSPORT web
ファン熱狂!「ル・マン24時間」決勝前のお楽しみとは? ドライバーズパレードはグッズ欲しさに老若男女が大声でアピール!!【みどり独立乙通信】
ファン熱狂!「ル・マン24時間」決勝前のお楽しみとは? ドライバーズパレードはグッズ欲しさに老若男女が大声でアピール!!【みどり独立乙通信】
Auto Messe Web
もう負けられない[新型エルグランド]!! [アルファード/ヴェルファイア]を倒す必勝法ってなに!?!?
もう負けられない[新型エルグランド]!! [アルファード/ヴェルファイア]を倒す必勝法ってなに!?!?
ベストカーWeb
【24’ 6/24最新】レギュラーガソリン平均価格174.8円 4週ぶり微増
【24’ 6/24最新】レギュラーガソリン平均価格174.8円 4週ぶり微増
グーネット
延期となっていたスーパーフォーミュラ・ライツ第1大会もてぎが12月6~8日に開催へ
延期となっていたスーパーフォーミュラ・ライツ第1大会もてぎが12月6~8日に開催へ
AUTOSPORT web
航続距離がすべてじゃない! ミニ・カントリーマン SE オール4へ試乗 「ゴーカート」感なSUV
航続距離がすべてじゃない! ミニ・カントリーマン SE オール4へ試乗 「ゴーカート」感なSUV
AUTOCAR JAPAN
コーンズが18台限定のベントレー「CORNES 60th Edition」を発表! フライングBを日本に紹介して60年、純ICEモデル最後の特別な「GT/GTC/フライングスパー」とは
コーンズが18台限定のベントレー「CORNES 60th Edition」を発表! フライングBを日本に紹介して60年、純ICEモデル最後の特別な「GT/GTC/フライングスパー」とは
Auto Messe Web
メルセデス・マイバッハ、旗艦『Sクラス』に日本限定30台の特別仕様車“ナイト・エディション”を導入
メルセデス・マイバッハ、旗艦『Sクラス』に日本限定30台の特別仕様車“ナイト・エディション”を導入
AUTOSPORT web
BYD、国内第3弾の電気自動車『シール』を販売開始。“e-スポーツセダン”の確立を目指す
BYD、国内第3弾の電気自動車『シール』を販売開始。“e-スポーツセダン”の確立を目指す
AUTOSPORT web

みんなのコメント

この記事にはまだコメントがありません。
この記事に対するあなたの意見や感想を投稿しませんか?

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村