現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > 今こそ三菱はパジェロミニを復活すべき! アウトランダーミニにも期待だ!! デリカミニ投入でわかった真実とは

ここから本文です

今こそ三菱はパジェロミニを復活すべき! アウトランダーミニにも期待だ!! デリカミニ投入でわかった真実とは

掲載 48
今こそ三菱はパジェロミニを復活すべき! アウトランダーミニにも期待だ!! デリカミニ投入でわかった真実とは

 鳴り物入りで登場した三菱期待のニューモデル、デリカミニ。やはり視覚的に三菱軽ミニの存在感はあるのだが、かつてパジェロミニが存在したように今後の三菱ミニシリーズの展開について渡辺陽一郎氏が持論を展開する!

文/渡辺陽一郎、写真/ベストカー編集部、三菱、スズキ

今こそ三菱はパジェロミニを復活すべき! アウトランダーミニにも期待だ!! デリカミニ投入でわかった真実とは

■デリカミニの投入で見えてきた今後の三菱ラインナップ

事実上、eKクロススペースのビッグマイチェンモデルなのだが、その雰囲気はガラリと変わってデリカミニとして登場!

 最近発売された新型車のなかで、意外に健闘しているのが三菱デリカミニだ。車名は新しいが、実態はeKクロススペースの大幅なマイナーチェンジ版になる。

 それでもフロントマスクを大幅に変更して、4WDはタイヤサイズも変えることにより、最低地上高(路面とボディの最も低い部分との間隔)を拡大した。荷室にランプを増設するなど、SUVの機能も充実させている。

 この効果により売れゆきも好調で、2023年1月13日の予約受注開始から同年4月上旬までに、約9000台を受注したという。

 約9000台という台数自体はさほど多くないが、国内に展開する三菱の販売店舗数は、約550カ所と少ない。1店舗平均約16台のデリカミニを受注したから、トヨタの4600店舗に当てはめると7万台を超える。

 つまり、販売店当たりの受注規模で捉えると、デリカミニは大幅なマイナーチェンジながらも、新型プリウスに匹敵する売れゆきとなった。

■軽とSUVは三菱の真骨頂

eKクロススペース(左)とデリカミニ(右)。並べてみると明らかにエクステリアデザインの印象は違ったものに

 そして2022年に国内で新車として売られた三菱車のうち、軽自動車が46%を占めている。今はホンダが国内における軽自動車の新車販売比率を53%まで高めたが、三菱にも同様の傾向が見られる。

 このように今の乗用車のカテゴリーで勢いがあるのは、軽自動車とSUVだ。三菱はこのふたつのカテゴリーに以前から力を入れており、軽自動車とSUVを融合させたデリカミニは、まさに象徴的な存在だ。言い替えるとデリカミニの好調な受注は、決して突発的なものではなく、必然性を伴っている。

 そうなると「軽自動車+SUV=三菱」のバリエーションは、さらに増やすべきではないのか。三菱の販売店によると「今でも最終型のパジェロミニを使っているお客様は少なくない。ほかに乗り替えたいクルマがないらしい」という。

■今こそ三菱はパジェロミニの復活を!

1994年12月に登場した初代パジェロミニ。大ヒットした2代目パジェロのイメージを色濃く反映したキュートなデザインでこれまた大ヒット!

 パジェロミニは2代目モデルが生産を終えたのが2012年だから、少なくとも10年を経過しているが、今でも愛好家が多い。中古車市場でも、最初の届け出から10年以上を経過したパジェロミニが、90万~110万円、当時の新車価格とされる120万~150万円に近い価格で売られている。

1998年にフルモデルチェンジを受け、2代目となったパジェロミニ。2代目パジェロ後期型モデルに近いデザインになっている

 ちなみにパジェロミニのライバル車としてはジムニーがある。パジェロミニは、ジムニーと同じく後輪駆動ベースの悪路向けSUVだが、デザインや運転感覚は都会的だ。そのためにパジェロミニが好きなユーザーにとって、ジムニーは乗り替えの対象になりにくい。

 この流れを踏まえると、パジェロミニを復活させたらどうだろうか。さすがに以前のようなエンジンを縦置きにする後輪駆動ベースのプラットフォームを新開発するのは困難だが、デリカミニやeKシリーズと同じ前輪駆動をベースに、最低地上高を180~200mmまで高める方法はある。

■新たに5ドアモデルをアウトランダーミニにするのもいいぞ!

3ドアモデルをパジェロミニにし、5ドアモデルには新たにアウトランダーミニの車名がふさわしい?

 パジェロとパジェロミニは、デリカD:5とデリカミニのように知名度が高い。パジェロミニを復活させると、以前のようにジムニーと双璧になるだろう。

スズキKei。アウトランダーミニを作るとしたら5ドアモデルにしたうえでこのような外観デザインに近いイメージか

 また、3ドアボディをパジェロミニ、5ドアをアウトランダーミニとして扱う方法もある。後者の外観は以前のスズキKeiのような雰囲気だ。エンジンを縦向きに搭載する後輪駆動ベースのプラットフォームでは、車両の前側が長くなるから、全長を軽自動車サイズの3400mm以内に抑えて5ドアボディを開発することはできない。

 しかし、前輪駆動ベースなら5ドアボディのアウトランダーミニを軽自動車サイズで作ることも可能だ。

 かつて1980年代前半の三菱は、大半の乗用車にターボを搭載して「フルラインターボ」と宣伝した。40年後の現在は、小型/普通車と軽自動車に、それぞれ同じ車名のSUVをラインナップするわけだ。

 実際、今の三菱車を見ると、サイズを問わずフロントマスクを共通の持ち味に仕上げている。昔風にいえば、SUVのイメージを強めた「フルライン・ダイナミックシールド」で統一している。

 そこをもう一歩進めれば、デリカミニ/パジェロミニ/アウトランダーミニというバリエーションを構築できる。パワーユニットとプラットフォームは、前述のとおりeKシリーズやデリカミニと共通だから、効率の優れた開発と生産が行える。

■EVラインナップ設定で幅広い選択肢を!

eKクロスEV。今後の三菱ミニシリーズにはEVモデルの設定も必要だと筆者は指摘する

 そしてeKクロスEVと同様、電気自動車のラインナップも可能だ。日産サクラ/三菱eKクロスEVの売れゆきを見るとわかるように、日本で電気自動車を普及させるには、軽自動車規格で開発することが一番の近道だ。

 その理由は、日本では総世帯数の約40%がマンションなどの集合住宅に住むからだ。自宅に充電設備を設置しにくいが、軽自動車は複数のクルマを保有する一戸建ての世帯で普及している。遠方まで出かける時は、普通車のファーストカーを利用して、軽自動車はセカンドカーとして街中の買い物などに使う。

 そうなると小さな軽自動車サイズの電気自動車は、買い物などの用途にピッタリだ。長距離を移動する機会が少ないから、電気自動車の欠点とされる航続可能距離の短さも問題になりにくい。サクラやeKクロスEVのように、1回の充電で180kmを走行できれば充分だ。

 こういった日本の事情もあり、今後の電気自動車は、複数の車両を保有する一戸建ての世帯を中心に軽自動車サイズで少しずつ普及していく。そのニーズに応える意味でも、三菱は電気自動車にもアレンジできるデリカミニ/パジェロミニ/アウトランダーミニをそろえておきたい。

こんな記事も読まれています

フェルスタッペン、レッドブルの地元で最速! マクラーレン勢が続く。角田裕毅14番手|F1オーストリアGPスプリント予選
フェルスタッペン、レッドブルの地元で最速! マクラーレン勢が続く。角田裕毅14番手|F1オーストリアGPスプリント予選
motorsport.com 日本版
最速はヒョンデのタナク。トヨタは6-7-8番手でスロースタートに/WRCポーランド シェイクダウン
最速はヒョンデのタナク。トヨタは6-7-8番手でスロースタートに/WRCポーランド シェイクダウン
AUTOSPORT web
F1オーストリアGPスプリント予選速報|フェルスタッペンがSQ1~3全てでトップタイムの完全制圧。角田裕毅SQ2敗退14番手
F1オーストリアGPスプリント予選速報|フェルスタッペンがSQ1~3全てでトップタイムの完全制圧。角田裕毅SQ2敗退14番手
motorsport.com 日本版
【MotoGP】プラマック、2024年限りでドゥカティ陣営離脱! 2025年以降はヤマハのサテライトチーム化を発表
【MotoGP】プラマック、2024年限りでドゥカティ陣営離脱! 2025年以降はヤマハのサテライトチーム化を発表
motorsport.com 日本版
[新型マツダ6]は直6ガソリン!? ロータリーエンジンの電動モデルも!? セダン・ワゴン改革が期待大すぎ
[新型マツダ6]は直6ガソリン!? ロータリーエンジンの電動モデルも!? セダン・ワゴン改革が期待大すぎ
ベストカーWeb
マセラティのV6「ネットゥーノ」搭載3車種をイッキ乗り!「MC20」「グラントゥーリズモ」「グレカーレ」の走りの違いは?
マセラティのV6「ネットゥーノ」搭載3車種をイッキ乗り!「MC20」「グラントゥーリズモ」「グレカーレ」の走りの違いは?
Auto Messe Web
ホンダ、新型フリードを6月28日に発売。e:HEV搭載ハイブリッドと1.5Lガソリンで250万円から
ホンダ、新型フリードを6月28日に発売。e:HEV搭載ハイブリッドと1.5Lガソリンで250万円から
AUTOSPORT web
ファッショナブルかつエレガントなメルセデス・ベンツCクラスの新しい4名乗りオープンカー「CLEカブリオレ」が日本デビュー
ファッショナブルかつエレガントなメルセデス・ベンツCクラスの新しい4名乗りオープンカー「CLEカブリオレ」が日本デビュー
カー・アンド・ドライバー
MotoGPオランダ|バニャイヤ絶好調! コースレコード更新でプラクティストップタイム。ビニャーレス2番手で追う
MotoGPオランダ|バニャイヤ絶好調! コースレコード更新でプラクティストップタイム。ビニャーレス2番手で追う
motorsport.com 日本版
ディフェンダーがピックアップトラックに!?ワイルド感あふれるモデルの正体は…?
ディフェンダーがピックアップトラックに!?ワイルド感あふれるモデルの正体は…?
グーネット
遂に「楽しい」電動スポーツ生誕! ロー&ワイドなボディにシザーズドア 新MGサイバースターへ試乗 
遂に「楽しい」電動スポーツ生誕! ロー&ワイドなボディにシザーズドア 新MGサイバースターへ試乗 
AUTOCAR JAPAN
人生初の愛車は日産「エクサ クーペ」部品取り車に「キャノピー」も所有するほど惚れた理由は、個性的なギミックにありました
人生初の愛車は日産「エクサ クーペ」部品取り車に「キャノピー」も所有するほど惚れた理由は、個性的なギミックにありました
Auto Messe Web
「未来のために白紙の状態から再スタート」新LMP2規定の仕切り直しにコンストラクター4社が同意
「未来のために白紙の状態から再スタート」新LMP2規定の仕切り直しにコンストラクター4社が同意
AUTOSPORT web
アストンマーティンF1、ストロールとの契約延長を発表。2026年までアロンソとのコンビを継続へ
アストンマーティンF1、ストロールとの契約延長を発表。2026年までアロンソとのコンビを継続へ
AUTOSPORT web
ハウガーがデュルクセンを0.008秒下して最速! フィーチャーレースのPP獲得。宮田莉朋大苦戦で21番手|FIA F2シュピールベルグ予選
ハウガーがデュルクセンを0.008秒下して最速! フィーチャーレースのPP獲得。宮田莉朋大苦戦で21番手|FIA F2シュピールベルグ予選
motorsport.com 日本版
名古屋まで100キロ信号なし“スーパー一般道”完成いよいよ秒読み! 国道23号「名豊道路」新IC名も決定!
名古屋まで100キロ信号なし“スーパー一般道”完成いよいよ秒読み! 国道23号「名豊道路」新IC名も決定!
乗りものニュース
ガスリーとの契約延長を喜ぶアルピーヌF1代表。オコンの後任は「時間をかけて決める」と主張
ガスリーとの契約延長を喜ぶアルピーヌF1代表。オコンの後任は「時間をかけて決める」と主張
AUTOSPORT web
異例の再有料化「八木山バイパス」 工事をNEXCOへ引き継ぎ 4車線化も間近!
異例の再有料化「八木山バイパス」 工事をNEXCOへ引き継ぎ 4車線化も間近!
乗りものニュース

みんなのコメント

48件
  • 妄想ネタはけっこうです。
    それより、ポップ広告をどうにかしてください。
    まったく役に立たないんですが?
    クリックしても残念な結果になります。
  • 妄想記事も大概にしろベストカー。
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村