現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > 回収能力は283トン/日!日本液炭 水島工場でCO2回収装置を完工

ここから本文です

回収能力は283トン/日!日本液炭 水島工場でCO2回収装置を完工

掲載 更新
回収能力は283トン/日!日本液炭 水島工場でCO2回収装置を完工

三菱重工業は、日本液炭株式会社の水島工場(岡山県倉敷市)でCO2回収装置を完成させたと発表した。

このほど、この工場に新設された液化炭酸ガス製造設備のCO2回収能力は283トン/日だ。この液炭設備は、三菱ケミカル株式会社の水島事業所で発生するCO2を回収し、液化炭酸ガスを製造する。

身につければあなたもヒーロー!ツバがぐるぐる回転するCOOLなCAP!! SUPER TWISTING CAP

三菱重工業は液炭設備全体のEPC(設計・調達・建設)を請け負う三菱ケミカルエンジニアリング株式会社にCO2回収技術のライセンスを供与するとともに、CO2回収装置の基本設計を担当し、主要機器を供給した。

日本液炭は大陽日酸株式会社のグループ企業で、日本国内の炭酸ガス関連事業を手掛けている。日本液炭は石油化学会社やアンモニアメーカーなどから高濃度の原料炭酸ガスを購入し、液化・精製して液化炭酸ガスやドライアイスとして販売している。
大陽日酸グループは、2014年11月に三菱ケミカルホールディングスグループの一員となり、同グループの事業会社各社との協働を進めている。今回の液炭設備は、日本液炭が水島工場を置く三菱ケミカル 水島事業所内で発生する低濃度の炭酸ガスから吸収液を用いてCO2を分離・回収し、高品質な液化炭酸ガスを製造するものだ。

この液炭設備は、日本液炭による今後の中四国から関西地区に向けての炭酸のさらなる安定供給に貢献する。
三菱重工業のCO2回収技術は、関西電力株式会社と共同開発した高性能な吸収液(KS-1)を用いた「KM CDR Process」と呼ばれる化学吸収法で、エネルギー消費量が従来法に比べ大幅に少ないのが特長。1999年から、天然ガス焚きや石炭焚きのプラントなどで発生する排ガスからのCO2回収商用装置を、世界各地で12基稼働させており、CO2回収装置の商用実績では圧倒的な世界トップシェアを誇っている。

三菱重工業のCO2回収技術は、液化炭酸ガスやドライアイスの製造用に加え、尿素、メタノール、ジメチルエーテル(DME)の製造など化学用途、さらには、火力発電所などから発生するCO2の回収・貯留(CCS)や、生産性が低下した油層にCO2を圧入して生産増加をはかる原油増進回収(EOR)などでの幅広い利用が可能だ。

関連タグ

【キャンペーン】第2・4 金土日はお得に給油!車検月登録でガソリン・軽油7円/L引き!(要マイカー登録)

こんな記事も読まれています

ENHYPEN、「コーチェラ2025」で身に着けたプラダのカウボーイ衣装を語る
ENHYPEN、「コーチェラ2025」で身に着けたプラダのカウボーイ衣装を語る
GQ JAPAN
半世紀前のホンダ「スーパーカブ90」バッテリーが不調だと旧型90ccシリーズは気持ち良く走らない!!
半世紀前のホンダ「スーパーカブ90」バッテリーが不調だと旧型90ccシリーズは気持ち良く走らない!!
バイクのニュース
ドイツのミニカーブランド「siku」、Dessinとのコラボ第3弾アイテムをリリース
ドイツのミニカーブランド「siku」、Dessinとのコラボ第3弾アイテムをリリース
レスポンス

みんなのコメント

この記事にはまだコメントがありません。
この記事に対するあなたの意見や感想を投稿しませんか?

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

申込み最短3時間後最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!

あなたの愛車、今いくら?
※1:本サービスで実施のアンケートより (回答期間:2023年6月〜2024年5月)
メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

申込み最短3時間後最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!

あなたの愛車、今いくら?
※1:本サービスで実施のアンケートより (回答期間:2023年6月〜2024年5月)
メーカー
モデル
年式
走行距離

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村

ガソリン軽油割引中