現在位置: carview! > ニュース > スポーツ > 2024年スーパーフォーミュラが鈴鹿で開幕。野尻智紀が首位発進、佐藤蓮、山本尚貴が続く/第1戦土曜フリー

ここから本文です

2024年スーパーフォーミュラが鈴鹿で開幕。野尻智紀が首位発進、佐藤蓮、山本尚貴が続く/第1戦土曜フリー

掲載 1
2024年スーパーフォーミュラが鈴鹿で開幕。野尻智紀が首位発進、佐藤蓮、山本尚貴が続く/第1戦土曜フリー

 3月9日(土)、三重県の鈴鹿サーキットで2024年の全日本スーパーフォーミュラ選手権が開幕。晴天の下、10時10分から90分間行われたフリープラクティスでは、野尻智紀(TEAM MUGEN)がトップタイムを記録した。

■ルーキー勢最上位はテオ・プルシェール

【タイム結果】2024スーパーフォーミュラ第1戦鈴鹿 土曜フリー走行

 2024年のスーパーフォーミュラは、F1日本グランプリが史上初の春開催となった影響などにより、3月2週目という早い時期に、鈴鹿での開幕を迎えることとなった。オフの間、チームは12月と2月の2回、鈴鹿で合同テストを実施。2月のテストからは2週間という短いインターバルで、開幕を迎えることとなった。

 今季は、前年王者の宮田莉朋、同ランキング2位のリアム・ローソンが不在とはなるものの、チームを移籍するドライバーが多いことや、最年少かつ日本人女性として初参戦するJuju(TGM Grand Prix)、そして共通ダンパーが導入されるなど、多くの話題を集めるシーズンとなっている。

 気温9度/路面温度16度、強い風が吹くコンディションのなか、当初予定より5分遅れとなる10時10分にセッションはスタートした。

 序盤、山本尚貴(PONOS NAKAJIMA RACING)が1分36秒778というターゲットタイムを記録。2月の公式テストで記録された全体ベスト、1分36秒3へと早速迫っていく。野尻、牧野任祐(DOCOMO TEAM DANDELION RACING)も序盤のうちに1分36秒台に入れ、山本に続いた。

 開始25分を前にして山下健太(KONDO RACING)が最後にコースインし、これで全21台が計測を行っている。

 今週に入って参戦が決まった松下信治(TGM Grand Prix)が日立Astemoシケインでスピンする場面はあったものの、セッション中盤は概ね順調に進行。各車はピットインを繰り返しながら、周回を重ねていった。

 残り20分を前にアタックモードに入るドライバーも見られるなか、佐藤蓮(PONOS NAKAJIMA RACING)が1分36秒598と全体の最速タイムを更新、タイミングモニター最上段に立つ。

 さらにルーキーの2023年FIA F2王者、テオ・プルシェール(ITOCHU ENEX TEAM IMPUL)が1分36秒902へと自己ベストタイムを縮め、トヨタエンジン勢最上位の4番手に浮上してくる。

 セッション残り10分を切り、各車は予選シミュレーションへ向かう。まずはトラフィックが生じる前の早いタイミングでアタックした野尻がセクター1で全体ベストを記録しながら、1分36秒415と最速タイムを叩き出すと、続いて10番手につけていた山下が自己ベストセクターを塗り替えながら、3番手にジャンプアップ。しかしセクター4で全体ベストを刻んだ山本がすぐにタイムを縮め3番手を奪い返す。

 チェッカーが振られるなか、ここから多くのドライバーが自己ベストを更新。ルーキーの岩佐歩夢(TEAM MUGEN)が8番手に食い込むと、昨年最終戦のウイナー、太田格之進(DOCOMO TEAM DANDELION RACING)が岩佐を上回って8番手へ。

 そして松下も最終ラップで自己ベストを更新し、6番手へと食い込んできた。この最後のアタックラッシュの時間帯、小林可夢偉(Kids com Team KCMG)はスプーンカーブでコースオフを喫しているが、すぐにコースへと戻っている。

 結局、ひとり早いタイミングで最終アタックを行ったTEAM MUGEN野尻のタイムを上回るドライバーはなく、2021/2022王者の野尻がこのセッション最速に。2番手に佐藤、3番手に山本とPONOS NAKAJIMA RACINGの2台が続いた。

 4番手以下は山下、プルシェール、松下、牧野、坪井翔(VANTELIN TEAM TOM’S)と続くトップ8のオーダーとなった。

 ルーキー勢ではプルシェールの5番手が最上位。岩佐が10番手、木村偉織(San-Ei Gen with B-Max)が15番手、Jujuは首位から4.335秒おくれの最下位(21番手)となった。

『NGK SPARK PLUGS SUZUKA 2&4 RACE』として行われている本戦は、このあとフォーミュラ・リージョナル・ジャパニーズ選手権のレース1、MFJ全日本ロードレース選手権JSB1000クラスの予選に続き、スーパーフォーミュラの公式予選は15時05分にQ1・Aグループのセッションが開始される予定だ。

こんな記事も読まれています

PP獲得のノリス、優勝争いは”8人”で大混戦の可能性を予想「ミスを最小限にして良いレースにしないと」|F1スペインGP
PP獲得のノリス、優勝争いは”8人”で大混戦の可能性を予想「ミスを最小限にして良いレースにしないと」|F1スペインGP
motorsport.com 日本版
角田裕毅、冷却系の問題で走行時間をロス、新型ウイングは使用中止に「ペースも不足。原因を突き止めたい」F1第10戦金曜
角田裕毅、冷却系の問題で走行時間をロス、新型ウイングは使用中止に「ペースも不足。原因を突き止めたい」F1第10戦金曜
AUTOSPORT web
日産「小さな高級SUV」実車登場! 約3年ぶり「顔面刷新」で“大胆デザイン“に進化! 豪華内装もイイ「ノート オーテッククロスオーバー」が展示中
日産「小さな高級SUV」実車登場! 約3年ぶり「顔面刷新」で“大胆デザイン“に進化! 豪華内装もイイ「ノート オーテッククロスオーバー」が展示中
くるまのニュース
【MotoGPライダーの足跡】中上貴晶選手、9歳の転機。「カートは危ないから、2輪がいい」
【MotoGPライダーの足跡】中上貴晶選手、9歳の転機。「カートは危ないから、2輪がいい」
バイクのニュース
日本限定、レンジローバーに特別仕様車…日本文化と英国とのつながりを表現
日本限定、レンジローバーに特別仕様車…日本文化と英国とのつながりを表現
レスポンス
駐車場では「タイヤ止め」から離して止めるべし!! 愛車の寿命を伸ばす習慣3選
駐車場では「タイヤ止め」から離して止めるべし!! 愛車の寿命を伸ばす習慣3選
ベストカーWeb
「P10プリメーラ」を「ブルーバード」から乗り換えて増車! 日産マニアが歴代愛車に装備したのは「グラフィックイコライザー付きオーディオ」
「P10プリメーラ」を「ブルーバード」から乗り換えて増車! 日産マニアが歴代愛車に装備したのは「グラフィックイコライザー付きオーディオ」
Auto Messe Web
けっこう使う言葉だけど説明できない「バイパス」! 一体どんな道路を指す?
けっこう使う言葉だけど説明できない「バイパス」! 一体どんな道路を指す?
WEB CARTOP
スーパーフォーミュラ第3戦決勝日はウエットコンディションに。日曜フリー走行は岩佐歩夢がホームストレートでスピンし赤旗終了
スーパーフォーミュラ第3戦決勝日はウエットコンディションに。日曜フリー走行は岩佐歩夢がホームストレートでスピンし赤旗終了
motorsport.com 日本版
BMW、2025年は新チームでスーパーバイク世界選手権に挑戦
BMW、2025年は新チームでスーパーバイク世界選手権に挑戦
レスポンス
ホンダ 新型「シビック」初公開! 3年ぶり顔面刷新に「カッコよくなった」の声も! 精悍デザインの「新モデル」米での“先行発表”に反響集まる
ホンダ 新型「シビック」初公開! 3年ぶり顔面刷新に「カッコよくなった」の声も! 精悍デザインの「新モデル」米での“先行発表”に反響集まる
くるまのニュース
元々の意味を知ってる? ヘッドライトのバツ印
元々の意味を知ってる? ヘッドライトのバツ印
バイクのニュース
決勝でもマクラーレン優勢? レッドブルF1重鎮マルコ、フェルスタッペンのスペインGP予選2番手で“ホッと一息”
決勝でもマクラーレン優勢? レッドブルF1重鎮マルコ、フェルスタッペンのスペインGP予選2番手で“ホッと一息”
motorsport.com 日本版
280馬力モーター搭載の「ヴェローチェ」仕様、アルファロメオ『ジュニア』に設定…欧州市場
280馬力モーター搭載の「ヴェローチェ」仕様、アルファロメオ『ジュニア』に設定…欧州市場
レスポンス
カーナビを購入した後に感じる不満TOP3、3位道案内がわかりづらい、2位地図の更新が面倒、1位は?
カーナビを購入した後に感じる不満TOP3、3位道案内がわかりづらい、2位地図の更新が面倒、1位は?
@DIME
自転車がサイドミラーに「ゴン!」その時どうする!? あなたも被害者・加害者になるかも! お互い「知らんぷり」が絶対ダメな理由とは
自転車がサイドミラーに「ゴン!」その時どうする!? あなたも被害者・加害者になるかも! お互い「知らんぷり」が絶対ダメな理由とは
くるまのニュース
夏は、すぐそこまで来ている! 暑い日にバイクに乗る際の注意点
夏は、すぐそこまで来ている! 暑い日にバイクに乗る際の注意点
バイクのニュース
メルセデス旗艦SUV『GLS』がダウンサイジング!? 電動化でV8と決別か、デザインを予想
メルセデス旗艦SUV『GLS』がダウンサイジング!? 電動化でV8と決別か、デザインを予想
レスポンス

みんなのコメント

1件
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村