現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > たった100mの高速道路? 首都高に存在する幻の「8号線」の正体とは

ここから本文です

たった100mの高速道路? 首都高に存在する幻の「8号線」の正体とは

掲載 更新
たった100mの高速道路? 首都高に存在する幻の「8号線」の正体とは

■わずか100mだけ存在する理由

 東京や周辺を網の目のように駆け巡る「首都高速道路(首都高)」には、2つの環状線や湾岸線のほかに1号から11号までの路線が放射状に伸びています。

首都高が積雪/凍結に対する取り組みを発表 交通障害の再発防止を目指し様々な取り組みを実施

 しかし、路線図では「8号線」という表記を見かけません。実は、「8号線」は非常に短い100mという距離で構成され、都心環状線とKK線を接続するために存在しているのです。

 首都高「8号線」が接続する路線は、銀座周辺を走る『東京高速道路株式会社線』で、いわゆる「会社線」や「KK線」と呼ばれるものです。「8号線」ができた背景について、首都高速道路は次のように話します。

──首都高とKK線が接続された経緯を教えてください。

 東京高速道路株式会社が1953年に着工した東京高速道路(KK線)を高速道路網の一環とすることを目的に、KK線と都心環状線を接続する路線として計画されました。

 1959年に都市計画を決定し、1966年7月に首都高8号線が開通。そのため、先に着工していたKK線の事情を受けて、8号線ができ上がったということになります。

──首都高8号線とはどのような路線ですか。

 当初、都心環状線の京橋JCT(銀座1丁目)から東京高速道路(KK線)に接続するまでの約100m区間を8号線として案内していましたが、現在は都心環状線として案内しています。

■首都高の誕生には東京オリンピックが関係していた

 首都高といえば、前述のKK線を含めて曲がりくねった複雑な構造が特徴的です。その理由については次のように説明しています。

──首都高にクネクネと曲がった道路が多いのはなぜでしょうか。

 都市部においては、建設用地を公共用地以外で確保することが困難なことなどから、できるだけ公共空間を活用しつつ、さまざまな制約を考慮する必要があり、その結果で現在のような形状となっております。

──1964年の東京オリンピック開催にあたり、急ピッチでの道路建設が必要だったことも背景にはあるのでしょうか。

 1950年代、戦後の経済復興とともに自動車交通が爆発的に増加し、激しい交通渋滞が発生しました。この状況を改善するため、1959年4月に首都高速道路公団(現在の首都高速道路株式会社)法が公布され、設立が決まりました。

 当初計画では、幹線道路や江戸時代以来の水路などの公共空間が活用されました。また、同時期の1959年5月にオリンピックの開催都市が東京に決まます。

 交通対策は、大会の成否にかかる最緊急事案とされ、オリンピック開催に間に合うよう関連高速道路を整備することが当面の最大の使命とされたため、急ピッチで建設に取り組みました。

※ ※ ※

 首都高の複雑な構造の背景には、前回開催された東京オリンピックの開催に合わせて、既存の道路や橋の上空といった公共用地を活用したことがわかります。

 60年近く前に急いで進められた首都高は、老朽化が進んでいます。現在は、次の2020年東京オリンピック・パラリンピックに向けて、急ピッチで修復・改善作業が行われているようです。

 前回のオリンピックによって、東京の交通インフラは大きく発展しました。2020年のオリンピックへ向けてもさまざまな場所で大改修が実施され、さらに快適で走りやすい道路になることが望まれます。

関連タグ

こんな記事も読まれています

首都高つながらない「関越道」どう行く? 渋滞を“まるっと避ける”マル秘ルートとは “練馬から正面突破”は最悪?
首都高つながらない「関越道」どう行く? 渋滞を“まるっと避ける”マル秘ルートとは “練馬から正面突破”は最悪?
乗りものニュース
テインの純正互換ショック「EnduraPro」シリーズに『カローラ』『シエンタハイブリッド』など6車種の適合が追加
テインの純正互換ショック「EnduraPro」シリーズに『カローラ』『シエンタハイブリッド』など6車種の適合が追加
レスポンス
メルセデスF1、トモダチ改造計画でW15を“ドライバーの味方”に「改善のためにマシンをいじめ抜く」
メルセデスF1、トモダチ改造計画でW15を“ドライバーの味方”に「改善のためにマシンをいじめ抜く」
motorsport.com 日本版
最高出力830PS、最高回転数9500rpm!フェラーリから自然吸気V12エンジン搭載モデル「12チリンドリ」が登場
最高出力830PS、最高回転数9500rpm!フェラーリから自然吸気V12エンジン搭載モデル「12チリンドリ」が登場
@DIME
高速道路で「人が旗振ってる!」意味わかりますか? 見かけたらそこは「危険」
高速道路で「人が旗振ってる!」意味わかりますか? 見かけたらそこは「危険」
乗りものニュース
軽自動車の「白っぽく見えるナンバー」なぜ増えた? 軽であること隠したい!? 導入7年「図柄入りナンバー」の現状は?
軽自動車の「白っぽく見えるナンバー」なぜ増えた? 軽であること隠したい!? 導入7年「図柄入りナンバー」の現状は?
くるまのニュース
61年の歴史で初 ハイブリッド化されたポルシェ改良新型「911」に熱視線! SNSでの反響とは?
61年の歴史で初 ハイブリッド化されたポルシェ改良新型「911」に熱視線! SNSでの反響とは?
VAGUE
【試乗】新型シトロエンC3は革命を呼びかけるヤバいクルマ! 日本上陸前に本国でBEVの「ë-C3」に乗った!!
【試乗】新型シトロエンC3は革命を呼びかけるヤバいクルマ! 日本上陸前に本国でBEVの「ë-C3」に乗った!!
WEB CARTOP
モーターマガジンMovie 週間視聴回数BEST5 プラス1(2024年6月9日~6月815日)
モーターマガジンMovie 週間視聴回数BEST5 プラス1(2024年6月9日~6月815日)
Webモーターマガジン
東急バス「バス以外の交通手段」に参入 チャリもクルマもライバルじゃない “相乗効果”狙う
東急バス「バス以外の交通手段」に参入 チャリもクルマもライバルじゃない “相乗効果”狙う
乗りものニュース
アウディがプレミアムミッドサイズSUVの特別仕様車「Q5/Q5スポーツバック Sライン ダイナミックエディション」を発売
アウディがプレミアムミッドサイズSUVの特別仕様車「Q5/Q5スポーツバック Sライン ダイナミックエディション」を発売
@DIME
新型プリウス、クラウン、シエンタ、日産サクラで便利に使えるライティングアイテム【特選カーアクセサリー名鑑】
新型プリウス、クラウン、シエンタ、日産サクラで便利に使えるライティングアイテム【特選カーアクセサリー名鑑】
レスポンス
400馬力! スバルの美しすぎる「スポーツクーペ」が凄い! パワフルな「ツインターボ×四輪駆動」搭載! ガバっと開く「斬新ドア」採用した「B11S」とは
400馬力! スバルの美しすぎる「スポーツクーペ」が凄い! パワフルな「ツインターボ×四輪駆動」搭載! ガバっと開く「斬新ドア」採用した「B11S」とは
くるまのニュース
ヨス・フェルスタッペンがオーストリアGPでレッドブルRB8をデモランへ。息子マックスとの”共演”が実現?
ヨス・フェルスタッペンがオーストリアGPでレッドブルRB8をデモランへ。息子マックスとの”共演”が実現?
motorsport.com 日本版
大学への通学2時間でドラテク磨き!「若者のクルマ離れ」がウソのような「軽自動車レース」に青春を捧げた20代男子の英才教育とは
大学への通学2時間でドラテク磨き!「若者のクルマ離れ」がウソのような「軽自動車レース」に青春を捧げた20代男子の英才教育とは
Auto Messe Web
日産ローレルHT2000SGX(昭和47/1972年4月発売・KHC130型)【昭和の名車・完全版ダイジェスト069】
日産ローレルHT2000SGX(昭和47/1972年4月発売・KHC130型)【昭和の名車・完全版ダイジェスト069】
Webモーターマガジン
トヨタ『カローラFX』が米国で登場…現代的でスポーティ
トヨタ『カローラFX』が米国で登場…現代的でスポーティ
レスポンス
日産はレクサスLMよりずっと早く「超VIPミニバン」を作っていた! 「エルグランド・ロイヤルライン」の中身がスゴイぞ!!
日産はレクサスLMよりずっと早く「超VIPミニバン」を作っていた! 「エルグランド・ロイヤルライン」の中身がスゴイぞ!!
WEB CARTOP

みんなのコメント

この記事にはまだコメントがありません。
この記事に対するあなたの意見や感想を投稿しませんか?

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村