この記事をまとめると
■エンジンのシリンダー配列に3つのシリンダーバンクを持つW型と呼ばれる型式がある
「ボクサーエンジン」と「180度V型エンジン」は別もの! 水平対向エンジンの識別は「クランクシャフト」にあった
■W型エンジンは同一シリンダー数のエンジンに対してエンジン長を短くできる
■W型エンジンは車両搭載上の重量バランスの問題や前後スペース確保の点で優位性を持つ
フォルクスワーゲングループ以外では見かけないW型エンジン
エンジンのシリンダー配列にはいくつかのタイプがある。直列、並列(直列と見なしてよい)、V型、水平対向(クランクアングルによって180度V型と表現したほうが正しい場合もある)、星型、そしてW型である。このうち星型は、自動車用としてではなく航空機用レシプロエンジンとして使われた方式だが、それ以外は自動車用エンジンのシリンダーレイアウトとして採用され、それぞれ実績を積み重ねる方式だ。
さて、W型のシリンダーレイアウトだが、あまり耳慣れなず、量産車のメカニズムとしても馴染みのない形式で、フォルクスワーゲングループが上級車向けのシリンダーレイアウトとして好んで採用している方式だ。
さて、W型エンジンだが、もっとも多く見られる気筒数は12気筒、すなわちW12である。12気筒といえば、イタリアンスーパーカーに代表されるV12がよく知られるが、W12はどこが違うのだろうか? いちばんの違いは、シリンダーバンク数が増えることで、1バンク当たりのシリンダー数が少なくなることだ。すなわち、エンジン全長が短くなり、車両に搭載する上で、前後重量バランスを理想的な方向で保てる要素を含んでいる。
ところで、W型という言葉から連想されるのは、文字どおりWの形、シリンダーバンクを3つ持つエンジンを思い浮かべがちだ。
実際、シリンダーバンクを3つ持つW型エンジンが航空機エンジンとして考えられたが、中央バンクの吸排気の取りまわし、冷却などの問題がつきまとい、放射型にシリンダーを配置した星型エンジンへと発展を遂げている。
狭角V6を実用化していたフォルクスワーゲンだから実現できた
では、W型エンジンに可能性を見出せなかったかといえば、決してそんなことはなかったのである。VWは、実用化していた15度バンクのV6を2基つないでW12を実現したのである。これが一般的な60度V6を使うメーカーならW型の発想は生まれなかったかもしれないが、VWは狭角バンク(=エンジン幅が狭い)、バンク角15度のV6をものにしていたため、2基連結する手法を無理なく思いついたものだと推測できる。
狭角V6のエンジン長は直列4気筒かそれ以下。うまく作れば直列3.5気筒程度の長さに収めることができる。これを2基つないで12気筒とすれば、非常にコンパクト(前後長)な12気筒が出来上がることになる。直列6気筒を2基つないだV12のエンジン全長は、どううまく作っても直列6.5気筒分の長さになってしまい、W型は、この点で大きな優位性を持つ。
W型エンジンは、エンジンベイの幅が限られた小型車では無理だが、車両全幅1800mmを優に超すような大型車では、なんとか収めることができるサイズである。その上で、エンジン全長は長くて直列4気筒と同等。直列4気筒エンジンの排気量を2000cc(1気筒あたり500cc)とした場合、W12気筒では同じエンジン全長で6000ccのエンジンを成立させることが可能なのである。
W型エンジンのメリットは、全長を短く収めながら大排気量を得られる点に尽きる。同じ12気筒同士で比べれば、V12よりはるかに短いエンジン長となり、車両搭載上の重量バランスの問題や前後スペース確保の点で大きな優位性を持つことになる。ただし、60度V12には、完全といわれる滑らかな回転バランスのよさがあることも事実である。
W型エンジンは、エンジン単体の性能、性格ではなく、搭載する車両のコンセプトや性格とのマッチングを考慮すべきで、そのコンパクト性(前後長)と大排気量が要求されるパッケージングで真価を発揮するシリンダーレイアウトということができるだろう。
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
愛車管理はマイカーページで!
登録してお得なクーポンを獲得しよう
「F-16は購入しない」政権交代などが影響!? 選ばれたのは“コスパ重視”北欧戦闘機 コロンビア
「赤ランプのまま座ってる」 中央線グリーン車「無賃乗車」トラブル! 罰則強化では根本解決にならないワケ 利用者心理と制度設計の摩擦を考える
何ccまでか知ってる? 高校生が乗ってもいいバイクの最大排気量とは
「大和」と一緒に戦った“九死に一生”極めし軍艦、その稀有な経歴って? 今も”実は守ってます!”
日産の新型「リーフ」世界初公開に反響多数! 精悍「クーペSUV」スタイルに「天下取れる!」「中韓のライバルに勝てるのか?」と賛否両論!? 8年ぶり全面刷新の「3代目」に寄せられた“熱視線”とは
「高速合流、本線優先ですよね? それとも本線側が減速すべき?」SNSで大議論に!?「車線変更して譲るのがルール」の声も…実際「法律」では何が正しいのか
日産の新型「リーフ」世界初公開に反響多数! 精悍「クーペSUV」スタイルに「天下取れる!」「中韓のライバルに勝てるのか?」と賛否両論!? 8年ぶり全面刷新の「3代目」に寄せられた“熱視線”とは
日本に「戦車」は本当に必須なのか? 防衛省も認める削減方針に、なぜか「軍事オタク」が猛反発するワケ 海空優先vs感情論の衝突を考える
45歳男が252回も「ビタビタ走行」で逮捕! 無免許で「ETC突破」の“狡猾な手口”とは? 悪質行為に「不正通行には毅然と対応します」首都高コメントも
「赤ランプのまま座ってる」 中央線グリーン車「無賃乗車」トラブル! 罰則強化では根本解決にならないワケ 利用者心理と制度設計の摩擦を考える
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!
みんなのコメント
全幅1800mmクラスでW12なんて乗って無いんだがウソかくなよ
結局ダウンサイジングなどの流れも有ってW型はあまり成功とは言えず
VWの幹部は言いました Wの悲劇だと