現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > 2期連続赤字の日産は立ち直れるのか!? その起死回生のカギになる新車は?

ここから本文です

2期連続赤字の日産は立ち直れるのか!? その起死回生のカギになる新車は?

掲載 更新 47
2期連続赤字の日産は立ち直れるのか!? その起死回生のカギになる新車は?

 日産は6月に行われた株主総会で3期連続赤字は「回避したい」と、内田誠CEOが黒字化の決意を述べた。業績不振に苦しんでいる日産は、今回の難局を乗り越え、立ち直ることはできるのか?

 そして日産の赤字は、これまで年月の経った古いクルマばかりで新型車がなく、北米市場では値引きをせざるを得ない状況があったことが要因のひとつにあったという。そんな日産が今後の起死回生に向けて、期待が持てる新型車とはどれなのか?

新型アリアは売れそうか? お薦めグレードを徹底分析!

 モータージャーナリストの桃田健史氏が解説する。

文/桃田健史  写真/ NISSAN、Ford

【画像ギャラリー】日産ブランドの復活を頼んだぞ内田誠CEO!!「NISSAN NEXT」のクルマを写真でチェック!!

■「NISSAN NEXT」を着実に実行

 「3期連続の赤字はなんとしても回避したい」。2021年6月22日に行われた株主総会で、日産の内田誠CEOは強い決意を示した。

日産自動車 株主総会の内田誠CEO。新型Zの発表会で内田CEOは、かつてZ32を愛車とした自分は「Zファン」だと語った。そんなクルマ好き社長に日産ブランドを復活させてもらいたい

 日産は過去2年度で、6712億円、4487億円の赤字決算となっているが、2020年5月28日に公表した事業構造改革「NISSAN NEXT」を着実に実行することで黒字化に向けた道筋を探ってきた。

 そのなかで、ユーザーとして最も気になるのは「どんな新車が出るのか?」であろう。

 なにせ、ゴーン体制が染みついた”過去の日産”ではFMC(フルモデルチェンジ)までの車歴が10年前後、またはそれ以上に達したモデルが多数あったからだ。

 そんなユーザーの不安を一気に解消しようと、NISSAN NEXT発表時には「今後18カ月で12の新車型を投入する」と発表。「A to Z」というイメージ動画も披露し、新型車の頭文字とそれらのシルエットから、メディア各社がさまざまな予想をする記事が大いに盛り上がったことが記憶に新しい。

 そのうち、すでに国内で発売が始まったのは、「キックスe-POWER」と「ノート」。そして、「ノート オーラ」という隠し玉も登場した。

日産ノートの上級バージョン『オーラ』。「上質をまとったコンパクト」をキャッチコピーにCMで女優の中谷美紀とともにオーラ全開!!

 さらに、A to ZのAである「アリア」とZである「フェアレディZ」が2021年内に市場導入されるため、モデルラインアップで見れば、日産の今期黒字化の可能性は高まっているという見方もあるが、はたしてそうなるだろうか?

2020年9月に公開された『フェアレディZ』 プロトタイプ。はやくも『Zニスモ』追加の情報がでており、来季のGT500はニューZが15年ぶりに復活する!?

 新たなる日産の注目車種の軸足に、日産のこれからを予測してみたい。

■熾烈さを増すEV市場

 まずは、次世代日産のシンボルである「アリア」だ。

2021年6月4日に発表された日本専用の特別限定車『アリア リミテッド』。発売は2021年10月を予定している

 価格はベースモデル「B6 Limited」が税込み660万円という発表を聞いて、筆者は「少し高い」という印象を持った。

 なぜならば、アメリカで先行発売され、アリアのライバルといえるフォード「マスタング マッハE」が4万2895ドル(1ドル110円換算で472万円)だからだ。

フォードのEVスポーツSUVモデルである『マスタング マッハE』。フォードは2030年までに販売車両の電動化率を40%にする計画

 それでも、アリア日本仕様の初期受注が予約発売開始10日間で3936台となり、そのうち45%を占める最販車が最上級グレードの「Limited B9 e-4ORCE」(790万200円)となった。

 日本市場では単純比較できないが、グローバル市場でみれば、テスラ「モデルX」(AWD)のアメリカ価格が8万3190ドル(915万円)であり、アリアはプレミアムEVとしてはリーズナブルだといえるだろう。

 ただし、アリアを取り巻く市場環境は、大手自動車メーカーでは日産が「リーフ」で独り勝ちし、そこに新興勢力のテスラが独自路線を行くという2010年代前半から中盤とは大きく変わっている。

 欧州では、欧州委員会(EC)による世界で最も厳しいとされるCO2規制強化が進むなか、2016年にEVシフトをいち早く打ち出したフォルクスワーゲングループでは、VW、アウディ、そしてポルシェなどで多様はモデルが登場し、またメルセデスベンツとBMWを加えてジャーマン3全体としてEVモデル拡充が進む。

 北米でも、GMがEVプラットフォームのアルティウムによって、GMC「ハマーEV」からホンダと協業する「プロローグ」まで多様なラインアップを揃え、フォードは前出の「マスタングマッハE」に次いで、なんとアメリカの王道フルサイズピックアップトラックF-150を「ライトニング」としてEV化した。

 さらに、中国では政府のNEV(新エネルギー車)政策により多様なEVが続々と登場している状況だ。

 こうしてEV市場での競争が激化するなか、日本でも「アリア」成功を楽観視できる状況ではない。

■新型エクストレイルへの期待

 日産としては、「リーフ」「アリア」で培った、電動化関連技術を新世代e-POWERとして各種モデルに横展開することが、黒字化に向けた新商品の中核になることは明らかだ。

 「キックス」、「ノート」ときて、日本でこれから期待が高まるのはもちろん「エクストレイル」だ。

2021年4月19日に上海モーターショーで発表された新型『エクストレイル』。日本発売は2022年か?

 アメリカでは「ローグ」として先行発売され、2021年1~3月期の販売台数は北米日産ブランド17モデルのうち最も多い8万6720台を記録した。これは、北米日産ブランド全体で32%を占める主力製品だ。

 またアメリカでの日産といえば、前世代のローグを含めて車歴が長いことで販売店向けのインセンティブ(販売奨励金)が高く、実質的な叩き売りで販売台数を稼いでいたが、こうした負の連鎖を断ち切ったことを日産幹部は決算発表で公表している。

 そのため、新型ローグによる日産本社の収益性も大幅に改善する方向に向かっている。

 こうした北米でのローグ成功を受けて、日本でも新型エクストレイル登場を待ち望んでいる販売店とユーザーが多い。

 注目されるパワートレインについては、上海ショー2021で発表された、いわゆるe-POWERターボへの期待が高まる。また、三菱自動車工業とのアライアンスから次期アウトランダーとPHEVユニットを共有化するモデルがe-POWERターボと併売される可能性がある。

 エクストレイル(およびローグ)は日本を含めてグローバルで売上額が最も高い日産モデルとなることは明らかであり、日産の3期連続赤字回避のためにも、日本市場で今期中の可能な限り早い段階で発売する必要がある。

 アリアを新技術のシンボルとし、さらにエクストレイル(ローグ)を販売の中核に置いたうえで、日産ブランド全体を牽引するのは新型「フェアレディZ」となることが明白だ。量産型ワールドプレミアは、2021年8月17日の米ニューヨークショーが確定している。

 また、来期以降の日本市場向けにはセレナの進化を期待するのは当然だが、ミニバン全体で見れば商用車NV350のキャンプ・トランスポーター向けマーケティング戦略「車中HACK」を発展させた形を次期エルグランドに取り入れるようなサプライズを期待したいところだ。 

写真は現行型エルグランド。次期型は新たな要素を取り入れた新世代ミニバンへの発展に期待したい

【画像ギャラリー】日産ブランドの復活を頼んだぞ内田誠CEO!!「NISSAN NEXT」のクルマを写真でチェック!!

こんな記事も読まれています

【バイクの仕組みQ&A】チューブ入りタイヤとチューブレスタイヤ、いったい何が違うのか?
【バイクの仕組みQ&A】チューブ入りタイヤとチューブレスタイヤ、いったい何が違うのか?
WEBヤングマシン
Honda、着脱バッテリー式ポータブル電源「Honda Power Pod e:」発売
Honda、着脱バッテリー式ポータブル電源「Honda Power Pod e:」発売
カー・アンド・ドライバー
カローラより小さい!? トヨタの「小型クーペセダン」実車公開! スポーティカスタムがカッコいい「Yaris ATIV」タイでお披露目
カローラより小さい!? トヨタの「小型クーペセダン」実車公開! スポーティカスタムがカッコいい「Yaris ATIV」タイでお披露目
くるまのニュース
ルノー・ジャポン、代表取締役社長兼CEOに大極司氏が就任
ルノー・ジャポン、代表取締役社長兼CEOに大極司氏が就任
カー・アンド・ドライバー
【F1第11戦予選の要点】フェルスタッペンから0.888秒差。復調の兆しが見えないペレスの過酷な役割
【F1第11戦予選の要点】フェルスタッペンから0.888秒差。復調の兆しが見えないペレスの過酷な役割
AUTOSPORT web
こんなクルマよく売ったな!【愛すべき日本の珍車と珍技術】三菱渾身の合理的設計で生まれた5ナンバーミニバン[ディオン]の数奇な運命
こんなクルマよく売ったな!【愛すべき日本の珍車と珍技術】三菱渾身の合理的設計で生まれた5ナンバーミニバン[ディオン]の数奇な運命
ベストカーWeb
新型フリード爆誕!~情報まとめ&新旧比較/ライバル比較~
新型フリード爆誕!~情報まとめ&新旧比較/ライバル比較~
グーネット
ファンティック「キャバレロ ラリー125」【1分で読める 原付二種紹介 2024年現行モデル】
ファンティック「キャバレロ ラリー125」【1分で読める 原付二種紹介 2024年現行モデル】
webオートバイ
[カセットアダプター]最強の発明品説!? 旧車の純正カセットデッキでもスマホ音楽イケる魅惑の機械がスゴかった
[カセットアダプター]最強の発明品説!? 旧車の純正カセットデッキでもスマホ音楽イケる魅惑の機械がスゴかった
ベストカーWeb
ここまで広ければ不自由しない! 装備もバッチリなトヨタ タウンエースがベースのキャンパー
ここまで広ければ不自由しない! 装備もバッチリなトヨタ タウンエースがベースのキャンパー
月刊自家用車WEB
【ポイントランキング】2024年FIA F2第7戦レース1終了時点
【ポイントランキング】2024年FIA F2第7戦レース1終了時点
AUTOSPORT web
フェルスタッペンが0.4秒の大差で通算40回目のPP獲得。角田はQ3進出ならず【予選レポート/F1第11戦】
フェルスタッペンが0.4秒の大差で通算40回目のPP獲得。角田はQ3進出ならず【予選レポート/F1第11戦】
AUTOSPORT web
ロッキー/ライズやWR-Vと張り合えるクルマがない! なにやってるの日産! マグナイトがあるじゃないの!
ロッキー/ライズやWR-Vと張り合えるクルマがない! なにやってるの日産! マグナイトがあるじゃないの!
ベストカーWeb
バニャイアの完全なる土曜日。レコード更新のポールからスプリント独走優勝を果たす/第8戦オランダGP
バニャイアの完全なる土曜日。レコード更新のポールからスプリント独走優勝を果たす/第8戦オランダGP
AUTOSPORT web
フェルスタッペン、ノリスとの接触は”攻撃的すぎたわけじゃない”と釈明「ブレーキング中に動いたわけじゃない。だって……」
フェルスタッペン、ノリスとの接触は”攻撃的すぎたわけじゃない”と釈明「ブレーキング中に動いたわけじゃない。だって……」
motorsport.com 日本版
【正式結果】2024年F1第11戦オーストリアGPスプリント
【正式結果】2024年F1第11戦オーストリアGPスプリント
AUTOSPORT web
フェラーリ育成ベアマンが今季初優勝。宮田莉朋は全体ファステストを記録/FIA F2第7戦レース1
フェラーリ育成ベアマンが今季初優勝。宮田莉朋は全体ファステストを記録/FIA F2第7戦レース1
AUTOSPORT web
スプリントでアロンソを押し出したヒュルケンベルグに10秒加算ペナルティ。罰則ポイントも/F1第11戦
スプリントでアロンソを押し出したヒュルケンベルグに10秒加算ペナルティ。罰則ポイントも/F1第11戦
AUTOSPORT web

みんなのコメント

47件
  • 日産の世界での販売比率は、以下のようになります。

    中国 45%
    北米 30%
    日本 15%
    欧州 10% 

    つまり、赤字になっている原因も、起死回生のカギも、
    中国と北米市場の数字(合わせて75%)にかかっていて
    日本市場はさほど関係がない。
    特にアメリカ市場の下落が赤字のほとんどの原因。

    なのに、この記事の予想は日本市場のことだけしか触れていない点で
    自動車評論家の視野の狭さがよくわかります。
  • まさに日本は眼中にないって記事。
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村